AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
- 高速かつ電波干渉に強い5GHz帯(11n/11a)と対応機器が多い2.4GHz帯(11n/11b/11g)の同時利用が行える、無線LANルーター。
- 実効スループットは無線LAN接続時に約186Mbps、有線LAN接続時に約932Mpbs(PPPoE)(※ともに使用するPCやサーバーの性能、環境によって異なる)。
- ハードディスクやUSBメモリーなどに保存したファイルデータを、外出先のパソコンなどからWEBブラウザーを利用して見られる「WEBアクセス機能」を搭載。
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
こんにちは。素朴な疑問ですが、この商品名は、NECのhpやNECダイレクトでもAtermWR8700PAと書いています。
なぜ、このサイトにはAtermWR8700N PA-WR8700N-HPと2つの型番があるのでしょうか?
それと、自分の環境にあった無線ルーターのおすすめを教えてください。
目的 ノートPC1台(VAIO VPCF11)についている線をAC電源1本にしたい。
主にダイニングでネット接続、写真保存、動画編集をするのですが、別の部屋でも
TVを見たりしたい。
環境 縦長のリビングに短辺の壁に左と右側にそれぞれCATVのコンセントがあります。
全長5m。
片側はTVがあり、PANAのディーガ(BDレコーダー)があり、5mはなれたところに
は、CATVのモデムがあり、現在はそのひとつしかないモデムからPCに接続してい
ます。
一戸建て2階ですが、たまに2階でもネット接続します。
ディーガで何ができるかわかりませんが、ネット接続したいです。
お勧めをお願いいたします。
書込番号:11147158
0点
書き込みの説明で分かりにくい事が多々ありますが、まずノートPCから出ている線って電源ケーブルか、LANケーブルか、USBケーブルか?
書込番号:11147322
0点
かうかうさん
AtermWR8700N(無線LAN親機)、AtermWL300NU-AG(USB接続タイプの無線LAN子機)のセットモデルだからではないでしょうか。
使いたい用途としては、AtermWR8700NとAtermWL300NE-AGのセットモデルのほうがあっているのかな?
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8700n-hp_ne/index.html
書込番号:11147356
0点
ご返信ありがとう御座います。
品名と型番ですか。なるほど。
エータムのイーサネットのセットが良いですか。
まだ売ってないんですよね。
書込番号:11147437
0点
>この商品名は、NECのhpやNECダイレクトでもAtermWR8700PAと書いています。
NECの製品ページで「AtermWR8700PA」というのは見つけられませんでした_| ̄|○
<「WR8700PA」も有りませんでした。
NECダイレクトの「無線LANルータ(親機)」のページ
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_PER_SHOWCASE06&prdgrpid=20039
でも「AtermWR8700PA」というのは見つかりませんでした。
どちらのページにも、「PA-WR8700N-HP」という型番はありましたが...
>別の部屋でもTVを見たりしたい。
これは、ネットワークと関係が有るのでしょうか?
「インターネットがしたい」というなら判りますが...
テレビやレコーダーなどのデジタル家電をネットワークに参加させる場合、
「イーサネットコンバータ」が必要になります。
<「WR8700N」の場合、「PA-WR8700N-HP/NE」というセットモデルが該当します。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8700n-hp_ne/index.html
距離は書かれていますが、遮蔽物についての情報が無いので、何とも言えません。
遮蔽物の質や数で無線の電波は遮断されて減衰します。
無線LANの場合、「やってみないと判らない」ので、
「これを買えば大丈夫」
とは、誰も言えないのが実情ですm(_ _)m
書込番号:11150056
0点
こんにちは。書き込みに多々間違いがあったようです。訂正します。すみません。
■NEC、NECダイレクトのHPには、PA-WR8700N-HP/NE書いてあります。
→ きこりさんの回答のように 商品名 AtermWR8700N で、型番PA-WR8700N-HP
のようです。解決しました。ありがとうございます。両方にWR8700とあったので
混乱しました。さらに−HPとーHP/NEがあるようですね。まぎらわしい!?
きらきらアフロさん
>まずノートPCから出ている線って電源ケーブルか、LANケーブルか、USBケーブルか?
■回答:現在のノートPCから出ているコードは、
現在:AC電源ケーブル、CATVモデムからのLANケーブル、プリンタへのUSB接続線
希望:AC電源ケーブルのみとしたいです。
名無しの甚兵衛さん
>>別の部屋でもTVを見たりしたい。
>これは、ネットワークと関係が有るのでしょうか?
