AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED のクチコミ掲示板

2010年 3月19日 発売

AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED

ナノクリスタルコートやSWMを備えた開放F値1.4の大口径広角単焦点レンズ(最短撮影距離0.25m)

最安価格(税込):

¥203,420

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥203,420

Office Create

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥68,400 (8製品)


価格帯:¥203,420¥418,391 (25店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:24mm 最大径x長さ:83x88.5mm 重量:620g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのオークション

AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDニコン

最安価格(税込):¥203,420 (前週比:±0 ) 発売日:2010年 3月19日

  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのオークション

AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED のクチコミ掲示板

(1305件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDを新規書き込みAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 星撮り用レンズとして

2014/07/13 13:32(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED

クチコミ投稿数:4件

初めて質問させて頂きます。

今度アメリカの国立公園(ブライスキャニオン、アーチーズなど)を巡る予定で、
その中で星景写真も撮ろうと考えています(カメラはD600)。
明るい手持ちのレンズはAi-AF 16mm f/2.8ですが魚眼ですし、もう1つのレンズはf/3.5以上
(AF-S 24-85mm f/3.5-4.5G VR)で実際使ってみて少し厳しい印象を受けました。
そこで、ネットでいろいろ調べた結果、
@AF-S 24mm f/1.4
AAF-S 14-24mm f/2.8
が購入候補に挙がりました。
Aが有名だと思いますが重いことやレンズの前玉に気を遣うと口コミをみて、
単焦点ではあるものの@の方が気軽に使えるのではないかと思っています。
またポラリエも持っているので、重量の観点からも@の方が良いようには思います。
ただこれらを踏まえてもAの方がいいのかもしれません。
両方買うのは予算オーバーなので、この2者ならどちらが星撮り用レンズとして最適でしょうか?
もしくはそれ以外のお勧めありましたらご教示願います。

書込番号:17728140

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2014/07/13 13:49(1年以上前)

 ニコンユーザーではないので、レンズの描写はわかりませんが、星景写真に24ミリはちょっと画角に不足を感じるかな、と言うのが先日自宅周辺で試し撮りした印象です。

 ニコンの14-24は評判もいいですし、広大な景色を撮るチャンスがあるのなら、14-24の方が画角的には面白いと思います。

書込番号:17728181

ナイスクチコミ!4


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2014/07/13 15:23(1年以上前)

フルサイズでの星野星景用途であればやはり15〜20ミリくらいが使いやすいです。

24ミリというのはAPS-Cであれば星空の名所、例えばこの季節ならさそり座から射手座の濃い天の河にかけてとか、夏の大三角であるとかを画角いっぱいに写し込めてとても使いやすいんですが、フルサイズだと広大な星野星景というにはちょっと狭く、逆に名所をとなるともう少し長い焦点距離が、出来れば35ミリくらいが欲しいかなという感じになります。

特に日本とは違う土地に行ってその場所ならではの地上風景もたっぷり入れながらの星景となるとここはやはり14-24F2.8の方が後悔がないんではないでしょうか。

ポラリエなど小さい赤道儀を使う場合は勿論三脚や雲台含めて載せるものが軽い方が確かに安心確実ですが、フルサイズに14ミリでの数分の露出であればよほどの人為的ミス、ネジの締め込み不足であるとか、露出中に三脚やコード類に足を引っかけるとかがない限りまず失敗はないと思いますが、斜め上方向に長時間向け続ける星空の撮影ではまれに雲台とカメラの接地面が問題になることがあります。

これは特に接地面そのものを回してカメラにねじ込むタイプの自由雲台で起こりがちですが、その際に接地面に貼られたゴムなどが捩れ、カメラの傾きによってレンズの重さが雲台を外す方向にかかった場合にゴムの捩れが戻ろうとする力と相まっていきなり緩んでレンズが下向きにカメラが回ってしまうわけです。

これに関しては

http://www.umemoto.ecnet.jp/prod3/prod3.htm

このページの中の「剛性体」に関しての部分をよく読んでもらえると分かりやすいかもと思いますし、実際この雲台を使うと星の撮影に関しては安心、安定感が桁違いに良くなります。

レンズに関してはたまたま最近フルサイズでの星撮りに向いたレンズについてのスレがあり、

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388425/SortID=17642853/#tab

現在その用途に使われる代表的なものを上げておきましたが、Nikonのフルサイズをお使いなら14-24F2.8でいいんではないでしょうか。

書込番号:17728389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/13 16:17(1年以上前)

@に一票!
星撮り専用レンズと言ってもいいと思いますよ。
2段絞ってもf2.8ですしね。

書込番号:17728552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2014/07/13 16:33(1年以上前)

どちらも使ったことはないですがアーチを撮るなら14-24の方が広範囲をカバーできると思います。
ただ防滴防塵でも砂には注意が必要です。
あと個人的には、広大なので超広角に加えて望遠も欠かせないです。

書込番号:17728600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:9件

2014/07/13 22:05(1年以上前)

こんばんは。

Aでしょうね。

ちょっと重いけどポラリエをお持ちなら開放で撮影することもないでしょうしISO800、F4程度の6〜7分露出が適当かと思います。また普段撮りでも十分レンズ性能は発揮できるでしょう。

またポラリエに乗せる場合はテレスコ工作工房等から出てるような雲台ベースのようなものを利用するとバランスがいいです。

http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=201406/11/25/c0048125_0262284.jpg

自分のブログなので直接リンクを貼ります。

昨年イタリアに三脚、ポラリエ、雲台、雲台ベース、カメラ2台(D800,6D)、レンズ6本持っていきましたが、天候が悪くボウズで戻ってきました。(ー_ー)!!

