トヨタ クラウン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

クラウン のクチコミ掲示板

(2888件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
クラウン 2023年モデル 95件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 2018年モデル 1288件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 2008年モデル 220件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 1995年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 1991年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 1987年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 1983年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 1979年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 1974年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 1971年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 1967年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 1962年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 1955年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン(モデル指定なし) 1285件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クラウン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
クラウンを新規書き込みクラウンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

220系クラウンの異音

2019/08/06 19:04(1年以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン 2018年モデル

クチコミ投稿数:1件

220系クラウンを購入し、約一年が経ちます。
グレードは3.5Gエグゼクティブなのですが、走行中モーターからエンジンに切り替わる際、
後方モーター付近から2〜3秒「シュー・・・」と少し擦れるような音がします。

切り替わる際必ずと言うわけではなく、五分五分といったところでしょうか。
以前この事をディーラーのエンジニアに確認してもらったのですが、「仕様です」とのこと。

HVを購入するのは始めてなのですが、かなり気になります。

購入されたユーザーの皆さんの車はこういった音はしませんか?
意見をお聞かせください。

書込番号:22842455

ナイスクチコミ!5


返信する
Lucky.!!さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 クラウン 2018年モデルのオーナークラウン 2018年モデルの満足度5

2019/08/09 10:22(1年以上前)

>りんたま2号さん

一番いいグレードを購入して異音は気になりますね、私もクラウン購入し1年になります。2.5ハイブリッドSCです。トヨタのハイブリッドはプリウス→レクサスHS→クラウンと乗り継いで16年になります。

モーターからエンジンに切り変わる異音は聞こえないと思います。個人的感覚の違いかもしれませんが、私は感じません。
今回のクラウンは低速エンジン走行時の回転音のほうが気になってます。前車はそんな感覚を覚えませんでした。高速になると感じませんので慣れてしまえば良しとしてます。

スレ主さんが気になるなら何度かディーラーを訪ね、営業マンも含めて何人かのサービスマンに問い合わせてみるのもよろしいかと思います。
高額の買い物ですから強く聞いてみてはどうてしょう

ちょっと話は違いますが、モデリスタのエアロを後付けした際に、作業ミスがあり装着の隙間ができました。営業マンやサービスマンに相談し、再度部品を取り寄せ再作業してもらいました。いまは快適に乗ってます。ディーラーと密につながっていればいろんなわがままも聞いてくれます。参考までです。

快適に乗れるようになれるといいですね。

書込番号:22846716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > クラウン 2018年モデル

スレ主 ゆぅ0412さん
クチコミ投稿数:5件

2018年10月に新車で納車されたクラウンHV2.5に乗っています。暑い夏を迎えて、納車後自分で購入したmicroSDカード(32GB)が、エンジン起動後に認識しない現象が出て、曲が聞けないので困っています。
症状が出るのは、総合すると、車内が暑くなっているときです。SDカード自体を全く認識しない場合もありますし、部分的に認識しない?ような場合もあります。マイベストで編集したアルバムが一部の曲が、曲名もアーティスト名も文字が表示されないことがあるのです。アーティストで探してもあるはずの曲が表示されなかったりもしています。
オーディオONのままにして時間が経ったり、ON&OFFを繰り返したり、OFFにした後SDカードを抜き差ししたりして、今のところ、最後は、全部元通りに表示される状態にはなります。多分・・・。AMやFM,TVに切り替えようとしてもスムーズに移行しないときもあります。
原因として考えられるのは、ナビ本体の熱による不具合、想像するのは、エアコンが効いて室内の温度が下がるまでの間?SDカード自体の認識がまだらになるのか、メモリーの中身のうち見えなくなる部分があるのか、見えなくなるのが決まった曲になるのかは、そこまでは検証しておりませんのでわかりません。もしくは、SDカード自体が高温に耐えきれず読み取りがうまくできない条件になっていて、不具合の出る条件(温度?)が解消されると正常に再生されるのかもしれません。
ディーラーに持ち込んでも、画面表示も含めて症状が再現されないので、取り合っていただけませんでしたが、トヨタ自動車のお客様相談窓口に電話をかけて、いきさつを話したら、ディーラーと連携して対応してくれることになりました。そもそも、カーナビ画面の手前で抜き差しもしにくく、直射日光がもろにあたるところに入り口があり、抜き差しもしにくいです。
原因究明の為、私が知りたいのは、通常のSDカードの規格内の気温になっているのか、エアコンが効いて中の空気が冷えても、録音先のSDカードも含めたナビ機器自体が正常に動く温度になっているのか、実際には何度くらいになっているのか、SDカードが温度の影響で劣化して、いつか録音してあるデータ自体が読み取れなくなるのか、などです。これからディーラーで聞こうと思います。
ドライブレコーダー用に高耐久をうたうSDカードはよく見ますが、耐温度を満たすSDカードとしては、どんな品番を選んだほうがいいのかが知りたいです。クラウンは32GBまでしか認識しない仕様のようなので、その範囲でお教えください。
また、クラウンでもそれ以外でも、暑さによってオーディオが聞けなくなるなどの症状が出た方、またどのように解消させたのか、事例をお持ちの方はお教えください。真夏の室内でも正常に読み取りができるおすすめ品番もあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:22827859

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/07/29 19:20(1年以上前)

ドラレコ用買っとけ

書込番号:22827921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/07/29 19:50(1年以上前)

SDのメーカーは?
当然、有名なとこだよね?

書込番号:22827990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/07/29 21:57(1年以上前)

それSDカードの問題?
ナビ側が熱問題で異常になってるとかは?

書込番号:22828273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:33件

2019/07/29 22:31(1年以上前)

使われているSDはどこのメーカーのものでしょうか?
先代に乗っておりサンディスクのSDカードを使用していますが、夏場でもSDカードを認識しなくなった事は一度もありません。

また、他メディアへの切り替えもスムーズに行かない事があるとの事ですが、SDカードを抜いている状態でもこの状態になり
ますか?
抜いている状態でもなるのであれば本体不具合、抜いている状態ではならないのであればSDカードが何かしら影響を与え
ている不具合と判断出来る気がします。

書込番号:22828373

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゆぅ0412さん
クチコミ投稿数:5件

2019/07/30 07:50(1年以上前)

TOTF32NA-M203 東芝32GBです

書込番号:22828866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:84件

2019/08/04 07:52(1年以上前)

>ゆぅ0412さん
今更かもしれませんが、、、
現行クラウンのmicroSDカードスロットは上部にあってフタのカバーがあるだけですから、ほぼダッシュボードに置いてあるのと同じ状況なのかと思います。
真夏のダッシュボードは車内で一番熱くなる場所だから、当面の対策は車内から持ち出すが一番安全かと思いますね。

書込番号:22837745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2019/11/07 00:23(1年以上前)

私も同じ症状がありました。
暑い夏の日ですが、出先で5時間ほどコインパーに車を止めて車に戻った所、エンジンをかけたら音楽がかからない!SDを抜き差ししても改善されず。車内が暑いせいかメインのナビ画面は触ると熱く、操作しても動かない。非常に不満です。SDカードの差し入れの場所は斜めで入れにくい!走行中のエアコン操作は事故するレベル、エアコンのパネル使いづらい、とくにシートヒーターは操作しづらい。
なんでこんなナビにしたのでしょうかね。室内は不満だらけです

書込番号:23031613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2024/07/07 16:17(1年以上前)

今更ですが、私も同車種年式のクルマに乗っていますが、今夏その症状がでて困っています。デーラーでソフト更新するも直らずさらなる処置を相談中です

書込番号:25801789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1233

返信50

お気に入りに追加

標準

220クラウンはなぜ売れないのですか

2019/07/26 11:29(1年以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン

スレ主 INAKOUさん
クチコミ投稿数:14件

皆さんご存知ですか、モデルチェンジから一年が経過しましたが210より売れません。210は8万余220は6万台余と2万台も少ないのです。
売れないので?特別仕様車まで出てきました。210にピンクのクラウンがありましたがあれは計画ですから緊急ではないですよね。
新しいクラウンを購入された方々、なにか原因とか違和感があるのですか。
私は210乗りで6年経過して買替か迷っているのですが。

書込番号:22821236

ナイスクチコミ!39


返信する
japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2019/07/26 11:34(1年以上前)

