AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NU
AtermWR8700N(HPモデル)とWL300NU-AGのセットモデル
AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月中旬

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NU
つい、先日購入しました。
オンラインゲーム(FPS)で、動きがおかしいので調べてみると、
時々、通信が止まったような状態となっていました。
接続は以下
MegaEgg−ONU−AtermBH812HV−AtermWR8700N
アクセスポイントモードで、子機にWL300NU−AG利用(11n 300Mbpsリンク)
WR8700Nに至近距離で子機PCからPingを飛ばすと(PING 192.168.0.211 -n 100)
ほとんど1−3msですが、時々約2000−3000msも時間がかかる場合がありました。
http://121ware.com/product/atermstation/info/2010/info0329b.html
こちらのバージョンアップで症状が改善しました。
参考までに。
5点

自己レスです。
昨日、再セットアップ直後のPCで同症状が発生。
接続安定性向上を実施しても、同症状のままでした。
この掲示板の「レビュー」でkontixさん が設定している以下の設定で安定しました。
Aterm サテライトマネージャー(常駐アイコン)プロパティ から→詳細設定→ストリーミングモードを「ON」
ご参考までに。
書込番号:11271067
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





