AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
- 高速かつ電波干渉に強い5GHz帯(11n/11a)と対応機器が多い2.4GHz帯(11n/11b/11g)の同時利用が行える、無線LANルーター。
- 実効スループットは無線LAN接続時に約186Mbps、有線LAN接続時に約932Mpbs(PPPoE)(※ともに使用するPCやサーバーの性能、環境によって異なる)。
- ハードディスクやUSBメモリーなどに保存したファイルデータを、外出先のパソコンなどからWEBブラウザーを利用して見られる「WEBアクセス機能」を搭載。
このページのスレッド一覧(全534スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2011年6月25日 18:30 | |
| 3 | 10 | 2011年6月13日 17:38 | |
| 1 | 5 | 2011年6月8日 08:56 | |
| 2 | 3 | 2011年6月6日 18:13 | |
| 1 | 2 | 2011年6月2日 19:55 | |
| 2 | 8 | 2011年6月4日 00:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
この機種を購入し有線でPCをつないでいます。
(光です)
今回3DSを無線接続しようとこころみましたが、003-2001エラーとなり
接続に失敗となります。
NECのホームページなどで確認しましたがDSの説明書と同じことがのっているだけで
参考になりません。ネット検索すると同じエラー番号で困っている書き込みがあります。
具体的な解決を見つけられませんでしたので
どなたか解る方教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点
Atermのファームアップをすることで解決できるとか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000154795/SortID=12714414/
ファイルはこちら
http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/wr8700n.html
書込番号:13112383
0点
at_freedさん
連絡ありがとうございます。
ファームは最新のものと同じVer.でした。
どうやらファームではないようなのですが・・・
書込番号:13112629
0点
3DS本体のファームウェアは更新してますか?
最新のバージョンは「2.1.0-3J」です
本体のバージョンは、「本体設定」の上画面で確認できます
インターネットブラウザーは
5月の3DS本体ファームウェアの更新がスタート
してからなら利用できるようになります
書込番号:13176870
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
先日購入し、今まで使っていたルーターと交換し手動で暗号キーを打ち込んだのですが、電波はちゃんと飛んでいてPCの方で受信もしているのですがネットに繋がりません。
原因わかる方いましたらよろしくお願いしますm(_ _)m
0点
情報不足です。
今まで使用していたルーターはどこの何ですか?
お使いのOSは何ですか?
なぜ手動でキーを入れる事になったのですか?
ぐらいは書いて頂かないと。
書込番号:13106038
1点
先日購入したなら販売店に相談するのが◎
ネット接続は色んな要因が重なり合ったりするので実際に見てみないとわからないことだらけで、掲示板に書き込んでも解決しないと思います。
書込番号:13106280
2点
>手動で暗号キーを打ち込んだのですが
その他の設定はしていないのでは?
書込番号:13106430
0点
遅くなりました。
前に使っていたルーターはNETGEARのWGR614Cでosはwin7です。
簡単設定をつかってもインターネット接続なしになってしまうので、手動で試してみたのですが…
書込番号:13107674
0点
SSIDと暗号化キーがマッチしていないのでは?
若しくはインターネット接続に必要な設定を行っていないとか?
無線ではなく、有線で本機とパソコンを繋いでみるとどうなりますか?
書込番号:13108875
0点
有線接続してもネットには繋がりませんでした…
簡単接続など何度試してもダメなので、前に使っていたルーターを間に入れたら繋がったのですが。
書込番号:13113586
0点
前に使っていたルーターは誰がどのように何を設定しましたか?
書込番号:13113989
0点
前のルーターと同じ設定を本機でも行う必要がありますね。
簡単接続が何を差しているのか判りませんが、本機付属のつなぎ方ガイドの
とおりに実行して、STEP3の自動判別結果は、ローカルルーターモードと
無線LANアクセスポイントモードとPPPoEルーターモードの設定待ちの
どれになっていますか?もし設定待ちになっているなら、つなぎかたガイドの
とおりプロバイダの情報を設定する必要があります。
上記内容が何のことを言っているのか分からないようでしたら、素直に
業者にやってもらう事をお勧めします。
書込番号:13115579
![]()
0点
遅くなりました。
付属CDで設定して、ルーターモードになってました。
とりあえずまた一からやりなおしてみようと思います。
これでダメなら問い合わせようかと…
ありがとうございました。
書込番号:13127527
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
初めて利用させていただくパソコン初心者です。
A○az○nさんのページ見ていたのですが、
クリックすると違う値段が表情されて下に進むとマーケットプレイス?なるものが出てきますが、別会社なのでしょうか?
それと登録日ですが、
価格.comさんでは『2010年2月中旬』に対し
A○az○nさんは『2007年4月30日』となっています。
同じ商品なのか不安です。
どなたか教えてくださいm(>_<)m
1点
別に伏せ字にしなくてもいいですよ、
Amazonでしょう、
マーケットプレイス?
これは、Amazonが直接販売するんではなくて、Amazon経由で出品会社が販売する形式のこと。
Amazonでいくら、出品会社でいくらで販売と、値段は違うでしょう。
登録日は、単に価格COMに登録された日、Amazonも同じ事でしょう。
販売開始日とかのことではないです。
書込番号:13102103
0点
今気がついたんですが、
価格COMでも、登録日としてある物と、発売日としてある物の両方がありますね。
ちなみに、この機種のは発売日になってますね。
書込番号:13102152
0点
Amazonにもいってみました、
たしかに、取り扱い開始日『2007年4月30日』になってますね。
2010年2月8日にプレスリリースが発表されてるので、2007年はありえないですね。
単純ミスだと思うんですが。
書込番号:13102184
0点
JZS145 さん
わざわざAmazonのサイトを見に行っていただいてありがとうございます!
本当に初心者な為、何が何か分からず…
JZS145さんの判断でいうと
Amazonさんで買っても大丈夫でしょうか?
(新品ですよね?)
もしよろしければまたアドバイスをお願いいたしますm(u_u)m
書込番号:13103188
0点
私もAmazonでは、何度も買い物していますが、注文と違う物が届いたとか、中古が届いたなんてことは一度もありません。
安心して、大丈夫ですよ。
書込番号:13105442
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
教えてください。
WR8700NのUSBポートに接続しているHDDに外出先からアクセスできるようにするには、
ダイナミックDNSを設定しなければならないという理解でよいかどうか
教えてください。
0点
>ダイナミックDNSを設定しなければならないという理解でよいかどうか
「必須」というわけではありません。
「DDNSサービス」がどういうためのものかが判れば「必要」「不要」が判ると思います。
http://www.aterm.jp/function/guide13/web-data/type2_s/main/8700/8w_m37.html
また、ご自身の「インターネット接続環境」によっては、
「DDNSサービス」自体受けられない場合も有りますm(_ _)m
<「お住まいの環境」「インターネット接続で使用している機器」などの情報が必要
もちろん、「直接アクセス」も出来ない場合も..._| ̄|○
最低限、「PA-WR8700N-HP」の設定画面から
「WAN側のIPアドレス」がプロバイダのモノかどうかを確認しないと...
ちなみに...
この製品の場合、
「接続しているUSB-HDDに置けるファイルに制約が有る」
ということも理解していますか?
<あまり大きなファイルは置けません。
書込番号:13090547
![]()
1点
WEBアクセス機能はルーターに内蔵されているDDNSでなくても大丈夫ですよ。
問題はIPが動的に振られていることが原因ですね。
ケーブルお使いの場合は固定IPを取得されなくてはなりませんが…
無線ルーターでPPPoEで認証されているようでしたらWEBアクセスは使えます。
ひかり回線やADSLではセッションを2つまではれるので固定IP取ることで解決できます。http://aaa〜でアクセスしたいならこの方法が1番かと思われます。名前(aaa)はレジストラに申請すればOKです。
あとはPLANEXやバッファローのルーターをNECの配下に置きdyndnsで動的IPの解決をはかるなど手段はいろいろあると思いますが…
書込番号:13098741
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
Aterm WR7610HV(J)からこのルーターに買い換えたのですが、PS3でインターネット接続テスト(NAT2)をすると画面下部に「IPフラグメントパケットに非対応の可能 性があり〜」と出てしまいます。
今まではこのような事はなかったので、ネットで調べてみたのですが、有効な情報が見つかりませんでした。
このルーターを使われている方でPS3をお持ちの人もこのメッセージはでてますか?
