『イーサネットコンバータ』のクチコミ掲示板

2010年 4月中旬 発売

AtermWR8700N イーサネットコンバータセット PA-WR8700N-HP/NE

AtermWR8700N(HPモデル)とWL300NE-AGのセットモデル

AtermWR8700N イーサネットコンバータセット PA-WR8700N-HP/NE 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AtermWR8700N イーサネットコンバータセット PA-WR8700N-HP/NEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

<お知らせ>
本製品におきまして、より安全にお使いいただくために、管理者パスワードや暗号化キーの変更、最新ファームウェアへのバージョンアップがメーカーより推奨されております。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

  • AtermWR8700N イーサネットコンバータセット PA-WR8700N-HP/NEの価格比較
  • AtermWR8700N イーサネットコンバータセット PA-WR8700N-HP/NEの店頭購入
  • AtermWR8700N イーサネットコンバータセット PA-WR8700N-HP/NEのスペック・仕様
  • AtermWR8700N イーサネットコンバータセット PA-WR8700N-HP/NEのレビュー
  • AtermWR8700N イーサネットコンバータセット PA-WR8700N-HP/NEのクチコミ
  • AtermWR8700N イーサネットコンバータセット PA-WR8700N-HP/NEの画像・動画
  • AtermWR8700N イーサネットコンバータセット PA-WR8700N-HP/NEのピックアップリスト
  • AtermWR8700N イーサネットコンバータセット PA-WR8700N-HP/NEのオークション

AtermWR8700N イーサネットコンバータセット PA-WR8700N-HP/NENEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月中旬

  • AtermWR8700N イーサネットコンバータセット PA-WR8700N-HP/NEの価格比較
  • AtermWR8700N イーサネットコンバータセット PA-WR8700N-HP/NEの店頭購入
  • AtermWR8700N イーサネットコンバータセット PA-WR8700N-HP/NEのスペック・仕様
  • AtermWR8700N イーサネットコンバータセット PA-WR8700N-HP/NEのレビュー
  • AtermWR8700N イーサネットコンバータセット PA-WR8700N-HP/NEのクチコミ
  • AtermWR8700N イーサネットコンバータセット PA-WR8700N-HP/NEの画像・動画
  • AtermWR8700N イーサネットコンバータセット PA-WR8700N-HP/NEのピックアップリスト
  • AtermWR8700N イーサネットコンバータセット PA-WR8700N-HP/NEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N イーサネットコンバータセット PA-WR8700N-HP/NE

『イーサネットコンバータ』 のクチコミ掲示板

RSS


「AtermWR8700N イーサネットコンバータセット PA-WR8700N-HP/NE」のクチコミ掲示板に
AtermWR8700N イーサネットコンバータセット PA-WR8700N-HP/NEを新規書き込みAtermWR8700N イーサネットコンバータセット PA-WR8700N-HP/NEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

イーサネットコンバータ

2011/09/11 21:27(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N イーサネットコンバータセット PA-WR8700N-HP/NE

クチコミ投稿数:8件

ネットワークについて、初心者なので困っています。詳しい方、どうぞお教え下さい。

 購入して二週間程経ちますが、二日に一回位の頻度で、イーサネットコンバータへの電波が途切れます(気付いたら、POWERランプのみ点灯)。
 
 ECOモードは、”使用しない”にしてあります。

 なぜなのかわかりません。宜しくご教示下さい。

 使用状況は、コミュファ光の回線で、親機から二台のパソコンに有線で繋ぎ、イーサネットコンバータからテレビに有線で繋いでいます。
 今現在も、数時間前から、そんな状況になってます。宜しくお願いします。

書込番号:13488284

ナイスクチコミ!0


返信する
netbuyerさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:20件

2011/09/11 21:46(1年以上前)

やってみたいことは、

@電波が弱いならば場所や高さを変更してみる。
A5GHz帯を使用する
B11nでは無いなら11nを使ってみる。
C時間帯がほぼ決まっているならノイズの他の機器からの影響を受けている可能性を考える。
Dサポートに相談してみる。
E故障と考えて交換してもらう。

@’ 子機のLANケーブルを伸ばして親機の近くにしばらく置いてみる。

書込番号:13488384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:439件

2011/09/11 22:20(1年以上前)

ルータのDHCPサーバ機能でローカルIPアドレスを割り当てている場合は、
ローカルIPアドレス割り当ての期間があるでしょうから、
それが絡んでいるのか確認してみて下さい。

ローカルIPアドレスの固定する方法も確認されては?。

書込番号:13488554

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:34818件Goodアンサー獲得:5712件

2011/09/12 10:43(1年以上前)

「設置環境」が影響している場合は、
この質問の内容だけでは解決できないと思いますm(_ _)m
 <「WR8700N」「WL300NE-AG」それぞれの設置場所などの状況が見えない

「WR8700N」を再起動させることで、
「チャンネル干渉」を回避できる場合も有りますが、
「チャンネル干渉」なのかも判らないので、有効かは判りませんm(_ _)m

http://www.aterm.jp/function/guide13/wireless-common/m06_m11_ne.html
の「アクセスポイント検索」で「周辺のAP」と「使用チャンネル」が判ると思います。

「Aterm」って、「ログ機能」は無いんですかね?
 <接続時刻や切断時刻がログに残っていれば、
  「周期的」なのかの目安にもなると思うのですが...

書込番号:13490130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:273件

2011/09/12 19:39(1年以上前)

ご参考。ログ機能はありますよ。

書込番号:13491664

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:34818件Goodアンサー獲得:5712件

2011/09/12 23:56(1年以上前)

クレソンでおま!さんへ、
>ログ機能はありますよ。
そうですよね?(^_^;

http://www.aterm.jp/function/guide13/model/wr8700n/n/index.html
を見ただけでは見つからなかったので..._| ̄|○

情報ありがとうございます。m(_ _)m



このログを見れば、切断される時刻など傾向が判るかも知れませんm(_ _)m
 <「接続時刻」「切断時刻」が記録されるはず...

書込番号:13492971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/09/18 00:00(1年以上前)

 皆さん、返信有難うございます。
 あれから、数日は調子が良かったのですが、昨日からまた、日に2度程(1回当たり3〜4時間位)切断してます。
 決まった時間ではありません。
 配置状況は、木造2階建ての2階に親機を置き、1階テレビの下にイーサネットコンバータを置いてます。
 
 ログについてお教え頂きましたが、読み方がわかりません。それについても、良ければご教授下さい

書込番号:13513339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:273件

2011/09/18 10:38(1年以上前)

オートECOがONになってるのでは? Web設定画面からステータス確認をお勧めします。

それでも問題が見つからなければとりあえず工場出荷状態へ、ですかねぇ。私なら。

ログの見方は、、パラメータの羅列と簡単な英単語しか使われてないから、、、適当に理解するしかないかと。

書込番号:13514671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/09/18 23:32(1年以上前)

 早速の返信有難うございます。

 ECOモードは、”使用しない”にしてあります。

 そして、本日も6時間以上、切断してました、、、

書込番号:13517737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/19 02:35(1年以上前)

2.4G帯を使用し親機から子機までの間に電子レンジなどの家電がありませんか?

2,4G帯は家電などのノイズに非常に弱く、特に親機と子機の間にキッチンを挟む場合などは頻繁に電波が途絶えます。
他にもコードレス電話の電波など2,4G帯は干渉するものが多々ありますので、そういった機器がないか調べてみてください。

書込番号:13518328

ナイスクチコミ!0


netbuyerさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:20件

2011/09/19 06:51(1年以上前)

それで何か実際にやってみましたか?

書込番号:13518558

ナイスクチコミ!1


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2011/09/19 09:34(1年以上前)

ログをこの掲示板に貼り付ければ、説明してくれそうな人がいますが。

書込番号:13518967

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AtermWR8700N イーサネットコンバータセット PA-WR8700N-HP/NE
NEC

AtermWR8700N イーサネットコンバータセット PA-WR8700N-HP/NE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月中旬

AtermWR8700N イーサネットコンバータセット PA-WR8700N-HP/NEをお気に入り製品に追加する <551

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング