クラウンの新車
新車価格: 730〜910 万円 2023年11月13日発売
中古車価格: 40〜1100 万円 (2,422物件) クラウンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| クラウン 2023年モデル | 95件 | |
| クラウン 2018年モデル | 1288件 | |
| クラウン 2008年モデル | 220件 | |
| クラウン 1995年モデル | 0件 | |
| クラウン 1991年モデル | 0件 | |
| クラウン 1987年モデル | 0件 | |
| クラウン 1983年モデル | 0件 | |
| クラウン 1979年モデル | 0件 | |
| クラウン 1974年モデル | 0件 | |
| クラウン 1971年モデル | 0件 | |
| クラウン 1967年モデル | 0件 | |
| クラウン 1962年モデル | 0件 | |
| クラウン 1955年モデル | 0件 | |
| クラウン(モデル指定なし) | 1285件 |
このページのスレッド一覧(全76スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 5 | 2020年4月13日 15:00 | |
| 19 | 4 | 2020年5月2日 00:41 | |
| 86 | 23 | 2021年1月24日 17:04 | |
| 125 | 27 | 2020年2月7日 23:09 | |
| 66 | 29 | 2019年12月9日 07:58 | |
| 22 | 24 | 2019年12月5日 21:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > クラウン 2018年モデル
ハイブリッド2.5RSアドバンスを狙ってますが、ほぼほぼ標準装備の中これはお勧めっていうオプションが有れば教えて頂きたいのですが。
よろしくお願いします。
書込番号:23323331 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
早速のご教授ありがとうございます。
ハイブリッド車だと余裕のあるワット数に
なりますね。
書込番号:23324328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さくぴぃさん
アクセサリーコンセント付けるとトランクがすごく狭くなります。
標準のオーディオがヘタレかつ入れ替え不可能なので、スーパーライブサウンドシステムは良いのではないでしょうか?
あとはお好みでムーンルーフと本革。
走りにこだわるならTRDのパフォーマンスダンパーとドアスタビライザー。
書込番号:23326267
![]()
4点
ありがとうございます^_^
トランクが狭くなるのは頂けませんね。
TRDのダンパーとスタビはとても気になります。
オーディオが社外品装着出来ないとなると、
スピーカーに注目せざるを得ないですね。
書込番号:23327937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信くださった皆様ありがとうございました。
コロナ禍で大変な時期ですが何とか購入となりました。ダンパーセットは取り敢えずノーマルで乗ってみて点検時にまた装着考えたいと思います。MOPでパノラマ、プレミアムサウンド、デジタルインナーミラー、その他はバイザー、ドラレコ等です。
皆様のご教授大変参考になりました。
書込番号:23336911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > トヨタ > クラウン 2018年モデル
今年の1月に納車されました。うかつにも2列目のエアコンが、グレードやオプションで付いたら付かなかったりすることを失念しており、蓋を開けたら付いていませんでした(ギミックで付いてますが…)。
ユーザーの皆様は2列目のエアコンは付けていますか?
書込番号:23322504 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>sam(^.^)さん
リヤオートエアコンはRS系は3.5でもつかないですね。G系のみ。
個人的にはリヤオートエアコンまでは要らないですけど、リヤのシートヒーターは欲しい装備ですね。
書込番号:23326282
![]()
4点
そうなんですね‼ありがとうございました😊
書込番号:23340730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
モールが浮いてる。
折角のデザインが死んでる。
ない方がいいんじゃね。
書込番号:23374097 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
2019年乗用車ブランド通称名別順位26位で年間3万6千台も売れたようですが、高級車なのに同じ車種のクルマが多いって乗っててどんな気持ちですか?
@嬉しい
Aちょっと嫌だな
B全然気にしません。
参考までに教えてください、レクサスとパワーユニットが同じでお得感はありますが、若干おじさん臭いところがありますよね。
1点
レクサスにいいセダンがないからでは?
LS高過ぎる。庶民には高嶺の花。
GSクラウンと競合だけどデザインがダサイ。
ESハイブリッドしか無いし、これ買うならカムリ買う。
IS狭いし競合マークXで格下。
個人的にはクラウン買うくらいならカムリかメルセデスのCクラスだな。
書込番号:23216311
7点
>ひげ剃り名人さん 「スカイラン400R、レクサスRCF、BMW M4などと比較して検討しております」(過去のスレッド)
だんだんすそ野が広がっていくだけだと思いますが、結局どれにする?
そういえば買うって言ってませんね。ただ、話題作りだけ?
書込番号:23216326
6点
>funaさんさん
こんばんは。
鋭いとこ突いてきますね、レクサス以外はディーラーに行きました。アウディもですが。
最初は3000ターボ車にしようかと思いましたが、ゆっくり考えているうちにHVがいいかなと思いだしまして、MHEV車でも良いのですが。
癖があって、知人も乗っているクラウンてどうだろうと引っ掛かるところがありまして、でいろいろなクルマ物色中なのです。
スカイラインHVに乗ってますからね、日産からは離れたいという状況なのですが、決め手が今一つで、スカイラインも割と良いクルマですから、それ以上となると迷ってしまう状況です。が、クラウンは今、一番の候補です。
書込番号:23216344
1点
>ひげ剃り名人さん
20年以上前はもっと売れてましたので、気にしなくていいと思います。
3ですね。
6ライトが不評と言われているようですが、予算があるのでしたら買いだと思います。
ただ、これだけの予算があれば、アルファードや、レクサスのSUVも気になってきます。
書込番号:23216367 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
法人契約はクラウン一拓だから台数に惑わされる事なくご自身の趣向に合わせた車選びを。
書込番号:23216463 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
B全然気にしません。
>レクサスとパワーユニットが同じでお得感はあります
元ヤンとか中小企業の世襲経営者御用達だからですね。レクサスでお得意先には行けませんよ。型落ちのメルセデスやBMWもわんさか走る時代ですので身分相応でしょ?
書込番号:23216498
![]()
4点
ひげ剃り名人さん
車両本体価格が500万円を超ええるセダンの昨年11月の登録台数を知られてみました。
そうすると下記のように、やはりクラウンがダントツで売れていますね。
・クラウン:2,240台
・IS:105台
・ES:697台
・GS:46台
・LS:209台
・シーマ:8台
・スカイライン:525台
・フーガ:45台
・レジェンド:32台
「良い車だから売れている」という考え方も出来るでしょから「@嬉しい」で良いのではと思いますよ。
因みに私が乗っているセダンの昨年11月の登録台数は180台と全く売れいませんから、同じ車を街で見掛ける事は少ないです。
ただ、不人気車とも言えますから、少し寂しい感じもしますね。
書込番号:23216567
6点
>ひげ剃り名人さん
僕はこの車乗っていませんし
取り合えず購入予定も有りません
この車は国内で使う場合は
他の国内メーカーのセダン
や今流行っている輸入車と比べても
サイズ感が日本にむいていると思います
(幅と車格と性能)
書込番号:23216617
2点
そのうちこの型のパトカー(覆面含む)も出てくるんだろうね。
クラウンは最も高品位な大衆車です。
昔ほどのインチキ高級感は無くしてきてるのはいい。
私はCVTって時点で嫌だけど。
書込番号:23216851 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
売れてる理由
走り良い FRで楽しい 燃費良い 程よいサイズ
乗り心地良い リセール良い 故障ない かっこいい 静粛性良い そこそこ速い
オーナーのアンケートではこの車に乗ったら他の車は乗れないそうです。
トータルパフォーマンスがとても素晴らしいとの事
クラウンに乗った人がまたクラウンに乗り換えてる為、販売台数も多いのでしょうね。
売れてる車にはアンチも多い、、、(笑)
書込番号:23216963 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>クラウンに乗った人がまたクラウンに乗り換えてる為、販売台数も多いのでしょうね。
これでもクラウンユーザーがアルファード辺りに流れたから販売台数は結構減っている。
企業の役員車用途でも最近はセダンじゃ無くアルファードが増えている。
書込番号:23216987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
えっ
クラウンってCVTなの?
書込番号:23217134
3点
クラウンハイブリッドはCVTですね。
街中を走って遭遇する機会は、メルセデスやBMWだって相当多いですから
街中に溢れているのは気にならないです。
スカイラインのほうがずっと希少です(笑)
アンチが多いのは沢山売れている車の宿命みたいなものですから
気にする必要もないです。
んで、ワタクシにアンチが多いのはなんでだろ?(お?
書込番号:23217153
2点
確か、ターボ車はATでハイブリッド車はCVT。
書込番号:23217300 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
あ、ハイブリッドのとこしか見てなかった。
私はスレ主さんと同じスカイラインハイブリッドに乗ってるのでCVTに変わったら乗り味の変化に我慢出来るんだろうかと。ATのハイブリッドでない方はパワー不足を感じるだろうし。
書込番号:23217443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CVTとは言うけどガソリン車の無段変速機のCVTではなく電気式無段変速のことですからね。
知らない人はいないと思うけど。
書込番号:23217782
6点
たくさんのご回答ありがとうございました。
やっぱ人気車だけあってレスも多いです。
クラウンは正面がやや癖がありますが、他は素晴らしいと思っております。
一度はクラウンで乗ってみようかと思います。
一説では、スカイラインHV超えの加速らしいので物足りなさは皆無かな?
左フロントの高速でも写るカメラが無くなるのは寂しいかもしれませんが、安全装備は2014式スカイラインHVを遥かに超えてそうなので最新装備だと思ってます。
タコメーターがHUDのしょぼいのだけなのは残念ですけど、自分の趣味を全て満たす車は、ありませんのでこれで良しとしようかと思っております。TRDの19インチホイールは付けたいです。
書込番号:23217851
1点
パトカーや機捜車は、ほとんどクラウンばかり、入札で決定するらしいですが。
最近のクラウンはブルドックを連想してしまう(あえてそういうデザインにしているのでしょうが)
書込番号:23221844
1点
良いクルマですが、結局BMWにしました。
このクラスとなると、クラウンにこだわりが無ければ、選択肢が外車も入ってきますね。
書込番号:23925222
0点
3500ccも排気量がありながら、タコメーターが付いていません。
HUDには多少は出せそうですが、左側のメーターをタコメーターに替える方法はありませんか?
オプション設定とか無いんでしょうか?
8点
で、クラウンにもレギュラーを入れているのですか?
書込番号:23214093
2点
>ぜんだま〜んさん
お久しぶりです。
スカイラインにはレギュラーガソリンを入れてますが、日産車に乗り続けるのはちょっとと思い始めて、次のクルマを物色中です。
書込番号:23214104
0点
>ぜんだま〜んさん
クラウンはトヨタ車だし出来が良いクルマでしょうから、レギュラーガソリンでも大丈夫そうな印象です。
しかしエンジンが、LS500h、LC500hなどと同じらしいのでハイオクに変えるかもしれません。
書込番号:23214115
1点
>ひげ剃り名人さん
現行の400Rはすんごく魅力的なんですけどね〜、、、欲しい(ぼそ)
書込番号:23214137
6点
>ぜんだま〜んさん
400Rを欲しいんでしたら、スカイラインは全く売れてなさそうなんで買ってあげてくださいよ。
私も400Rを検討しましたが、大きなバッテリーを積まないただのターボだと普通のバッテリーとなりますが、それが心もとなく感じてですね。ほんと良さそうなクルマですからMHEVでも積んでいたらなとは思います。
書込番号:23214153
1点
有っても良いじゃ無いかな。
エンジンならタコ
モーターなら電力負荷とかね。
それなりに面白い。
書込番号:23214163 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ひげ剃り名人さん
残念ながら、自宅マンションの駐車場に入らないので(巾1800mmまで)
だけど、変なところを心配するんですね。。。
書込番号:23214170
1点
クラウンなんだからいろんな意味でエンジン回転数なんて気にして乗る車じゃありません。
書込番号:23214224
4点
レクサスはct以外ならハイブリッドでもタコメーターありますからね、やはりトヨタの上級車狙うならレクサス一択です。
書込番号:23214597 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私は3.5GEXE乗りですがタコメーター欲しいですよ。要らないのはハイブリッドインジケーターの方ですね。
燃費中心のインジケーターよりエンジン走行中なのか回転数はどの程度なのかの情報の方が見たいですね。
前車のレクサスRXは左側メーターがタコメーターかハイブリッドインジケーター表示なのかセレクトボタンで変更出来たので便利でした。クラウンにも同じ機能が欲しかったです。
書込番号:23214662
![]()
6点
ヘッドアップディスプレイの設定変更から、「ハイブリッドシステムインジケーター/タコメーター表示エリア」でタコメーターを設定してください。
おおざっぱな表示ですが可能です。
取説P123参照
書込番号:23214844
![]()
4点
>ひげそり名人さん
「残念ながら、自宅マンションの駐車場に入らないので(巾1800mmまで)」
この人は試乗レビューばかり何十と書く批評マニアですから、書き込み気にする必要ないよ。
クチコミに至っては、約5000件、何にでも書き込みして知らないことをさも解ったように書く
批評家被りとも言える人物みたいなので相手にすると疲れますよ。
ほっときましょう。
書込番号:23215169
![]()
11点
あれま?
