トヨタ クラウン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

クラウン のクチコミ掲示板

(1032件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
クラウン 2023年モデル 95件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 2018年モデル 1288件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 2008年モデル 220件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 1995年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 1991年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 1987年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 1983年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 1979年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 1974年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 1971年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 1967年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 1962年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン 1955年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
クラウン(モデル指定なし) 1285件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クラウン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
クラウンを新規書き込みクラウンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
76

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

2.0RS advance山道での走りに不満

2019/08/18 19:06(1年以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン 2018年モデル

クチコミ投稿数:25件

8月9日に210アスリート3.5Gから220RS advance2.0に乗り換えました。

市街地走行・高速走行は数々の運転支援機能と安全装備のお蔭で満足しています。

今日8月17日六甲山に上りました。カーブ入り口で減速し、カーブ出口で加速する時に加速が3.5Lの時の様にスムーズではありません。
体は前のめりになるのですが、車が着いてきません。直線に入ってからエンジンが吹け上がります。もちろんスポーツモードでの走行です。
RS 2.0をお持ちの方の感想を伺いたいのですが、加速はこんなものなのでしょうか。
そもそも、クラウンで山道は難しいのでしょうか。

もし「いやいや加速は十分だよ」とお聞きしたらディラーに相談に行こうと思います。

書込番号:22865715

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/08/18 19:22(1年以上前)

2.0 RS アドバンス
0-100加速テストです。
https://youtu.be/9QOQJREHOvs?t=182
テスターは清水和夫さんです。

「大きい声じゃ言えないけど、この2リッターターボは・・・ちょっと(苦笑)」

とのことです。


書込番号:22865746

Goodアンサーナイスクチコミ!11


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16246件Goodアンサー獲得:1326件

2019/08/18 19:30(1年以上前)

体は前のめりになるのですが、車が着いてきません。直線に入ってからエンジンが吹け上がります。

前のめりは ブレーキング?
着いて来ません、加速しない?

アクセルを開けるのが遅いとか…

直線に入ってからエンジンが吹け上がります。

最終的には加速するんですね、ならアクセルを開けるのが…

書込番号:22865764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:25件

2019/08/18 19:32(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん

返信有難うございます。

先にこの動画見ておけばよかったですね。

書込番号:22865771

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/08/18 20:06(1年以上前)

210アスリート3.5Gと同じモンスタースペックエンジン 
V型6気筒 2GR-FSE
最高出力315PS[232kW]/6400rpm
最大トルク38.4kgm[377Nm]/4800rpm を積む、マークX350Sのワインディング試乗動画です。
テスターは五味康隆さんです。元BMWテストドライバーです。

https://youtu.be/4SWcq9JWl7o?t=24

非常にパワフルですね。
踏んでみれば相当な加速。
これだけの加速があったらどんな急坂来ようが、フル乗車で旅行行こうが、もう少しエンジンがパワフルだったらとか、そんな気持ちは一切起きない。

書込番号:22865847

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2019/08/18 20:50(1年以上前)

昔Best MOTORing企画で見た目で最鈍足候補で3.5Lクラウンアスリート持ち込んで周り全部スポーツカーで固めてのクラウンこけおろし企画したら予想に反してクラウン最速って動画が有るよ。

https://www.youtube.com/watch?v=uJS2ZBHEURE

書込番号:22865951

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:76件

2019/08/18 20:57(1年以上前)

そういえば、今度のスカイいライン、2.0リッターターボ、やめちゃいましたね。

書込番号:22865968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2019/08/18 21:13(1年以上前)

>そういえば、今度のスカイいライン、2.0リッターターボ、やめちゃいましたね。

やっぱり外国メーカー製のエンジンは、点検整備性に難が有ったのかも。

書込番号:22866019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2019/08/18 21:22(1年以上前)

>麻呂犬さん

返信有難うございます。アクセルを早く踏むしかないのですね。アクセルワークとエンジンの回転が同期してほしいですね。

>Rheinlandヴュルテンさん
>AS−Pさん

返信有難うございます。やっぱり3.5Lがパワフルだったということですね。


書込番号:22866047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:70件

2019/08/19 21:07(1年以上前)

>アスリートまるさん

> 直線に入ってからエンジンが吹け上がります
> アクセルワークとエンジンの回転が同期してほしいですね

失礼ながら、ひょっとしてコーナーの立ち上がりでエンジン回転のおいしいところが使えていないのでは?
例えば2000回転程度まで落ち込んでしまうといくらアクセル踏んでもすぐには反応しないと思います

書込番号:22867790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:76件

2019/08/19 21:23(1年以上前)

正直、私の感覚では2リッターターボって、2.5リッターV6の代替えとしての位置付けだと思っていますけど、違うんですかね?
スカイラインもその位置付けですし、ISもそのように思っていましたが…

ま、この手の2リッターターボって基本、トヨタ、日産を問わず、評判良くないですね。
シリーズの中でもコスト重視の実用エンジンと言う位置付けの為、レスポンス云々を語るエンジンじゃないでしょう。

書込番号:22867827

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件

2019/08/20 00:00(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん

返信ありがとうございます。
前の3.5Lアスリートだとコーナーの立ち上がりで、回転が落ち込んでいてもアクセルに呼応して吹け上がった記憶があるのです。

>v36スカイラインどノーマルさん

返信有難うございます。
評判良くないのですか。
トヨタのディーラーによるとRS2.0ターボは足回りも他のクラウンより強化していてスポーツモデルという触れ込みでしたので、期待していたのです。

書込番号:22868182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:70件

2019/08/20 06:31(1年以上前)

>アスリートまるさん

> 前の3.5Lアスリートだとコーナーの立ち上がりで、回転が落ち込んでいてもアクセルに呼応して吹け上がった記憶があるのです

そうでしたか
エンジンの低い回転領域でのパワーの出方、トランスミッション設定の違いがあるのでしょうね
この辺りは両車を乗り比べた方なら何か分かるかもしれません

あと、車の違いを理解したうえで乗り方でカバーするってのも車の楽しみ方の一つと個人的には思っています

書込番号:22868387

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:76件

2019/08/20 21:20(1年以上前)

評判が良くないという言い方は多少聞こえが悪いので、言い直しますと、
「キャラクター的にワインディングロード向きではない」と言った方が良いかも知れませんね。
元々この手の2リッターターボは基本、2.5リッターV6NAエンジンが環境性能的に厳しくなって来た為の代替え用エンジンとして開発されています。
その特徴として低速域(低回転域)でのトルクに特化したターボで、中回転域より上のパワーやピックアップ(レスポンス)、パンチ力は2の次になっている場合が多く、主に多段ATと組み合わせてジェントルに走らせる事に特化したエンジンと思ってもらったら良いかと思います。
言ってしまえば、このエンジンのおいしい所は低回転域で、余り回さずにゆったりと走る事で燃費も含めてメリットが生きる走り方なのです。
ただ、このキャラクターは2.5リッターV6と真逆で、あちらは回して楽しむエンジン(エンジン音も含む)キャラだった為、そう言ったユーザーからは「面白くないエンジン」と映っているのかも知れません。
ま、この辺は好みの差とも言えますので、一概には言い切れませんが…

後、クラウンには関係ないですが、スカイラインに関しては、ダイムラー製のエンジンだったと言う事も有って、マッチングに難が有り、多分エンジンマウントの最適化の問題だと思いますが、アイドリングストップから復帰時の振動や回した時に少々ガサツに感じる事も有り(同じエンジンでもベンツはそこまでひどくない)、余計に2リッターターボに対して悪い印象が有るのかも知れませんね。

書込番号:22869664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2019/08/20 22:49(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん

貴重なご意見有難うございます。

> あと、車の違いを理解したうえで乗り方でカバーするってのも車の楽しみ方の一つと個人的には思っています

そうですね。2.0RSなりの乗り方を探してみます。それも楽しみですね。

>v36スカイラインどノーマルさん

返信有難うございます。

> その特徴として低速域(低回転域)でのトルクに特化したターボで、

そうなんです。トルクで言うと3.5Lエンジンよりも2.0ターボの方が上です。それでこのエンジンのパワーを過信してしまいました。
ピックアップが良くないのです。でも、この2.0Lエンジンなりの乗り方を探してみます。

皆様ご意見有難うございました。

書込番号:22869859

ナイスクチコミ!1


BF1さん
クチコミ投稿数:113件 クラウン 2018年モデルの満足度4

2019/08/28 20:49(1年以上前)

3.5リッターは低回転からビッグトルクで車体を押し出しますが、2リッターは絶対的なトルクが細いことからターボで過給しているとは言えコーナー等ではタイムラグが生ずるのは仕方ありません。2リッターと3.5リッターの動力性能はこのようなところで明確に現れます。
早めにアクセルを踏んで立ち上がりのポイントでトルクがピークに行くようなアクセルワークが必要です。2リッターではそんなもんです。

書込番号:22885448

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

RSのコンフォートの乗り心地

2019/08/10 21:58(1年以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン 2018年モデル

スレ主 taizou2さん
クチコミ投稿数:175件

RSの場合、突き上げがある様ですがコンフォートモードにした時はどうですか?

書込番号:22849514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ich202さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件 クラウン 2018年モデルのオーナークラウン 2018年モデルの満足度5

2019/08/11 15:22(1年以上前)

突き上げ感はありませんよ。

今回の新型クラウンは足まわりは本当に良いですよ。

しなやかで、凄くよく曲がります。なのに乗り心地は固くないのです。
表現が難しいですが、本当にしなやかな乗り心地です。
ボディ剛性も凄く高いのが直ぐに分かります。

スポーツ+にすれば、全体的に固くなり
ショック減衰 ハンドリングも変わり又違った運転出来て楽しいですよ。
突き上げ感は無いです。
パドルシフト付きで反応も良く遊べます。

他にも カスタム エコ ノーマル コンフォート スポーツ スポーツ+と選べます。

セダンでFR。運転する楽しさもあり燃費も良くおもしろい車ですよ。






書込番号:22850864 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 taizou2さん
クチコミ投稿数:175件

2019/08/11 16:39(1年以上前)

わかりました。試乗してみます。有難うございます。

書込番号:22850988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントドアスピーカーの音域

2019/04/30 15:42(1年以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン 2018年モデル

音響は標準のスーパーライブサウンドシステム(10スピーカー)です。音質の設定も標準のままです。
この状態で音楽を聴くと、感覚的にダッシュボードの上辺りから聴こえてる感が強く、フロントドアを開けてドアスピーカーに耳を近づけてみると、こもった感じで低音がモゴモゴ聴こえるくらいでした。
メーカーカタログではフロントドアスピーカーの音域は中低音となってはいますが、音響素人の自分でもあまりに小さいゴモゴモ音にびっくりしています。
同じように感じる方いらっしゃいますか?

書込番号:22635380

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6521件Goodアンサー獲得:488件

2019/04/30 16:22(1年以上前)

>べがとあるたいるさん

クラウンのシステムのことは分かりませんが、ドアを閉めた状態で音域バランスが不自然(ボーカルが聞こえにくいなど)でなければ、それだけ広い帯域を上方に設置されたツイーターが担っているという部分では優秀なシステムなのではないかと思います。「前方定位(≒音像がダッシュボード上に位置する)」というのが、カーオーディオ好きが目指す一つの方向だと思いますので。

書込番号:22635490

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2019/04/30 16:41(1年以上前)

>コピスタスフグさん

前方定位・・・初めて聞く言葉でした(;'∀')少し調べてみたらなるほど!!ですね。

オプションのプレミアムサウンドシステムとまではいかなくても、その辺りを考慮して設計されているサウンドシステムであってほしいと願います。
ひとつ気になるのは閉められた空間でボーカル音は聞こえるが、ドアスピーカーからは殆どボーカル音は聞き取れないというのが...
一度ディーラーに聞いてみようかなと思ったりもしますが、コピスタスフグさんの様な知識を持っていてくれるかどうか...

早々に教えていただきありがとうございました。

書込番号:22635512

ナイスクチコミ!0


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2019/04/30 16:46(1年以上前)

>・・・、感覚的にダッシュボードの上辺りから聴こえてる・・・


そのあたりに、

A. 9cmインパネセンタースピーカー(中・高域再生用)
B. 9cmインパネサイドスピーカー(左右/中・高域再生用)
https://toyota.jp/crown/utility/navi/?padid=ag341_from_crown_utility_navi_premium_soundsystem#premium_soundsystem

メーカーの設定がそう聞こえるように作っているように思えますね。
(クラウンハイブリッドには乗ったことがありません)

書込番号:22635526

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2019/04/30 16:56(1年以上前)

>mc2520さん

なるほど、中高音域って部分がボーカル音を引き立たせていると考えればいいのでしょうかね。
そうなると、フロントドアスピーカーからはボーカル音は聴こえにくくてもおかしくはないという...

コピスタスフグさん
mc2520さん
お二人からの説明からすると設定上問題はないのかもしれないですね。

ありがとうございました!!

書込番号:22635547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6521件Goodアンサー獲得:488件

2019/04/30 17:03(1年以上前)

センタースピーカーがあるということは、一般的な2ch音源でもDSPを介することで各スピーカーから出力するチャンネルや音域をコントロールしていると思われますので、(標準モードでも家庭用のAVアンプのstandardモード等と同様に)センタースピーカー主体に発音する設定なのかもしれません。

オーディオ設定で「2ch」や「stereo」などのモードがあればそれに設定することでドアスピーカーからの出音が増えるかもしれません。

書込番号:22635569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2019/04/30 17:06(1年以上前)

>コピスタスフグさん

設定

ありませんでしたぁ...( ;∀;)

書込番号:22635577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6521件Goodアンサー獲得:488件

2019/04/30 17:16(1年以上前)

他に「straight」や「Bypass」など単純に周波数帯域だけでスピーカー出力を振り分けるモードがないなら、「いじらずにメーカーの設定した状態で聴いてくれ」ということですね。一般人が下手にいじるよりその方が良いと思います。至れり尽くせりのクラウンですから。

書込番号:22635597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件

2019/05/12 09:03(1年以上前)

オーディオのお話でしたので途中で割り込まさせて頂きます。
今回車を替える候補としてクラウンも検討しています。
現在はGS350Fsportに乗っています。
以前、2代前の3.5アスリートSに乗っていました。
クラウンに乗っているときは、オーディオの音についてあまり気にしてはいませんでした。
でも、GS(オーディオは標準です。マークレビンソンではありません。)に乗って、あまりにもクラウンとの音の違いに驚きました。
特にすごく豊かな低音を奏でてくれます。
GSを買ってから自宅のテレビの音に満足できなくなり、サブウーファのシステムを買ったくらいです。
少し前に、レンタカーで先代の2.5のハイブリットを乗りました。
色々設定を変更してみたのですが、やはりGSのような豊かな低音を聞くことができませんでした。
昨日、ディーラーで2.0ターボのアドバンスを試乗しましたが、低音と高音を最大にして聞くと以前のクラウンよりは改善されたかなと思いました。
カタログで調べてみると、標準はリアトレイに20cmサブウーファでした。
オプションのプレミアムサウンドはサブウーファは同じで中高音向けにスピーカーが追加されている感じでした。
GSはサブウーファが25cmなのでその違いかもしれません。
プレミアムサウンドでもサブウーファは同じなので、低音が響くようになるとは期待できないのでしょうか?
私の好みはずんずん響く低音です。
割り込みの質問で申し訳ありませんが皆さんのクラウンのオーディオに対するご意見をお聞かせください。

書込番号:22660878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:43件 クラウン 2018年モデルのオーナークラウン 2018年モデルの満足度4

2019/05/23 07:54(1年以上前)

>たかちゃん350さん
クラウンの標準オーディオはしょぼいです。
OPのプレミアムサウンドでも特にスピーカーは安物です。

で、現在オーディオの強化、スピーカーの交換をもくろんでいますが、なかなか手ごわそうで思案中の状況です。
トレードインで装着できる良いものが発売されるとよいのですが、需要がなさそうなので期待薄でしょうね。

書込番号:22685503

ナイスクチコミ!0


rika chanさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/06 22:46(1年以上前)

クラウンはピュアオーデイオで使われるシェルビングフィルターのみで音の雰囲気を調整します。
なのでLO,MID,HIの音場調整のみのオーディオヘッドユニットになります
なぜ音場調整なのかですが、この方法はシェルビングフィルターと言われ、定位の乱れにつながる、位相乱れを抑え、決められた周波数帯域をブーストする調整です。音質は決定事項、決められています
なぜ?決定事項かというと、簡単に言えば、様々な技術的な補正が入っているからです
音量によって聴感周波数の感度とロードノイズによりマスクされる周波数域が変わるためマイク入力併用の補正技術が組み込まれ、デンソーのガラス反射補正や定位を作るためのDSPも様々な因子から補正をかけています※音量やら走行音でも圧縮や伸張など
オーデイオ設定にあるASLはその技術だそうです
またリアスピーカーはフロントの信号を残響音としてミックスさせているので、リア座席に座っているとセンター定位が曖昧になるのを補正により、リア座席でもセンター定位が出るシステムとしています
代表的な車種において,走行速度に応じた車室内騒音の測定結果をモデル化し,各騒音レベルにて,補正前の音量ごとに必要とされる補正量を心理実験により求め、この補正量をつないで圧縮特性を導き出し,DSPによる信号処理を行っています。
このようなこともありドアは150HZ位まで、ダッシュはそれ以上の周波数、リアはフルレンジで、この仕組みにより、どこに座ってもセンターから音が体感上聞こえるように補正してます
なので、単品で聞くとスレ主さんが言われてるようになります。

書込番号:23710284

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > クラウン

クチコミ投稿数:241件

次は、210クラウンのハイブリッドを考えていますが、中古のためハイブリッドバッテリーが心配です
210クラウンのハイブリッドバッテリーの値段はいくらくらいなのでしょうか?

200系が20万後半
30プリウスが17万
50プリウス(ニッケル)17万
50プリウス(リチウム)20万後半 と聞いています

210クラウンはニッケル?でしょうか?
そうしたら17万くらいなのでしょうか?

書込番号:22614622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2019/04/20 15:44(1年以上前)

77けんけん77さん

210系クラウンハイブリッドのHVバッテリーの価格は198,000円(税抜き)で、別途交換工賃が必要です。

書込番号:22614655

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:241件

2019/04/20 16:06(1年以上前)

ありがとうございます
プリウスより少し高いくらいですね
200系クラウンより安くて安心しました

書込番号:22614691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Miracast

2019/04/05 07:37(1年以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン 2018年モデル

スレ主 ひろ456さん
クチコミ投稿数:33件

iphonexをペアリングして、Miracastを使える方法を教えてください。

書込番号:22580725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2019/04/06 04:44(1年以上前)

Siriせんせー

書込番号:22582746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2019/04/18 15:52(1年以上前)

取説に載っていませんか?
そのあたりのやり方は取説に記載されてそうですが。

一度目を通してみてください!

だからマトモな回答が返ってこないんだと思います。

書込番号:22610266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

値引きについて

2019/03/17 20:07(1年以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン 2018年モデル

クチコミ投稿数:214件

現在、アルファードからの乗り換えを検討しており、Eクラス アバンギャルドスポーツとクラウンGエグゼクティブのどちらかを考えています。
まだ、ディーラーには行けていませんが、Gエグゼクティブの値引きはどの位なのか、購入者の皆様の実情を教えて頂きたく、ご質問させて頂いております。
車体価格はEクラスの方が高いですが、やはり大きく値引きを頂いた方が気持ちよい買い物となるため、教えて頂けないでしょうか。

書込番号:22539334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:121件

2019/03/17 20:33(1年以上前)

こんばんは。

現行クラウンは車両からの値引きは10万円もいかないですし、ディーラーオプションからでも2割も引いて貰えません。
このクラスは値引き額で決めるような車両ではないので、気に入った車両を買う方が後悔がないと思いますよ。

書込番号:22539401

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:214件

2019/03/17 20:39(1年以上前)

>AQUAパッツァさん
お返事、ありがとうございます。
ご指摘の通り、値引きで決定する予定ではありませんでした。
ディーラーの提示額が妥当かどうかの判断にさせて頂ければと考えております。

やはり、限界近くまで値引いてくれた方が気持ち良いと感じてしまうもので。笑



書込番号:22539421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10057件Goodアンサー獲得:1409件

2019/03/18 11:02(1年以上前)

>モルダー君さん
ACCや予防安全を重視ならEクラスを!

書込番号:22540677

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:214件

2019/03/20 08:56(1年以上前)

>funaさんさん
お返事、ありがとうございます。
予防安全は、Eクラスの方が進んでいるのですね。
クラウンの方が最新なのに、不思議な感じです。
今週、もしくは来週にまずはクラウンを見てきます。

書込番号:22544832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:43件 クラウン 2018年モデルのオーナークラウン 2018年モデルの満足度4

2019/03/27 12:29(1年以上前)

>モルダー君さん
今は現行クラウンのみですが、以前はクラウンアスリートとW212に乗ってました。
W212に乗っていた3年ほどの間は、マイナーなトラブルはありましたが、大きな故障はなく、出費も大差ありませんでした。

今回のクラウン購入にあたって、W213も試乗しましたが、ディーゼルはよくできているなと思いましたが、
2Lの4気筒は、E200はもとよりE300も雑なフィールで、個人的にはあまり感心しませんでした。
また、W213は外観がCクラスに似すぎていて、何度すれ違ってエンブレムを見るまで全く分からない点もW213をパスした要因でした。

今回のクラウン、とくに3.5のHVは、LSのパワーユニットそのままですし、欠点だった操安性が大幅に向上したので、おすすめです。
まあ、外観が2.5HVと変わらないのは難点ですが・・・。

書込番号:22561632

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:214件

2019/03/29 18:37(1年以上前)

>ひでまゆたろうさん
お返事を頂き、ありがとうございます。
クラウンは、確かに走りは素晴らしかったです。
3.5Lプラスハイブリッドで、特にパワー、加速は文句の付け所がありませんでした。
Eクラスと比較してきます

書込番号:22566335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/18 12:52(1年以上前)

今更ですが
3月17日契約で車体から35万円
車検切れ間近のワゴンR25万下取りで
契約して、4月7日に納車されました。

2.5RSadvanceブラックパール。

書込番号:22609998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クラウン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
クラウンを新規書き込みクラウンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

クラウン
トヨタ

クラウン

新車価格:730〜910万円

中古車価格:38〜1100万円

クラウンをお気に入り製品に追加する <158

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クラウンの中古車 (全12モデル/2,382物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

クラウンの中古車 (全12モデル/2,382物件)