荷物の重量も考えないと下手すりゃ重量オーバーで高額の差金を取られる航空会社もあるので注意してください。

アメリカから戻ってきたら作例のほうも披露してください。<(_ _)>

書込番号:17729873

Goodアンサーナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2014/07/13 22:26(1年以上前)

星撮り専用レンズという話が書き込まれてるのを見てそういえば24mm f/1.4G EDで撮られた星の写真ってほとんど見かけたことがないなと思い、ちょっと海外のレビューサイトなど見てみましたが、このレンズは色収差が多いようで、しかも絞ってもそれが解消されないようですね。

5年以上も前のまだデジタルで高感度が使い物にならず、それこそ三脚固定1枚撮りでもISO800くらいまでしか使えなかった頃ならF1.4の明るい大口径レンズはある部分では星撮り用と言えたかもしれません。

しかし今では特にフルサイズともなれば三脚固定1枚撮りならISO3200や6400は当たり前。

逆にレンズの性能試験そのものである星撮りでは大口径の明るいレンズほど収差が目立ってしまうのである程度、2.8くらいまで絞って使う方が多いと思います。

収差にも色々あり、特に星撮りでは一般にはコマ収差など周辺星像の崩れを気にされる方は多いですが、じつは天体写真の世界で最も嫌われるのは色収差です。

周辺減光やコマ収差は少し絞ることで大きく改善するレンズが多いんですが、色収差は少しでも残ってるとあとで補正が難しく、それにこれは本当の星の色からすれば偽色以外の何物でもありませんので、星の色味まで気にするような撮影をするようになると我慢出来なくなるんです。

前のレスでは画角的な面から14-24F2.8をお勧めしましたが、今回ちょっと詳しく調べてみてNikonの24F1.4は星撮りにはあまり向かないレンズであることも分かりましたので尚更のこと、星撮り用レンズとしてというスレの趣旨からしてもここは14-24F2.8をお勧めしたいところです。

書込番号:17729970

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2014/07/14 03:29(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
自分は24mmが良さそうと思っていたので、14-24mmを推すご意見はとても勉強になります。
若干気持ちは14-24mmに傾いています(笑)

便乗質問かつ14-24mmのことで恐縮ですが、一般的に14-24mmで星を撮られる場合はソフトフィルターを付けられているのでしょうか?
(もちろん状況や意図するものによると思いますし、このレンズがフィルターを付けにくいレンズであることは承知しています。)
それともレンズ性能(解像度)が高いので14-24mmならソフトフィルターは不要でしょうか?
もしよろしければご意見伺いたく、よろしくお願いします。

書込番号:17730611

ナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2014/07/14 04:53(1年以上前)

この時間というとワールドカップのために早起きといったところでしょうか(^○^)

本題に戻って、星撮りで拡散系フィルターを使うかどうかはレンズの性能をごまかすためもありますが、現在ではもうほとんどの場合好みで使われてるのではと思います。

SIGMAの魚眼などでもレンズ前にフィルターを付けられない場合用にレンズ後ろにポリエステルフィルターをカットして入れるためのホルダーが付いているものがありますが、それが無い場合は自己責任ですが両面テープなどで貼り付けて使い、最近ではSAMYANのレンズなどでもそうやって使われてる方が大勢おられます。

個人的には拡散系フィルター使いはあまり好きではありませんが、昔から星座の形などを際だたせるためなどよく使われてきた方法ですので、どうしてもということであれば旅行前に試してみられるといいと思います。

ちょっとググってみると分かりやすい動画を上げておられる方がおられましたので貼っておきます。

http://www.youtube.com/watch?v=wyo9X3ttXmo

使うフィルターは

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/lee/4961607388099.html

このページ一番右下の軟焦点効果用といわれるもので、天体写真の世界ではリーソフトと呼び習わされてますが、効果は番手が大きいほど大きくなります。

また、使う焦点距離によっても短くなればなるほど効果は小さくなりますので、14ミリで使うとすれば3番でもちょっと弱いかもしれず、出来れば5番も買って試してみられる方がいいかもしれません。

書込番号:17730662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/07/15 11:19(1年以上前)

実はアメリカ在住なのでW杯はばっちり起きている時間です(笑)

動画をみましたが、レンズ後ろに取り付けるというのは少し勇気が必要ですね。
自分は昼間も使うので、この方法はデメリットの方が大きいと思いました。
フィルターを使うなら、レンズの前にかざすのが一番現実的な気がします(^^;
お勧めのフィルターも教えていただきありがとうございます。



14-24mmを購入する方向で検討したいと思います。
アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:17734650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズフィルターについて

2014/04/13 22:03(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED

クチコミ投稿数:41件 AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの満足度5

保護フィルタを買おうと思ったのですが、皆さんはどのメーカーのものをお使いですか?
選んだ基準は何でしょうか?

適当に選ぶと後悔しそうなので、
ハクバのアルティマ、KenkoのZeta、マルミのEXUSのどれかにしようとはおもうのですが、どれでもいいものなのでしょうか?

書込番号:17410673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/04/13 22:06(1年以上前)

こんにちは

いいレンズですので、Kenkoなら間違いないかと思います。

書込番号:17410690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/04/13 22:07(1年以上前)

こんにちは

じっさいドレでもほとんど違いは無いですよ
なのでどちらを選んでも、大丈夫です

マルミの商品でフッ素コートの保護フィルターは
チョット高価ですけど、汚れを拭き取りやすい
ので、オススメでは、あります(^^ゞ

書込番号:17410697

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/04/13 22:11(1年以上前)

Zetaも優秀なのですが、マルミのEXUSは、撥水加工がされているので、清掃がしやすいことが決めてでした。

http://www.marumi-filter.co.jp/exus/lp.html

書込番号:17410714

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/13 22:17(1年以上前)

レンズフィルターは広角レンズ以外は何処のメーカーでも大差無いと思います。安い物も高価な物も。

僕はレンズの拭き取りが非常に楽なのでマルミのDHGを使っています。値段は高いけど便利です。

書込番号:17410741

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2014/04/13 22:23(1年以上前)

>>皆さんはどのメーカーのものをお使いですか?

ケンコーです。別に拘りはないのですが、フィルムの時代からケンコー使ってますので...ただそれだけです。

書込番号:17410767

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/04/13 22:27(1年以上前)

tomonori222さん こんばんは

自分の場合 フィルターには余りこだわらないので ケンコーかマルミの MCプロテクトフィルター使っています。

でも 雨など フィルターに水滴が付くような使い方でしたら マルミの撥水加工フィルターが良いと思いますが 24o用でしたら 薄型でなくても良いかもしれません。

後 UVタイプの場合 デジタルでしたら L41(410nm以上の紫外線カット効果の有るフィルター)が良いと思いますよ。 

書込番号:17410785

ナイスクチコミ!3


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件 AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの満足度5

2014/04/14 00:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

NCフィルター

NCフィルター

tomonori222さん
こんばんは。
2414Gはナノクリf/1.4Gシリーズとしては最高額の一本ですので、
プロテクトフィルターなしで使用して、前玉に傷をつけたら気絶しちゃいますよね。

>どのメーカーのものをお使いですか?
私はニコン純正のNC77です。

>選んだ基準は何でしょうか?
私はマレーシア在住ですが、現地で買うと偽物をつかまされる可能性が高いので、日本から取り寄せました。
現物を見る事が出来なかったので、とにかく純正なら間違いないだろうと思ったからです。
純正ならフィルター枠の印字も「Nikon」で揃えられる事もあります。
ちなみに買ってみたらニコンのNCシリーズはMade in Japanでした。

書込番号:17411172

Goodアンサーナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/04/14 00:29(1年以上前)

このレンズなら 純正のフィルターをお勧めします。

フィルタって単独ではなかなか分かりにくいですが、重ねると結構差が出てきます。
わずかな差とはいえ、せっかくのレンズ・・・フィルターもコーティングがしっかりした製品がいいと思います。

書込番号:17411267

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件 AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの満足度5

2014/04/14 01:16(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます!
明日、早速買ってこようと思います!!!
どれにするかは店員さんの意見も聞いてその場で決めてきます。
今日、購入して早速写真を撮りにいったのですが、さすがに保護フィルタなしで撮っていたら怖かったです...><

ハクバ以外に2票ずつといったところでしょうかw
ハクバって不人気なんですね、意外でした。

書込番号:17411355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2014/04/14 01:27(1年以上前)

自分はEXUS。

書込番号:17411369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/04/14 07:48(1年以上前)

tomonori222さん 返信ありがとうございます

>ハクバって不人気なんですね、意外でした。

ハクバより ケンコーやマルミの方が古くから生産され 歴史も有るので信頼性から言うと ハクバよりケンコーやマルミの方が 信頼されているのだと思いますよ。

書込番号:17411763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/14 08:49(1年以上前)

マルミのほうが、キャップが外れにくいようですね。(薄型の場合)

書込番号:17411883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/04/14 11:03(1年以上前)

えとね

ハクバさんのフィルターって、マルミさんが作ってるって聞いたことあるよ。  ('◇')ゞ
キヤノンさんのもマルミさんって聞いたよーな。  (~-~;)3

書込番号:17412165

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2014/04/14 16:16(1年以上前)

tomonori222さん、こんにちは。

KenkoのZetaも、マルミのEXUSも、良いレンズ保護フィルターなので、どちらを選んでもいいと思いますが、正直、レンズ保護フィルターは、値段差ほどの性能差はないように思いますので、ワンランク下の、KenkoのPRO1Dプロテクター(W)や、マルミのDHGスーパーレンズプロテクトを選んでも、十分な性能を得られると思います。

それよりもレンズ保護フィルターは消耗品ですので、年に一回くらいは買い換えられるような値段のものを選んだほうが、のちのちまで良好な状態を保ちやすいと思います。

書込番号:17412844

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件 AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの満足度5

2014/04/15 08:00(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます
下手っぴですが、フィルタつけてガシガシこのレンズを堪能したいと思います!

書込番号:17415237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED

スレ主 ittetuさん
クチコミ投稿数:12件

初めまして、d200+24mmを持っている初心者です。

先日、逆光でフラッシュで撮影したところ画面が真っ白になってしまいました。
真っ白にならず、撮影可能なときもあります。

画面真っ白はどうしたら防げますか?真っ白になる理由も教えてください。すみません。

書込番号:17368765

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/04/01 12:20(1年以上前)

こんにちは。
これはちょくちょく見かける質問ですね。
http://blogs.yahoo.co.jp/ccsakura9999/47448867.html
こちらに原因と対策が書いてあります。

ストロボ同調シャッタースピードの限界より速いシャッタースピードにできないので、絞り優先モードで絞りをあけていると露出オーバーになっちゃうからです。

Pモードで撮るのが無難。または絞りを絞る。
ハイスピードシンクロに対応した外付けストロボを使う。などが対策になると思います。

書込番号:17368790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/04/01 12:22(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17265745/#tab
このスレッドと同じ現象ですね。

書込番号:17368797

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/04/01 12:23(1年以上前)

こんにちは

真っ白になった理由として考えられることは、カメラとフラッシュの信号のやりとりが上手く行かなかったことです。
例えば、カメラのTTLで測光してフラッシュへ発光量の信号を送りますが、それが不適切な場合です。
原因としては、純正フラッシュでないこと、カメラのストロボシューの接点の接触不良、ストロボの不具合です。
発光量が大き過ぎると真っ白になります。

書込番号:17368802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/04/01 12:29(1年以上前)

こんにちは

絞り解放状態で、
逆光補正の為のストロボ使用ならば
FP発光(ハイスピードシンクロ)が可能な、
外付けストロボの使用をオススメ致します


http://www.nikon-image.com/products/speedlight/sp/lighting/technique/technique.htm

書込番号:17368811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/04/01 12:36(1年以上前)

ittetuさん こんにちは

ニコンの場合 カメラ側でストロボの設定を ハイスピード対応モードにしないと どんなに明るくても 通常シンクロの最大のシャッタースピードになってしまい 露出オーバーになります。

でも これは外部ストロボの場合で 内蔵ストロボの場合シャッタースピードの所にHiの注意表示が出て露出オーバーになりますので その場合は絞りを絞り Hiが消えるようにして撮影するしかないと思います。

書込番号:17368840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/04/01 12:45(1年以上前)

少し解説を加えておきます。

D200のフラッシュ同調シャッタースピードの限界は1/250秒です。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d200/spec.htm
内蔵のストロボを使うときは、これより速いシャッタースピードにはならないようになっています。
(理由:それより速いシャッタースピードではシャッター全開にできず、スリット上になった隙間が上から下へ降りてくるような動きになります。そこで一瞬フラッシュを焚いてしまうと、画像の一部だけがフラッシュの光を拾い、不均一な感じになってしまいます。それを避けるためです。)

日中ですと、絞り開放だと、ISO100でもシャッタースピード1/250秒以下では露出オーバーになってしまうことも多いでしょう。そういうときは真っ白にうつってしまいます。

絞りを絞っているとシャッタースピード1/250秒以下でも適正露出になることもあります。そういうときはちゃんとうつります。

Pモードだと、カメラがそのへんを判断して適正な絞り、シャッタースピードにしてくれますので、内蔵のストロボでも真っ白になったりはしません。

また、外部ストロボはハイスピードシンクロ、というやり方で発光できるので、シャッタースピードが同調スピードより速くても大丈夫なようになります。

わかりますか?? 説明が下手ですみません。

書込番号:17368867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/04/01 12:46(1年以上前)

ittetuさん こんにちは。

逆光でフラッシュ撮影して白くなったと言う事は、フラッシュを使用しなければそれなりに写っていたものが、フラッシュを炊いた為露出オーバーとなって白くなったと考えられますが、設定していた絞り値やモデルまでの距離やフラッシュの光量が影響すると思います。

純正のスピードライトをTTLで使用しているのなら、設定さえ合っていれば簡単に最適な日中シンクロができるはずなので、その組合せで真っ白になったとしてら接点不良などが考えられますが、社外のフラッシュのオートなどの設定ならば絞り値が小さすぎるや色々の原因が考えられますので、まずはマニュアルでのフラッシュ撮影など露出のロハを学ばれたら良いと思います。

書込番号:17368873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/04/01 12:48(1年以上前)

すみません。私はキヤノン使いなので、ニコンのカメラに関しては
もとラボマン 2さん
のおっしゃっていることのほうが正しいと思います。訂正します。

書込番号:17368879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/04/01 13:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

シャッター幕が全開になったところで、フラッシュの発光を同調させなければならない

高速なSSではシャッター幕がスリット状に走行し、全開にならないので同調でき無い

こんにちは♪

1)画面真っ白はどうしたら防げますか?
絞りを絞って、あるいはISO感度を下げて・・・シャッタースピードを遅くする。
具体的には、シャッタースピードをフラッシュの「X接点(フラッシュ同調時間)」以下の速度にする。
D200なら・・・X接点は1/250秒かな??
※つまり、1/250秒以下の遅いシャッタースピードで、背景が適正露出になるように、絞りとISO感度を調節する。
※フラッシュの閃光時間は、1/10000秒と言う長短時間のため、シャッター幕が「全開」にならないと同調できない。

もしくは、皆さんのアドバイスにある通り、速いシャッタースピードで撮影可能な「FP発光(ハイスピードシンクロ)」に対応するフラッシュを使用する。

2)真っ白になる理由も教えてください。すみません。
上記で説明したように・・・・フラッシュの発光には、シャッタースピードの「同調速度」と言うのがあって・・・
例えば・・・ノーフラッシュで撮影する時に。。。
ISO100 絞りF2.8 SS1/2000秒・・・が適正露出(逆光の背景がちょうど良い露出で、モデルの顔が暗くなる状況)の場合。
ココで、内臓ストロボをポップアップすると。。。自動的に、シャッタースピードがX接点=1/250秒に落ちる
ISO100 絞りF2.8 SS1/250秒・・・という事で。。。+3段のどオーバーになると言うわけ。。。

だから・・・絞りを・・・F2.8⇒F4.0⇒F5.6⇒F8.0・・・と3段絞って帳尻を合わせ無ければならないと言うわけ♪

ご参考まで♪

書込番号:17368935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/04/01 13:29(1年以上前)

すいませんm(__)m

誤字を訂正します

>1/10000秒と言う長短時間のため(誤
1/10000秒と言う超短時間のため(正

書込番号:17368989

ナイスクチコミ!1


スレ主 ittetuさん
クチコミ投稿数:12件

2014/04/02 02:50(1年以上前)

皆さん、早い対応ありがとうございました。

よく理解できました。勉強になります。助かりました。

書込番号:17371151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

2414GでF1マシン

2014/03/28 01:32(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED

スレ主 進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件 AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

2414G 作例 @ PETRONAS TWIN TOWERS

2414G 作例 @ PETRONAS TWIN TOWERS

2414G 作例 @ PETRONAS TWIN TOWERS

2414G 作例 @ PETRONAS TWIN TOWERS

2414Gを装着して、マレーシアのペトロナスツインタワーをフラいたところ、
3月28、29、30日に開催されるマレーシアグランプリの一環で、
実物のF1マシンが展示されていました。
F1は全然詳しくないのですが、F1マシンを間近で見るのは初めてで、
興味深く拝見させて頂きました。カッコいいです。

この土日は、まさにそのマレーシアグランプリを撮影しに行こうと思っているのですが、
実物を見たら盛り上がってきました。
あの脳幹に突き刺さる様な、炸裂音をまた聞けると思うと、ゾクゾクしてきます。

作例は2414Gで撮影したもので、ピントはMFでベンツのマークに合わせております。

書込番号:17352600

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2014/03/28 01:40(1年以上前)

D4をお持ちですから、撮影も期待出来ますが、お持ちのレンズと、撮影技術次第ですね。
流し撮りは、慣れないと出来ませんから。
ポンチョは、お忘れなく。

書込番号:17352611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2014/03/28 05:38(1年以上前)

>あの脳幹に突き刺さる様な、炸裂音をまた聞けると思うと、ゾクゾクしてきます。

以前のような音を期待してると、かなりガッカリするかも。
http://www.youtube.com/watch?v=jS4Dh_EAfJI

書込番号:17352768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2014/03/28 06:50(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさんの、言われる通りです。
今年から、turboになりましたので、籠もった音で、高音でなくなりました。
エンジン回転数の上限も、規制で下がりました。
今日から、フリー走行です。
自分は、フジテレビNEXTを、見ます。

書込番号:17352841

ナイスクチコミ!1


スレ主 進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件 AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの満足度5

2014/03/28 09:17(1年以上前)

MiEVさん,
ナイトハルト・ミュラーさん
コメントいただきましてありがとうございます。

>お持ちのレンズと、撮影技術次第
>>D時代のサンニッパにx2テレコンをつけた、600mmf/5.6です。
>>去年初めてF1を撮って以来2回目で腕も経験も全然無いです(^^;
>>とりあえず、今年の目標としては1/125sです。

>以前のような音を期待してると、かなりガッカリ
>>えー。そうなんですか!
>>去年は、あのサウンドに脳幹からつま先までシビれたのですが・・・。
>>いずれにせよ、楽しみです。

書込番号:17353098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

標準

24mmf/1.4G 作例

2014/03/09 20:11(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED

スレ主 進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件 AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

24mmf/1.4G 作例 Masjid Putra @ Malaysia

24mmf/1.4G 作例 Masjid Putra @ Malaysia

24mmf/1.4G 作例 Masjid Putra @ Malaysia

24mmf/1.4Gを入手してから早2週間程度経ちましたが、
2414Gを使いこなすべく、愛機に2414Gをほぼ付けっ放し状態にして日々練習しております。

このレンズは当初のもくろみ通り、24mmの常識を覆すボケ味が魅力と感じておりますが、
本日はマレーシアにあるモスク、Masjid Putra通称「ピンク・モスク」を撮影してきました。
堂内は14-24mmf/2.8Gの20mm以下が役に立つ事は経験済みで知っている事ですが、
敢えて2414Gと5814Gの2本だけで撮影に臨みました。
14-24mmf/2.8Gが無いと苦しいと思ったのですが、無きゃ無いで何とかなるものですね。
いやはや、やっぱり2414Gはただのレンズじゃないです。

1枚目:F5.6まで絞るべくfotoproのポータブル三脚を地面スレスレに据えて、LVモードで撮影しています。
水平出しと中心出しには気を使ったのですが、
かなり苦しい態勢で撮影した結果ほんの僅かに傾いてしまったので
泣く泣くCPNX2にて僅かに傾き補正をかけました。

2枚目:絞りはほぼ解放のF1.6です。ピントは髪飾りに合わせました。
24mm広角レンズとしてこのボケ味は反則だと思います。

3枚目:手持ちだったのでF2.5と開け気味にして、シャッター速度を稼いでます。
水平出しと中心出しには非常に気を使いました。完全ノートリミング、傾き補正なしです。

2414Gはまだ使い始めで、扱いに慣れておりませんが、2414Gの一例としてご笑覧頂ければ幸いです。

書込番号:17284699

ナイスクチコミ!11


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/03/09 21:10(1年以上前)

進ゾウさん

やはり良いですか、そうですか‥‥
目の毒です><

あ〜2414Gと5814Gの2本で旅行なんてしてみたい^^;
お楽しみください。

書込番号:17284998

ナイスクチコミ!2


スレ主 進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件 AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの満足度5

2014/03/10 02:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

24mmf/1.4G 作例

24mmf/1.4G 作例

24mmf/1.4G 作例

24mmf/1.4G 作例 Masjid Putra @ Malaysia

kyonkiさん
こんばんは。
2414G、良いです。特にボケがいいです。
この1枚目、2枚目、3枚目なんかは、私の常識では24mmのボケ量とは考えられませんが、
2414Gのボケは凄まじいものありけりです。

5814Gは時に少し癖がある代わりに、画角的な意味合いでは背景の処理が簡単なのですが、
2414Gは画角的に背景の処理が難しいので、全体的に雰囲気のある場所が求めらると感じます。
その代わり全体的に雰囲気のある場所で撮影しますと、究極ですね。これは。
今回はモスクのある一角(撮影許可エリア)にて2414Gで娘のポートレートを撮ったのですが、
思わず「うぉっ!?」と唸ってしまった、実に雰囲気のある写真が撮れました。
これにしかできない表現が確実にあると、思いました。

>2414Gと5814Gの2本で旅行
>私の中で、ここに3514Gも加えたいと思います(^^;。
これで私のシステムは一つの完成を迎える予定なのですが、
その前に5814G同様、2414Gを使い倒してこれを扱えるようにするのが先決でございます。

1枚目:f/1.8でLVモード拡大鏡マニュアルフォーカスです。
2枚目:f/1.6で同じような構図を8枚くらい撮って、ボケボケの中でも雰囲気のある表情の物を選びました。
3枚目:f/2.0でわざと腕にピントを合わせてます。
4枚目:f/2.2の手持ちです。細やかな装飾が手ブレしないであろう、ギリギリの絞りで撮りました。
これ以上シャッター速度が落ちるとチト厳しいので、f/1.4〜の恩恵は確実にあります。

書込番号:17286133

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/10 11:59(1年以上前)

良さそうですね。私には縁のないレンズですし、見なかったことに・・・

書込番号:17287048

ナイスクチコミ!2


スレ主 進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件 AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの満足度5

2014/03/10 22:37(1年以上前)

じじかめさん。

使い始めたばかりですが、これは相当ポテンシャルが高いレンズだと感じてます。
なので、このレンズのポテンシャルを如何にして引き出せるか、日々考えております。

書込番号:17289129

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2014/03/11 00:36(1年以上前)

いやー、素敵な作例ですね。

1枚目はピンクモスクと云う建物ですか。
初めて拝見しますが、別な世界の異文化のデザインですね。
どれだけ巨大な円蓋なのかサイズ感が麻痺しそうですが、たぶんこれが造られた時代ではこれだけ巨大な空間を支えつつもこれだけ大きな外光の取り入れ方法を両立させる建築って稀有だったのではないでしょうか。まるで近代の建築の様にモダンで鮮やかです。最初にこれ観た人はびっくりしてそれだけで宗教的に敬虔な心になれたかも知れませんね。
ここは祈りをささげる場所でしょうから、ひとのつぶやく声の音響効果まで計っている構造なのかな。

2枚目はちょっと不思議な絵ですね。
娘さんの立ち位置が主人公になっているので、映画の一コマのような非日常性を感じます。
右上に連なるスムースで綺麗な円光源がリズム感を誘い、水に溶かしたようなやや異常な正面全体のボケ味が(この画角からすると)感覚的にとても不釣り合いで、24o特有のパース(少し倒れ込む両脇の縦線)と相まって、まるで少女がタイムスリップをする直前のような視覚効果で見る者の視線を中央の先へ誘います。
解放近くの絞り値でもこれだけシャープな解像感と強いコントラストを再現していることから、最新テクノロジーを感じますね。

色々想像が膨らんで、刺激を受けます。

書込番号:17289672

ナイスクチコミ!1


スレ主 進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件 AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの満足度5

2014/03/11 22:03(1年以上前)

藍月さん
こんばんは。コメント頂きまして誠にありがとうございます。

マレーシアはイスラム教が国教とされている国ですので、モスクは至る所にあります。
KL周辺では、国立モスクや、家の窓からも見える巨大なブルーモスクが有名ですが、
Masjid Putra通称「ピンクモスク」も非常に人気の高いモスクであります。

ご存じの通り24mmは写り込む範囲が広いので、
自分が意図していないものが写り込まない構図を作るのが難しいのですが、
モスクならば全体的な雰囲気がとても良いので、久しぶりにここを訪れました。

美しさを表現するとき「息をのむ美しさ」と表現される事がありますが、
実際にピンクモスクを訪れた女性観光客は、モスクに入って上を見上げた瞬間、本当に息をのんでおりました。
何かを見て、本当に息をのんでいた人を初めて見ましたが、それほど美しいモスクです。

全体的な雰囲気が良いので、ポートレートでも好適でありました。
この一枚を撮るために、どんだけ手間と時間と金をかけているんだ?と我ながら思いますが、
2414Gや5814Gには所有者を駆り立てる魅力があります。
藍月さんイチ押しの2414Gは大当たりレンズでした。ありがとうございます。

価格版に18歳未満の人物が映っている画像・動画の投稿はできませんので、
下記URL経由での作例になってしまい大変失礼いたしますが、
5814G含めて同じ場所で撮影した作例を何枚か掲載しておりますので、
もしお時間があればご笑覧頂ければ幸いでございます。
http://www.geocities.jp/shinzou0321/shinzous-photo-house/2014/photo-210.html

書込番号:17292729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/12 20:00(1年以上前)

進ゾウさま

2枚目素敵ですね。
しかしこれは24mmのレンズのボケではないですね…
(-_-;)

書込番号:17295772

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2014/03/13 15:05(1年以上前)

進ゾウさん、レスありがとうございます。

貴方のHPで5814G他の作例は何度もチェックして勉強させて頂いています。
凄い性能がよくわかる素敵なショットは目の毒で家計の敵なので、できるだけ5814Gのことは考えないようにしています。(苦笑)

当面首っ丈なレンズが1本ありまして、他社レンズなのですが、フジノンレンズ XF56mmF1.2 Rに夢中です。換算85oなのでポートレート専用なのですが、これがまたひどく個性的な描写をするレンズなのでそのじゃじゃ馬ぶりに振り回されている最中です。
(プロの方の作例、描写はこんな感じです→ http://f-sunny.com/x-t1-and-56mm-lens-model-shoot-del-mar/ )

もし今これが無ければ、ニッコールの5814GかツアイスのOtus 1.4/55(ご存知のとおり、こいつです→ http://www.flickr.com/search/?q=otus%201.4%2F55 )のことを欲しくなると思います。

浮気性ではないので、当分は無いでしょうけどね。




書込番号:17298530

ナイスクチコミ!1


スレ主 進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件 AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの満足度5

2014/03/13 20:31(1年以上前)

ひっちょりんさん
こんばんは。
>24mmのレンズのボケではない・・・
>>はい。24mmとしてはありえないレベルのボケ味をたたき出してくれる2414Gに
一目ぼれして、その値段にも負けず購入してしまいました。
ニコンセンターで試写していなかったら知らないでそれはそれで幸せだったのですが、
知ってしまった以上、手に入れなければなりませんでした(^^;

藍月さん
こんばんは(^^。
> XF56mmF1.2 R
>>これもまた素晴らしいボケ味をもったレンズでございますね。
この世にはたくさんの魅力的なレンズがあって、見れば見るほど目に毒でございます。
5814Gも時に癖があるレンズですが、癖のあるレンズこそ魅力的ですよね。
もし目の前に全く癖のないレンズがあったとしたら、それが魅力的かどうかは別問題ですよね。

>Otus 1.4/55
>>これはやばすぎです。私なぞの技量で到底扱えるものではないですが、
一度でもいいからこいつで娘を撮ってみたいです。が、そんな事を云って2414Gを試写して
一目ぼれして本当に購入してしまったので、試写すら危険です。これは猛毒です。

書込番号:17299565

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ40

返信11

お気に入りに追加

標準

逝きました

2014/02/25 00:06(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED

スレ主 進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件 AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの満足度5
機種不明
機種不明

2414G

2414G

こんばんは。
「14-24mmf/2.8Gこそ至高。」と思い込んでおりましたが、
間違って2414Gを試写してからというもの、
私の常識をひっくり返す異次元のボケ味に虜になってしまい、
そして本日、購入しました・・・。2414Gです。

無理でした。

2414Gと3514Gの両方を導入予定なのですが、
両レンズの在庫があるお店に行き、
2414GはRM6750(21万円)
3514GはRM5000(15.5万円。何故こんなに安い!?)
をオファーされました。

2本をカウンターに並べ、やっぱり、まず最初はお買い得すぎる3514Gで!
とマジで3514Gを購入する寸前のところまで行きましたが、
「こっち(3514G)の値段には満足しているんだけど、こっち(2414G)はもうちょっと安くならない?」
「もうちょっと安くしてくれたら、こっち(2414G)にするんだけど・・・・。」
と食い下がり、お店の人もそれなりに頑張ってRM6600(20.5万円)を提示してくれ、
「分かった!じゃあこっち(2414G)!」と初志貫徹を通しました。

もはや普通のレンズでは感じない体になってしまっているので、
やっぱり2414Gのようなヤツじゃなきゃ後悔する!と、思い切りました。

なお、日本にあったら即売れて無くなるであろう新品3514G(15.5万円)ですが、
それでもマレーシアの大卒初任給2カ月分の給料に匹敵するので、
まず間違いなく買う人はいないと予想しており、
ほとぼりが冷めた頃に3514Gも導入予定であります。

とりあえず、使い倒します。2414G。

書込番号:17233795

ナイスクチコミ!17


返信する
kompeitoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/25 00:27(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
連れて帰ってきたんですね(^^)
1枚目の写真は格好良いですね!羨ましい限りです(><)
例作楽しみにしてますので、是非upしてください(__)

35mmの方はそのまま残ってるといいですね(^^)
そしてまた…(^^

書込番号:17233875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2014/02/25 07:19(1年以上前)

進ゾウさん

おはようございます。

ご購入おめでとうございます。

良いですね、このレンズ!

刺激されちゃいます(笑  

見なかった、読まなかった事にしときます(笑

また娘さんの作例を楽しみにしています♪

書込番号:17234374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/02/25 08:37(1年以上前)

ニコンのカタログにあるような広角ボケを狙うには最高のレンズですね。

>>2414GはRM6600(20.5万円)
>>3514GはRM5000(15.5万円)

2012年8月の日本円とマレーシアリンギ(RM)は、1リンギ(RM)=25円だったので
>>2414GはRM6600(16.5万円)
>>3514GはRM5000(12.5万円)

カメラのキタムラで19万円なので、海外在住者にとっては円安は痛いですね。

レンズは違いますが、マレーシア人のロビンさんのブログみたいのを撮って下さいね。
http://robinwong.blogspot.jp/2014/02/olympus-9mm-fisheye-body-cap-lens-review.html

書込番号:17234595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2014/02/25 08:49(1年以上前)

進ゾウさん  

ご購入おめでとうございます。 良い買い物です(^_^)v

単焦点沼にどっぷり浸かりましたね(^_^;) 沼の底は、まだまだ 底にたどり着くまで潜りましょう(^_^)v

この沼は、居心地が最高です。 たまりません(^^)/

書込番号:17234629

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/02/25 09:07(1年以上前)

進ゾウさん

やはり逝かれましたか^^;
ご愁傷‥‥‥いやいや、おめでとうございます。

なんとも羨ましいラインナップ。よだれが出そうです^^
また、作例などを楽しみにしています。

書込番号:17234682

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2014/02/25 09:20(1年以上前)

進ゾウさん、2414Gゲットおめでとうございます。

長女さんがまだ赤ちゃんだった頃からHPでお写真を拝見してきたものですから、
随分・・日本にいらっしゃった頃と比べると機材の買いっぷりがもう別人ですね。

でもお嬢さんたちが今だけの幼い時期に沢山素敵なショットを残してあげられることを考えると、
どっぷりのめり込んで投資されることはとても幸せな選択だと思います。

異国情緒あふれる作例、お待ちしております。

書込番号:17234723

ナイスクチコミ!2


スレ主 進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件 AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの満足度5

2014/02/26 00:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

2414G 作例 絞り開放F1.4

2414G 作例 絞り開放F1.4

コメント頂きました皆様ありがとうございます。
返信が遅れまして申しわけありません。

kompeitoさん
はい。連れ帰ってしまいました。
値段が値段だけに、ずっと売れないで陳列されていたと思われますが、
遂に私が連れ帰りました。
レンズに「この人に買ってもらってよかった」と思われるように使い倒したいですね。
ちなみに、先稿一枚目の写真は非常に簡単でして、
三脚・マクロレンズを使って、絞り込んで、-2.0程度の露出補正をして撮影し、
Capture NX2で思いっきりコントラストと明るさを変更して、
黄色や赤や白の部分だけ明るくすれば完成でございます。所要時間10分くらいでしょうか。
お試しあれでございます。

虎819さん
我ながらマニアックな選択をしたと思います。
元々24mmは苦手な焦点距離ではありますが、何とか使いこなすべく頑張ります!
虎819さんも是非是非、ご検討のほどをよろしくお願いいたします。

モンスターケーブルさん
こんばんは。
>海外在住者にとっては円安は痛い
>>マレーシアのレートを良くご存じでございますね。
円高時代に買っていたら、3514Gが12.5k円とかありえない価格でした。
円安の影響は確かにその通りでございますが、
私個人としましては、円安によって輸出・株価が上向く方が明らかにプラスなので、
円安は超ウェルカムの立場でございます。
ただ、地獄の円高時代(25円/RM)にクルマを189万円で購入しましたが、
現在のレートでは217万円になっておりまして、手放す時にかなり有利に働きます。
(※マレーシアでは5年10万キロ走ったくらいでは価値がそんなに落ちないのです。)
いずれにせよ、海外に住んでいますと価値が20%も30%も変わりますので、為替の影響は大きいです。
>マレーシア人のロビンさんのブログ
>>素晴らしい写真を撮られている方ですね。
私なぞ遠く及びませんが、追いつけるように精進いたします(^^。

ちゃびん2さん
>単焦点沼にどっぷり浸かりましたね
>>はい。もともと私は14-24mmを除く全てのレンズは単焦点レンズしか持っていないので、
すでに単焦点沼に浸かっております(^^。
正確に言いますと、「f/1.4Gシリーズ沼」に堕ちたと言った方が正確であります。
ここまできたら3514Gと5014Gも導入予定です。(352Dと5014Dは手放しませんが)
ただし8514Dだけは並みならぬこだわりを持って使ってますので、8514Gに変更する予定はありません。

kyonkiさん
はい。逝ってしまいました!
2414Gの魔力に一発で打ちのめされました。
良いものは、良いです。
あとは、それをどう使うかですが、とにかく使いまくって
24mmの苦手意識を払拭するように努力します。

藍月さん
永らく私なぞのHPをご愛顧頂きまして誠にありがとうございますm(_ _)m
気がついたら3人娘になってしまい、今は騒がしい生活をしております。
私にとってラッキーだったのは3人娘だったと言う事でしょうか。
もしこれが3人息子だったら、多分ここまではハマって無かったと思われます。
>機材の買いっぷりがもう別人
確かにそうですね。私を突き動かしておりますのは、
マレーシア在住という貴重な体験は、間違いなく今しかできないことと、
娘たちが小さい期間も、間違いなく今しかないからであります。
たぶん、一生のうちに一回しかないチャンスを
現在出来得る最高の機材で残しておきたいと思うからであります。
私はタバコもギャンブルもやりませんし、クルマに金をかけている訳ではありませんので、
カメラ機材ならば、なんとかなりますです。

と言う訳で、帰宅して夕食後に無理やり娘たちを連れ出し、試写したものを添付いたします。
f/1.4へのご祝儀として、絞り開放f/1.4で撮影しました。
もともと14-24mmf/2.8Gを所有しておりますので、
私にとって2414Gの2414Gたる存在意義は開放からF2.2程度の、ポートレート用途になる予定ですが、
勿論5814Gと同様、絞り変え、被写体との距離を変え、さまざまんなシチュエーションで使って
このレンズの癖を体得したいと思います。

書込番号:17238071

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件 AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの満足度5

2014/02/26 12:43(1年以上前)

進ゾウさん
どうもこの度は、24mmf/1.4G見事にGETされてまして、おめでとうございます。^^/
一連の進ゾウさんのスレ立ての流れからすると24mmf/1.4Gを相当、気に掛けられたご様子で、もうすぐにGETされる勢いのようでしたので、本当に手に入れられましたね〜^^/

私は。2011年11月に35mmf/1.4Gを手に入れてから、急に24mmf/1.4Gを欲しくなりましてその年の12月に手に入れましたね^^/値段は、その時で確か¥176,000−ぐらいだったと記憶しています。今では、完全に「メインレンズ」になっていまして、使い倒して?います。^^/

このレンズ、単焦点ですから、重量も620gと軽く使い勝手もよく、f/1.4という”明るさ”ですから、メインの被写体をセンターに持っていき、背景をボケを生かした作例には、最適だと思いますね〜^^
重量面で言うと14-24mmf/2.8Gとは、かなり使い勝手が違いますし、軽い分取扱いがしやすいですね〜

この調子で行くと進ゾウさんは、35mmf/1.4GもGETされる勢いですね〜是非、お待ちしております。
進ゾウさんは、D4をお使いのようですから、これからの作例楽しみにしています。^^/
私は(相変わらず)D3S,D3Xのままですが、最近忙しくて余裕がないですが、少しでも余裕が出来たら、24mmf/1.4Gでの作例をアップしたいと思います。

書込番号:17239508

ナイスクチコミ!1


スレ主 進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件 AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの満足度5

2014/02/26 23:14(1年以上前)

nukegonzouさん
こんばんは。
コメント頂きまして誠にありがとうございます。
はい。ダークサイド「f/1.4G沼」に堕ちてしまいました。

本日、やっと明るいところで試写が出来ましたが、これはやっぱり大当たりでした。
今まで24mmには苦手意識があったのですが、2414Gのボケ味に大いに助けられ、
なんだか写真が上手くなったような錯覚すら覚えてしまいます。

>重量も620gと軽く使い勝手もよく
>>今日そう思いました。14-24mmと比して、軽くて小さいので非常に扱いやすいです。
持ち出しのストレスが無いのは、使用頻度の高さに直結する大事な要素ですよね。

>ボケを生かした
>>24mmでこのボケは、反則でございますよね!
これに惚れて買って、その通りの大ボケでした!

>35mmf/1.4G
>>はい・・・(^^;。
ほとぼりが冷めたら、逝きます。その前に、2414Gを使いこなしてモノにします。

>35mmf/1.4GもGETされる勢い
>>本日、初めてまともに2414Gを使った拙い作例ですが、ご笑覧頂ければ幸いです。
価格コム様の板に18歳未満の写真は掲載できないので、下記URL経由での作例で大変失礼いたします。
http://www.geocities.jp/shinzou0321/shinzous-photo-house/tea-time/lens/tea-time-24-f.html

>24mmf/1.4Gでの作例をアップしたい
>>是非是非!非常に参考になりますので、よろしくお願いいたします!m(_ _)m

書込番号:17241788

ナイスクチコミ!5


kompeitoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/27 08:22(1年以上前)

進ゾウさん、例作のupありがとうございます!
ボケが綺麗すぎて、ため息が出てしまいました(^^;
いつかは欲しいレンズになりそうです!

書込番号:17242736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件 AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの満足度5

2014/02/28 00:39(1年以上前)

kompeitoさん
こんばんは!
今日も練習を兼ねて試写してみたので、
お時間のあるときにでもご笑覧頂ければ幸いでございます!
http://www.geocities.jp/shinzou0321/shinzous-photo-house/2014/photo-204.html
※価格コム様の板に18歳未満の写真は掲載できないので、上記URL経由での作例で大変失礼いたします。

今日は、2414Gの玉ボケ具合のテストをしていたのですが、
私の常識では開放から1〜3段程度絞ると完全な円形に近づくものでしたが(5814Gや8514D)、
2414Gは、F2.8から開放に開けて行くに従って画像端部のボケが円形に近づく、逆の動きをしました。
開放からでガンガンポートレートで使いたい私としては、非常に嬉しい驚きであります。
以下URLがその実例であります。
http://www.geocities.jp/shinzou0321/shinzous-photo-house/tea-time/lens/tea-time-24-g.html

書込番号:17246025

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDを新規書き込みAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
ニコン

AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED

最安価格(税込):¥203,420発売日:2010年 3月19日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDをお気に入り製品に追加する <531

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング