クラウンの新車
新車価格: 730〜910 万円 2023年11月13日発売
中古車価格: 38〜1100 万円 (2,362物件) クラウンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| クラウン 2023年モデル | 95件 | |
| クラウン 2018年モデル | 1288件 | |
| クラウン 2008年モデル | 220件 | |
| クラウン 1995年モデル | 0件 | |
| クラウン 1991年モデル | 0件 | |
| クラウン 1987年モデル | 0件 | |
| クラウン 1983年モデル | 0件 | |
| クラウン 1979年モデル | 0件 | |
| クラウン 1974年モデル | 0件 | |
| クラウン 1971年モデル | 0件 | |
| クラウン 1967年モデル | 0件 | |
| クラウン 1962年モデル | 0件 | |
| クラウン 1955年モデル | 0件 | |
| クラウン(モデル指定なし) | 1285件 |
このページのスレッド一覧(全139スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 8 | 2012年12月1日 14:50 | |
| 13 | 3 | 2012年6月11日 09:23 | |
| 6 | 1 | 2011年12月18日 13:22 | |
| 2 | 4 | 2011年11月30日 18:11 | |
| 16 | 10 | 2011年11月14日 20:04 | |
| 2 | 7 | 2011年12月14日 00:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > クラウン 2008年モデル
現在のGRS-200系は2008年にモデルチェンジして4年目になりますね。
ゼロクラウン誕生から9年目、クラウン誕生から57年目、
そろそろ、プラットフォームを含めたFull-MODEL-Changeの頃ではないでしょうか。
Dealerの話しでは、昨年M-Dの予定だったが、大震災の影響で延びている‥‥今秋頃には発表??‥‥との言葉も有りますが、
このクラスの車は環境的にはハイブリッドTypeで無いと生き残れないのだろうと思うのですが‥‥。現在のハイブリッド車は通常の車(クラウン)にMotor、Batteryを搭載している為重量が約200kgも増えていますね。これでは燃費が良くなるはずが無いですね。
次期ハイブリッド車はその点で画期的な方式のハイブリッドでないと‥‥。
何か情報お持ちの方はいらっしゃいますか?。
0点
はいはい。ディーラーの話では、燃費の伸びないV6に替えて、次期クラウンのハイブリは現行カムリの4気筒2.5エンジン搭載のFR駆動のようですょ。
クラウンも、「いつかはクラウン」でなくなりました。今は「いつかはレクサスLS」です。クラウンはミドルクラスのファーストカー、昔で言う、マークUのポジションですね。ってことでも4気筒上等。「ダウンサイジング」といえば聞こえは良いですけどね・・・。
書込番号:14158858
1点
はいはい、その様ですね。2500ccエンジンになるとの情報でしたが、カムリの4気筒ですか。
これって現行の3500に比べれば、走行性能が低下する事になるのでしょうか?。
これまでと同様の構成、機構である「Sハイブリッド」?であれば、高速走行時はエンジン駆動走行となるのだから、加速性、登坂力など低下するのでしょうね?。
燃費や車重が多少良くなってもねぇ‥‥、う〜ん!、期待できるのだろうか??。
書込番号:14171787
1点
本日久し振りに本屋で立ち読みした自動車誌に依れば、
32N1WHITE さんの言われた[2012/02/15 21:42 [14158858]様な内容でした。
ただ、2モーター搭載と有りました。
これはどの様な意味を持っていますでしょうか?。
三菱アウトランダーの様な2モーター
(前輪/後輪用)+EGEV(EngineGeneratorによる、EV電気自動車)となるのでしょうか?。
書込番号:15084929
0点
はじめまして、Horicchiさん、顔が少し若返りましたね(笑)
次期クラウンや次期レクサスISは、カムリ用2.5+モーターのハイブリッドユニットをFR用に変更したものを採用する、と聞いてましたが、おっしゃっているような2モーターの情報は初耳でした。それだと単純にカムリのハイブリッドユニットをFR用にしたものではなくなりますね。
ただ、その情報が正しい場合、おっしゃっているような次期アウトランダーのようなEVでないと思いますよ。既存のトヨタ式のハイブリッドシステムの延長でしょうね。後輪:エンジンとモーター、前輪:モーター、で適宜駆動する電気式の4WDです。これは既に多くのトヨタ車(エスティマやハリアー等)で採用している、いわゆるE-Fourってヤツです。
ところで、2モーターの情報はどの雑誌に記載されていたのですか?
書込番号:15107217
0点
ようやく自分でも見つけることが出来ました。
Horicchiさんのおっしゃる通り、確かに2モーターとの記載でした。
2.5L前後のハイブリッドユニットでも、HS/SAIのユニット⇒カムリのユニット と良くなってきましたが、今回はエンジンリファインに加え、モーターも前後2つとなってパワー的にもフィール面でも大いに改善されるのでしょうね。あと燃費もですが。
HS/SAI⇒カムリも相当な進化だったと思っています。HS/SAIのパワーユニットはガサツな上に非常にかったるいのに対して、カムリになってパワー感もフィールも各段に良くなったことに驚きました(排気量差は微々たるもの)。今回は2モーター化なる機構面での大きな変更なので、進化幅はもっと大きいものと期待しています。
まだ見ぬ車ですが、発売後にはレクサスブランドでの展開も見ながら検討対象にしたいと思ってます。
書込番号:15153593
1点
本日トヨタ正規Dealer訪問し新型クラウンについて聞いて来ました。
既に店頭用としてカタログ並みのきれいなカラー印刷冊子があり、ロイヤル/アスリートが載っており、フーガHVとの違いも記載されていました。
1.クラウン用3000ccEngは廃止。2500cc直4気筒Eng新設(カムリ用を改良)。
2.ロイヤルサルーンは2500ccEngHV(ハイブリッド)と2500ccEng車。
3.アスリートは2500ccEngHV(ハイブリッド)と3500ccEng車。
4.HV車は2Motorとの雑誌記事であったが、1Motorとなった。
5.よってHV車の駆動方式はこれまでと同じ、EngとMotorの共用駆動(2段リダクションは軽量化のため?、1段に)。
6.ロイヤル-Gtype2500ccHV車の重量はアスリート3500Eng車より100Kgほど重い。
7.クルーズコントロールは全車標準装備となるも、前走行車の検知機能無い為、追突検知不可。(ドライバーの自己判断責任)。レーダークルーズ(M-Opt)であれば前車検知可能。
8.CarNAVIはOptとなり、市販NAVIをM-Opt並の取り付けが出来るようになった。屋根上のシャークアンテナはM-OptNAVIの時のみ。
9.今回のModelChangeはFull-MCと聞いていたが、ホイールベース/車軸巾寸法はこれまでと同じ。これって車台(フレーム)変わっていない?。であればFullModelChangeと言えるのでしょうか?。
来年(2013)は「ゼロクラウン」誕生10周年。今回のChangeはこの記念か?。
2015年はクラウン誕生60周年、本当のFMCはこの還暦祝い時になるのかなぁ??。
いづれにしても、価格発表は12/10過ぎ、新カタログは12/24頃との事でした。
書込番号:15322777
0点
追伸です。
上記レス第6項の追加です、
ロイヤルサルーンは2500ccEngHV(ハイブリッド)は同2500ccEng車より約200Kg重い。
書込番号:15326384
1点
225の45偏平18インチという凄いタイヤのクラウンハイブリッドですが、皆さんのタイヤは何ですか?そろそろ山がなくなりそうで、次期交換の際の参考にしたいと思っています。
3点
交換実例は↓のタイヤ・ホイールの中のタイヤやタイヤ・ホイールセットのところが参考になると思います。
http://minkara.carview.co.jp/car/TOYOTA/CROWN_HYBRIDSERIES/partsreview/
流石にクラウンハイブリッドという事で、REGNOやPrimacy LCといったプレミアムコンフォート系タイヤを装着されている方が多いですね。
225/45R18の矢東さんでの検索結果です。
http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=225/45R18&operation=user
クラウンハイブリッドという事で静粛性や乗り心地だけで無く、省燃費性能にも優れたREGNO GR-XやTPrimacy LC が良いと思います。
ドライ&ウェット性能が良くて、静粛性と乗り心地も良いタイヤならADVAN dBです。
静粛性や乗り心地が良くて、少し安価にという事ならVEURO VE302やPROXES C1Sでしょう。
比較的安価で静粛性と乗り心地が先ず先ずであり、省燃費性能が良いタイヤならLEMANS4 LM704やDNA Earth-1です。
書込番号:13999185
![]()
6点
46000キロ走ったところで、ダンロップ ルマン4に換装しました。
純正品もタイヤ内部に吸音スポンジがついているので、同じタイプのルマン4にしました。
ダンロップのVeuroも同様に吸音スポンジがついておりますが、ルマンの方が価格が安いので決めました。
純正品に比較すると、転がりが良くなり、グリップ力がやや落ちたという印象ですが、乗り心地は良くなったと思います。(レースをしているわけではないので、それで良いと思います。)
書込番号:14070570
3点
スーパーアルテッツァさん
沙汰さん
お礼とご報告が遅れましたが、大いに参考になりました。ありがとうございます。
ダンロップに聞くと
「お問い合わせの件、SP2050に近い性能のタイヤはVE302が一番近いかと思いますが、新車用の専用タイヤは車種専用のチューニングを施しているので、近いものの同じ性能では有りません。」との返事があり、スーパーアルテッツァさんも書かれていた「VE302」を候補にし、沙汰さん推奨の「LEMANS4」も対象にしました。
探している中「MAXX TT」も良いタイヤと聞いたもので、加えて3種で考え、結果、一番安いMAXX TTにしました。静粛性は2050に比して少々うるさいのですが、グリップ性能はなかなかで、まあ満足しています。
次回は吸音スポンジ付きを選びたいと思います。
書込番号:14667459
1点
9月にGパッケージを買いました。古いロイヤルサルーンからの乗り換えですが、
加速、静粛性、レーダークルーズコントロール、ナイトビューなど、ハイテク満載
で、文句ない素晴らしい車だと思います。
それで一つ質問なのですが、この車はアクティブノイズコントロールシステムという、
反位相の音をスピーカーから出して車内こもり音を低減するということですが、
体感された方ありますか?本当に効果があるのでしょうか? ON,OFFとかの
スイッチがないので、よくわかりません。
それともう一つ、この車にはプリクラッシュセーフティシステムという機能が
載っていますが、今テレビでCMしているスバルの車のように、ぶつかる直前で
止まるのでしょうか?段ボール箱などおいてテストすればいいのでしょうが、
面倒なのでそこまではやってません。
ご存知の方、教えてください。
1点
アクティブノイズコントロールシステムについて
GS450hと比較して、高周波系の電磁ノイズが感知されにくい感じ
聴覚域を超えたレベルは物理的にナンセンスな話。
プリクラッシュセーフティシステムについて
新車納車直後のデフォルト設定では、
ちよっとした車間接近でアラーム警告がしたり、
加速しながら車線変更する時など、全く不要な緊急ブレーキまでかけられるのでウザかったけれども
AI学習によって、本当に必要なTPOにしか緊急ブレーキはかからなくなった。
アラームは相変わらずだけども、ゆったり優雅に乗れとの戒めと捉えている。
雨の阪神高速出口下りループのプラインドで出口渋滞があって、
パニックブレーキを踏んだ事があった。
下りループにより腰が浮いて前のめりな姿勢でブレーキを踏みこみずらく、
おかまを覚悟したその瞬間に・・・・・
緊急ブレーキがかかって車両停止し事無きを得た。
非常に信頼できるシステムだと痛感した次第。
書込番号:13909036
5点
今度このクラウンハイブリッドを購入したいと考えています。特別オプション等必要ありません。色もこだわりません。
11月末に注文して3月末ごろまでには、まにあいませんでしょうか。
最近は色々な問題で納期がかかると聞いています。特にハイブリッドはそのようだそうだと。
噂等でもけっこうです。情報をお持ちでしたら、お教え下さい。
宜しくお願いします。
1点
正確な情報が欲しいならディーラーに聞くべきでは?
本気で買う気ならディーラーからの売り込みも苦では無いと思いますが?
書込番号:13816858
1点
早速ご返事ありがとうございます。
RS−71さんのおっしゃること ごもっともです。が私にも色々理由がありまして、ディーラーさんとは仕事上の付き合いもあったり車検が3月末で、一度言い出すとひっこめが効かないとか、お察しください。
どうか よろしくおねがいします。
書込番号:13818168
0点
電話で聞けば?
声ばれが心配なら、受話器にハンカチ越しに話しかければ大丈夫じゃない?
それが嫌なら他県ディーラまで出向くとか?
書込番号:13819118
0点
実績の報告です。
Gパッケージ+ナイトビュー(たぶんこれでフル装備)で、4月末に注文して
9月末に来ました。色は黒、ディーラーは東京トヨペットです。
震災直後でこれですから、今はもう少し早いのでは。
書込番号:13832330
![]()
0点
ディーラーOPの時計型スマートキーですが、買っても64,050円で、震えながら買いましたが、先日電池が無く買ったので、ディーラーに相談したら、「1万円前後かかります。」とのことでした。10年使うと5万円前後の出費です。安く電池交換する方法は無いのでしょうか?こんなにかかるのでしたら、事前に教えていてほしかったです。
3点
こういうのって、電波ソーラータイプがあると売れるような気がするんですけど。
書込番号:13186184
1点
↓のような事例がありますが・・・。
http://minkara.carview.co.jp/userid/492778/car/420134/723527/note.aspx
書込番号:13186257
2点
>キーインティグレードウオッチの電池交換
で、ケンサク。
書込番号:13186267
4点
皆さんすばやい回答ありがとうございます。
茶風呂Jr.さん
おっしゃるとおりです。時計はソーラー充電になっているのに、キーの方はなっていません。値段が値段なんで、考えてほしいものです。
スーパーアルテッツァさん
情報ありがとうございます。当方も、時計屋さんに見て頂きましたが、「専用工具がない」とのことで、断られました。もっと他をあたれば出来たのかもしれません。
ようつべ JAPANさん
検索しましたが、今一歩良い情報にあたりません。
交換には、「Y型ドライバー」の大変小さいドライバーが必要です。マイナスで少しこじても全く開きません。当方田舎なので、ホームセンターを2〜3軒、100円ショップを2〜3軒回りましたが、少し大きめなのが1種類あっただけで、使えるものにめぐりあえませんでした。
せめて、裏ブタ開閉が簡単な仕様にしてほしいです。(時計部分を防壁して、電池部分だけ独立して空けやすく)
書込番号:13187310
0点
おそらく、下記サイトの「Y型2.6mm」もしくは「Y型1.7mm」と思いますが、
自己責任で御願いします。
http://item.rakuten.co.jp/i-tools/369837/#369837
書込番号:13187421
1点
panda_kaeruさん
ありがとうざいます。
SUNFLAG(サンフラッグ) 特殊精密ドライバー【Y型】 NO17C
は、購入済みで、先端が2.2mm.でした。これではなめてつかえませんでした。「Y型1.7mm」のDTY-02が使えそうですね。しかし、通販では、送料込みで、2000円程度になりそうです。地元で売っていれば確認して購入出来るのですが、売ってないのでチャレンジしようかと迷っています。
書込番号:13187458
1点
ANEXのドライバーなら、比較的流通量が多いので、お近くのホームセンターで型番指定して取り寄せることができると思います。
(分厚いカタログがお店に保管されているのでそれで探すか、サイトのコピーを
持って行って、この型番のを下さいと注文する)
もしかして、発注済みでしたらごめんなさい。
書込番号:13191582
0点
私も同じのか分からないけど持ってます。トヨタで聞いたら3週間位で値段は1万はいかないけど、それくらいって言われてただ電池変えるだけでって聞いたら、マニュアル的な話を長々と話され、質屋なら専用の道具があるかと思い聞いたら専用のを作んないと駄目って言われました。とりあえずまだ使えるんですがもう少しで使えなくなりそうなので、この情報はすごい気になります。
書込番号:13191867
2点
panda_kaeruさん、葵 葵さん、回答ありがとうございました。
結論を出してからご報告と思いまして、遅くなりました。
結局、近場で専用ドライバーに出会えず、降参しました。
ディーラーに出して、およそ10日間で、帰ってきました。
金額は、安くして頂いて、9000円でした。
せめて5年位使えますように…
皆さん、お騒がせしました。
又、有意義な情報があれば、教えてください。
書込番号:13230730
1点
電池、本日交換して来ました。1万円程と聞いていましたので、
時計屋さんをあちら・こちらと聞きましたが、何処も駄目で・・
違うショッピングセンターの時計屋さんに持ち込んだら、15分
お待ち下さいって(^_^)v
15分後お店に行ったら出来上がっていて金額は1050円也(^^)
時計屋さんありがとうございましたm(_ _)m
早速ドアの開け、エンジン一発でした。全く異常なしのクラウンです。
書込番号:13766273
1点
みなさん、こんにちは。
質問なのですが、メーカーオプションのDSRCユニットを装着されている方はいらっしゃいませんか?
また、テレビキット(走行中テレビが見れるキット)も合わせて装着されている方はいらっしゃいませんか?
高速道路でDSRCビーコンを通過時、広域情報をボイス案内をする場所のアンテナでは問題ないのですが、情報量が莫大なビーコンを通過すると一瞬電源が再起動する現象がありました。
どちら様か、このような現象にあわれた方いらっしゃいませんか?
Dラーに問い合わせしましたところ、この現象をメーカーは把握しているとの情報でした。
はたしてDSRCのユニットの問題でこの現象が起きているかは確定しておりませんが、因果関係があるように思います。
何卒宜しくお願い致します。m(__)m
0点
こんにちは
DSRCユニットは選びませんでしたが、テレビキットと電源リセットが
関係あるのですか?
書込番号:12895416
1点
カンバックさんこんにちは(*^_^*)
テレビキットを納車前に取付ました。
その後、電源が再起動する現象が数回起き、Dラーに問い合わせをしましたところ
テレビキットが原因と言われ、違うメーカーのテレビキットを付け走行したところ同じように
電源(ACC)が一瞬切れすぐに再起動(ナビ画面が初期画面)する症状がまたでました。
よく考えていましたら、高速道路のみ症状が出て、DSRC(ITSスポットのアンテナ)を通過直後に起こっているような気がしたので、再度Dラーに問い合わせし、メーカーに聞いてもらいました。
テレビキットでは、口コミでも不具合は聞いたことありませんし、DSRCを疑いました。
DSRCの一部のアンテナの箇所で情報量が莫大のため、こういった症状をメーカーは認識していると言ってました。
対策品はすぐにでないでしょうけど。。。
高速道路でDSRCのサービスが開始されたのは、3月下旬ごろでしたのであまり情報がありません。。。
宜しくお願い致します。
書込番号:12895485
0点
普通はテレビキット外して同じ症状が出るか試すのが先。
同じ症状が出て初めて疑えるけど。
書込番号:12896028
0点
こんにちは
テレビキットは付けていますが、現状不具合は何も出ていません。
只、DSRCユニットは選びませんでしたので組み合わせた比較は不明です。
書込番号:12898856
0点
カンバックさんこんんちは。
ご連絡をありがとうございます<m(__)m>
確かにテレビキットでは不具合は聞いたことはありませんね。
本日、Dらーから連絡があり、暫定的なソフトウェアの更新版ができたようです。
来週に、ソフトウェアの書き換えをしてもらい様子を見ます。
近いうちに、公表があるようです。
ありがとうございます<m(__)m>
書込番号:12898878
0点
メーカーオプションのDSRCユニットを装着、
テレビキットは非装着の状態で、
同現象が発生しました。
場所は、都心環状線内回り、銀座、京橋辺りを走行中、
短時間の間に2回ナビが再起動しました。
テレビキット有無の切り分けで、参考にしていただければと思います。
書込番号:13889659
0点
クラウンの中古車 (全12モデル/2,362物件)
-
- 支払総額
- 349.9万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 391.0万円
- 車両価格
- 385.6万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 379.8万円
- 車両価格
- 359.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 378.0万円
- 車両価格
- 359.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.6万km
-
クラウン スーパーデラックスGパッケージ 純正フロアマット 純正ドアバイザー ETC 電動格納ミラー 社外フロントドライブレコーダー オートエアコン スペアタイヤ ABS 記録簿 鍵2本
- 支払総額
- 89.7万円
- 車両価格
- 79.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2004年
- 走行距離
- 9.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
28〜610万円
-
90〜1530万円
-
25〜799万円
-
30〜747万円
-
188〜675万円
-
25〜1015万円
-
117〜348万円
-
189〜594万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 349.9万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 391.0万円
- 車両価格
- 385.6万円
- 諸費用
- 5.4万円
-
- 支払総額
- 379.8万円
- 車両価格
- 359.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 378.0万円
- 車両価格
- 359.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
-
クラウン スーパーデラックスGパッケージ 純正フロアマット 純正ドアバイザー ETC 電動格納ミラー 社外フロントドライブレコーダー オートエアコン スペアタイヤ ABS 記録簿 鍵2本
- 支払総額
- 89.7万円
- 車両価格
- 79.7万円
- 諸費用
- 10.0万円