デザインがスポーティーになりましたね。
クラウンらしくないと個人的に思います。

書込番号:22821250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!86


taizou2さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:13件

2019/07/26 11:35(1年以上前)

レビューでは褒め称えた記事が多いが、200系以後?から高級感・品質・クラウンらしさが薄らいでいる(滑るように走る感覚の劣化)。

人によってはカムリの方が乗り心地等がよく感じるらしい。

書込番号:22821251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!65


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/07/26 11:50(1年以上前)

シックスライトキャビンが従来のユーザーに不評なのでしょう。メルセデスやBMWではなく、あれじゃアウディの競合車みたいです。
平成になった頃も若作りして売れなくなって慌ててビッグマイナーしましたよ。

911などを見ればお分かりのように固定客はデザインがガラッと変わるとダメなんですよ。もりぞうさんにはわからんのです。

書込番号:22821264

ナイスクチコミ!69


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2019/07/26 12:13(1年以上前)

やっぱり値段が高くなりすぎたのも
有りますよ。

書込番号:22821294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!97


たぬしさん
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:373件

2019/07/26 12:17(1年以上前)

カムリが好調だからだと思います。

カムリは車の大きさはほぼ変わらないし安全先進装備も低グレードでも充実しています。安いし燃費もいい。

セダンのジャンルでトヨタではクラウン以外の対抗馬が無かったけど、カムリが食い込んできたんでしょう。

うちの会社も社有車がプリウスαからカムリに変わったところです。

書込番号:22821297

ナイスクチコミ!27


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2019/07/26 12:28(1年以上前)

INAKOUさん

価格の上昇が売れていない一因だと思いますよ。

先代クラウンのザックリとした車両本体価格は380〜620万円、マジェスタは640〜700万円でした。

これが現行型の車両本体価格は460〜720万円ですから、安価なグレードで80万円の値上がりです。

つまり、以前は頑張ればクラウンに手が届いた人が、現行型では手が届かなくなったのだと思いますよ。

私も380万円なら頑張れば買えるかもと考えていましたが、460万円では買えるような気があまりしません。

書込番号:22821318

ナイスクチコミ!99


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件

2019/07/26 12:50(1年以上前)

従来のデザインの面影が殆ど無いからだと思います。
鼻の下伸ばしたピエロが薄笑いしてるようなフェイスといい、日本最適の幅を変えず全長だけ伸ばしたフォルムといい。
先代のピカチュウの方がクラウンクラウンしてましたね。
あとはクラウン憧れの購買層が免許返納したり、所得が減ったりで需要が減ってるのかも…

書込番号:22821351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!74


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/07/26 12:57(1年以上前)

>INAKOUさん
昔は、いつかはクラウンと言われていましたが、今は、いつかはアルファード。
ミニバン、SUV、コンパクトカー、軽自動車、全盛期ですね。
昔、86や、シルビア、プレリュードに乗ってたような若者は、ミニバン、SUVに乗ってますね。
セダンは、日本では人気が無くなってきてますね。
クラウンは、人気は無くなりましたが、自分が乗っていたクレスタと違って、今でも販売されていること自体凄いです。

また、新型は、値段が高すぎですね。外車や、レクサスと競合する価格帯で、販売が伸び悩んでいると思います。

書込番号:22821359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:6521件Goodアンサー獲得:488件

2019/07/26 13:31(1年以上前)

法人需要が離れたんでしょう。カムリ・アルファード・ハリアーあたりに流れたんだと思います。

書込番号:22821406

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:120件

2019/07/26 14:58(1年以上前)

現行クラウン買うくらいならカムリを買うかな。
高級志向な人なら輸入車やレクサスのほうがいいだろうし。
クラウンの立ち位置って今の時代、中途半端な感じがするね。

書込番号:22821488

ナイスクチコミ!48


スレ主 INAKOUさん
クチコミ投稿数:14件

2019/07/26 15:11(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

デザインは200から210になったときよりインパクトは小さいのでやはり金額ですかね、安全面(セーフティーセンス)が向上したのを
考慮しても確かに高くなっていますね。TNGAやシックスライトキャビンとかニュブルリンク、専門家の前評判はまぁまぁでしたけど掛け声倒れ。

私はアスリートは無くなるしRSってなぁ〜にって感覚ですからクラウン諦めるかな?

