AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED のクチコミ掲示板

2010年 3月19日 発売

AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED

ナノクリスタルコートやSWMを備えた開放F値1.4の大口径広角単焦点レンズ(最短撮影距離0.25m)

最安価格(税込):

¥203,420

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥203,420

Office Create

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥68,400 (8製品)


価格帯:¥203,420¥418,391 (25店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:24mm 最大径x長さ:83x88.5mm 重量:620g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのオークション

AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDニコン

最安価格(税込):¥203,420 (前週比:±0 ) 発売日:2010年 3月19日

  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのオークション

AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED のクチコミ掲示板

(1305件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDを新規書き込みAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズに興味があります

2011/09/27 23:56(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED

スレ主 Je t'aimeさん
クチコミ投稿数:26件

こんにちは。
風景と夕方〜夜の街のスナップをメインに撮りたくてD700と24mmf1.4が欲しいです。
今α100とSONY50mmマクロ・シグマ30mmf1.4、それとE-3とパナライカ14-150mmを持ってます。
画角的にはパナライカの14mm(28mm)よりもう少し広角が欲しいことと、暗い場面でも被写体ブレがしてない写真を撮りたいんです。それと皆さんの作例を見てて心を奪われたのが星空の写真です。自分もあんな写真が撮ってみたい!!ただ、D-700と24mmf1.4を買うと出費が…。そこで質問なのですが、ニコンには24mmf2.8がありますよね?24mmf2.8だと星空の撮影は厳しいですか?それと皆さんの星空写真の露光時間を見ると15秒とかありますが、長時間露光はセンサーにダメージを与えないんですか?(長時間露光はセンサーに良くないと話を聞いたことがありますので…)

書込番号:13556369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2011/09/28 00:06(1年以上前)

こんばんは。

やはり、高価な AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの方が、サジタルコマフレアとかも良好に補正され、
夜景や星空の撮影には適しているのではないでしょうか?

サジタルコマフレアについては以下記事とかご参考。
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/historynikkor/2003/0304/
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/historynikkor/2006/0604/

長時間露光ですが、夜景や星空でしたら、問題ないのでは?
先だって、夜景撮りで、屋形舟の光跡を入れるのに、240秒とか長時間露光も多用しましたが、
なんともなっていないようですので、心配ないかと。。。

書込番号:13556426

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6607件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2011/09/28 07:38(1年以上前)

>長時間露光はセンサーにダメージを与えないんですか?
センサーですが、素子そのものは透明な帯電ケースだったり黒の帯電ケースに入って
入荷したりメーカーによってまちまちですね。

フォトダイオードは強い光を入れると劣化しますが、通常の入光でカメラデバイスなら
撮影には問題ないレベルだとおもいます。
通常の入光<=太陽を望遠で撮るなんて事は通常とは言いません。

書込番号:13557044

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/09/28 08:25(1年以上前)

>24mmf2.8がありますよね

AF24mmF2.8Dはもはや一昔前のレンズです。最新のデジタル化に対応したレンズと比べると解像度の低さは否めません。24mmF1.4Gとは比べられません。

書込番号:13557133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/09/28 12:30(1年以上前)

24mmF1.4ナノクリが抜けていると思います。欲しいですね。

長時間露光は、センサの温度上昇を問題にされているかと思いますが、
ニコン機は、センサがボディ固定されて導放熱に優れるために、問題ないでしょう。

書込番号:13557758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/09/28 17:30(1年以上前)

このレンズ高いですよー、もちろん写りはいいのですが28mmよりもう少し広い画角が欲しいとのことなので
むしろ 14-24mm f/2.8G EDのほうが応用がききますしレンズ性能も良いのでオススメです(こちらも高い)
まあF1.4は魅力ですがあまりF1.4では撮影しませんから・・・・
予算的に厳しいのであればシグマ20mm F1.8 EX DGなんて選択もありかなと思いますけれど

書込番号:13558514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/28 20:49(1年以上前)

Je t'aimeさん こんばんは。

このレンズ私も欲しいです。

私はAPS-C使用ですがフィルム時代35oが私の標準だったので、同じような画角の24oF2.8を常にはボデイキャップ代わりに付けていて、メインはスポーツなので望遠使用ですがスナップなどに使用しています。

24oF2.8は小さいのが良いですが最近PCのモニターがノートからボードPCに買えた為、通常のお店プリントでは良いものの等倍などで見るとボケて見えるので、このレンズならぴしっと見えるのかなと考えています。

田舎なので現物は見られないし、一度現物の写りを試してみたいレンズだと思います。

書込番号:13559193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2011/09/28 21:07(1年以上前)

>風景と夕方〜夜の街のスナップをメインに撮りたくてD700と24mmf1.4が欲しいです。

はやく買ったほうがいいですよ。
間違いなく満足できます。
Dタイプはピントリングがヤワで遊びも多いので事実上正確なピント合わせは難しいです。
24mm F/1.4Gはマニュアルレンズを超えたピントリングの質感があります。
無限遠の点光源にピントを合わせるのはライブビューで拡大しコマに注目すれば夜でも意外と簡単です。
スナップでF2.8で撮影するにしても2段絞れるので軸上色収差に起因するフリンジ、キレでズームを凌ぎます。
F2で横位置バストアップでのポートレートもこのレンズならではの表現です。

書込番号:13559273

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2011/09/28 21:10(1年以上前)

星夜写真に挑戦しようと、いろいろと調べているので、知識だけですが
レスをさせてもらいます。

24mmf2.8で星夜写真が撮れないかという話ですが、
もちろんF1.4には及ばないものの、できないものではありません。
実際、手元の星夜写真の写真集には、これで撮ったものが載せられています。

余談ですが、カメラを積載した天体望遠鏡も、ニコンのものでした。
個人的には、今でも、ニコンが民生品の天体望遠鏡に再参入しないか心待しています。

長時間露光ですが、フイルムと違い、30秒程度の露光で複数撮影して
合成する手法がデジカメでは採られています。「比較明合成」で
検索すれば方法が見つかると思います。

以上の説明は赤道儀に載せて追尾を前提とするものです。

書込番号:13559288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件 月太陽空写真 

2011/09/29 21:58(1年以上前)

機種不明

ISO800 絞りf1.4開放 露出75秒 赤道儀使用 ニジミフィルター

ニコンには24mmf2.8がありますよね?24mmf2.8だと星空の撮影は厳しいですか?

→f1.4での露光時間を15秒とすると、f2.8だと60秒の露光時間が必用になります
このf1.4のレンズ高性能なので開放から使えますし、暗めの流れ星も写りやすいです
、なので星はf1.4がおすすめです。

長時間露光はセンサーにダメージを与えないんですか?(長時間露光はセンサーに良くないと話を聞いたことがありますので…)

→星の撮影で問題になるのは、「長時間露光によるカメラボディの発熱で画像が熱かぶり
をしていい画像が得られない」ことだと思いますので、センサー自体にダメージが出た話は
聞いたことはありません、なので気にする必用は無いと思います。

写真は、フジのS5Pro(ニコンマウントです)に24mmf1.4を付けて写したもの

書込番号:13563517

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Je t'aimeさん
クチコミ投稿数:26件

2011/11/09 23:49(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
D700の在庫が無くなりそうだったので、急いでD700を購入しました。
レンズは中古の35mmf2を買いました。
この組み合わせで夜の街のスナップを撮ったのですが、結果は大満足でした。
フルサイズの描写力はすごいですね!!予想以上でした。
写真を見ててその場に居るような臨場感とクリアさがあります。
24mm f1.4の購入はもうしばらく考えて見ます。いつか手に入れるかとは思いますが…。
星空撮影も、もっと勉強してからやります。

書込番号:13745453

ナイスクチコミ!3


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2011/11/10 15:15(1年以上前)

D700購入おめでとうございます。

私は星の撮影に興味を抱くど素人ですが、
この度ビクセンから、格安の星空雲台が発売されるとのことです。

まだ注文していませんが、興味津々です。
ご笑覧あれ。

星空雲台ポラリエ
⇒ http://www.vixen.co.jp/lp/at_01.htm

書込番号:13747402

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでおります

2011/11/05 08:06(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED

クチコミ投稿数:2件

単焦点レンズでニコン24 1.4かコシナの相当品で検討中ですがD700にははやり前者が良いでしょか?
ツァイスのレンズにも興味があります。
撮影は主として風景が多いですね。
D700で24-70 2.8使用中です。

書込番号:13723583

ナイスクチコミ!0


返信する
鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/11/05 08:42(1年以上前)

相当品というと25/2.8ですね。

http://www.cosina.co.jp/seihin/cz/zf-25/index.html

また最近25/2も発表されています。

http://lenses.zeiss.com/photo/en_DE/products/slr/distagont225.html

しかし、24-70/2.8をお持ちとのことですので、絞りが同じか1段明るいだけのツアイスよりも、2段明るい純正24/1.4が望ましいと思います。

書込番号:13723671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/11/05 08:59(1年以上前)

お早うございます。

基本的には前者。

風景メインということで、スピードライト使用はないかも知れませんが、
やはり専業製では距離情報とか上手く通信できない可能性が皆無ではなく、
光量のバラツキを最近再認識しています。

そういった不都合を認識の上で、専業製にいくのは大いに有りだと思います。
両方で楽しむのはよいですけど、買い換えで純正に辿り着くのは避けたいですね。

書込番号:13723724

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2011/11/05 09:15(1年以上前)

シンドイカカクさん

主な被写体が、風景で現在24-70を使っているとのこと

≫単焦点レンズでニコン24 1.4かコシナの相当品

風景撮られている時、絞って使っていると思います、開放のボケが必要なら
兎も角、24-70と画角も被るので、風景なら他のレンズを考えても良いかなぁ
と考えました。(^_^;)

風景主体なら

Carl Zeiss Distagon T* 2.8/21 ZF.2 コントラスト 画質 文句なしの一級品 

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED  広角単焦点を超えるニコンの名玉 フィルター使えないのが何点

PC-E NIKKOR 24mm f/3.5D ED  意外と使えます 画角被りますが(^_^;) 

開放のボケも使いたいなら

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G   このレンズもニコンの名玉 2414より描写は上だと思います

Carl Zeiss Distagon T* 1.4/35 ZF.2  サンプルでの判断ですか ボケ味は良さそうです。


個人的お勧め 風景主体なら

Carl Zeiss Distagon T* 2.8/21 ZF.2 

24−70にもう一本と言うなら 風景、ポートレート、物撮り等何でも来いの ボケ味
最高の単焦点レンズ

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G







書込番号:13723772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2011/11/05 14:57(1年以上前)

みなさん、素晴らしい回答をありがとうございます。

>両方で楽しむのはよいですけど、買い換えで純正に辿り着くのは避けたいですね。
やはり、操作性、マッチング、全体のアライメントを考慮すればニコンでしょうか。

書込番号:13724938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

前ピンの修理について

2011/09/07 20:28(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED

クチコミ投稿数:897件 Timeless 
機種不明

皆様、初めまして。

先日このレンズを購入いたしました。
目的は暗い環境で、そこそこ近づいてマクロ撮影をするためです。
40mmf/2.8というレンズも候補に挙げましたが、f/1.4という誘惑に負けてしまったというところです。

さて、此所からが本題ですが、最近、、、と申しましても1〜2年前からですが、nikkorレンズを購入する毎にまともなレンズにあたった試しがありません。
解像度に問題があったりピンぼけは当たり前です。
私の場合、被写体に接近しての撮影を多用する傾向もあるのですが、ちょっとしたピンぼけもとても気になるため、最近では新しいレンズを購入したらすぐにピントチェックします。
添付した画像をご覧頂きたいのですが、ピントは「珍日本紀行」の「本」にあわせたつもりです。
ところがよく観察すると「紀行」の真ん中辺りにピントが来ていますよね。
おそらく1~2mmの事だと思いますが、この距離での撮影を目的にコイツを購入していますので、このままでは妥協できません。
そこで方法としてはD7000のカメラ内レンス毎の補正機能を使うか、SCに修理依頼するかですが、どんなもんでしょうか?
これくらいの誤差を気にしていたらダメだ!とか、気の済むまで修理してもらえ!とか、何でもかまいませんのでご意見をお待ちしています。

書込番号:13471241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/07 20:35(1年以上前)

こういう時こそAF微調節!

書込番号:13471264

ナイスクチコミ!1


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2011/09/07 20:39(1年以上前)

修理に出しても望むような結果は望み薄。カメラの補正機能を使うのがいいかも。

書込番号:13471277

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/07 20:43(1年以上前)

>この距離での撮影を目的にコイツを購入していますので

こういう距離で撮るのならライブビューでピントを追い込めばいいって気もします

でもSCとやり合ってとこんとん気の済むまで修理してもらい、その報告も見てみたい気もします(汗)

書込番号:13471287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/07 20:52(1年以上前)

買われたばかりですし、上記の写真と説明文を添えて、メーカーに出されてみては。

それでも、ピントに納得いかない場合は、AF微調整機能で追い込まれてみてはいかがでしょうか。

書込番号:13471338

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/07 20:56(1年以上前)

こんばんは。hattarikun0618さん

僕もS.Cに修理依頼する前に、先ずはAF微調整をしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:13471362

ナイスクチコミ!1


HUQさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:19件 HUQ's photo 

2011/09/07 21:01(1年以上前)

AFは、映像素子に対して平行な被写体に対してピッタリ合うように調整されています。
映像素子に対して平行でない面上の任意の1点に、ピンポイントに合わせるようには出来ていません。

AFを使うなら、微妙にフォーカス位置を変えて何枚か撮っておく必要があります。

こういう合焦を1発でやりたければ、MFを使います。
このレンズのピントリングは非常に良くできていますから、LVで拡大してMFで合わせることをお勧めします。

書込番号:13471387

Goodアンサーナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/09/07 21:05(1年以上前)

開放F1.4のレンズで最短距離付近でピントチェックされると………(汗)

書込番号:13471404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:897件 Timeless 

2011/09/07 21:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

AF

MF

皆様、色々なご意見をありがとうございます。

何人かの肩からライブビューで拡大してMFで撮りなさい的なご意見を頂戴しましたので
早速試してみました。

結果は一枚撮るのにかなりの集中力と呼吸困難を伴うのでなかなか現実的な方法ではない事が分かりました。
またカメラ内補正は手っ取り早いとは思いますし、いざとなったらそうするしかないでしょうが、
このレンズはいずれD800でも使いますので、できればレンズ単体で立派なものにしたいのです。