>「インターネットがしたい」というなら判りますが...
■インターネットがしたいの間違いです。すみません。
>遮蔽物について
■なにもありません。長方形の部屋で、短辺側にそれぞれCATVのコンセント(一方はTV
、他方はモデム)で、距離は5mです。
そこから廊下を挟んで(ドア2つ隔てて)和室、2階へは廊下に出て階段いくことに
なります。
>テレビやレコーダーなどのデジタル家電をネットワークに参加させる場合、
>「イーサネットコンバータ」が必要になります。
イーサネットコンバータが必要なのですね。勘違いしていました。LANケーブルを自分の
場合、BDレコーダ(ディーガ)にさせると思っていました。
◎PA-WR8700N-HPではだめなのでしょうか?
やはり、ほかの部屋で、レコーダの録画を再生したいですね。
将来2階でネット接続したいので、無線LANを使いたいです。
プリンターは1年以内に無線対応器にしたいです。
◎レコーダをほかの部屋で使うにはどれくらいの通信速度が必要でしょうか?
(現在 24Mプランで、有線接続で、12M速度測定)
よろしくお願いいたします。
書込番号:11152157
0点
>◎PA-WR8700N-HPではだめなのでしょうか?
聞かれている趣旨が判りません_| ̄|○
>◎レコーダをほかの部屋で使うにはどれくらいの通信速度が必要でしょうか?
>(現在 24Mプランで、有線接続で、12M速度測定)
「インターネット速度」と「ホームネットワーク速度」は全く別物です。
「DLNA」をするなら「ホームネットワーク速度」が重要です。
<つまり、インターネットの契約には関係無い
遮蔽物の無い部屋でなら、殆どロスも無く無線は接続できるでしょうが、
2階との接続は、建物の構造が関係するので...
<だから、「遮蔽物の質と数が重要」と書いているのですが..._| ̄|○
「無線LAN」は、その機器に内蔵されていれば、
他社の無線ルーターと接続することは大抵可能です。
しかし、内蔵されていない場合、「子機」が必ず必要です。
PCなら、「USB接続」や「PCカード接続」などの製品が有りますが、
レコーダーやテレビの場合、これらの製品は付けられない場合が殆どです。
<ソニーのテレビ(極一部)用にUSBアダプタが出ているようですが...
テレビやレコーダーには、「有線LAN」しか繋げられないので、
「イーサネットコンバータ」が必要だと言っていますm(_ _)m
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8700n-hp_ne/index.html
のリンクは見ましたか?
書込番号:11154291
0点
PANAのディーガ(BDレコーダー)と無線LANルータとの間にLANケーブルを這わせて邪魔にならないようにできるなら無線コンバータは必要ないですね。
無線ルータはCATVのモデムのそばに設置です。
CATV回線ならそんなにスピードは出ないでしょうから、今なら
ロジテック SkyLink LAN-WH300N/DR 5980円
http://kakaku.com/item/K0000083757/
のほうが、USBしかないプリンターを無線経由で使えるので良いかもしれません。
プリンターなどがきちんと動くかは未知数ですが・・・
プリンターにLAN端子でも付いてたらAtermWR8700Nでしょうかね?
書込番号:11156266
0点
LAN-WH300N/DR、LAN-W300N/DR、LAN-PW150N/DR動作確認表
http://www.logitec.co.jp/connect/conn_/lanw300ndr_.html
>無線ルータはCATVのモデムのそばに設置です。
訂正です
有線LANでOKならCATVモデム・PANAのディーガ(BDレコーダー)、どちら側に設置でもOK
>プリンターにLAN端子でも付いてたらAtermWR8700Nでしょうかね?
訂正です
プリンターにLAN端子でも付いてるなら、どんな無線ルータでも無線経由で印刷できます。
USBしかないなら高いですがUSBプリンタサーバを使う手も。
ネットワークHDDまで考えるなら、また悩ましいですね。
書込番号:11156376
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 39 | 2021/07/11 21:46:47 | |
| 1 | 2018/01/07 3:33:24 | |
| 3 | 2016/04/02 20:26:52 | |
| 10 | 2016/02/27 0:18:30 | |
| 0 | 2016/02/23 20:32:02 | |
| 4 | 2015/11/06 7:58:51 | |
| 10 | 2015/11/06 10:38:50 | |
| 6 | 2015/09/02 17:53:15 | |
| 9 | 2015/07/25 21:56:34 | |
| 5 | 2015/07/26 10:56:32 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