レクサスISは古くなったしGSは終わりくさいし、カムリかぁ!FF好きじゃないけど検討してみるのも一つの手かかもしれませんね。

書込番号:22821503

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2019/07/26 17:03(1年以上前)

顔は悪く無いと思うのだが

6ライトがどうもね


書込番号:22821628

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/26 17:22(1年以上前)

前の型の210クラウンがむちゃくちゃ売れてます。

新型はプラットフォームも新しくなり見た目も中身も素晴らしく良くなったのは、色々な記事や評論家も行ってますね。

となると、やはり価格の上昇が1番の要因でしょうかね。ここまで価格が高いと乗り換えたいけど乗り換えられない

買いたいけど買えない、、、、ですかね。

書込番号:22821657

ナイスクチコミ!46


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2019/07/26 22:24(1年以上前)

そもそも革新的を匂わせると売れなくなるのがクラウン。
かつてより少なくなったと思うけど、保守的な殻に閉じ籠った層に受けないと苦しいのかも。

ただいつまでも保守的な層だけにウけているだけでは先細りになってしまうため、どこかで英断を下さないといけないので、今度こそはということなのだろうか。

確かに価格の上昇というのもあるだろうけど、ここまでおカネを出して4気筒というのはネ。
素性の良い4気筒だってあるだろうけど、やはりクラウン。
どハデメッキグリルも含め、少々のハッタリ(?)も必要といったとこだろうか。

クルマ選びの時、クラウンは候補に挙げたことはないが、こうしてみると自分も保守的なんだな…………と。

書込番号:22822152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/07/26 23:29(1年以上前)

ぶっちゃけシックスライトが原因だと思う。
現行LSがもうひとつなのもそう。
セフィーロ 、インフィニティQ45 、アヴァロン、コロナHB、カローラHBと
国産車でシックスライトが売れた試しがない。

>もりぞうさんにはわからんのです。

もりぞうさんつうか、これはトヨタのDNA。
商売上手に見えて変なところでギャンブル好き。
トヨタ2000GT 、ハイブリッドカー、高級車専用チャンネル どれも他のメーカーなら尻込みして
手を出さないジャンルに敢えて首を突っ込む。

書込番号:22822264

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/07/26 23:48(1年以上前)

今から5代前のS14型クラウンでも全然壊れないし十分だから買い替え需要がそこまで無いと思います。

書込番号:22822295

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2019/07/27 00:54(1年以上前)

>トヨタ2000GT 、ハイブリッドカー、高級車専用チャンネル どれも他のメーカーなら尻込みして
手を出さないジャンルに敢えて首を突っ込む。

2000GTはともかく、創世記のエコカーとしてハイブリッドカーは成功しているし、北米市場でトヨタブランドが高級車として認識してもらえなかったのだからレクサスブランドを立ち上げたのは大成功。

レクサスはギャンブルじゃ無くて苦肉の策だろ、トヨタブランドの高級車が北米市場で認知されていたらレクサスなんて立ち上げる必要が無かった。

書込番号:22822386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2019/07/27 10:43(1年以上前)

クラウン買うならレクサス買うな笑

書込番号:22822872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 INAKOUさん
クチコミ投稿数:14件

2019/07/27 17:04(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

発売時は顔が気に入らない・ピンクなどまともじゃない・若者狙いで外観だけ変えて馬鹿か・これはクラウンではない等
ぼろくその210、前評判の良かった220が2万台も少ないことに疑問を抱き投稿しました。

多数のご意見いただきましたが高額になったからか代り映えしないからか6キャビンか結論は良くわかりません。

購入された方々には雑音として受け止めてください。210乗りの私は、カムリかスカイラインか外の車か検討します。

私も買わないひとりになってしまいますね。

書込番号:22823475

ナイスクチコミ!22


ich202さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2019/07/28 07:58(1年以上前)

クラウン販売台数 
2014年 49166 
2015年 44316  
2016年 39813
2017年 29805
2018年 50324 新型クラウン発売
2019年 6月まで 21853

ぼちぼち売れてるやん!

書込番号:22824752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

標準

サンルーフバイザーつけてる方いますか?

2019/07/12 21:57(1年以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン 2018年モデル

クチコミ投稿数:32件

久々の投稿です。よろしくお願い致します。
過去の遺産のようなアイテムですが、サンルーフバイザー、個人的に必須アイテムと考えております。
他車の流用しかないと思いますが、つけてる方、どの車種と合うか教えていただきたいです。
できればトヨタ純正で。
これをつけてると高速時のフルオープンができ、巻き込み風ほぼゼロで気分爽快ですよ〜

書込番号:22793224

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/07/13 00:21(1年以上前)

最近の車のサンルーフはフラップの起き上がる角度も絶妙に調整されているので不要だと思いますよ。

書込番号:22793538

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/07/13 04:33(1年以上前)

どうも。

サンルーフバイザーを付けると洗車がしにくい、拭き残しの水垢が残るので敬遠する人が多いかと
絶滅寸前のアイテムだと思いますよ
私は付けない派っす。

書込番号:22793695

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/07/13 11:44(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

長年付けてると色褪せてボロくなりますぽ♪

私も付けない派っす(´・ω・`)b

書込番号:22794285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2019/07/14 20:51(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
>痛風友の会さん
>餃子定食さん

皆さま、返信ありがとうございました。
サンルーフバイザー、やはり過去の遺産ですね・・・。
構造的にも不要なんですね。知りませんでした。
あと、紫外線劣化、これは避けては通れないですね。
洗車時は高圧で一気に後方から泡、水を吹き飛ばします。スキッとしますよ(笑)
とは言え、やはり付けたいです!!!
どなたか情報を頂けたら幸いです。
諦めが悪くてすみません・・・。






書込番号:22797770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2021/08/04 17:13(1年以上前)

初めましてです??
私もサンルーフバイザー推奨派なので(笑)
ピッタリのバイザー有りましたサイズも全てです??
オデッセイRA6の純正サンルーフバイザーです
昔乗ってたので外して保管してました??
クラウンRSアドバンスです
ビスは5ミリ程長い物に交換する必要は有りますがバッチリ付きますよ??
試して見たらいかがでしょうか(笑)
古い産物と言えどもやはり映えますよ??

書込番号:24272545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ222

返信18

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > クラウン

先日、白のクラウンアスリートがТ字路を一時停止せずに直進して、
学校の金網フェンスを破って突っ込んだが、あのクラウンは衝突回避安全システムは
装備していなかったのか?

高級車クラウンが衝突回避の装備がついていないのはおかしいと思う。

トヨタ自動車の落ち度か?
ドライバーの落ち度か?

書込番号:22740370

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9631件Goodアンサー獲得:599件

2019/06/16 22:05(1年以上前)

ドライバーの落ち度でしょうね。

書込番号:22740399

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2019/06/16 22:08(1年以上前)

>オッケー!カラオケ!洗面器!さん

どういう思考でトヨタ自動車の落ち度だと思うのだ??

書込番号:22740403

ナイスクチコミ!21


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2019/06/16 22:10(1年以上前)

オッケー!カラオケ!洗面器!さん

私が在住する県では、国産セダンの最高峰であるレクサスLS500h(車両本体価格1100万円以上)が給油中にアクセル操作を誤ってスタンドの建物に突っ込んでいましたよ。

高級セダンで衝突回避安全システムが付いていても、運転操作を誤れば衝突回避安全システムは役には立たないという事なのでしょうね。

書込番号:22740415

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2019/06/16 22:11(1年以上前)

金網を貼っていた学校の落ち度は?

石垣を築いていたらクラウンの突入ごとき跳ね返せたのに(おぃ

書込番号:22740416

ナイスクチコミ!15


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/06/16 22:12(1年以上前)

ドライバーの落ち度です。

安全装置ついてるでしょうね。あくまでサポートですよ。
事故を100%防ぎます。それを保証しますというシステムどこか出してましたか?

それともトヨタ自動車の不具合とはよく事故起こした人が言うブレーキ踏んだのに効かなかった的な話ですか?

書込番号:22740422

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/06/16 22:22(1年以上前)

>オッケー!カラオケ!洗面器!さん

クラウンがどうのこうの言うより
貴方はご自分がお乗りの2012年型ムーヴカスタムターボ/RS-SAで安全運転してください。


>高級車クラウンが衝突回避の装備がついていないのはおかしいと思う。

安い軽自動車ならよいのか?
でも安いからメーカーも設定出来ないのはしょうがないか。


書込番号:22740455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/06/16 23:21(1年以上前)

衝突軽減ブレーキって、金属とはいえ金網は認識されるのかなぁ?

スレ主さん、試してみて(笑)

書込番号:22740570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/06/16 23:26(1年以上前)

年式が古いと、サポカーではありません。

ABで5万しない後付の暴走停止装置が10万って、どうなの?、

サポカーが標準装備ではなく、オプションだったりする。

こういう点では、消極的ですから、ボルボを見習ってほしい。

書込番号:22740579

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2019/06/16 23:32(1年以上前)

金網は街中や住宅地で良く見る土地を分けている人の背丈より低いアレ。

金網と防護柵を突き破っているから相当のスピードで突っ込んだのだろう。

ブレーキと間違えてアクセルを踏み込んでいたら止まれないと思う。

書込番号:22740595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:120件

2019/06/17 00:33(1年以上前)

突入してくる車も怖いが、安全装置がついてれば突入しないと思い込んでる人間も同じくらい怖い。

書込番号:22740700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/06/17 01:34(1年以上前)

>オッケー!カラオケ!洗面器!さん
詳しいことは、よく分かりませんが、当方、スバルのアイサイトの付いた車に乗っていますが、納車のときディーラーから、金網や、ショーウィンドウのガラスには反応しない場合があると言われました。
自動ブレーキは、止まってくれる場合もある。程度に考えておいた方が良いと思います。先行している車などは、よく認識して、かなりの確率で止まってくれますが、フェンスやガラスみたいに機械が障害物として認識しにくい物には反応しない場合もあります。また、急カーブで、ガードレールを認識したのか、急減速がかかったりします。また、ACCで走っているとき、急カーブで先行車を見失い急加速するときもあります。
今の技術はアシスト程度なので、どうして止まらない!と文句を言えるレベルでは無いですね。

書込番号:22740769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


XJSさん
クチコミ投稿数:6492件Goodアンサー獲得:283件

2019/06/17 02:39(1年以上前)

また高齢者アイコンか

ここまで来るとメーカーの宣伝とかも悪いかもね。
理解力がなくて曲解しやすい高齢者がここまで多いとは思ってなかった。
それと高齢者は皆クラウンを高級車と言う。

書込番号:22740811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/17 05:04(1年以上前)

ブレーキアシストは段階があるはずで車に反応できるもの人に反応できるものがある
反射の少ないフェンスに対応できるもの?そんなのあったでしょうか
いずれにしても人が何か操作したら操作が優先されて機能しないことなどは取説に書いてあるはず

書込番号:22740860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:33件

2019/06/17 07:12(1年以上前)

衝突「回避支援」はあっても、衝突「回避」安全システムではない。あくまで支援。

他のメーカーでもそうでしたが、ぶつかりそうになっても反応していない時には、ブレーキをかけて止まろうとしますが
アクセルを踏んでしまえば、システムは誤認識だと認識し、人の操作であるアクセルを優先しますので、突っ込みます。

反対に、アクセルを踏んでもシステムのブレーキが優先するメーカー(=誤認識したら進まない)って存在するのでしょ
うか?

書込番号:22740958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2019/06/17 08:07(1年以上前)

どんなに機械が進歩しても、それを使いこなす側の人間が機械を理解していないと、結局、使いこなせない。

スレ主はその典型だろう。
安全支援装置があれば安全だとは、勘違いも甚だしい。

書込番号:22741044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/06/17 12:14(1年以上前)

ルンバだって細くて丸いテーブルの脚には減速しないでぶつかるぞ!

書込番号:22741400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mokochinさん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:313件

2019/06/17 17:02(1年以上前)

自動ブレーキが全く使い物にならないような主張ですが、ニュースにならないだけで自動ブレーキで未然に事故を防いだ事例もたくさんあるのでは?

書込番号:22741843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/06/24 22:47(1年以上前)

あの事故からもう1年ですね。

まだ記事は残ってましたよ。

https://www2.ctv.co.jp/news/2019/06/12/54260/

当時、別の車両のドライブレコーダー(現在は削除済み)を見たのですが、間違いなく、アクセル全開でしたね。

あれで小学生に当たって死亡事故でも起こしたら、一体どう責任取るんでしょうかね?

世の中には2人も事故で死なせて逮捕すらされない人も居るようですが、理不尽な世の中だとつくづく思いました。

犯罪者に上級国民もクソも無いです。犯罪は犯罪ですから。

書込番号:23490594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントドアスピーカーの音域

2019/04/30 15:42(1年以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン 2018年モデル

音響は標準のスーパーライブサウンドシステム(10スピーカー)です。音質の設定も標準のままです。
この状態で音楽を聴くと、感覚的にダッシュボードの上辺りから聴こえてる感が強く、フロントドアを開けてドアスピーカーに耳を近づけてみると、こもった感じで低音がモゴモゴ聴こえるくらいでした。
メーカーカタログではフロントドアスピーカーの音域は中低音となってはいますが、音響素人の自分でもあまりに小さいゴモゴモ音にびっくりしています。
同じように感じる方いらっしゃいますか?

書込番号:22635380

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6521件Goodアンサー獲得:488件

2019/04/30 16:22(1年以上前)

>べがとあるたいるさん

クラウンのシステムのことは分かりませんが、ドアを閉めた状態で音域バランスが不自然(ボーカルが聞こえにくいなど)でなければ、それだけ広い帯域を上方に設置されたツイーターが担っているという部分では優秀なシステムなのではないかと思います。「前方定位(≒音像がダッシュボード上に位置する)」というのが、カーオーディオ好きが目指す一つの方向だと思いますので。

書込番号:22635490

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2019/04/30 16:41(1年以上前)

>コピスタスフグさん

前方定位・・・初めて聞く言葉でした(;'∀')少し調べてみたらなるほど!!ですね。

オプションのプレミアムサウンドシステムとまではいかなくても、その辺りを考慮して設計されているサウンドシステムであってほしいと願います。
ひとつ気になるのは閉められた空間でボーカル音は聞こえるが、ドアスピーカーからは殆どボーカル音は聞き取れないというのが...
一度ディーラーに聞いてみようかなと思ったりもしますが、コピスタスフグさんの様な知識を持っていてくれるかどうか...

早々に教えていただきありがとうございました。

書込番号:22635512

ナイスクチコミ!0


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2019/04/30 16:46(1年以上前)

>・・・、感覚的にダッシュボードの上辺りから聴こえてる・・・


そのあたりに、

A. 9cmインパネセンタースピーカー(中・高域再生用)
B. 9cmインパネサイドスピーカー(左右/中・高域再生用)
https://toyota.jp/crown/utility/navi/?padid=ag341_from_crown_utility_navi_premium_soundsystem#premium_soundsystem

メーカーの設定がそう聞こえるように作っているように思えますね。
(クラウンハイブリッドには乗ったことがありません)

書込番号:22635526

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2019/04/30 16:56(1年以上前)

>mc2520さん

なるほど、中高音域って部分がボーカル音を引き立たせていると考えればいいのでしょうかね。
そうなると、フロントドアスピーカーからはボーカル音は聴こえにくくてもおかしくはないという...

コピスタスフグさん
mc2520さん
お二人からの説明からすると設定上問題はないのかもしれないですね。

ありがとうございました!!

書込番号:22635547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6521件Goodアンサー獲得:488件

2019/04/30 17:03(1年以上前)

センタースピーカーがあるということは、一般的な2ch音源でもDSPを介することで各スピーカーから出力するチャンネルや音域をコントロールしていると思われますので、(標準モードでも家庭用のAVアンプのstandardモード等と同様に)センタースピーカー主体に発音する設定なのかもしれません。

オーディオ設定で「2ch」や「stereo」などのモードがあればそれに設定することでドアスピーカーからの出音が増えるかもしれません。

書込番号:22635569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2019/04/30 17:06(1年以上前)

>コピスタスフグさん

設定

ありませんでしたぁ...( ;∀;)

書込番号:22635577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6521件Goodアンサー獲得:488件

2019/04/30 17:16(1年以上前)

他に「straight」や「Bypass」など単純に周波数帯域だけでスピーカー出力を振り分けるモードがないなら、「いじらずにメーカーの設定した状態で聴いてくれ」ということですね。一般人が下手にいじるよりその方が良いと思います。至れり尽くせりのクラウンですから。

書込番号:22635597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件

2019/05/12 09:03(1年以上前)

オーディオのお話でしたので途中で割り込まさせて頂きます。
今回車を替える候補としてクラウンも検討しています。
現在はGS350Fsportに乗っています。
以前、2代前の3.5アスリートSに乗っていました。
クラウンに乗っているときは、オーディオの音についてあまり気にしてはいませんでした。
でも、GS(オーディオは標準です。マークレビンソンではありません。)に乗って、あまりにもクラウンとの音の違いに驚きました。
特にすごく豊かな低音を奏でてくれます。
GSを買ってから自宅のテレビの音に満足できなくなり、サブウーファのシステムを買ったくらいです。
少し前に、レンタカーで先代の2.5のハイブリットを乗りました。
色々設定を変更してみたのですが、やはりGSのような豊かな低音を聞くことができませんでした。
昨日、ディーラーで2.0ターボのアドバンスを試乗しましたが、低音と高音を最大にして聞くと以前のクラウンよりは改善されたかなと思いました。
カタログで調べてみると、標準はリアトレイに20cmサブウーファでした。
オプションのプレミアムサウンドはサブウーファは同じで中高音向けにスピーカーが追加されている感じでした。
GSはサブウーファが25cmなのでその違いかもしれません。
プレミアムサウンドでもサブウーファは同じなので、低音が響くようになるとは期待できないのでしょうか?
私の好みはずんずん響く低音です。
割り込みの質問で申し訳ありませんが皆さんのクラウンのオーディオに対するご意見をお聞かせください。

書込番号:22660878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:43件 クラウン 2018年モデルのオーナークラウン 2018年モデルの満足度4

2019/05/23 07:54(1年以上前)

>たかちゃん350さん
クラウンの標準オーディオはしょぼいです。
OPのプレミアムサウンドでも特にスピーカーは安物です。

で、現在オーディオの強化、スピーカーの交換をもくろんでいますが、なかなか手ごわそうで思案中の状況です。
トレードインで装着できる良いものが発売されるとよいのですが、需要がなさそうなので期待薄でしょうね。

書込番号:22685503

ナイスクチコミ!0


rika chanさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/06 22:46(1年以上前)

クラウンはピュアオーデイオで使われるシェルビングフィルターのみで音の雰囲気を調整します。
なのでLO,MID,HIの音場調整のみのオーディオヘッドユニットになります
なぜ音場調整なのかですが、この方法はシェルビングフィルターと言われ、定位の乱れにつながる、位相乱れを抑え、決められた周波数帯域をブーストする調整です。音質は決定事項、決められています
なぜ?決定事項かというと、簡単に言えば、様々な技術的な補正が入っているからです
音量によって聴感周波数の感度とロードノイズによりマスクされる周波数域が変わるためマイク入力併用の補正技術が組み込まれ、デンソーのガラス反射補正や定位を作るためのDSPも様々な因子から補正をかけています※音量やら走行音でも圧縮や伸張など
オーデイオ設定にあるASLはその技術だそうです
またリアスピーカーはフロントの信号を残響音としてミックスさせているので、リア座席に座っているとセンター定位が曖昧になるのを補正により、リア座席でもセンター定位が出るシステムとしています
代表的な車種において,走行速度に応じた車室内騒音の測定結果をモデル化し,各騒音レベルにて,補正前の音量ごとに必要とされる補正量を心理実験により求め、この補正量をつないで圧縮特性を導き出し,DSPによる信号処理を行っています。
このようなこともありドアは150HZ位まで、ダッシュはそれ以上の周波数、リアはフルレンジで、この仕組みにより、どこに座ってもセンターから音が体感上聞こえるように補正してます
なので、単品で聞くとスレ主さんが言われてるようになります。

書込番号:23710284

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クラウン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
クラウンを新規書き込みクラウンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

クラウン
トヨタ

クラウン

新車価格:730〜910万円

中古車価格:38〜1100万円

クラウンをお気に入り製品に追加する <158

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クラウンの中古車 (全12モデル/2,382物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

クラウンの中古車 (全12モデル/2,382物件)