ルーターのUPnPはオンになっていますし、特に変な設定はしておりません。
ちなみに、ルーターだけ以前の7610HVにすり替えるとメッセージは出ません。
よろしくお願いします。
0点
自己解決しました。
お騒がせしました。
私にも原因はさっぱり分りませんが、PS3側がバグ?っていたようで一度無線で設定方法をかんたんにして接続テストをしたところ問題が起きなかったので、今度は有線で同じようにかんたん設定にしたら例のメッセージは出なくなりました。
その後は、設定方法をカスタムに戻して接続テストしても問題は起きていません。
あとLANケーブルを抜き差しし直してみたのも関係があるかも知れません。
全くとんだトラップでした・・・・・・。
書込番号:13083454
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
このたびこのルーターを購入いたしました
つなぎかたガイドのパンフレットだけで無事繋がりましたが
ACTIVEランプが橙点灯になっています
このまま使用していて大丈夫でしょうか?
またっくの素人なので不安です
接続はyahoobb ADSLモデム・・・このルーター・・・パソコン(無線)Wii(無線)BDレコーダー(有線)TV(有線)
裏のMODEスイッチはRTにしてあります
0点
繋がっていれば問題ありません。
橙色はアクセスポイントモードで動作中という意味です。
書込番号:13074653
![]()
0点
しゅがあさん早速有り難うございました 安心しました
それと書き忘れてましたが
セキュリティ確保のため親機の管理者パスワード設定お願いします。って書いてますが
クイック設定Webが開けないので何もしていません
どうしたらいいのですか?
書込番号:13074937
0点
>ACTIVEランプが橙点灯になっています
印刷マニュアルを全く読んでいないのですね?
他メーカの製品はコスト削減などの理由でマニュアルを電子化してあり、確かにPC初心者の場合は電子マニュアルを読む事にも難があります。
しかしNECは、親切に印刷マニュアルが付属していて(価格はその分上がるけど)、たとえPC初心者でも紙のマニュアルを読めるようになっています。だから、ちゃんと読みなされ。
>クイック設定Webが開けないので何もしていません
”つなぎ方ガイド”にも、「クイック設定Webが開けない場合は」との異色の注意書きで、印刷マニュアルの特定ページへの誘導がちゃんと行われています。
これも上記と同じ。答えはちゃんと印刷マニュアルに書いてあります。ご自分でマニュアルを読んでほしいので、解決方法は記述しません。
書込番号:13075140
![]()
2点
>つなぎかたガイドのパンフレットだけで
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
紙の取扱説明書を読むのが苦手なら、
http://www.aterm.jp/function/guide13/model/wr8700n/n/index.html
書込番号:13075669
![]()
0点
アキーム玉子さん 名無しの甚兵衛さんどうもすみませんでした
情けないんですがなんとかクイック設定Webを開く事が出来ました
次はらくらくWebウィザードで設定?
らくらくWebウィザードは インターネット接続設定が未設定の場合にのみ 表示されますって書いてますが インターネットに接続出来ているのに表示されています?
質問する前に頭を休めてまた説明書と格闘いたします・・・
書込番号:13076263
0点
説明書を読んでみたんですが・・・
私の理解ではらくらくWebウィザードで設定し直す事がなければこのまま使用してよいのかと思っているのですが如何でしょうか?
ご指導お願い致します
それとACTIVEランプが橙点灯ならアクセスポイントモードであるということは理解できた?のですが うらのMODOがRTのままでいいんでしょうか?
説明書の読み方がヘタですいません
書込番号:13081948
0点
しゅがあさん何度もすいませんでした
そしてありがとうございました
説明書を何度も読んで少しは理解出来てきました
今後とも皆様よろしくお願い致します
書込番号:13088377
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