いきなり絡んだことも無いヒトから、この言われ様www
書込番号:23215579 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
皆さま、いろいろ参考になることをありがとうございます。
設定もできたのですね、素晴らしいです。
レクサスにあってトヨタ車には無いというのはちょっと引っ掛かりますが、参考にさせて頂きます。
クラウン試乗のYouTube動画で、清水和夫が3500はLCとLSとクラウンは同じだと言ってました。凄いっすねクラウンは。
https://www.youtube.com/watch?v=pAtH_FLw0U8&t=967s
今更ながら欲しくなりました。
書込番号:23215613
0点
HVだからっていうのなら分かるが、CVTだからタコメーターいらないってのは滑稽だな。
書込番号:23215620 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
最期に、TRDからでも左側タコメーターを売り出したら、割かし売れるかもしれません。レクサスのようなハイブリッドインジケーターと切替でも良いし、ハイブリッドインジケーターはHUDにお任せしても良いし、レクサスで採用されているのならばオプションを期待します。
メーター回りの交換は厳しいのかもしれませんが、6500回転まで回るのを見てみたいですね。
書込番号:23215824
1点
そういえばロールスロイスって昔からタコメーターなんて付いていない件。
書込番号:23216042
1点
>餃子定食さん
そうなんですか?
ロールスロイスは高回転まで回すような車じゃ無いから、必要ないってことかな?
走りを楽しむなんてことも想定してないだろうし・・・。
書込番号:23216075
0点
ハイブリッド車て、全面的にアピールするプリウスみたいなクルマから、大排気量でたまたまハイブリッドだったというクルマまでありますからね。
この燃費でエンジンは大排気量なんだと得した気分になる方がいいな。
ハイブリッドを感じさせないクルマというか。
いくらエンジンを回しても、リッター10km/l切らないとか良いクルマに思えますけどね。
だからインパネでHV感をあまり出さないで欲しいな。
書込番号:23216113
0点
>ぜんだま〜んさん
唯一オープンモデルのコーニッシュだけに付いているだけでした。
ちなみにロールスロイスは馬力は非公開で必要なだけと記載されていました。
書込番号:23216120
1点
自動車 > トヨタ > クラウン 2008年モデル
安いなと気になっている車がアウトレットカーでした。販売元はトヨタディーラー。
メリットは、必要な装備がほぼ付いていて、予算内。デメリットとしては、外装に多少傷がある、保証が3カ月のみ、延長保証不可。
そもそも、何か事情がらあってアウトレットカーとして販売しているのでしょうが、主にどういった理由があるのでしょうか?因みに、6.2万キロで写真で傷を見せてもらいましたが、そんなに気になるほどではありません。宜しくお願い致します。
書込番号:23089790 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ぜんだま〜んさん
担当者の態度が、上から目線でした。
売ってあげる、みたいな。
あまり話したくないなと思って
しまいましたが、買うなら聞かないと
いけませんね。ありがとうございます。
書込番号:23090414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>gorotoranekoooさん
アウトレット車の理由が記載
されてました。保証期間の短縮や
やはり傷などを修復せずに、
仕入れてそのまま売る
ので安いそうです。
整備、内装クリーニングは
実施されております。
メインバッテリーに関しては
やはり一度診断を受けた方が
良いとアドバイスを頂きました。
書込番号:23090797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>74SIERRAさん
確かに相場より10万くらいは
安いです。安いには安いなりの
理由はありますね。
せめて延長保証に入れれば
即購入したいのですが、
仕方ないですね。
書込番号:23090805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>高い機材ほどむずかしいさん
ディーラーでは30万と確認しました。
リビルトで17万程度です。
すぐに故障したら、ショックですね。
そう考えると、最初から3年保証の物件を
買った方が安心かな?と、堂々巡りしてます。
書込番号:23090808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>待ジャパンさん
今、メール送りました。
理由を確認します。
書込番号:23090811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>岩ダヌキさん
確かに基準がないので、堂々巡りしてます。
不安を挙げればキリがないし、
かと言って、勢いで買えるほどの
度胸もありません。
なかなか下見も難しいのですが、
出来る限り下見して、決めたいです。
書込番号:23090815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
中古品をアウトレットとは言わないでしょ。
本来の意味は工場直売品。一般的には傷物や売れ残りの新品を安値で販売してるもの。
販売店が本来の意味を無視して勝手にアウトレットとか言ってるだけなんで販売店に聞くしかないでしょう。
他スレも見ましたがそんな冒険してまで買う車ではないと思うんですがね。
私がこの車買うなら大きな故障したら手放すつもりでとにかく安いのを買います。
中古車を見定める目がなければ現状不具合が困るので短期保証だけは必要かもですが、車両価格に対して大金と感じる長期保証付けてまで買わない。
ハイブリッドでない3.5Lのクラウン買う方が不安は少ない。
書込番号:23091352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>XJSさん
トヨタがアウトレットカーU-CARと
唄ってます。
ありがとうございました。
書込番号:23091375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>すもも1813さん
200系のクラウンHVですね。
トヨタ系ディーラーでアウトレットとの事ですが、総額でいくらくらいなのでしょうか。
アウトレット扱いなのは傷が未補修や保証が短い他に、車が古いからだと思います。
初期モデルだと10年以上が経過してますから。
それでもクラウンのトップグレードですから商品力があるって事で短期保証を付けて販売してるんだと思います。
自分も乗っていますが、プリウスのように燃費重視ではなく、レクサスのようにモーターで大排気量っぽい走り味の車です。
バッテリーは早いと8万キロくらいで警告灯が点くようですが、15万キロを走っても大丈夫なオーナーもいるとディーラーで聞きました。
中古車なので、これまでの乗られ方次第かと思います。
書込番号:23091531 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ぷりん175さん
こんばんは!
