AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
- 高速かつ電波干渉に強い5GHz帯(11n/11a)と対応機器が多い2.4GHz帯(11n/11b/11g)の同時利用が行える、無線LANルーター。
- 実効スループットは無線LAN接続時に約186Mbps、有線LAN接続時に約932Mpbs(PPPoE)(※ともに使用するPCやサーバーの性能、環境によって異なる)。
- ハードディスクやUSBメモリーなどに保存したファイルデータを、外出先のパソコンなどからWEBブラウザーを利用して見られる「WEBアクセス機能」を搭載。
<お知らせ>
本製品におきまして、より安全にお使いいただくために、管理者パスワードや暗号化キーの変更、最新ファームウェアへのバージョンアップがメーカーより推奨されております。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
現在以下のような状態でLANを使っています。
光(コミファマンション)
ルーター・・バッファローの11nに対応したモデル。(一世代まえのです)
NECノート(11n対応)
PS3
BRAVIA LX900(11n対応)このリモコンがbluetooth
Iphone 3G
GALAXY TAB
Panasonic DIGA を WLI-TX4-AG300N に接続
で使っています。
一番困っていることは、テレビのリモコンがものすごく反応悪いことです。
DIGAのリモコン(赤外線)では普通に反応します。
たぶん、Blue toothが干渉されているのだと思います。
これを解消したいこととが一番です。
ここでお伺いしたことは、私が使っている環境でこちらのAtremは使用できますか?
また素人ですが設定はできますか。
あとリモコンの操作の解消はできますか?
詳しい方教えてください。
書込番号:12379140
0点

もし、Bluetoothと無線LANで干渉がおきている場合は、チャンネルを変更するか、5GHz帯対応のルータに換えるかですね。
>ここでお伺いしたことは、私が使っている環境でこちらのAtremは使用できますか?
>また素人ですが設定はできますか。
使用可能です。
設定に不安があれば、同じバッファローで考えたほうが良いかと。
>あとリモコンの操作の解消はできますか?
干渉であれば解決できるが、そうでなければ改善できない。
書込番号:12379215
0点

>ルーター・・バッファローの11nに対応したモデル。(一世代まえのです)
なぜ型番を書かないのでしょうか?
<型番が判れば、「チャンネル変更」の方法もURLを貼れたのに...
「イーサネットコンバータ」は、「WLI-TX4-AG300N」と型番が書かれていますが...
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/top/chapter118-kisyu.html
から、お使いの製品の「チャンネル変更方法」を参照して、変更してみては?
<「WLI-TX4-AG300N」もリセット(電源の入れ直し)が必要になります。
※「AOSS」をしなおす必要はありません。
変更するチャンネル数は「1」や「2」ではなく、「5」とか離してください。
書込番号:12379853
1点

ありがとうございます。
バッファローではこのatermと同じようなモデルはどれになるのでしょうか?
11b/gはbluetoothに干渉するんですよね?
11a/n、11b/gはそれぞれ手動で切り替えできるのでしょうか?
すいません、本当に素人で。。。。
書込番号:12379872
0点

まず、チャンネル変更してみてはどうです?
それで解決するかもしれませんy
>バッファローではこのatermと同じようなモデルはどれになるのでしょうか?
WZR-HP-AG300H
>11b/gはbluetoothに干渉するんですよね?
する場合もあれば、しない場合もある。当方ではしてない。
>11a/n、11b/gはそれぞれ手動で切り替えできるのでしょうか?
最近のは自動切換えです。
書込番号:12380121
0点

>バッファローではこのatermと同じようなモデルはどれになるのでしょうか?
型番に「-HP-」と有るのが「ハイパワーモデル」です。
<NECは、「-HP」とある
>11b/gはbluetoothに干渉するんですよね?
そうですね、「周波数帯」が近いので干渉し易いようです。
>11a/n、11b/gはそれぞれ手動で切り替えできるのでしょうか?
「周波数帯」の切り替えは「SSID」で違います。
なので、「接続するSSID」を変えれば、おのずと変わります。
<設定で「11a」だけにする方法もありますが、
それは、WEB設定画面などを見れば判ることですm(_ _)m
「11n」は「11a/n」と「11g/n」が有ります。
<それぞれの周波数帯で「複数のチャンネルを同時に使用する」ことで高速通信しています。
書込番号:12380124
0点

ECOモードにして無線を止めればリモコン問題は解決しますよ。
書込番号:12380574
0点

今帰宅しましたので、親機の機種番書き込みます。
WZR2-G300N
です。
とにかく、リモコンと干渉しないようにしたいです。
お知恵をください。
書込番号:12380890
0点

結論から書けば。
2.4GHz帯の無線LANを使用するならば、無線LANのチャンネルを1ch,6ch,11chのいずれかにすればリモコンとの干渉を回避できます。
ネットから得た事ですが。
まず、TVのリモコンはbluetoothでは無くRF4CEというもの。
bluetoothはIEEE802.15.1、一方RF4CEはIEEE802.15.4
ソニーのニュースリリース
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200903/09-0304/index.html
ZigBeee RF4CEについては
http://www2.ric.co.jp/wj2009/n/pdf/N-6.pdf
この中にリモコンで使用するチャンネル(IEEE802.11gとはチャンネルの番号−周波数は異なる)が明記されています。
書込番号:12381185
0点

>WZR2-G300N
>です。
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1010/router/whrg/chapter118.html
こちらに、チャンネル変更方法が載っています。
<付属のCD-ROMから「マニュアルのインストール」で
PCに「オンラインマニュアル」としても見れるはずですが...
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1010/
書込番号:12382885
0点

無線LANとの干渉については、GT30さんや名無しの甚兵衛さんが書かれているので割愛
して、素朴な疑問ですが現在使用しているルーター(バッファロー:WZR2-G300N)の
電源を切ると、テレビ(BRAVIA:LX900)のリモコンの反応は良くなるんですね?
もし良くなるのであればチャンネル変更で解決する可能性が高いですが、変わらない
のであればそもそも原因は別のところに有ると思います。
書込番号:12385365
0点

みなさんありがとうございました。チャンネル変更しリモコンのうごきがよくなりました。
書込番号:12385386
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