書込番号:13471513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:897件 Timeless 

2011/09/07 21:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

±0

+1

+2

続いてレンズ内補正をしてみました。

やっぱり±0の画像は前ピンですね。
+1の画像は手ぶれです。
+2の画像はなかなか良さそうですね。

書込番号:13471663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/09/07 21:55(1年以上前)

私も・・・HUQさん の意見に1票!だけど。。。

まあ・・・1回くらいSCでメンドー見てもらっても良いと思う。
「許容範囲」もしくは「異常無し」と言われる確率は五分だと思います(^^;;;
※画像では、判断し難い。

そもそも・・・位相差AFはある程度「誤差」を伴うので・・・
自宅の蛍光灯で・・・斜めのアングルで・・・近接撮影すれば。。。
カメラ君にとっては、「意地悪テスト」みたいなもんで・・・

蛍光灯のスペクトルによる色収差・・・(たしか青に引っ張られるんだっけかな?(後ピンになりやすい?))

アングルを付けてしまうと、ラインセンサー上に複数のターゲットが出来てしまう事によって判断を誤る。

近接側でそれは顕著になる。。。

と言う事で・・・

ピント位置は・・・撮影距離(近接、中間、∞遠)によっても異なるし・・・
ズームレンズなら、焦点距離でも精度が変わってくる。
絞りでも影響を受ける場合もあります。。。

つまり・・・そのレンズ毎に、色々な癖を持っています。

マイクロアジャスト・・・ってのは、皆さん「ピンズレ」を修正できる物だと思っているかもしれませんが。。。
この機能は「ピンズレ」を修正する為に搭載してるもんじゃないです(^^;;;
「ピンズレ」なら・・・SCで修正してもらうべきもので・・・

マイクロアジャストは・・・まさしく、このレンズ毎の「癖」を修正する為の物で。。。
今回のケースに当てはまるかどうか分かりませんけど・・・
中間(ポートレート)距離や、∞遠(風景)では問題無いけど・・・
近接(ナンチャッテマクロ)だと甘いんだよな〜〜このレンズ。。。
なんて、時に・・・近接撮影に限ってピントを追い込むために「アジャスト(微調整)」する為のモンであって。。。
レンズの「ピンズレ」を修正できるほど「調整幅」の有るモンじゃないです(^^;;;

・・・と、言うわけで。。。
1回位・・・SCのお世話になってみた方が「スッキリ」するんでないかい?
って事で。。。
キッチリ「近接」〜「∞遠」までジャスピン、バリピンになって返ってくる確率は五分と五分(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:13471668

Goodアンサーナイスクチコミ!2


HUQさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:19件 HUQ's photo 

2011/09/07 22:37(1年以上前)

レンズは、本来は写野中央でジャスピンになるようフォーカス調整されています。

中央と周辺でピント位置が異なる "像面湾曲" が強いレンズ設計の場合、写野中央でフォーカスを合わせると、周辺がかなり目立ってぼけてしまいます。
写野中央より少し(場合によってはかなり)周辺寄りでジャスピンになるように調整すると、「中央部もまぁまぁ(カメラの素子サイズが大きければ、ジャスピンと変わらず)」「周辺部もまぁまぁ」となります。
中央でのピントをわざとずらすことで、写野内の最大ピント誤差量を減らすのです。

こういったケースを補正するのが、マイクロアジャストの本来の用途です。


じゃぁどうすればいい?ですが、コントラストAFを使ってみてはどうでしょう?
LVで最大拡大して、明暗ハッキリしている箇所でAFすれば、コントラストAFで合焦します。
一般に精度については、位相差AFよりコントラストAFのほうが高精度です。
慣れないMFで頑張るより、キッチリ合うかもしれません。

書込番号:13471913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2011/09/07 23:35(1年以上前)

>nikkorレンズを購入する毎にまともなレンズにあたった試しがありません。
解像度に問題があったりピンぼけは当たり前です。
>私の場合、被写体に接近しての撮影を多用する傾向もあるのですが、ちょっとしたピンぼけもとても気になるため、最近では新しいレンズを購入したらすぐにピントチェックします。

大口径、開放で至近撮影すれば前ピンになるのが普通でしょう。
絞る、測距点を周辺に移す、距離を取れば後ピンに変化します。
よほどの過剰補正レンズでなければ至近撮影で球面収差の影響が増大します。
ニコンの5014Dのような過剰補正のレンズは至近撮影でもそれほど解像度は落ちませんでした。

解像度に問題があると言いますが、これも至近距離で球面収差がでて解像度が落ちているからです。
そもそも2414Gって小物を撮影するレンズじゃなくて、1段絞って横位置バストアップや、開放付近で無限遠の距離にある光源を撮影して本領を発揮するレンズですから。