正しく仰る通りです。
総額90万くらいで、6.7万キロ?
くらいでした。今はページが
削除されてます。
中古車屋さんから聞いたのですが、
レーダーとか、クリアランスソナーとか
不具合が出たら車検が通らないので
修理必須と言われました。
リビルトでメインバッテリーを探しましたが
17万程度でした。保証も三カ月ですし
今の自分にはリスクがあります。
物件自体は、私の希望する装備付きで
価格も予算内です。
確かに外装は傷があるようですが、
それは割り切ってます。
遠方ですが、現車確認なしだと
購入不可です。
たぶん、私が下見に行く前に
売れてしまうと思います。
整備はしっかりしてくれるとの
ことでした。
書込番号:23091586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>整備はしっかりしてくれるとのことでした
中古車屋の整備なんてエンジンオイル交換程度しかすることないよ。
点検したところで壊れにくくなるわけでもないし。
中古車は現状故障してるところがあるかどうか、それだけ。
書込番号:23091700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
何でもそうですが、安い物には安いなりの高い物には高いなりの理由があるのです。
相場より大幅に安い事。延長保証が受けられない事。何か理由があるのは間違いなさそう。
要は、その分値段に反映させていると考えられますね。
安い理由を訊ねてみても良いでしょうが、真偽は兎も角一度生じた疑念は中々拭い去れません。
後は、トヨタのカンバンを信用するしかないのかなと。
※このクルマ何かありそう?そう思いながら乗るのって正直ツマラナくないですか?
書込番号:23091702
3点
それと中古車に対してアウトレット、なんて言い方してるのが理解できない。
傷があったらアウトレット?ならば中古車はほぼアウトレットという言い方になります。
なんか逃げのワード付けてる気がしてならない。
書込番号:23091709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>すもも1813さん
ディーラー系で総額90万円なら安いですね。
車体で70万円ちょっとでしょうか。
相場並みのクラウンHVだと後10万円くらい。トヨタ公式サイトに掲載車両だと、一番安くても総額110万円オーバーです。
もしもバッテリーが寿命を迎えても差額と同じくらいで済むんじゃないですかね。
一年間不具合がなければ、儲けものです。
とはいえ、10年経過した車なのでエアコン、ナビ、ウォーターポンプ、燃料ポンプ、パワーウィンドー、キーレス…故障する可能性があるパーツはいっぱいあります。
予算ギリギリだと、維持するのは厳しいかもです。
相場より安い件については、クラウンHVのオークション相場が40万円〜60万円くらいです。
ディーラー系中古車店なら下取り車両でしょうから、不具合があって安く出してる訳じゃないと思いますよ。
逆に下取り査定で不具合が分かってれば、間違いなくオークションに流します。ディーラー系は看板で売ってますから。
ちなみにクリアランスソナーやレーダークルーズが故障してても、車検は通りますよ。
車検に通らない警告灯は決まってて、運転支援機能については検査対象じゃないです。数年後の新車からは検査対象になるみたいですけどね。
書込番号:23091820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>すもも1813さん
通常、トヨタの中古車ならロングラン保証(一年保証)がついてくるのですかついていないということは「つけていない」のてはなく、何かしら「つけられない」理由のある車なのだと思います。
わかりやすいとこだと年式や走行距離だったりするのですが、カーセンサーなんかを見た感じだと同程度の年式 走行距離のものでもロングラン保証がついているのも多くありますね。
つまり、おそらくは、それ以外の理由でロングラン保証をつけられない車だということです。
正直なところクラウンにこだわらないのであればもっといい選択肢がいくらでもあるのです、乗り潰すつもりなら不人気車でもデメリットは何もないのですから
でも、スレ主さまはたぶん
「クラウン」
がいいのですよね
見に行く前に売れてしまったのなら縁がなかったと諦めましょう、見もせずに決断出来るような車ではないと思います。
書込番号:23091913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>マイペェジさん
ありがとうございます。
確かに不安を持ちながら乗るのは
精神衛生上よくないですね。
トヨタディーラーを信じるか
どうかですね。
書込番号:23092841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>岩ダヌキさん
とても説得力のあるご回答
ありがとうございます。
記録簿もあるようですし、
何かあるんでしょうね、、。
やっぱり、近々不具合が出そうな
状態なのでしょうか。
よっぽど傷が酷いのであれば
それはそれで安心できますが。
書込番号:23093278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>XJSさん
確かに物は言いようですね。
街中の車屋さんよりは
信用できそうですが。
書込番号:23093283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぷりん175さん
ぷりん175さん、詳しくご説明頂き有難うございます。私もトヨタの信用に関わるので、変なものは売らないかな?と思っています。
延長保証に入れない理由が明確になれば決めやすいのですが。それと、運転支援の件、有難うございました。私が今乗っているティーダでパワーウインドウが3万でした。クラウンだともっと高いんでしょうね。
一度見てみます。
書込番号:23093292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>すもも1813さん
同じ車か解りませんが何度も質問されて居ますよね
〉勢いで買えるほどの度胸もありません。
ビビリ〜は
予算が少なく激安車を保証に頼り購入は
お勧めしませんね
理由は前にもコメントしましたが
保証外の故障や消耗
なんか調子が悪いとかあり得ますから
そんな簡単にそんな事起きないだろうし
新車だって10年も乗れば色々あり得るし
そのリスクが1.5倍か2.0倍くらい有るかな
くらいな大きな気持ちと予算が無いとお勧めしません
このサイトで
大丈夫とのコメントが多数有ったって短期間で
故障するかもしれないし
ヤバイとのコメントが有っても
案外長い事平気で走ったりするかもしれないし
街では20年近くたったクラウンとか平気で走っていたり
するから
ビビリ過ぎもチャンスを逃すかめ
(度胸も必要)
と思いますよ
書込番号:23096400
4点
自動車 > トヨタ > クラウン 2008年モデル
同じベースグレードでも、アイドリングストップが付いてるのと、そうでないものがあります。標準装備じゃないんですね?
皆さまのご意見を頂いて、3物件くらいに絞れてきました。一つはアイドリングストップはないけど、クライアンスソナー付き、サイドカメラ付きの物件120万、もう一つは99万、アイドリングストップ付き、クライアンスソナーなどは付いてません。
やはり燃費は気になるんですが、このクラウンのアイドリングストップは結構燃費に影響しますか?
金曜日に物件を見に行くので、参考にさせて下さい。
宜しくお願い致します?
書込番号:23085931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>単なる販売店のチェック漏れでしょうか?
簡単に言ってしまえばそうでしょうね
中にはグレードとかも怪しい表示あったり
限定車の付加装備や減装備が確認されていななかったりもします
今回はカタログレベルで確認出来る事項でしたが
中古車(現物販売)の場合現況(実車)が最優先ですから
気になれば細かく確認が必要と思います
書込番号:23086704
0点
クラウンハイブリッドのハイブリッドシステムは、下記のようにTHS-Uのようですね。
http://www.motown21.com/Tech/Trend_35/index.php
参考までに2008年当時のクラウンハイブリッドのカタログには、主要燃費改善対策としてアイドリングストトップ装置と明記されていました。
書込番号:23086740
![]()
3点
そうですね。
「アイドリングストップ機能付き」と表現するかしないかは、カタログや販売サイトの作成者の一存になりますが、少なくとも「アイドリングストップ機能のないHVはない」と考えて間違いありません。
ホンダの初期型ハイブリッドであるIMAハイブリッドも、EV走行こそできませんが停車時はエンジン停止します。
日産の簡易型ハイブリッドであるS-HYBRIDや、スズキなどのマイルドハイブリッドも停車時にはアイドリングストップしますよ。
フルハイブリッドであるクラウンハイブリッドは間違いなくアイスト機能付きですので、ご安心ください。>すもも1813さん
書込番号:23086869
3点
ハイブリッドは走行中もエンジン停止したりしますから停車中にあえてエンジン停止させないようなことはしません。
充電が足りない場合と暖気のために動く場合はありますが。
なのでわざわざアイドリングストップを明記するまでもない、と思ってる車屋も多いかもしれません。
書込番号:23086958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
結論はありですね。
安心しました。
書込番号:23087553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
そもそもの話なんですね。
少し調べます?
書込番号:23087556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>gda_hisashiさん
ありがとうございます!
高級車のためか、色んな装備が
あって理解できておりません。
さすがクラウン 。
助かりました?
書込番号:23087562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダンニャバードさん
詳しく教えて頂きありがとうございます。
参考までにお聞きしたいのですが、
クライアンスソナーって重宝しますか?
予算は100万以内でしたが、大きい
車に慣れてないので、ぶつける前に
クライアンスソナーがあったら
いいなと思いました。
書込番号:23087570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>XJSさん
ありがとうございます。
業界では当たり前の話なのかも
しれないですね。
書込番号:23087577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いや、少し考えればわかることです。
ところでこんな古いハイブリッド車を買うんですか?
駆動用バッテリーは大丈夫なんだろうか…
この車のはリチウムバッテリーでもないだろうし。
書込番号:23087972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>XJSさん
予算的に厳しいので
候補にしてます。
バッテリーに関しては
延長保証に入るので
大丈夫かと思います。
書込番号:23088909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>すもも1813さん
>あと、私は腰が悪くて曲げられ
>ません。運転席の出入りが
>難しかったです。
>頭が引っかかってうまく入れません。
>セダンは天井が低いですよね?
>
>今のコンパクトカーでは
>すんなりと乗り降りできます。
買うんですね
欲しいなら買うしかないです
故障は保証してくれますが
消耗品は保証対象外です
保証さえあればった事はないですが
ビビッていたも仕方ないです
何か有るか無いかは乗らないと判りません
祈りましょう
書込番号:23088956
![]()
1点
>バッテリーに関しては
延長保証に入るので
大丈夫かと思います。
駆動用バッテリーも保証に含まれてるんですか?何年間?距離は??
そのバッテリーが故障、と判断する基準も聞いた方がいいです。
例えばスマホ等のバッテリーも段々と持たなくなってきますよね、でもどうなったら故障なのかの判断って難しいでしょう?
フル充電から1時間しかもたない、となっても一応使えるから故障とも言い切れない。
どうなったら駆動用バッテリーが無償交換対象になるのか。
この車のそのバッテリーがいくらするのか分かりませんがそれを自腹交換覚悟で買うならいいと思うけど。
あとモーターの寿命も気になるところ。普通の車のオルタネーターも寿命はありますからねえ。
ハイブリッド車には普通車にはないパーツがあるんでその辺は把握しておくべき。
書込番号:23089018
0点
おそらく「T-Valueハイブリッド」のハイブリッド保証で考えられているのではないでしょうか。
私のもこれですが、ハイブリッドシステムについては、初年度登録から10年間、または購入から3年間で距離20万キロまで保証されます。
https://gazoo.com/U-Car/T-Value/T-ValueInfo.html
3年間が長いか短いかの判断は難しいですが、考え方次第ではまあ悪くない条件だと思っています。
駆動用バッテリーについては、システムがエラーを表示して初めて保証の適用となると思います。
それまでにも、次第に劣化して容量の低下はあると思われますが、PHVやEVと違い、ハイブリッド車のバッテリー容量にはあまり大きな意味はないと思います。
私の車も体感的にですがバッテリー容量が少しずつ減少してきた気がしますが、だからといって燃費が落ちるわけでもないし、減速時の回生で次の加速エネルギーを貯めるくらいの容量は十分に発揮できます。
とはいえ容量が大きいに越したことはありませんが...(^^ゞ
書込番号:23089073
1点
>XJSさん
ありがとうございます。
今回購入を検討するようになって
HVの故障時に結構な額の
修理費がかかることをしりました。
エラー表示?がされたら車検は
通らないので、その際保証に入って
ないと手放すしかない状況に
なるかもしれないです。
なので、goo保証でしたり、
カーセンサー保証ですと
大凡10万前後で、メインバッテリー
は保証が利きます。
本来ならディーラー保証が
いいんでしょうけど、
条件に合う物件がありません。
そういう状況です。
書込番号:23089124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>すもも1813さん
ごめんなさい、ご質問を見落としておりました。
>参考までにお聞きしたいのですが、
>クライアンスソナーって重宝しますか?
私のクルマはクラウンではなくエスティマハイブリッドですが、DOPのクリアランスソナーがついています。
人によると思いますが、私は全く必要性を感じていません。
というのも、ソナーの検知距離が30〜40センチくらいだと思うのですが、狭い路地を走行していると頻繁に報知音が鳴ってうるさいからです。
信号停車時などに車のそばを歩行者が通るだけでも報知音が鳴ります。
そして本当にギリギリまで寄せたいときは、ソナーの報知音頼りでは距離が空きすぎていてあてにできません。
距離によって音に変化はあるのですが、ピー!の断続音になってもまだ20センチくらい空いていて、結局うるさいので切ってしまいます。(^^ゞ
「あと3センチです」とかしゃべってくれると役に立つのですが...
クラウンのものはもっと高精度になっているかもしれませんので、あくまでも個人の感想として参考程度で...
書込番号:23089129
0点
>ダンニャバードさん
今探しているのは、
goo保証が付いている物件が
メインです。
でもよくよく考えると、
三年以内に故障する確率も
わからないし、仮にメインバッテリーが
故障しても、リビルトで17万であります。
保証はあるに越したことはありませんが。
今日の新着物件で、トヨタディーラーで
保証3カ月のみの物件がでました。
延長保証は付けられません。
ただ、ディーラーなのでしっかり
整備をしてくれるかなと
軽い気持ちで考えています。
ほんと迷いますね。
条件に合う物件が出るまで
待ってもいいんですが。
書込番号:23089134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダンニャバードさん
返信を書いてるときに
ご回答頂いたようですので
改めて返信させて頂きます。
クリアランスソナーですが
結構精度?がいいんですね?
私は運転が下手なので、
あったらいいかなと思いました。
セダンは後方が出っ張ってますよね?
駐車場とかで後ろをぶつけると
思います。笑
主な用途はそれだけです。
書込番号:23089159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>すもも1813さん
Goo保証をご検討なんですね。
そちらは良くは知らないのでなんともですが、個人的にはディーラー系の中古車販売店でT-Value認定車のほうが安心ではないのかな?とは思います。
私は現車はカローラ店の中古車販売店で購入して、購入直後に馴染みのトヨペット店へ乗っていって、以降トヨペットでお世話になってます。
トヨタ系なら横のつながりもありますし、安心感は高いかと。
ちなみに私は過去、中古の自動車は3台、中古のバイクは2台購入しましたが、いずれも購入直後に何らかの保証修理を受けています。
中古車って前オーナーが何らかの不満を感じて手放していると思うんですね。
だから大なり小なり何か不調箇所がある。中古購入したらその不調を速やかに特定し、保証対応してもらえるうちにキッチリ改善してもらえば、あとは気持ちよく乗り続けられます。
そのためには街の中古車店よりも、ディーラー系の中古車店の方が何かとお世話になりやすいと思っています。
街の中古車店だと「いや〜こんなもんですよ〜」なんてのらりくらりと誤魔化されそうですし。
ソナーについては人それぞれだと思います。
重宝する方には役立つ装備ではないでしょうか。
ただ、個人的にはバックモニターがあれば後方のセンサーはいらないし、前方は慣れと注意で何とでもなるかなぁ、なんて感じます。
でもないよりはあった方が良いですね。(^^)
書込番号:23089503
0点
>ダンニャバードさん
ありがとうございます!
今回の物件の保証は大阪トヨタ37箇所
での保証となります。
組織がよく分かりませんが、
他県との繋がりはないようで
修理するには大阪まで行かないと
いけません。
私は愛知県です。
中古車はなんらかしらの事情がある、
ですか。とても勉強になるご意見
ありがとうございました!
書込番号:23089530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クラウンの中古車 (全12モデル/2,422物件)
-
- 支払総額
- 226.9万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 13.4万km
-
クラウンハイブリッド S Cパッケージ 衝突被害軽減システム メモリーナビ フルセグ バックカメラ ETC LEDヘッドランプ スマートキー
- 支払総額
- 276.6万円
- 車両価格
- 262.8万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 304.0万円
- 車両価格
- 297.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 10.4万km
-
- 支払総額
- 339.4万円
- 車両価格
- 329.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
28〜610万円
-
90〜1349万円
-
25〜799万円
-
30〜747万円
-
188〜675万円
-
25〜1003万円
-
114〜352万円
-
189〜594万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 226.9万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
クラウンハイブリッド S Cパッケージ 衝突被害軽減システム メモリーナビ フルセグ バックカメラ ETC LEDヘッドランプ スマートキー
- 支払総額
- 276.6万円
- 車両価格
- 262.8万円
- 諸費用
- 13.8万円
-
- 支払総額
- 304.0万円
- 車両価格
- 297.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 339.4万円
- 車両価格
- 329.0万円
- 諸費用
- 10.4万円


















