AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NU のクチコミ掲示板

2010年 3月中旬 発売

AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NU

AtermWR8700N(HPモデル)とWL300NU-AGのセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUの価格比較
  • AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUのスペック・仕様
  • AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUのレビュー
  • AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUのクチコミ
  • AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUの画像・動画
  • AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUのピックアップリスト
  • AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUのオークション

AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月中旬

  • AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUの価格比較
  • AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUのスペック・仕様
  • AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUのレビュー
  • AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUのクチコミ
  • AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUの画像・動画
  • AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUのピックアップリスト
  • AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NU

AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NU のクチコミ掲示板

(420件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NU」のクチコミ掲示板に
AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUを新規書き込みAtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Amazon14,382円で在庫有り

2010/05/18 13:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NU

クチコミ投稿数:120件

アマゾン14382円で在庫あるそうです。

書込番号:11375850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:7件 AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUの満足度5 Loki's Photo Blog 

2010/05/18 19:59(1年以上前)

Amazonで購入しました。明日届くのが楽しみです。

書込番号:11376961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2010/05/18 21:32(1年以上前)

bump1009384さん
こんばんは

ついに買われるんですね。

今、価格.comに掲載されているイーべストも在庫あるらしいですが、
こちらは、16,000円と高めの価格設定のようですね。
イーベストの人、私に腹を立ててるかも…。

書込番号:11377472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:7件 AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUの満足度5 Loki's Photo Blog 

2010/05/20 21:27(1年以上前)

ダルシンさん
こんばんは

昨日届きました。早速USB子機での接続にトライしましたが、ドライバのインストールが失敗して停滞しております。取説もろくに読まずにやるといけませんね。
まあ週末にでもじっくりやります。本来取り付ける予定のパソコンを買いそびれました(笑)

書込番号:11385815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2010/05/21 23:03(1年以上前)

bump1009384さん
こんばんは
返信遅くなりました。
無事届いてよかったですね。

私も、取説見ないで感覚でやって、
らくらく無線スタートのボタンを一度離してもう一度押すというところで、
ボタンを離さず、ずっと長押ししていてエラーなって、結構手間取りました(笑)。

ソフト・ドライバはAtermのサイトからダウンロードなさった方が良いですよ。
7の64bit版の古いドライバは不具合があるそうです。
http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/wl300nu-ag_win.html

書込番号:11390004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

だれか助けてください。。

2010/05/16 13:03(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NU

クチコミ投稿数:37件

子機のインストールがうまくいきません。。
「このパソコンには無線制御用ソフトがすでにインストールされているため…」
と途中ででてきてしまい、先に進めません。
パソコンの内蔵lanがいけないと思い、デバイスマネージャからネットワーク アダプタをすべて無効にしてみたのですが、だめです。。
サポートに電話してもわからないパソコンのメーカーの方に聞いてくれといわれ(同じNECなのに。。)
困ってしまいました。
デバイスマネージャ以外でも無効にしなければいけない事があるのでしょうか?
わかる方、教えてください。

スペック:
LaVie L LL770/BD
Windows XP

書込番号:11367340

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/05/16 13:26(1年以上前)

>パソコンの内蔵lanがいけないと思い、
>デバイスマネージャからネットワーク アダプタをすべて無効にしてみたのですが、
>だめです。。
「デバイスマネージャ」
は、デバイスの接続を管理しているだけです。


>「このパソコンには無線制御用ソフトがすでにインストールされているため…」
と出ているのですから、
その接続された「デバイス」を制御している
「プログラム」がインストールされていることになります。


「プログラムの追加と削除」から「アンインストール」する必要が有ります。
 <無線LANに関するアプリケーションが有るはずですが...


「無線LAN」は、1つのPCで、「1つしか」利用できないと思いますので、
「内臓無線LANを無効にする」は、正しい操作ですm(_ _)m

ただ、「有線LANアダプタ」は、「無効」にしないでくださいm(_ _)m
 <「緊急用」などで、
  ルーターに直接「LANケーブル」で繋いで使う場合に必要になります。

書込番号:11367411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:10件

2010/05/16 13:29(1年以上前)

ノートPCに始めらからプリインストールされている無線lan設定ソフトが原因になっているのではないかと思います。確認してみて、もしあればそれをアンインストールしてみてから再度インストールしてみて下さい。

書込番号:11367426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:10件

2010/05/16 13:43(1年以上前)

追記です。
NECの無線LAN内蔵パソコンには、らくらく無線スタートEXという、無線LAN内蔵ノートPCや他社製の子機用のソフトが入っているようです。

書込番号:11367477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/05/16 13:55(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

レスありがとうございます。
「プログラムの追加と削除」の中で、それらしいプログラムなさそうです。。
わたしが見つけられていないだけかもしれませんが(泣

普段macしか使っておらず、親のパソコン(Windows)の設定を頼まれ
四苦八苦しております。

ダルシンさん

レスありがとうございます。
その「らくらく無線スタートEX」というのはどこから探せばいいのでしょう?
すみません。。初歩的な質問で(泣

書込番号:11367512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:10件

2010/05/16 15:09(1年以上前)

失礼しました。詳しく調べてみるとLL770/BDには「らくらく無線スタートEX」がインストールされてい機種のようでした。
LL770/BDのソフト一覧を見てみると、無線LAN制御するソフトは見当たらりませんでした。

LL770/BDのソフト一覧
http://121ware.com/product/pc/200501/lavie/lvla/software/list/index.html

ただLAN・ダイヤルアップなど通信手段を切り替える「MobileOptimizer」というソフトがインストールされているそうです。自信はあまりないですがこれが怪しいと思います。あとさらに調べてみると一部機種には「ワイヤレスクライアントマネージャ」という無線LAN制御するソフトが入っているそうですなので「プログラムの追加と削除」を見てみて下さい。

書込番号:11367753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:10件

2010/05/16 15:30(1年以上前)

何度もすみません。
プンインスールされているソフトに「ホームネットワークアシスタント」というソフトがあり、これが無線LANの設定機能を持っているようです。これがインストールされている場合これも「プログラムの追加と削除」項目で確認して削除してみて下さい。

書込番号:11367812

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/05/16 15:53(1年以上前)

ダルシンさん 

「ワイヤレスクライアントマネージャ」と「ホームネットワークアシスタント」が見つかり、
削除後インストールできました!
ほんとうにありがとうございます!!
これでなんとか設定できそうです。

それにしても、サポートの方の対応はちょっと残念でした。
本当に知識がなくて教えれないのか、知っていても教えないのか。。???
電話もほとんど繋がらないし、なんのためにサポートを設けているのかちょっと疑問に思いました。
どんなにいい商品だとしても対応の仕方で、買った事を後悔してしまう程です。
価格コムで教えてくれる知識のある人達がいなかったら、たぶん私の場合は返品していたかも。



書込番号:11367905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:10件

2010/05/16 16:36(1年以上前)

おめでとうございます。
良かったですね。

>それにしても、サポートの方の対応はちょっと残念でした。
NECのサポート分からないと行って投げ出すのですね。
驚きました。

それにしても、NECのパソコンだからAtermを選べば安心だと思って、
選ばれている方もいると思うのに…。

書込番号:11368064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

またまたAmazon在庫有

2010/05/12 12:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NU

クチコミ投稿数:120件

アマゾン1,4382円でまたまた在庫有だそうです。

書込番号:11351116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:7件 AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUの満足度5 Loki's Photo Blog 

2010/05/12 21:41(1年以上前)

昼休みにはありましたが、あっという間に無くなりました。しかし、この品薄状態はなんなんでしょう。NECの直販サイトも5月中旬まで販売を停止してました。

書込番号:11352851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2010/05/12 22:21(1年以上前)

>この品薄状態はなんなんでしょう。
これだけ品薄状態なのにBCNランキング(POSでの売上台数)を見ると、

BCNランキング(無線LAN)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0050.html

BCNランキングとは
http://bcnranking.jp/info/index.html?ref=products

今週
17位 WR8700N親機本体(前週14位)

39位 8700NとUSB子機セット(前週28位)

45位 8700Nとコンバーターのセット(前週29位)

ちなみに1位はバッファロー WZR-HP-G301NHだそうです。



4月の結果
17位 8700N親機本体

31位 8700NとUSB子機のセット

1位はバッファロー WHR-G301N



流通している台数が少ないのではないでしょうか。私もこないだこれを見てびっくりしました。メーカーは何らかの意図であえて生産量を減らしているのではないかと、疑ってしまいます。

書込番号:11353068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

徳島価格情報

2010/05/11 16:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NU

スレ主 toku167さん
クチコミ投稿数:105件

徳島県 沖の洲ケーズ電機 15980円 
ヤマダ電機 15980円ポイント10%
在庫有りでした。ヤマダで買いました。

書込番号:11347330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NU

子機WL300NU-AGを挿したままノートPCを起動するとブルースクリーンになってしまいます。ブルースクリーンにはNDIS.SYSのエラーである旨、表示されます。WL300NU-AGを抜いてPCを起動し、しばらくしてから挿すと問題ないようです。いつも子機を挿しっぱなしにしたいのですが、解決の手がかりをご存知のかた、教えてください。


書込番号:11345278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/05/11 01:32(1年以上前)

とりあえず、NDIS.SYS で検索してみよう。

環境とかも書かずに解決できるわけがない・・・・

書込番号:11345694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/05/15 08:52(1年以上前)

PCは
PC: EPSON NA101(無線LAN非内蔵版)
OS: Windows XP Home SP3
です。

WL300NU-AGのドライバは最新の
Windows® XP/2000 Professional専用Aterm WARPSTARユーティリティ Ver1.051
を適用済みです。

NDIS.sysで検索すると、ドライバのアップデートで解決しているようですが、ドライバのバグでしょうか?

書込番号:11362159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/05/15 11:35(1年以上前)

ブルスクに表示されているエラー番号はなに?

競合してるだけなら、他のドライバもアップデートすれば、直るけど・・・

書込番号:11362703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/05/16 10:04(1年以上前)

ブルースクリーンには次のように表示されています。

STOP: 0x0000008E(0xC0000005, 0xBA5C828A, 0xA8042A54, 0x00000000)
NDIS.SYS Address BA5C828A at BA5C1000, DataStamp 48025d03

何かわかりますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:11366705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/05/16 23:09(1年以上前)

WL300NU-AGをさした時のみ、ブルースクリーンで起動しないということなので。

0x0000008Eはカーネルモードで動いているモジュールの違反ですので、これがWL300NU-AGが原因だということでしょう。古いXPならばIEEE1394まわりのエラーがあり、このコードがでたが現在は修復済みのはず。

次に0xC0000005はアクセス違反ですので、メモリーのエラーまたは、競合が考えられます。

後ろの二つのコードはメモリーの参照域を表しています。

まずはBIOSにいき、BOOTの優先順位を確認しましょう。(WL300NU-AGさした状態で)

そこで、1stにHDDディスクがあることを確認。

そのほか、LAN関係で無効にできるものは無効にする。

を試してみてください。

書込番号:11369901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/05/24 23:41(1年以上前)

BIOSでBOOTの優先順位を確認したところ、USB-FD等が上位にありましたので、1stをHDDディスクに変更しました。
また、BlutothとIEEE1394のLANを無効にしました。有線イーサネットは有効のままです。

以上、処置しましたが、子機を挿入したままPCを起動すると、同様のエラーメッセージがでるときがあります。

他に手段ございますでしょうか?

書込番号:11403983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/05/25 17:51(1年以上前)

これ以外だと、相性の可能性がありますね。

別のUSBアダプタがあれば検証できると思うのですが・・・・

これ以上は、ちょっと役に立ちそうにないです。

すいません。

書込番号:11406800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/05/26 01:39(1年以上前)

私も同じくブルースクリーンになりました。
とりあえず、サテライトマネージャを自動起動させずにXP起動後に手動でサテライトマネージャを起動させております。
ディスクトップ画面が出てすぐに起動させるとブルースクリーンになるので、完全に起動した後だとブルースクリーンにならないようです。
根本的解決にはなってませんがね。
そのうちに問い合わせてみようと思ってますが、面倒で(笑)

書込番号:11409135

ナイスクチコミ!2


Disp-ASKさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/30 14:31(1年以上前)

この子機だと私も、同様 NDIS.SYS でブルースクリーンです。

XP PRO SP3
XP MCE2002 SP3
HOME SP3

XPだと、いずれのOSでも再現します。

再現性は、ほぼ毎回OS起動直後です。

OS起動後、しばらくして子機の接続で回避できています。

他のOSは未確認。

不具合再現者が多いので、なんだかバグっぽいですね。

書込番号:11428529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/04 23:41(1年以上前)

私も今月、こちらの機器導入で
ブルースクリーンにハマリ悩んでこちらのBBSを参照しました

なんかサテライトマネージャの不具合ぽいですよね。
こちらの環境では、さしっぱなしで起動すると、サテライトマネージャが
接続、、失敗、リトライ、失敗。。3回目くらいのアイコン変化で
ブルスクになったりしてました。 
ただし1回起動しなおすと発生しないです。

特に接続先の変更はしない環境であれば
サテライトマネージャ経由で接続しなければ
ブルースクリーンにはなりませんでした。 

抜き差しが面倒とかであれば、サテライトマネージャ経由で
接続しないで、Windows標準の接続に切り替えて使われたら
どうかと思いまして投稿しました。

こちらの環境では、切り替えてからは今のところ
ブルースクリーンにはならないようになりました。
※さしっぱなし起動でも
情報共有までです〜 OSはこちらXP SP3

書込番号:11452659

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2010/06/06 09:04(1年以上前)

いろいろと情報ありがとうございました。
当方も、常駐していたサテライトマネージャをやめて、Windows標準のワイヤレスネットワーク接続に切り替えたら、USB子機を挿したままでも、ブルースクリーンにならなくなりました。
これまでの情報から、USB子機を挿したままサテライトマネージャをOS起動直後に立ち上げるとブルースクリーンになるようですね。
ありがとうございました。

書込番号:11458542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/07/03 14:21(1年以上前)

その後、サテライトマネージャを使わなければ、安定して利用できています。
バッファローやコレガと違って、日に何度も親機を再起動する必要もありません。
この点はさすがのNECでしょうか。
お勧めの機種と思います。

書込番号:11577054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/08/13 00:42(1年以上前)

NDISエラー検索でたどり着きました。

NDISエラーでブルースクリーンになることを症状や発生タイミング等書き込んで
サポートへメールで問い合わせましたが

返事は・・・
”ご案内できる情報がございません”

とそっけない中身のない返事でした。


このままでは対策すらなされないのかと思い、書き込みさえていただきました。
対策されたドライバがリリースされますように・・・・−人−

書込番号:11755216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/31 11:39(1年以上前)

あぁ、やっぱりスレッド立ってたのですね。
自分も発売して即購入しましたが、症状はすぐに出始めていました。
今のところPC起動時はアダプタを抜いて対処しています。
ちなみにwindows7とのデュアルブート環境ですが、症状はXpのみで起こります。
本当に対策とってほしいですね。

書込番号:11840331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

8Mですが、出来ました!

2010/05/08 17:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NU

スレ主 GET HAPPYさん
クチコミ投稿数:56件

ADSL 8Mですが、無線LANをしたくて、購入。光で無線にされている方が多いようですので、不安を感じながら、設定…。1台は、無線内蔵、もう1台はUSB。なぜか、かんたん設定で、接続出来ず。仕方なく、有線で使用していましたが、諦めずに、サポートセンターにTELし、お姉さんに教えてもらったら、見事に接続!!(28分も電話代が掛かったが…)1Fでも2Fでも、大丈夫です。8Mの方も、初めから、諦めずに、トライしてみては。

書込番号:11335395

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NU」のクチコミ掲示板に
AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUを新規書き込みAtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NU
NEC

AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NU

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月中旬

AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NUをお気に入り製品に追加する <126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング