トヨタ クラウン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

クラウン のクチコミ掲示板

(2888件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
クラウン 2023年モデル 95件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 2018年モデル 1288件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 2008年モデル 220件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 1995年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 1991年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 1987年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 1983年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 1979年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 1974年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 1971年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 1967年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 1962年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 1955年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン(モデル指定なし) 1285件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クラウン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
クラウンを新規書き込みクラウンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

T-Connect SDナビゲーションシステム

2020/04/27 21:21(1年以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン 2018年モデル

スレ主 ひろ456さん
クチコミ投稿数:33件

本日クラウンの特別仕様車
「T-Connect SDナビゲーションシステム」に「スマートデバイスリンク」や「Apple CarPlay」「Android Auto」といった携帯端末との連携機能を追加したようですが
2020年3月以前のクラウンは、コネクティッドで上記連携機能は使えるようになるのでしょうか?

書込番号:23364560

ナイスクチコミ!1


返信する
億光年さん
クチコミ投稿数:4件 クラウン 2018年モデルのオーナークラウン 2018年モデルの満足度5

2020/04/28 17:15(1年以上前)

ならないと思います。
3月までは17MM、今回の更新で17MM+スマホ連携になるようです。
パドルシフトが無くなったり見えない所で改良?されています。

書込番号:23366203

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひろ456さん
クチコミ投稿数:33件

2020/04/28 17:45(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

書込番号:23366263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ81

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

エアロパーツについて

2020/04/20 23:21(1年以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン 2018年モデル

スレ主 sam(^.^)さん
クチコミ投稿数:51件 クラウン 2018年モデルのオーナークラウン 2018年モデルの満足度5

当方、2.5RSアドバンスのハイブリッドを所有しています。エアロを履かせたいのですが、どちらが良いか迷っています💦

皆さんはモデリスタとTRDとどちらが好きですか❓

TRDはちょい悪系、モデリスタはヤンキー系な気がするのですが

書込番号:23350734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2020/04/21 02:07(1年以上前)

クラウンは素で乗ったほうがかっこいいです

書込番号:23350902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/04/21 03:15(1年以上前)

エアロは履くではなく

巻くですかね

書込番号:23350935

ナイスクチコミ!7


ich202さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件 クラウン 2018年モデルのオーナークラウン 2018年モデルの満足度5

2020/04/21 05:53(1年以上前)

フロントはトムズのリップ。 サイドステップとリアスポイラーはTRD 。モデリスタは大きすぎて、元々車高の低い新型クラウンにはエアロが大きいと色々と気を使いますよ。

書込番号:23350987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2020/04/21 07:38(1年以上前)

ちょい悪系とヤンキー系の違いがよくわからん!

書込番号:23351086

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/04/21 07:59(1年以上前)

>ちょい悪系とヤンキー系の違いがよくわからん!

ちょい悪系→50代以上、ヤンキー系→40代以下ではないかと!

書込番号:23351102

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2020/04/21 08:05(1年以上前)

sam(^.^)さん

私ならTRDの方を装着します。

その理由ですが、MODELLISTAのフロントウイングスポイラーは、横から見た時に後付け感がある事と左右に分かれているが嫌だからです。

又、MODELLISTAのエアロは全体的にメッキが目立ちすぎの感じがしますね。

これに対してTRDはフロントスポイラーのように左右に分かれる事無く、スポイラー全体が繋がっているのが私の好みなのです。

以上は私の個人的な感想ですので、sam(^.^)さんが見た目が良いと感じる方を取り付ければ良いと思いますよ。

書込番号:23351111

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:11件

2020/04/21 15:15(1年以上前)

正直他人の車だからどっちでもいいです
本音を言うたまでなのでごめん
気を悪くせんといて

ただしこれだけは言うよ
ナイスの数がみんなの賛同してる意見です

書込番号:23351715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

これはお勧め!というOP

2020/04/05 20:32(1年以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン 2018年モデル

クチコミ投稿数:17件 クラウン 2018年モデルのオーナークラウン 2018年モデルの満足度4

ハイブリッド2.5RSアドバンスを狙ってますが、ほぼほぼ標準装備の中これはお勧めっていうオプションが有れば教えて頂きたいのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:23323331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/04/05 20:40(1年以上前)

アクセサリーコンセント1500Wは必須

書込番号:23323354

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件 クラウン 2018年モデルのオーナークラウン 2018年モデルの満足度4

2020/04/06 13:20(1年以上前)

早速のご教授ありがとうございます。
ハイブリッド車だと余裕のあるワット数に
なりますね。

書込番号:23324328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:43件 クラウン 2018年モデルのオーナークラウン 2018年モデルの満足度4

2020/04/07 17:41(1年以上前)

>さくぴぃさん
アクセサリーコンセント付けるとトランクがすごく狭くなります。

標準のオーディオがヘタレかつ入れ替え不可能なので、スーパーライブサウンドシステムは良いのではないでしょうか?
あとはお好みでムーンルーフと本革。
走りにこだわるならTRDのパフォーマンスダンパーとドアスタビライザー。

書込番号:23326267

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件 クラウン 2018年モデルのオーナークラウン 2018年モデルの満足度4

2020/04/08 17:29(1年以上前)

ありがとうございます^_^
トランクが狭くなるのは頂けませんね。
TRDのダンパーとスタビはとても気になります。
オーディオが社外品装着出来ないとなると、
スピーカーに注目せざるを得ないですね。

書込番号:23327937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 クラウン 2018年モデルのオーナークラウン 2018年モデルの満足度4

2020/04/13 15:00(1年以上前)

返信くださった皆様ありがとうございました。
コロナ禍で大変な時期ですが何とか購入となりました。ダンパーセットは取り敢えずノーマルで乗ってみて点検時にまた装着考えたいと思います。MOPでパノラマ、プレミアムサウンド、デジタルインナーミラー、その他はバイザー、ドラレコ等です。
皆様のご教授大変参考になりました。

書込番号:23336911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ125

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

3.5HVにタコメーターが付いていません

2020/02/06 20:58(1年以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン

クチコミ投稿数:146件

3500ccも排気量がありながら、タコメーターが付いていません。
HUDには多少は出せそうですが、左側のメーターをタコメーターに替える方法はありませんか?
オプション設定とか無いんでしょうか?

書込番号:23213887

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/02/06 21:13(1年以上前)

頻繁にエンジンが止まるハイブリッドにタコメーターなんて無用の長物

そもそもAT車にも必要か疑問だが

書込番号:23213937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:146件

2020/02/06 21:23(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
お返事ありがとうございます。
必要か必要では無いかで議論すると、究極は商用車になりますよ。

私にとっては左側の充電しているか放電しているかのメーター自体、不必要に感じます。
排気量3500ccもあると、タコメーターが付いていないクルマが珍しく感じてですね。

書込番号:23213960

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2020/02/06 22:03(1年以上前)

タコメーターの針が行ったり来たりで、紛らわしいから無いんじゃないのかな。
最初から無いことわかって買ってるだから、今更感だと思うけど。

書込番号:23214050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:19487件Goodアンサー獲得:1803件 ドローンとバイクと... 

2020/02/06 22:05(1年以上前)

トヨタのTHSにタコメーター付いてる車種ってありましたっけ?
LC500hあたりならありそうですが、基本、構造的にCVTなんでタコメーターは無意味なんじゃないかと。
とはいえ、この動画を見るとせっかくマニュアルモードもあるのに、仮想的にもタコメーターがあっても良さそうにも感じますね。
https://youtu.be/GuObuILDQ_0

どうせなら2Lターボにすれば良かったですね。

書込番号:23214053

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:146件

2020/02/06 22:13(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
>ダンニャバードさん
お返事ありがとうございます。
トヨタハイブリッドは殆どタコメーターは付いていないんですね。
私は、スカイラインHVからの乗り換え考え中なのですが、やはり違和感を感じます。3.5HVともなるとかなりエンジンも高出力ですから、付いていた方が個人的には良いです。
HUDで表示はできるようですが、せっかくだったら左側のメーターがタコメーターの方が自然な気がします。

書込番号:23214078

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2020/02/06 22:15(1年以上前)

いらんだろ

書込番号:23214087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2020/02/06 22:15(1年以上前)

>ひげ剃り名人さん

ハイブリッド車にはついてないほうが多いんじゃないかな。

スカイラインにはタコ付いてたんですね。

書込番号:23214089

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2020/02/06 22:17(1年以上前)

で、クラウンにもレギュラーを入れているのですか?

書込番号:23214093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件

2020/02/06 22:20(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
お久しぶりです。
スカイラインにはレギュラーガソリンを入れてますが、日産車に乗り続けるのはちょっとと思い始めて、次のクルマを物色中です。

書込番号:23214104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2020/02/06 22:24(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
クラウンはトヨタ車だし出来が良いクルマでしょうから、レギュラーガソリンでも大丈夫そうな印象です。
しかしエンジンが、LS500h、LC500hなどと同じらしいのでハイオクに変えるかもしれません。

書込番号:23214115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2020/02/06 22:33(1年以上前)

>ひげ剃り名人さん

現行の400Rはすんごく魅力的なんですけどね〜、、、欲しい(ぼそ)

書込番号:23214137

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:146件

2020/02/06 22:38(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
400Rを欲しいんでしたら、スカイラインは全く売れてなさそうなんで買ってあげてくださいよ。
私も400Rを検討しましたが、大きなバッテリーを積まないただのターボだと普通のバッテリーとなりますが、それが心もとなく感じてですね。ほんと良さそうなクルマですからMHEVでも積んでいたらなとは思います。

書込番号:23214153

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16247件Goodアンサー獲得:1326件

2020/02/06 22:42(1年以上前)

有っても良いじゃ無いかな。
エンジンならタコ
モーターなら電力負荷とかね。

それなりに面白い。

書込番号:23214163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2020/02/06 22:46(1年以上前)

>ひげ剃り名人さん

残念ながら、自宅マンションの駐車場に入らないので(巾1800mmまで)


だけど、変なところを心配するんですね。。。

書込番号:23214170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:120件

2020/02/06 23:09(1年以上前)

クラウンなんだからいろんな意味でエンジン回転数なんて気にして乗る車じゃありません。

書込番号:23214224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2020/02/07 08:02(1年以上前)

レクサスはct以外ならハイブリッドでもタコメーターありますからね、やはりトヨタの上級車狙うならレクサス一択です。

書込番号:23214597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/07 08:43(1年以上前)

私は3.5GEXE乗りですがタコメーター欲しいですよ。要らないのはハイブリッドインジケーターの方ですね。

燃費中心のインジケーターよりエンジン走行中なのか回転数はどの程度なのかの情報の方が見たいですね。
前車のレクサスRXは左側メーターがタコメーターかハイブリッドインジケーター表示なのかセレクトボタンで変更出来たので便利でした。クラウンにも同じ機能が欲しかったです。

書込番号:23214662

Goodアンサーナイスクチコミ!6


okaomiさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/07 10:36(1年以上前)

ヘッドアップディスプレイの設定変更から、「ハイブリッドシステムインジケーター/タコメーター表示エリア」でタコメーターを設定してください。
おおざっぱな表示ですが可能です。
取説P123参照

書込番号:23214844

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/07 13:39(1年以上前)

>ひげそり名人さん

「残念ながら、自宅マンションの駐車場に入らないので(巾1800mmまで)」

この人は試乗レビューばかり何十と書く批評マニアですから、書き込み気にする必要ないよ。

クチコミに至っては、約5000件、何にでも書き込みして知らないことをさも解ったように書く

批評家被りとも言える人物みたいなので相手にすると疲れますよ。

ほっときましょう。

書込番号:23215169

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2020/02/07 18:36(1年以上前)

あれま?

いきなり絡んだことも無いヒトから、この言われ様www

書込番号:23215579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

標準

2ディスプレイについて

2020/01/30 17:25(1年以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン

スレ主 INAKOUさん
クチコミ投稿数:14件

先日6年経過した210アスリートからの乗り換えで販売店を訪問してきました。

試乗もして査定もまぁまぁかなと思っているのですが、大きなモニタが2個に違
和感がぬぐえません。
最近のアウディの某車はメーターパネルがSWでナビに変わりナビ用のモニタが
ありません、ダッシュボードがスッキリしてすばらしいデザインです。またスマホ利
用が増加してナビ不要論もあるのに時代遅れの車を買うようで気持ちが萎えてい
るのですが。

2個もモニタが必要ですか?利便性は?使用されている方々の本音はいかがで
すか。
値上げのために2個にした?1個にして安くしろとも思うのですが。
マイナーチェンジで変化はないのでしょうか。

書込番号:23200136

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/01/30 17:39(1年以上前)

クラウンは過去(9代目)のモデルでフロントマスクの不評を買いましたね?ですからこの2モニターが不評だとしたらマイナーチェンジで直すはずですよ。それまで待てますでしょうか?長年のユーザーの意見を取り込んで改良するのがクラウンです。蛇足ですが歴史あるモデルでもモデルチェンジごとに不評(前のがよかった!)を買ってマイナーでさらに悪化するのがスカイラインなのは言うまでもありません。

書込番号:23200156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2020/01/30 19:10(1年以上前)

エアコンの操作は物理スイッチのほうが使いやすいです。二画面でよかったと思える状況はほとんどありませんでした。

書込番号:23200303

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2020/01/30 19:39(1年以上前)

ドイツ車を中心に物理スイッチを廃してタッチパネルだの音声認識だのメーカーが先走っている感が半端無いですが。

同乗者が居るのに「ハロー、◯◯」とか「オッケー△△」とか気恥ずかしい。

書込番号:23200341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/30 22:14(1年以上前)

上段の画面は見るだけの画面です。走行中は目線の移動を少なく画面を見れるので、とても疲れにくく安全です。

走行中、ナビ画面を注視すると違反にもなるみたいだし、新型クラウンの画面の位置は本当に見やすいですよ。

ナビだけでなく、色んな画面をだしとく事も可能で、画面を消し真っ黒にも出来ます。

下段はナビ操作 エアコン 車両設定 オーディオ設定 等を行う画面です。タッチパネル式。

正直、エアコンボタンは物理ボタンがいいかなと思いますが、言う程使いずらくはなく問題は無いです。

書込番号:23200641

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/01/30 22:52(1年以上前)

クラウン買う人が1つにして安くとか恥ずい事言うもんじゃない

MCしたらDAに変わるから大丈夫かな?。

書込番号:23200717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/01/30 22:54(1年以上前)

>同乗者が居るのに「ハロー、◯◯」とか「オッケー△△」とか気恥ずかしい。

激しく同意www

クラリオンのキャラボイスとか使ってるようなメンタル強者向け。

書込番号:23200722

ナイスクチコミ!7


スレ主 INAKOUさん
クチコミ投稿数:14件

2020/02/04 16:29(1年以上前)

ご感想ありがとうございました。

設計者の意図がいまいちわかりませんが、2ディスプレイに特別な付加価値があるとのコメントも
ないのでマイナーチェンジでどのようになるか様子を見てみます。



書込番号:23209461

ナイスクチコミ!0


BF1さん
クチコミ投稿数:113件

2020/02/05 23:48(1年以上前)

いまだ時代錯誤の書き込みあるんだね。
クラウン買う人が、何てフレーズがいまだ
に現存して使う輩が居るとは。
安くて良い車なら大歓迎だよね。

書込番号:23212231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2020/02/06 13:22(1年以上前)

「いつかはクラウン」の時代錯誤感覚なユーザーが未だいるから、なんとか国内専用モデルで生き残ってるけど

来年末くらいで生産終了。 使命を終えました。

〇〇トヨタ系販売店では、販売チャンネルの一元化でやっと生き残れると安堵してるよ。

クラウン売れないし、他の車種では商売ならない車ばっかり。 アクア、プリウスでなんとか

食いつないでる。 クラウン儲け幅でかかったからね。 そりゃ、アルファードとかベルファイア売りたいわな。

高価格車は、レクサスに持って行かれ存在感もないに等しい。 メーカーも早くやめたい車種の代表。

今年から来年にかけて、生産車種の大幅な整理が断行されるから筆頭だな。

書込番号:23213064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/06 15:06(1年以上前)

>北に住んでます

「クラウン買う人が1つにして安くとか恥ずい事言うもんじゃない」

典型的な勘違いで赤面するわ。

「いまだクラウン」のノリだねー。 販売台数の低下、何意味してるのかなー。

210系クラウンの中古市場評価がうなぎ登り。 もうチョット乗れば良かったよ。


書込番号:23213225

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ114

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

10万キロ物件について

2019/11/21 00:49(1年以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン 2008年モデル

クチコミ投稿数:1857件

今200系クラウン ハイブリッドを検討しています。総額90万弱、ワイド保証付、車検付、な感じですが、
保証が付いてれば安心でしょうか?

メンテナンスとして駆動バッテリーの交換が主な高額な出費になるかと思いますが、それも保証でカバーできるならこの物件はありでしょうか?

保証料は年間3万円ちょっとです。
私としては過走行が気になってます。
その点はどうでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:23060018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2019/11/21 05:39(1年以上前)

中古車の各個体の当たりはずれなんて、責任もって答えられるはずもないですが、
無責任な第三者の感想として答えるなら、「私なら買わない」デス。

(理由)
10万キロはないわ〜

書込番号:23060125

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2019/11/21 05:55(1年以上前)

でも過走行を気にしない人は気にしないので、
安く買えるなら良いんじゃないですか?

クラウンですから、オラオラ顔で乗れますし、
第三者からは「お?クラウンに乗ってる。すごいな〜」って見られますし。

修理代などの出費は運を天に任せる(^^)/

書込番号:23060138

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2019/11/21 06:59(1年以上前)

すもも1813さん

走行距離が10万km程度になると推奨交換部品が何カ所かあると思います。

この辺りの部品交換がどの程度実施されているのかが気になる点です。

しかし、ワイド保証は、故障した際には駆動系や電装系部品等の消耗品や油脂類を除く全ての部品に適応されるのでしょうか?

それなら推奨交換部品を交換していないとしても、これらの部品の故障が発生した時にも安心ですね。


何れにしても走行距離10万kmなら、故障が発生する確率は高くなっているでしょう。

最悪のパターンの事例ですが、ワイド保証の期間が終了した途端に、故障が発生しだす事でしょうか。


これから長年乗られるつもりなら、私なら走行距離10万kmのクラウンハイブリッドはお勧めしません。

書込番号:23060190

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2019/11/21 07:56(1年以上前)

私の経験ではクラウンではないですが昔、国産2L4WDターボ車を22万キロ過ぎまで乗りましたけど大きな故障はあまりなかったです。
ショックアブソーバーは途中で交換しましたね。
オイル漏れの修理くらいはありました。

ブーストアップやローダウンして、乗り方もかなり乱暴に乗りましたが意外と壊れなかったです。
最後はリアデフマウントブッシュがちぎれて、アクセルオフのたびにショックが大きくなったので乗り換えました。
何が言いたいかというと、距離乗っても壊れないときは壊れないし、壊れるときは壊れるので何とも言えないところです。

書込番号:23060260 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29538件Goodアンサー獲得:1638件

2019/11/21 08:23(1年以上前)

>すもも1813さん

消耗品は必ず有ります
距離や時間での劣化もあります
修理や部品交換をすると

費用は
新車の500万の車も
中古の100万の車も
大差ないです

その辺のリスクを100%保険が有るから
と楽観視するので有れば
余りお勧めしません
(出先での故障や
修理中は乗れないとか)


程度は解りませんが
クラウンで10万Kmは年式からしても
そんなに過走行ってほどでも無いと思います

まあ何か有るかも知れないから50万くらいまでは仕方ないかな
とかの余力を持って割りきっての使用(購入)なら
悪くは無いと思います

僕だったら
もっと古い安価なガソリン車(notHV)
とするかな

燃費が悪くても
購入価格で吸収できるし
何か有っても諦めたやすいし
(170系のスタイルとか好きです)

お勧めする訳では有りませんが






書込番号:23060290

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/11/21 08:39(1年以上前)

>それも保証でカバーできるならこの物件はありでしょうか?

保証って厄介ですよ。きちんと文面でやり取りしないと保証外って言われてしまうかもしれません。
保証の隅から隅まで目を通して納得してからお買いください。

蛇足だけど私なら2万キロ過ぎた中古車は買いません!

書込番号:23060308

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3102件Goodアンサー獲得:281件

2019/11/21 09:26(1年以上前)

>すもも1813さん

私は、バッテリーの保証も含めて90万円なら「あり」だと思います。

>私としては過走行が気になってます

とのことですが、インプレッサやホンダのタイプRのように、
サーキット走行や峠を攻めたりする車ではないので、
駆動系や足回りに大きな負荷がかかる事は少ない車だと思います。
ましてや、クラウンは他の車とは部品に対するコストの掛け方が違うので、耐久性は問題ないでしょう。

油脂類をはじめとした消耗品をキチンと交換してあれば、今の車(ましてやクラウン)にとっては10万kmは通過点に過ぎないと思います。

(ちなみに、ウチの車は10万km越えが多くて…
ダイハツ ミラが138000km、ダイハツ コペンが140000km、VWポロ132000km、
どれも新車で購入、ターボ車ですが問題はありません。
中古で購入したスバル サンバーの106000kmなんて少ない方です。)

書込番号:23060375 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2019/11/21 10:24(1年以上前)

>すもも1813さん

低年式の高級車を中古で買う場合、それ相応の心構えが必要です。

とりあえず2〜3年乗れればラッキー、その後も故障がなければ丸儲け感覚で乗り続ける事が可能ですが、普通に考えれば整備費が徐々に負担になってくるかと思います。

どの部位まで保証が効くのか???ですが、大きな故障が発生した場合は「捨てる」覚悟も必要です。

たとえ90万円で買って、即手放したとしても、査定は0円に限りなく近くなろうかと思います。

ちなみに、90万円で車を買う場合、普通だと3〜5年落ちの軽〜コンパクトしか買えないところ、高級車であるクラウンが狙えてしまうのが、中古車選びの醍醐味かと思います。

クラウンの場合、10万キロ物件でも、意外としっかりしていると思いますが、見えない病気の1つや2つは抱えていると思われます。

10万キロ級の中古車を買う事に関しては、賛否両論あろうかと思いますが、信頼できる店舗から買うという事と、大きな故障が発生したら捨てる覚悟が有れば、購入もアリだとは思います・・・。

書込番号:23060441

ナイスクチコミ!8


MON2170さん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/21 10:32(1年以上前)

父が乗っていましたが、このクラウンなら20万キロでも平気だと思います。プリウスでも20万キロは問題ないようです。
ハイブリットではなく、通常のエンジンのほうがバッテリーの心配もなくなるし、価格も安くなるならいいとも思いますが。
でも、圧倒的にパワーもあってすごいですね。父のは3000の四駆でした。6気筒は滑らかでいいですよね。
フーガのハイブリットなんかもパワーがあってすごいですね。
変な見栄を張らなければこのあたりの車は物凄いお得感がありますね。500万越えの車ですもんね。
私はスポーティカーが好きなんですが、リセールが高くて困っています。
7シリーズのハイブリッドなんて1200万もするのに。。。
余計なお話でした。
クラウンはあれだけ高価なのにものすごく売れているのは、品質が高く日本人が最も欲しい車なんですね。

書込番号:23060456

ナイスクチコミ!8


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16247件Goodアンサー獲得:1326件

2019/11/21 11:08(1年以上前)

特に悪いとは思わないです。

書込番号:23060494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/11/21 11:49(1年以上前)

問題点としては3500ccの自動車税が毎年あるということです。

タイヤの溝メンテナンスやヘッドライトのくすみ等を改善して、しっかりと維持できていけるのであれば購入は『有り』です。

書込番号:23060554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1857件

2019/11/21 12:01(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

ありがとうございます!
延長保証は5年間継続できるようです。
3万✖5年で15万の出費ですね。
販売店はそこを押してきます。
どうしたものか。

書込番号:23060572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1857件

2019/11/21 12:05(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。
販売店の方曰く、
低走行の保証なしの100万の物件より
10万キロの保証付の方がオススメと
言ってます。

結局保証なしの場合、バッテリーとか
故障したら30万程度は飛びますよと
のことでした。

100万円のハイブリッドGは
某オークションです。
ただ、こちらは記録簿など
整備はしっかりされてるようです。

書込番号:23060579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件

2019/11/21 12:09(1年以上前)

>名乗るほどの者ではないさん

ありがとうございます!
確かに壊れるときは壊れますよね。
保証が最長5年で、月額2700円程度。
高いのか安いのか分かりませんが
入った方が安心ですよね。

補助バッテリーは新品にして
頂けるようです。

書込番号:23060584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/11/21 12:12(1年以上前)

啓介「アニキはどこが心配?」

涼介「センサー等は保証してくれるのかを知りたい。」

涼介「ブレーキパッドはさすがに消耗品だから保証してくれないだろうと感じるが、センサーは気になるところ。」

書込番号:23060590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件

2019/11/21 12:12(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ありがとうございます!
今回は、3500のパワーが
凄いと聞いて興味を持ちました。

あとはエンジンの大きさの割には
燃費がいいところです。

今のコンパクトカーも不満はないの
ですが、高速に乗ったときに
パワー不足を感じてるので
買い替えたいです。

まだ一年半しか乗ってないのに。笑

書込番号:23060591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6076件Goodアンサー獲得:2006件

2019/11/21 12:17(1年以上前)

中古車の程度にもよりますが、クラウンやマークXなどのトヨタのアッパーミドルクラス以上の車は10万キロ走ってようが何だろうが、ボディ、シャーシ、エンジン、ドライブトレインなどコストがかかってるのでほぼ問題ないです。

リフトアップして検査してみると小型車や軽自動車なんかとは比べものにならないくらい程度(消耗品やサビなども含め)が良くてビックリします。


ハイブリッド関連の保証がしっかりしてるなら大丈夫じゃないですかね。


書込番号:23060593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/11/21 12:23(1年以上前)

プリウスの、ほぼ交換無しに比べると
この車のHVバッテリーは、交換ってのが、
ぼちぼち目立ちますね。
走行距離はわかりませが。

書込番号:23060600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2019/11/21 12:36(1年以上前)

90万円でクラウンに乗れるという価値観ならありでしょ。当然に10万キロを越えてくると何かしらの不具合か生じてくる可能性はあるので出費等の覚悟も必要です。

但し、最近の車は長持ちしますよ。クラウンクラスなら造りも部品も丈夫でしょうから。

自分が現在乗っている通勤用の軽自動車も13年経ちますが14万キロ走っても何も故障なし。タイミングベルトとマフラーの消耗品を交換しただけ。

90万円でクラウンに乗りたいのかって所でしょ。

書込番号:23060617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1857件

2019/11/21 12:54(1年以上前)

>gda_hisashiさん

実はティアナアクシスが50万程度で
出ています。燃費がかなり悪いよう
なので、今は検討していませんが
最初はティアナを買おうと思ってました。

目一杯ローンを組むと何かあったとき
破産するので余裕は残しておきたいですね。

書込番号:23060661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クラウン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
クラウンを新規書き込みクラウンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

クラウン
トヨタ

クラウン

新車価格:730〜910万円

中古車価格:38〜1100万円

クラウンをお気に入り製品に追加する <158

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クラウンの中古車 (全12モデル/2,401物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

クラウンの中古車 (全12モデル/2,401物件)