お気に入りのレンズに中間リングをつけて花など撮影する方がいますが、この場合もかなり球面収差は増大しています。
花だからソフトフォーカス感、フレア感が許されるのであって、解像度が落ちると文句を言う人はいませんね。

マクロでなくても、ツァイスの広角、キヤノンの85Lのようにフローティング機構があればある程度球面収差は補正されます。
スレ主さんの用途にはマクロレンズがあってると思います。
IFのマクロであればスレ主さんの作例の距離で間違いなくフローティング機構が機能してます。

書込番号:13472255

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/09/08 03:13(1年以上前)

>nikkorレンズを購入する毎にまともなレンズにあたった試しがありません。

こんな質問たまに聞いてカメラテスト(言ってる人の機材)をするのですが
何故か言っている問題点に遭遇したことがありません?
「コノレンズいまいちシャープではない」「もっとパッキリ写って欲しい」「ピントがいまいちなんだけど」「全体的にあまり良くない」ので試しに撮影してみてと依頼されるのですが
何故か私が撮影するとちゃんと綺麗に写ります

なんか不満があるとカメラやレンズのせいにしたがりますが、個人的には撮影者の知識であり技量のほうが影響を与えていると思います

>ちょっとしたピンぼけもとても気になるため、最近では新しいレンズを購入したらすぐにピントチェックします。

アップされた画像ですが、根本的な使い方が間違っていると思いますよ
F値が明るいレンズってマクロに向かないですよ、またシャープに撮影したいのにF1.4での撮影も無理があります
そもそもこのレンズ無限遠にて性能を発揮するレンズですから・・・・・・
修理、調整以前の問題な気がします(この距離でピントチェックすることがおかしいと思いますよ)

書込番号:13472776

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:897件 Timeless 

2011/09/08 08:04(1年以上前)

機種不明

みなさま おはようございます。

皆様のご意見を参考にすると、この程度は許容範囲だと言うご意見は少なかったように思いますので、
一度SCへ持って行きたいと思います。
その顛末は一応ご報告するつもりですので、あまりアテにせずにお待ちくださいませ。
ありがとうございました。

書込番号:13473082

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2011/09/08 09:05(1年以上前)

折角購入した大切なレンズのピント精度に一度疑問が生じてしまうと、精神衛生上よくないですよね。

専門的にはピントの確認方法は諸説あるようで、必ずしも近接撮影&絞り開放値でのチェック方法はよろしくないという記事を見た覚えもあります。数ミリの誤差はホントに微妙ですよね。


私も以前、同じような経験をしまして、確認してもらうためにSCに持ち込んだことがあります。
(私の場合は3520の後ピンでしたが)

検査の結果は、なんとボディに後ピン傾向ありで見事に調整されて戻ってきました。
こういうともありますから、念のためにボディと参考写真もご一緒に提出されることをおすすめします。

その時伺ったお話では、単焦点レンズの場合にはピント調整ができない構造になっていて、最近のズームレンズならば調整ができる場合でも、無理なんですよねとのご意見がありました。

お持ちの2414は最新の単焦点レンズですが、構造的にピントの調整は可能なのでしょうか?

どちらにしてもすっきりジャスピンに調整されて戻ってくるといいですね。
結果につき、またお知らせください。

書込番号:13473235

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/09/08 09:21(1年以上前)

マクロレンズをお買いになったほうが良いのでは?
Micro60mmF2.8Gなんかお勧めですが。

書込番号:13473272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/09/08 11:13(1年以上前)

>>まともなレンズにあたった試しがありません。
レンズと言うよりカメラボディの問題かと思われます。
修理調整に出すべきと判断します。
他にカメラをお持ちなら、撮り比べて見ると解ると思います。

書込番号:13473544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/09/08 11:29(1年以上前)

一応張っておきますね。
なかなか良いレンズです。F2.8〜F11.0までは問題なく使えます。
色収差もまあまあですし、周辺減光もF2.8から良いですし。
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの性能テスト
http://ganref.jp/items/lens/nikon/1823/capability/sharpness

書込番号:13473579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/08 14:21(1年以上前)

餅は餅屋ですから、処分してマイクロレンズに買いなおすほうがいいような気がします。

書込番号:13474109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:897件 Timeless 

2011/09/08 16:27(1年以上前)

機種不明

皆様 こんにちは。

いろいろなご意見をありがとうございます。
明日レンズとD7000とSCに持って行く予定です。

なお、あれこれとご心配頂いているようですので、いくつかお断りしておきます。
D7000は2か月前に購入したばかりですが、購入直後に不具合が見つかりまして、工場にてピント調整して頂いています。
60mmf2.8は既に購入済みです。
今回はそいつでもなかなかAFがあわせにくい暗い環境での撮影をするためもあって、最短撮影距離の短いこのレンズに白羽の矢を立てたという次第です。(勿論そのためだけではなく、普通に風景やスナップ写真にも使用するつもりです)

なお、今から出張に出ますので週明けまでお返事できないと思います。
悪しからずご了解ください。

書込番号:13474497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2011/09/08 17:16(1年以上前)

横レスでーす

余部鉄橋って今はこんな形になったんだー!
安全面を考えたら仕方がないけど情緒がなくなってしまった(悲

書込番号:13474658

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/09/09 09:13(1年以上前)

Micro60/2.8GでもAFが合わないような暗い状況なら24/1.4Gでも無理では?
MFで合わされたほうが宜しいと思います。

書込番号:13477299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:897件 Timeless 

2011/09/09 14:13(1年以上前)

みなさま こんにちは

いろいろとご意見を頂き、大典勉強になりましたっていうか、何も知らなかったのだということがばればれで大変恥ずかしい思いをしております。

さて、本日仕事の合間を縫ってレンズとボディーを某SCに持ち込みまして、かくかくしかじかと説明し、チェックしていただきました。

結果はボディーが少々前ピン傾向だったとの事で補修していただきました。
レンズは異常なかったそうです。
直後にギャラリー内の花を撮影して確認しましたが、なんとなくピントはあっているようですが、これが補正してもらったからなのか、それ以外の要因でそうなっているのかはよくわかりません。
ただ、今回ほんのわずかな前ピンにここまでこだわったのは、ここのところ、まともなレンズ、ボディーに当たっていなかったため、少々ヒステリックになっていたせいで、精神衛生上の問題が大きかったのだと思いますから、これですっきりしたので、個人的には十分満足です。
ただ、2ヶ月前にピンずれを修正してもらったばかりのD7000がまたまた前ピンだった(ほんのわずかですが)ということもわかって、いろいろとあるのだと思いました。

お付き合いくださった皆様にはお礼も申し上げておりませんが、またの機会がありましたらよろしくお願い申し上げます。

書込番号:13478147

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/09/09 15:01(1年以上前)

良かったですね。前回の修正担当した方がいい加減だったようですね。
hattarikun0618さんが、ピンがおかしいと言った事は正しいので、元気を出して、またカメラライフを楽しんでください。

書込番号:13478279

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDとの比較

2010/11/15 20:39(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED

クチコミ投稿数:33件

お世話になります。

わたくし、ポートレートを趣味としております。このAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDが気になって仕方がありません。全身撮り専用レンズとしてです。ただ、いま所有しているAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDと画質があまり変わらないのであれば買う必要はないと思ったりもします。

でも、このレンズが気になって仕方がないのです。AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDと14-24mm f/2.8Gの24mmは違いますかねぇ? 実際どうなんでしょうか? 殺伐とした質問ですが、AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDを買うきっかけを作ってくれるコメントをいただけないでしょうか。

書込番号:12221423

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/11/16 07:52(1年以上前)

開放付近で使っていく分には意味があると思う。
24mmってスナップや風景で使われることが多く、その場合みんな絞っちゃう
からあまり変わらないというか、「F1.4」の意味がなくなっちゃう。

ただ。。。ポートレートで使うなら35/F1.4Gのほうがよくないですか?

書込番号:12223747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/11/16 08:11(1年以上前)

う〜ん…
ポートレートって言うのが引っ掛かるんですよね(^^;

24oという焦点距離自体がネックと言うか?
このレンズでも全身を入れる構図なら、それほどボケ無いでしょうし…
んじゃ、ボケ味使おうとして寄れば…鼻デカ写真にしかならないし(^^;

どーしても、使いどころがイメージ出来ない(14-24oとの優位差が見いだせない)

書込番号:12223789

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの満足度5 八風吹不動天辺月  

2010/11/16 08:41(1年以上前)

こんにちは^^

私は14-24と2414両方を使っておりますが、
双方とも24oでF2.8では描写はほぼ同一です。
ただ、ちゃ〜坊さんが言われる通り、
F2から一段絞った2.2&2.5辺りが非常に美味しいと感じながら使っています。

また、フィルターを装着できる事。
そして軽さ。この3点がストロングポイントかと。。。。^^

最後に開放付近の描写はトロけます。。。最高のレンズだと思いますよ^^
追加で買われても絶対に後悔はしません!^^

書込番号:12223866

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2010/11/16 09:22(1年以上前)

ニコン羊羹さん

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDをお使いなら

11月19日発売予定のAF-S NIKKOR 35mm f/1.4G も検討されたら如何でしょうか?

広角ポートレートならボケ味も楽しめるかも(^_^;)

書込番号:12223975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2010/11/16 09:33(1年以上前)

広角ポートレートならボケ味も楽しめるかも(^_^;)
↓↓↓
広角ポートレートでもボケ味も楽しめるかも(^_^;)

書込番号:12224000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:12件 反射率0.18 

2010/11/16 16:16(1年以上前)

14-24/2.8G、24/1.4Gとも使ってますが、F2.8では撮れない写真を撮るのでなければ、24/1.4Gは不要では?
24mmじゃ大してボケないですから、高速シャッターが使えるメリットくらいですが、14-24/2.8GでISO感度を上げた方が手っ取り早いんじゃないでしょうか?
後は・・・フィルターが使えますけど、値段分の価値があるか疑問ですね・・・。
何か変わるかも?位なら、買っても何も変わらないと思いますよ。

書込番号:12225244

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2010/11/16 19:22(1年以上前)

みなさま、コメント恐れ入ります。

みなさんの意見を参考にして、AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDを買い足すのは、ペンディングにします。もう少し考えてみます。

たしかに、AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G のほうがいいかもしれませんね。

書込番号:12225980

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズのD300での使用について

2010/11/02 19:15(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED

クチコミ投稿数:46件

いつも、楽しく拝見させていただいてます。

最近、こちらのレンズが非常に気になってます。
自分は、D3でニコン24-70F2.8Dとの組み合わせで撮影することが多いのですが、24mm側もよく使うので。
また、絞り開放で撮影することが多いです。
このレンズはF1.4の開放描写も素晴らしいようですし、欲しいなと。
ただ、24mmと同様に35mm付近の焦点距離もよく使用します。
そこで気になるのが、35mmF1.4のレンズです。

両方買えれば問題ないのですが、なかなかそうもいかず。

で、ちょっと思ったのが、所有しているD300との組み合わせです。
D3とこのレンズで24mmF1.4そのままの焦点距離として。
それとD300(DX)とこのレンズで36mm(換算値)F1.4として使用すれば、いいのではないか?
これで、2つの焦点距離をF1.4で楽しめるのではないか?
ということです。

そこで質問なんですが、D3(FX)+35mmF1.4Gと、D300(DX)+24mmF1.4Gでは、どのような違いがあるものでしょうか?
自分が特に気になるのは開放付近でのボケの違いですね。
もし、これらを所有されている方がおられましたら、比較画像なんかも見せていただけるとうれしいです。

変な質問だとは思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:12154347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2010/11/02 22:23(1年以上前)

理屈で言えば、同じ画角なら35mmは35mmのボケ、24mmは24mmのボケです。
ボケにこだわるならFX+35mm一択でしょう。
それを上回る利便性を重視するなら24mmで共用も良いと思います。

写真は・・・ニコンのサンプルくらいしかないのでは?

書込番号:12155436

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2010/11/04 16:00(1年以上前)

にゃんでさん、返信ありがとうございます。

ご意見、参考にさせていただきます。

やはり、比較画像ってのは難しいようですね、残念ですが。

書込番号:12163848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/04 17:31(1年以上前)

にゃんでさんのおっしゃっている
「写真は・・・ニコンのサンプルくらいしかないのでは?」
というのは、35/1.4Gがまだ発売前のものだからだと思うのですが・・・
(発売日:2010年11月19日 ・・・ですよね。)

実は私もD300で使う24/1.4GとF6で使う35/1.4Gを妄想しています。
どちらも今のところ買えませんが・・・

発売後、皆さんのサンプルを楽しみにしたいと思っています。

書込番号:12164123

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2010/11/04 18:52(1年以上前)

翠芹の父さん、返信ありがとうございます。

大変失礼しました。
発売前だったんですね。
思いっきり勘違いです。
これでは比較画像の撮りようがないですよね。

また、発売後に比較画像を載せていただけるのを待ちたいと思います。

書込番号:12164472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2010/11/04 21:46(1年以上前)

翠芹の父さんフォローありがとうございます!
そのとおりです。説明不足ですみません・・・

書込番号:12165332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2010/11/04 22:00(1年以上前)

にゃんでさん、大変失礼しました。

すぐに気がつけばいいものを。。。

お恥ずかしいです。

書込番号:12165403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 絞り開放での描写について。

2010/08/01 04:12(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED

クチコミ投稿数:14件
機種不明
機種不明

最近購入しました。
購入時は24mm-70mmとかなり悩みましたが、
単焦点好きなのと、なによりこの開放F値に惹かれてこちらに決定しました。
f2.8クラスとは一味違った描写を楽しんでます。
夜景では威力絶大ですね!
現在はD300での使用ですが、いつかはFXに移行したいものです。

現在テストも兼ねて色々撮影して見ているところですが、
木の枝を空をバックにした場合等、明暗差が大きい被写体を
絞り開放で撮影すると、対象の右側にブレで出来るような滲みがでるようです。
これは絞り開放では仕方がないことなのでしょうか?
ちなみに少し絞ればまったく問題ないです。

各所のサンプル画像をあさってみたりもしましたが、無茶な条件で撮影した
物は落ちていないもので・・・。
皆様ご意見をお聞かせ願えないでしょうか。

↑はサンプルです。D300にて撮影。
1番目が全体、2番目は左上部分の拡大です。

書込番号:11704316

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14件

2010/08/01 04:22(1年以上前)

機種不明

肝心の拡大画像が縮小が掛かってしまってよく分からないので追加です。
さらに範囲をしぼってみました。
これくらいなら大丈夫でしょうか。

書込番号:11704325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/08/01 08:01(1年以上前)

お早うございます。所有していませんが----- 。

GANREFデータ 24mm F1.4
http://ganref.jp/items/lens/nikon/detail/capability/1823
GANREFデータ 24-70mm F2.8
http://ganref.jp/items/lens/nikon/detail/capability/114
GANREFデータ 24-85mm F2.8-4D(好評で使ってみたい)
http://ganref.jp/items/lens/nikon/detail/capability/115

最初のサンプルでも確認できますが、どちらが等倍クロップでしょうか。
F1.4の周辺(と言ってもDXですが)で、貼付事例でしたら私は納得します。
変な色も付いていませんし、崩れも素直に見えます。
ボディのピクチャコントールを少し上げる一手はいかが?

書込番号:11704617

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/08/01 08:54(1年以上前)

>ボディのピクチャコントールを少し上げる一手はいかが?

端折ってしまった〜。
ボディのピクチャコントールの「シャープネス」を少し上げる一手はいかが?

書込番号:11704779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:19件 insutagram 

2010/08/01 11:17(1年以上前)

色収差でググってみてください。

絞れば解消されるとのことなので軸上色収差ですね。
開放で輝度差が著しいと高級レンズでも致し方ないと思いますよ。
画像を拝見すると空の部分の飛びが著しい場所に多く発生してますでしょ。
こんなものだと思いますよ〜^^

書込番号:11705249

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:5件 NOH8 Campaign 

2010/08/01 14:27(1年以上前)

機種不明

開放での描写サンプル画像





こおりねずみさん、こんにちは。

約4ヵ月間使用しておりますが、うさらネットさん、かげたろうさん、仰るのと同様の感想です。
UPされたお写真も特別問題は無いと想われます。

書込番号:11705868

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2010/08/01 16:21(1年以上前)

うさらネットさん、コメントどうも有り難うございます。

拡大画像ですが、両方と等倍で切り出したつもりでしたが、
サイズが大きすぎたようで。後から出した物は範囲を狭く
したのでほぼ等倍になっていると思います。
ピクチャーコントロールも試してみようと思います。
デジタルは本体が輪でも色々できるのですね。
未だにフィルムカメラの癖が抜けないのか、その辺りの存在を
すぐ忘れてしまいます。



かげたろうさん、コメントどうも有り難うございます。

早速、調べてみました。まさにこれですね。
大口径レンズでの収差というとモワッとしたものを
想像していました。
色々勉強しなければ・・・。



Sleep-Walkerさん、コメントどうも有り難うございます。

サンプルまで付けていただき助かります。
問題ないとのことで安心しました。
今後は特性をしっかり考えて撮影しなければいけませんね。
サンプルを拝見して、林でも開放での柔らかい描写が活かせそうな
気がしました。



皆様本当にありがとうございます。
お陰様で安心して使い込んでいけそうです。
折角のレンズに見合った写真を撮れるように頑張っていきたいです。
本当にどうも有り難うございました!

書込番号:11706294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/08/01 18:53(1年以上前)

こんばんは。
質問しようかな、どうしようかなぁ。
レンズに関係ないんでムチされるかな。

場所どこですか。                      小金井公園? 

ちょっと気になったので、4日後にまたお邪魔します。 

書込番号:11706790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/08/01 22:41(1年以上前)

おもさげねがんすさん、コメント有り難うございます。

おっしゃる通り小金井公園です。
これだけで良く分かりましたね。
あそこは広いですからカメラを持って
うろうろするのにもってこいです。

書込番号:11707831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/08/06 00:54(1年以上前)

機種不明

至福のひととき

こおりねずみさん、返信遅れまして相すみませんでした。

やはり当たりましたか。前に撮った写真を思い出し、ピンときました。
小金井公園、広いですよね。昭和記念公園にしろ災害時の避難拠点としての意味合いが
非常に強い公園でしょうが、そういう事態にならないことを切に望みます。

撮れども撮れども 我が写真良くならざり 機材と腕疑う。
このレンズ買ったら機材のせいにはできませんね。 ^^;

書込番号:11725221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/08/06 01:00(1年以上前)

あっ、最後の2行自分のことです。こおりねずみさんには関係ないですよ。
できる今のほうが幸せなのか・・・、それが問題。

書込番号:11725239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/08/10 01:19(1年以上前)

おもさげねがんすさん、こんばんは。

>このレンズ買ったら機材のせいにはできませんね。 ^^;

いえいえ、全くその通りで。
あんまり恥ずかしい写真は撮れないなと。
精進せねば・・・。

書込番号:11741650

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDを新規書き込みAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
ニコン

AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED

最安価格(税込):¥203,420発売日:2010年 3月19日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDをお気に入り製品に追加する <531

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング