AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NU のクチコミ掲示板

2010年 3月中旬 発売

AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NU

AtermWR8700N(HPモデル)とWL300NU-AGのセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUの価格比較
  • AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUのスペック・仕様
  • AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUのレビュー
  • AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUのクチコミ
  • AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUの画像・動画
  • AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUのピックアップリスト
  • AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUのオークション

AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月中旬

  • AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUの価格比較
  • AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUのスペック・仕様
  • AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUのレビュー
  • AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUのクチコミ
  • AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUの画像・動画
  • AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUのピックアップリスト
  • AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NU

AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NU のクチコミ掲示板

(420件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NU」のクチコミ掲示板に
AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUを新規書き込みAtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NU

クチコミ投稿数:159件 AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUのオーナーAtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUの満足度3

先週、USB子機セットを11980円で購入しました。
以前は内蔵無線LANからバッファロー無線ルータに11gで接続していたので、案の上、bufadpt.sysによるブルースクリーンに四苦八苦しました(^^;
※AtermのWEBのQ&Aにはありますので買い替えの方は先に読むか、Q&Aを検索できる環境を整えて臨むことお勧めします。

あまり厳密ではありませんが、以前の環境(11g)と入替た直後の実行速度を簡単ですが残しておきます。

【以前の環境】
 PC:DELL Inspiron 1501
 子機:PC購入時にOptionで付けた内蔵無線LAN
 無線ルータ:バッファローWHR-AMG54(802.11g)
 親子の距離:直線で3m。但し間にPC操作者(私)が入る位置関係。

【以前の実行速度】
 @USENスピードテストでは、24.756Mbps 
  ※PC -(無線)- ルータ(WHR-AMG54)-(有線)-(マンション内-計測サイト)
  http://www.usen.com/speedtest/top.html

 APingでルータIPまで60KByteの送受信
  ping -l 60000 xxx.xxx.xxx.xxx:平均42ms(40-45ms) ※xxxはルータIP。
  帯域≒(60000×2)÷0.042≒2.857[Mbyte/s]

【入替直後の実行速度】 ※機器の配置は変わらず、ルータは標準設定のまま。
 @USENスピードテストでは、44.769Mbps(MAX62Mbps)

 APingでルータIPまで60KByteの送受信
  平均12ms(10-17ms)
  帯域≒(60000×2)÷0.012≒10.000[Mbyte/s]

ルータから外へ繋ぐケーブルが、カテゴリー不詳なので、ほんとアバウトな調査ですみません。
これからケーブルの見直しやルータのいろんな機能を設定していきます。

なお、レビューにも書きましたけど、子機のUSB接続部分、延長ケーブル付いてますけど、どちらも接続部分が90度曲がるタイプだともっと利便性いいのになぁっと思います。

書込番号:12651384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:159件 AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUのオーナーAtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUの満足度3

2011/02/14 15:32(1年以上前)

追伸、
 他の多くの方が遭遇しているのは、WindowsXPですが、
 当方は、WindowsVista+バッファロールータ使用 によるブルースクリーンです。
 別の事象なので補足しておきます。

書込番号:12654762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

AtermWL300NU-AGで接続

2010/06/06 16:00(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NU

クチコミ投稿数:407件 AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUの満足度5 Loki's Photo Blog 

AtermWL300NU-AG デカイ

AtermWL300NU-AGを使い、5GHz帯で接続してみました。

「つなぎかたガイド」の手順どおりやればOKでした。
サテライトマネージャで確認すると親機とは108Mbpsで通信できています。
節電のため親機をECOモードにしてやると39Mbpsになりました。しかし、外部との通信も20Mbps前後なのでECOモードでも充分です。
inSSIDerでスキャンしてみると5GHz帯は自分のチャネルのみ。少し気分がいいです(笑)

しかし改めて見ると子機はデカイですね。もう少しコンパクトにならんかな。

当方の環境はBフレッツマンションLAN方式です。
OS:Windows7 Home Premium (64bit)
CPU:Core i3 350M
Memory:2GB

ちなみに既存の内臓無線LAN、有線LANはデバイスマネージャで無効にしてあります。
Bluetoothは有効で利用可能です。

以上、ご参考まで。

書込番号:11459968

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件 AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUのオーナーAtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUの満足度5

2010/06/07 13:27(1年以上前)

そうです確かにでかいです。最初見たときは別なケースに入っているのかとさえ思いました。これで付属のフレキシブルUSBケーブルを使ったとしても、存在感あり過ぎです。極小傾向にあるアダプター類がここまで大きいのは性能を優先した結果だと理解しています。

と言う事で我が家では「USBフレキシブルコネクター」を愛用しています。何てことはないですが、ノートPCに常時接続する物体がある時はこれが非常に収まりが良いです。機械の破損も減らすことが出来るかもしれません。

以前から店頭ではまずお目にかかれないですし、通販も以前ほどは扱っているところが多くありません。人気は今ひとつかもしれませんが、因みに私は6つ使っています(1ケース2個入り)。

下記のところに現在売っています。

http://www.amazon.co.jp/サンワサプライ-AD-3DUSBW9-3DUSBアダプタ-2個セット/dp/B0007NXUMA/ref=pd_cp_e_1

書込番号:11463877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

IEEE802.11n

2010/06/05 08:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NU

クチコミ投稿数:407件 AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUの満足度5 Loki's Photo Blog 

新しいノートパソコンが届いたので、取りあえず内臓無線LANで接続してみました。
IEEE802.11n(2.4GHz)での接続ですが、長時間安定して接続できております。YouTubeの動画視聴もスムーズです。

スピード測定してみましたが36Mbpsでした。
BフレッツマンションLAN方式です。
http://zx.sokudo.jp/

ちなみにパソコンの仕様は
CPU:COREi3 350M
MEMORY:2GB
OS:Windows7 HOME Premium(64bit)
http://kakaku.com/item/K0000091328/

マンション利用での2.4GHz帯のチャンネル奪い合いを嫌って、5GHz帯利用を目的に子機セットを買いましたが、子機はなくてもよかった感じです。子機接続もおいおい試してみます。

書込番号:11453733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

IEEE802.11g

2010/05/27 12:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NU

クチコミ投稿数:407件 AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUの満足度5 Loki's Photo Blog 

1週間ほど前に購入しました。本来接続予定のパソコンはまだ買っていないので、既存のノートパソコン(VAIO)で接続テストしてみました。

今度利用予定の部屋にVAIOを移動し、リビングに設置した本機とを接続してみました。VAIOに搭載されている無線LANはIEEE802.11b/gです。元々インストールされている無線LANソフトを立ち上げると、接続可能なワイヤレスネットワークが一覧表示されます。「WARPSTAR-F21CDD-GW」を選択すると、暗号キー入力を求められるので所定のキーを入力します。これで接続できました。

我が家のネットワーク環境は「マンションLANタイプ」なので、Atermはアクセスポイントとして設定しています。リビングと利用する部屋との距離は10m足らずです。接続は安定しており、多戸数のマンションなので2.4GHz帯の混信を懸念していましたが杞憂に終わりました。スピードは19MB/secといったところ。有線でも25MB/secでしたから十分な速度です。

メール送受信、ブログ更新、データのダウンロード、YouTubeの動画再生など全く問題ありません。

VAIOのスペック:WindowsXP SP3、Celeron M 370 (1.5GHz)、メモリー 512MB

本来の接続目的のパソコンを購入したときに、子機による5GHz帯接続についてレポート、レビューしたいと思っています。

書込番号:11414558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

8Mですが、出来ました!

2010/05/08 17:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NU

スレ主 GET HAPPYさん
クチコミ投稿数:56件

ADSL 8Mですが、無線LANをしたくて、購入。光で無線にされている方が多いようですので、不安を感じながら、設定…。1台は、無線内蔵、もう1台はUSB。なぜか、かんたん設定で、接続出来ず。仕方なく、有線で使用していましたが、諦めずに、サポートセンターにTELし、お姉さんに教えてもらったら、見事に接続!!(28分も電話代が掛かったが…)1Fでも2Fでも、大丈夫です。8Mの方も、初めから、諦めずに、トライしてみては。

書込番号:11335395

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

大幅スピードアップ(^^

2010/05/03 11:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NU

クチコミ投稿数:1903件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/05/03 10:43:22
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :BBIQ
プロバイダ:BBIQ(ビビック)
下り速度 :96.8M(96,821,870bps)
上り速度 :14.0M(13,961,783bps)

上りがやや遅い気もしますが、必要充分でしょう。
以前はバッファローのBBR-4MGというモデルを使ってました。
ADSL時代から使ってましたが、このルーターだと良くても下りで50Mくらいしか行きませんでしたから、少々驚いてます(^^
なお、上記速度は有線LANでの接続です。

同じ部屋にある別PCで無線LANに変更すると下り13M、上り10Mまで落ち込みました。
特に詳細設定はしてませんが、有線のほうはWin7で無線はWinXPです。XPのほうでMTU調整をすればもう少し上がるのかもしれませんね。同じPCで有線LANにしてみましたら、下りが22Mに上がった程度ですから、MTU調整が必要なのかもしれませんね。

本来の目的であるプリンタやiPhoneの無線接続は、またあとでゆっくりしようと思います。
特価情報をくださったダルシンさん、ありがとうございました。

書込番号:11312064

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NU」のクチコミ掲示板に
AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUを新規書き込みAtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NU
NEC

AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NU

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月中旬

AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUをお気に入り製品に追加する <126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング