クラウンの新車
新車価格: 730〜910 万円 2023年11月13日発売
中古車価格: 38〜1100 万円 (2,411物件) クラウンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| クラウン 2023年モデル | 95件 | |
| クラウン 2018年モデル | 1288件 | |
| クラウン 2008年モデル | 220件 | |
| クラウン 1995年モデル | 0件 | |
| クラウン 1991年モデル | 0件 | |
| クラウン 1987年モデル | 0件 | |
| クラウン 1983年モデル | 0件 | |
| クラウン 1979年モデル | 0件 | |
| クラウン 1974年モデル | 0件 | |
| クラウン 1971年モデル | 0件 | |
| クラウン 1967年モデル | 0件 | |
| クラウン 1962年モデル | 0件 | |
| クラウン 1955年モデル | 0件 | |
| クラウン(モデル指定なし) | 1285件 |
このページのスレッド一覧(全139スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2020年4月28日 17:45 | |
| 81 | 7 | 2020年4月21日 15:15 | |
| 22 | 5 | 2020年4月13日 15:00 | |
| 125 | 27 | 2020年2月7日 23:09 | |
| 44 | 10 | 2020年2月6日 15:06 | |
| 114 | 31 | 2020年1月11日 20:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > クラウン 2018年モデル
本日クラウンの特別仕様車
「T-Connect SDナビゲーションシステム」に「スマートデバイスリンク」や「Apple CarPlay」「Android Auto」といった携帯端末との連携機能を追加したようですが
2020年3月以前のクラウンは、コネクティッドで上記連携機能は使えるようになるのでしょうか?
1点
ならないと思います。
3月までは17MM、今回の更新で17MM+スマホ連携になるようです。
パドルシフトが無くなったり見えない所で改良?されています。
書込番号:23366203
1点
自動車 > トヨタ > クラウン 2018年モデル
当方、2.5RSアドバンスのハイブリッドを所有しています。エアロを履かせたいのですが、どちらが良いか迷っています💦
皆さんはモデリスタとTRDとどちらが好きですか❓
TRDはちょい悪系、モデリスタはヤンキー系な気がするのですが
書込番号:23350734 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
クラウンは素で乗ったほうがかっこいいです
書込番号:23350902 スマートフォンサイトからの書き込み
39点
フロントはトムズのリップ。 サイドステップとリアスポイラーはTRD 。モデリスタは大きすぎて、元々車高の低い新型クラウンにはエアロが大きいと色々と気を使いますよ。
書込番号:23350987 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ちょい悪系とヤンキー系の違いがよくわからん!
書込番号:23351086
6点
>ちょい悪系とヤンキー系の違いがよくわからん!
ちょい悪系→50代以上、ヤンキー系→40代以下ではないかと!
書込番号:23351102
3点
sam(^.^)さん
私ならTRDの方を装着します。
その理由ですが、MODELLISTAのフロントウイングスポイラーは、横から見た時に後付け感がある事と左右に分かれているが嫌だからです。
又、MODELLISTAのエアロは全体的にメッキが目立ちすぎの感じがしますね。
これに対してTRDはフロントスポイラーのように左右に分かれる事無く、スポイラー全体が繋がっているのが私の好みなのです。
以上は私の個人的な感想ですので、sam(^.^)さんが見た目が良いと感じる方を取り付ければ良いと思いますよ。
書込番号:23351111
![]()
10点
正直他人の車だからどっちでもいいです
本音を言うたまでなのでごめん
気を悪くせんといて
ただしこれだけは言うよ
ナイスの数がみんなの賛同してる意見です
書込番号:23351715 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > トヨタ > クラウン 2018年モデル
ハイブリッド2.5RSアドバンスを狙ってますが、ほぼほぼ標準装備の中これはお勧めっていうオプションが有れば教えて頂きたいのですが。
よろしくお願いします。
書込番号:23323331 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
早速のご教授ありがとうございます。
ハイブリッド車だと余裕のあるワット数に
なりますね。
書込番号:23324328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さくぴぃさん
アクセサリーコンセント付けるとトランクがすごく狭くなります。
標準のオーディオがヘタレかつ入れ替え不可能なので、スーパーライブサウンドシステムは良いのではないでしょうか?
あとはお好みでムーンルーフと本革。
走りにこだわるならTRDのパフォーマンスダンパーとドアスタビライザー。
書込番号:23326267
![]()
4点
ありがとうございます^_^
トランクが狭くなるのは頂けませんね。
TRDのダンパーとスタビはとても気になります。
オーディオが社外品装着出来ないとなると、
スピーカーに注目せざるを得ないですね。
書込番号:23327937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信くださった皆様ありがとうございました。
コロナ禍で大変な時期ですが何とか購入となりました。ダンパーセットは取り敢えずノーマルで乗ってみて点検時にまた装着考えたいと思います。MOPでパノラマ、プレミアムサウンド、デジタルインナーミラー、その他はバイザー、ドラレコ等です。
皆様のご教授大変参考になりました。
書込番号:23336911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
3500ccも排気量がありながら、タコメーターが付いていません。
HUDには多少は出せそうですが、左側のメーターをタコメーターに替える方法はありませんか?
オプション設定とか無いんでしょうか?
8点
で、クラウンにもレギュラーを入れているのですか?
書込番号:23214093
2点
>ぜんだま〜んさん
お久しぶりです。
スカイラインにはレギュラーガソリンを入れてますが、日産車に乗り続けるのはちょっとと思い始めて、次のクルマを物色中です。
書込番号:23214104
0点
>ぜんだま〜んさん
クラウンはトヨタ車だし出来が良いクルマでしょうから、レギュラーガソリンでも大丈夫そうな印象です。
しかしエンジンが、LS500h、LC500hなどと同じらしいのでハイオクに変えるかもしれません。
書込番号:23214115
1点
>ひげ剃り名人さん
現行の400Rはすんごく魅力的なんですけどね〜、、、欲しい(ぼそ)
書込番号:23214137
6点
>ぜんだま〜んさん
400Rを欲しいんでしたら、スカイラインは全く売れてなさそうなんで買ってあげてくださいよ。
私も400Rを検討しましたが、大きなバッテリーを積まないただのターボだと普通のバッテリーとなりますが、それが心もとなく感じてですね。ほんと良さそうなクルマですからMHEVでも積んでいたらなとは思います。
書込番号:23214153
1点
有っても良いじゃ無いかな。
エンジンならタコ
モーターなら電力負荷とかね。
それなりに面白い。
書込番号:23214163 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ひげ剃り名人さん
残念ながら、自宅マンションの駐車場に入らないので(巾1800mmまで)
だけど、変なところを心配するんですね。。。
書込番号:23214170
1点
クラウンなんだからいろんな意味でエンジン回転数なんて気にして乗る車じゃありません。
書込番号:23214224
4点
レクサスはct以外ならハイブリッドでもタコメーターありますからね、やはりトヨタの上級車狙うならレクサス一択です。
書込番号:23214597 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私は3.5GEXE乗りですがタコメーター欲しいですよ。要らないのはハイブリッドインジケーターの方ですね。
燃費中心のインジケーターよりエンジン走行中なのか回転数はどの程度なのかの情報の方が見たいですね。
前車のレクサスRXは左側メーターがタコメーターかハイブリッドインジケーター表示なのかセレクトボタンで変更出来たので便利でした。クラウンにも同じ機能が欲しかったです。
書込番号:23214662
![]()
6点
ヘッドアップディスプレイの設定変更から、「ハイブリッドシステムインジケーター/タコメーター表示エリア」でタコメーターを設定してください。
おおざっぱな表示ですが可能です。
取説P123参照
書込番号:23214844
![]()
4点
>ひげそり名人さん
「残念ながら、自宅マンションの駐車場に入らないので(巾1800mmまで)」
この人は試乗レビューばかり何十と書く批評マニアですから、書き込み気にする必要ないよ。
クチコミに至っては、約5000件、何にでも書き込みして知らないことをさも解ったように書く
批評家被りとも言える人物みたいなので相手にすると疲れますよ。
ほっときましょう。
書込番号:23215169
![]()
11点
あれま?
いきなり絡んだことも無いヒトから、この言われ様www
書込番号:23215579 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
皆さま、いろいろ参考になることをありがとうございます。
設定もできたのですね、素晴らしいです。
レクサスにあってトヨタ車には無いというのはちょっと引っ掛かりますが、参考にさせて頂きます。
クラウン試乗のYouTube動画で、清水和夫が3500はLCとLSとクラウンは同じだと言ってました。凄いっすねクラウンは。
https://www.youtube.com/watch?v=pAtH_FLw0U8&t=967s
今更ながら欲しくなりました。
書込番号:23215613
0点
HVだからっていうのなら分かるが、CVTだからタコメーターいらないってのは滑稽だな。
書込番号:23215620 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
最期に、TRDからでも左側タコメーターを売り出したら、割かし売れるかもしれません。レクサスのようなハイブリッドインジケーターと切替でも良いし、ハイブリッドインジケーターはHUDにお任せしても良いし、レクサスで採用されているのならばオプションを期待します。
メーター回りの交換は厳しいのかもしれませんが、6500回転まで回るのを見てみたいですね。
書込番号:23215824
1点
そういえばロールスロイスって昔からタコメーターなんて付いていない件。
書込番号:23216042
1点
>餃子定食さん
そうなんですか?
ロールスロイスは高回転まで回すような車じゃ無いから、必要ないってことかな?
走りを楽しむなんてことも想定してないだろうし・・・。
書込番号:23216075
0点
ハイブリッド車て、全面的にアピールするプリウスみたいなクルマから、大排気量でたまたまハイブリッドだったというクルマまでありますからね。
この燃費でエンジンは大排気量なんだと得した気分になる方がいいな。
ハイブリッドを感じさせないクルマというか。
いくらエンジンを回しても、リッター10km/l切らないとか良いクルマに思えますけどね。
だからインパネでHV感をあまり出さないで欲しいな。
書込番号:23216113
0点
>ぜんだま〜んさん
唯一オープンモデルのコーニッシュだけに付いているだけでした。
ちなみにロールスロイスは馬力は非公開で必要なだけと記載されていました。
書込番号:23216120
1点
先日6年経過した210アスリートからの乗り換えで販売店を訪問してきました。
試乗もして査定もまぁまぁかなと思っているのですが、大きなモニタが2個に違
和感がぬぐえません。
最近のアウディの某車はメーターパネルがSWでナビに変わりナビ用のモニタが
ありません、ダッシュボードがスッキリしてすばらしいデザインです。またスマホ利
用が増加してナビ不要論もあるのに時代遅れの車を買うようで気持ちが萎えてい
るのですが。
2個もモニタが必要ですか?利便性は?使用されている方々の本音はいかがで
すか。
値上げのために2個にした?1個にして安くしろとも思うのですが。
マイナーチェンジで変化はないのでしょうか。
2点
クラウンは過去(9代目)のモデルでフロントマスクの不評を買いましたね?ですからこの2モニターが不評だとしたらマイナーチェンジで直すはずですよ。それまで待てますでしょうか?長年のユーザーの意見を取り込んで改良するのがクラウンです。蛇足ですが歴史あるモデルでもモデルチェンジごとに不評(前のがよかった!)を買ってマイナーでさらに悪化するのがスカイラインなのは言うまでもありません。
書込番号:23200156
1点
エアコンの操作は物理スイッチのほうが使いやすいです。二画面でよかったと思える状況はほとんどありませんでした。
書込番号:23200303
5点
ドイツ車を中心に物理スイッチを廃してタッチパネルだの音声認識だのメーカーが先走っている感が半端無いですが。
同乗者が居るのに「ハロー、◯◯」とか「オッケー△△」とか気恥ずかしい。
書込番号:23200341 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
上段の画面は見るだけの画面です。走行中は目線の移動を少なく画面を見れるので、とても疲れにくく安全です。
走行中、ナビ画面を注視すると違反にもなるみたいだし、新型クラウンの画面の位置は本当に見やすいですよ。
ナビだけでなく、色んな画面をだしとく事も可能で、画面を消し真っ黒にも出来ます。
下段はナビ操作 エアコン 車両設定 オーディオ設定 等を行う画面です。タッチパネル式。
正直、エアコンボタンは物理ボタンがいいかなと思いますが、言う程使いずらくはなく問題は無いです。
書込番号:23200641
7点
クラウン買う人が1つにして安くとか恥ずい事言うもんじゃない
MCしたらDAに変わるから大丈夫かな?。
書込番号:23200717 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>同乗者が居るのに「ハロー、◯◯」とか「オッケー△△」とか気恥ずかしい。
激しく同意www
クラリオンのキャラボイスとか使ってるようなメンタル強者向け。
書込番号:23200722
7点
ご感想ありがとうございました。
設計者の意図がいまいちわかりませんが、2ディスプレイに特別な付加価値があるとのコメントも
ないのでマイナーチェンジでどのようになるか様子を見てみます。
書込番号:23209461
0点
いまだ時代錯誤の書き込みあるんだね。
クラウン買う人が、何てフレーズがいまだ
に現存して使う輩が居るとは。
安くて良い車なら大歓迎だよね。
書込番号:23212231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
「いつかはクラウン」の時代錯誤感覚なユーザーが未だいるから、なんとか国内専用モデルで生き残ってるけど
来年末くらいで生産終了。 使命を終えました。
〇〇トヨタ系販売店では、販売チャンネルの一元化でやっと生き残れると安堵してるよ。
クラウン売れないし、他の車種では商売ならない車ばっかり。 アクア、プリウスでなんとか
食いつないでる。 クラウン儲け幅でかかったからね。 そりゃ、アルファードとかベルファイア売りたいわな。
高価格車は、レクサスに持って行かれ存在感もないに等しい。 メーカーも早くやめたい車種の代表。
今年から来年にかけて、生産車種の大幅な整理が断行されるから筆頭だな。
書込番号:23213064
3点
>北に住んでます
「クラウン買う人が1つにして安くとか恥ずい事言うもんじゃない」
典型的な勘違いで赤面するわ。
「いまだクラウン」のノリだねー。 販売台数の低下、何意味してるのかなー。
210系クラウンの中古市場評価がうなぎ登り。 もうチョット乗れば良かったよ。
書込番号:23213225
4点
自動車 > トヨタ > クラウン 2008年モデル
今200系クラウン ハイブリッドを検討しています。総額90万弱、ワイド保証付、車検付、な感じですが、
保証が付いてれば安心でしょうか?
メンテナンスとして駆動バッテリーの交換が主な高額な出費になるかと思いますが、それも保証でカバーできるならこの物件はありでしょうか?
保証料は年間3万円ちょっとです。
私としては過走行が気になってます。
その点はどうでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:23060018 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます!
延長保証は5年間継続できるようです。
3万✖5年で15万の出費ですね。
販売店はそこを押してきます。
どうしたものか。
書込番号:23060572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
販売店の方曰く、
低走行の保証なしの100万の物件より
10万キロの保証付の方がオススメと
言ってます。
結局保証なしの場合、バッテリーとか
故障したら30万程度は飛びますよと
のことでした。
100万円のハイブリッドGは
某オークションです。
ただ、こちらは記録簿など
整備はしっかりされてるようです。
書込番号:23060579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>名乗るほどの者ではないさん
ありがとうございます!
確かに壊れるときは壊れますよね。
保証が最長5年で、月額2700円程度。
高いのか安いのか分かりませんが
入った方が安心ですよね。
補助バッテリーは新品にして
頂けるようです。
書込番号:23060584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
啓介「アニキはどこが心配?」
涼介「センサー等は保証してくれるのかを知りたい。」
涼介「ブレーキパッドはさすがに消耗品だから保証してくれないだろうと感じるが、センサーは気になるところ。」
書込番号:23060590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>gda_hisashiさん
ありがとうございます!
今回は、3500のパワーが
凄いと聞いて興味を持ちました。
あとはエンジンの大きさの割には
燃費がいいところです。
今のコンパクトカーも不満はないの
ですが、高速に乗ったときに
パワー不足を感じてるので
買い替えたいです。
まだ一年半しか乗ってないのに。笑
書込番号:23060591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
中古車の程度にもよりますが、クラウンやマークXなどのトヨタのアッパーミドルクラス以上の車は10万キロ走ってようが何だろうが、ボディ、シャーシ、エンジン、ドライブトレインなどコストがかかってるのでほぼ問題ないです。
リフトアップして検査してみると小型車や軽自動車なんかとは比べものにならないくらい程度(消耗品やサビなども含め)が良くてビックリします。
ハイブリッド関連の保証がしっかりしてるなら大丈夫じゃないですかね。
書込番号:23060593 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
プリウスの、ほぼ交換無しに比べると
この車のHVバッテリーは、交換ってのが、
ぼちぼち目立ちますね。
走行距離はわかりませが。
書込番号:23060600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
90万円でクラウンに乗れるという価値観ならありでしょ。当然に10万キロを越えてくると何かしらの不具合か生じてくる可能性はあるので出費等の覚悟も必要です。
但し、最近の車は長持ちしますよ。クラウンクラスなら造りも部品も丈夫でしょうから。
自分が現在乗っている通勤用の軽自動車も13年経ちますが14万キロ走っても何も故障なし。タイミングベルトとマフラーの消耗品を交換しただけ。
90万円でクラウンに乗りたいのかって所でしょ。
書込番号:23060617 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>gda_hisashiさん
実はティアナアクシスが50万程度で
出ています。燃費がかなり悪いよう
なので、今は検討していませんが
最初はティアナを買おうと思ってました。
目一杯ローンを組むと何かあったとき
破産するので余裕は残しておきたいですね。
書込番号:23060661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>JTB48さん
ありがとうございます。
確かに保証の文言を理解するのは
素人には難しいかもしれませんね。
幸いに販売店は評価が悪くないので
そこは信用したいと思います。
HVは故障したら修理費が高額と
聞きます。やっぱり保証は必要ですね。
書込番号:23060665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>tarokond2001さん
ありがとうございます!
かなり大事にされてますね。
私もティーダは長く乗ろうと
思ってましたが、結局一年半でした。
まだ買い替えると決めた訳では
ありませんが。
今度は長くなりたいです。
飽き性をなんとかしたいです。
書込番号:23060668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>伊予のDOLPHINさん
心構えを教えていただき
ありがとうございます。
一度物件を見たいと思います。
フィーリングもありますし。
あまり大きい車に乗ったこと
ないので、それも気になるところ
ではあります。
書込番号:23060674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>MON2170さん
トヨタ車は故障しないと
よく聞きます。
こればっかりは買ってみないと
分からないですよね。
運次第ですね!笑
ありがとうございました。
書込番号:23060681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>夜神月(ライト) Lの後継者さん
ありがとうございます。
維持費の計算を細かくしてないので
詰めたいと思います。
書込番号:23060685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>麻呂犬さん
ありがとうございました!
書込番号:23060688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>すもも1813さん
>目一杯ローンを組むと何かあったとき
破産するので余裕は残しておきたいですね
そういう事であれば
この手の車はお勧めしませんね
理由は何かありお金が掛かったり車自体が使えなくなっても
ローンが残るからです
90万で目一杯ならせいぜい50万くりの予算で乗れる車にした方が良いかと思います
無理せず予算が工面できるなら170系の2.5Lターボは安いと思うな
勿論乗りたいって情熱があれば何でもOKですけどね
書込番号:23060963
0点
>すもも1813さん
購入資金の都合で中古車を買うのなら、低年式の高級車は、いちばん買ってはいけないパターンです。予算内で、なるべく高年式で、新車価格が安い車を買った方が維持費を安く抑えられます。
10万キロ超えたあたりから、交換部品が一気に増えてきますが、高級車ほど部品代が高いです。ましてハイブリッドの過走行車には、手を出さない方がいいです。ダンパーもヘタってきてると思いますが、クラウンハイブリッドでは、軽自動車と比べ物にならないほど、交換費用は高額になります。親父が、クラウンの定年式の中古車を買いましたが、部品代が高くで、一年以内で、軽自動車に買い替えました。
書込番号:23060983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>gda_hisashiさん
下見に行ってきました。
車屋の店長は平気で嘘ついてきました。
バレバレの嘘。笑
このお店では買いません。
あと、私は腰が悪くて曲げられ
ません。運転席の出入りが
難しかったです。
頭が引っかかってうまく入れません。
セダンは天井が低いですよね?
今のコンパクトカーでは
すんなりと乗り降りできます。
書込番号:23061014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>めだか。さん
貴重なご意見ありがとうございます。
やはり庶民には縁のない車かも
しれませんね。
試乗はできませんでしたが、
運転席に座った感じは
さすが高級車と思いました。
ただ、デカいですね!
当たり前ですが。
書込番号:23061018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
200系クラウンは良い車ですが、スレ主さんは購入以前の問題がありますので、辞められた方が良いです。
書込番号:23161782
2点
クラウンの中古車 (全12モデル/2,411物件)
-
- 支払総額
- 71.9万円
- 車両価格
- 55.5万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 15.3万km
-
- 支払総額
- 437.4万円
- 車両価格
- 431.8万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.1万km
-
クラウン ロイヤルサルーンG 純正アルミ クルーズコントロール デジパネ 全席パワーシート キーレス ETC
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 1995年
- 走行距離
- 7.8万km
-
クラウンハイブリッド S エレガンススタイル フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 363.8万円
- 車両価格
- 355.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.2万km
-
クラウンハイブリッド S Cパッケージ メーカーナビTV HUD BSM ハンドル/シートヒーター ETC クルコン TSS クリアラスソナー LEDライト フォグ バックカメラ 純正アルミ
- 支払総額
- 309.1万円
- 車両価格
- 296.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
28〜610万円
-
90〜1934万円
-
25〜799万円
-
30〜747万円
-
188〜675万円
-
25〜1015万円
-
117〜348万円
-
189〜594万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 71.9万円
- 車両価格
- 55.5万円
- 諸費用
- 16.4万円
-
- 支払総額
- 437.4万円
- 車両価格
- 431.8万円
- 諸費用
- 5.6万円
-
クラウンハイブリッド S エレガンススタイル フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 363.8万円
- 車両価格
- 355.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
クラウンハイブリッド S Cパッケージ メーカーナビTV HUD BSM ハンドル/シートヒーター ETC クルコン TSS クリアラスソナー LEDライト フォグ バックカメラ 純正アルミ
- 支払総額
- 309.1万円
- 車両価格
- 296.0万円
- 諸費用
- 13.1万円

















