クラウンの新車
新車価格: 730〜910 万円 2023年11月13日発売
中古車価格: 38〜1100 万円 (2,362物件) クラウンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| クラウン 2023年モデル | 95件 | |
| クラウン 2018年モデル | 1288件 | |
| クラウン 2008年モデル | 220件 | |
| クラウン 1995年モデル | 0件 | |
| クラウン 1991年モデル | 0件 | |
| クラウン 1987年モデル | 0件 | |
| クラウン 1983年モデル | 0件 | |
| クラウン 1979年モデル | 0件 | |
| クラウン 1974年モデル | 0件 | |
| クラウン 1971年モデル | 0件 | |
| クラウン 1967年モデル | 0件 | |
| クラウン 1962年モデル | 0件 | |
| クラウン 1955年モデル | 0件 | |
| クラウン(モデル指定なし) | 1285件 |
このページのスレッド一覧(全53スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 6 | 2021年4月19日 14:12 | |
| 44 | 10 | 2020年2月6日 15:06 | |
| 76 | 8 | 2021年8月10日 09:39 | |
| 10 | 1 | 2020年1月8日 13:23 | |
| 16 | 5 | 2019年12月27日 22:56 | |
| 6 | 2 | 2019年8月9日 22:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
特別仕様車標準装備のホイールについてですが
私が調べた限りノイズリダクションのブラックスパッタリングはS-SPORTSのみでG-Executiveの標準装備のノイズリダクションではハイパークロームか通常スパッタリングしか選べませんよね?
そしてS―SPORTSには空気圧センサー機能がない為ブラックスパッタリングホイールに空気圧センサーの有無の選択ができない(G-Executiveのノイズリダクションは空気圧センサーの有り無しの選択があり値段が少し違う)
例えば空気圧センサー機能付きの他グレードでホイールをノイズリダクションブラックスパッタリングに変更(ホイールを別口で購入して)した場合、標準装備ホイールについていた空気圧センサーを外してノイズリダクションホイールに取り付けて装着することはできるのでしょうか?
空気圧センサーがバルブについている物でID登録が必要であり1台に2つまでID登録できるという認識しかなくどういう仕組みになっているのかわかりません。
純正ホイールでなくても社外品のホイールにもつけられるものなのか?
220系についている空気圧センサーを210系に使用できるものなのか?その逆はどうなのか?
ディーラーに問い合わせてもわからないとの返答で自分で調べていますが答えが見つかりません
ご存知の方いましたらよろしくお願いします
書込番号:23337545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
G-Exe乗りです。
ブラックスパッタリングは特別仕様車Sport Styleのみの設定のようですね。
G-Exeは濃いガンメタ(ハイパークロームというのかは存じませんが)の空気圧センサー付きのみで空気圧センサー無しは選べません(おそらく2.5Fourも)。
それとG-Exe以外は空気圧センサー付きのグレードは無かったと思います。
私はBBSに換装して純正ホイールに付いていた空気圧センサー付きバルブを付けています。ディーラーによるとG-Exeの空気圧センサーは取り外すと警告灯が点きっぱなしとなってしまいキャンセルする方法もなく、そのままだと車検に通らないといわれたのでそうしました。見た目のショボいのが気に入りませんが・・・。
BBSの取説によるとバルブには規格(JATMA?)があるようでそれに準拠したバルブを取り付けることと書いてあります。
なので、某国製等の怪しいメーカーのホイールでなければ純正の空気圧センサー付きバルブを流用できるのではないかと思います(私、個人の意見ですので保証するものではありません)。
書込番号:23340870
1点
>島崎三歩さん
G-exe乗りの方の貴重なご意見ありがとうございます!
220系はG-exe以外空気圧センサー未装備なんですね
知りませんでした。
純正ホイールの空気圧センサーをBBSホイールに装着されたとのご意見とても参考になりました。
当方210系マジェスタで現在純正OPの18インチホイールですが220系のノイズリダクションがマジェスタに合いそうなので調べてました。
少し勘違いしてましてタイヤホイールで空気圧センサー有り無しが選択できるのはオプションのモデリスタホイールを選択した場合にセンサー搭載車向けか非搭載車向けかで値段が別れていたのをノイズリダクションも全グレードでオプションとして選択できその際センサー搭載車かそうでないかで金額がわかれていると思いこんでました
S―SPORTSのブラックスパッタリングホイールには空気圧センサーがついてなくても今ついている空気圧センサーを装着すれば大丈夫そうですね
ちなみにノイズリダクションホイールをディーラーで単品購入すると1本51000円とのことでした
書込番号:23342552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>rsrakさん
参考になられたとの事でよかったです。
多分大丈夫だと思いますが21マジェだとフロントのキャリパーが大きい(224は少し小さくなったように見える)ので干渉しないか確認した方が良いかと思います。
それとモデのホイールは空気圧センサーが付属するかしないかが価格差になってるみたいでホイールそのものは同じでしょうね。
>ちなみにノイズリダクションホイールをディーラーで単品購入すると1本51000円とのことでした。
純正だから10万ぐらいするのかと思ってました(^^;
書込番号:23342849
1点
>島崎三歩さん
カキコミ失礼します。
今週末、G-exe4WDが納車になります。
そこで今、ディーラーに今載っている210マジェスタ4WDの17インチを装着する為に、ディーラーに車両側にセンサー登録をお願いしましたら、センサー付きバルブがマジェスタとG-exeとで互換性がない為車両側がセンサーを認識しない事が分かりました。
G-exeには警告灯のキャンセル機能がなく、マジェスタのホイルを使うためにはG-exe用のセンサーバルブを新しく購入して装着する以外はないと言われました。
島崎三歩さんの書き込みで、
<BBSに換装して純正ホイールに付いていた空気圧センサー付きバルブを付けています
との記載がありますが、純正ホイルについていたバルブを外してBBSに装着されたのですか?
ディーラーでは、センサー付きバルブは一度組んだバルブをバラすともうセンサーが機能しないと言われています。
新車装着の18インチホイルからバルブを外しても再利用ができたのかぜひ教えて下さい。
お願いします。
書込番号:24068208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ガンダム好きな新米パパさん
気付くのが遅れましたm(_ _)m
納車おめでとうございます (○´・∀・)o<・。:*゚;+. パ-ン!!
>純正ホイルについていたバルブを外してBBSに装着されたのですか?
>ディーラーでは、センサー付きバルブは一度組んだバルブをバラすともうセンサーが機能しないと言われています。
はい。純正のバルブを外して取り付けました。バラすというよりは単純な付け替えというイメージです。
私の場合、納車にホイールが間に合わず納車から約4ヶ月後の事だったのですが、ホイール入替時にガンダム好きな新米パパさんのような空気圧センサーの話が出まして「車検の時はその時に考えるから(空気圧センサーを誤魔化す事を考えてました)」と言って作業開始してもらったところ純正ホイールからタイヤを外した時にDの担当者が「形状は問題なさそうなので多分大丈夫」という事で現在に至っています。
Fourという事と17inという事を考えると雪対策なのですかね?
夏場は当然冬タイヤは履きませんよね!?
するとタイヤを2セット持つようになりますから標準装着はそのままで、17in用にバルブを購入されてはいかがかなと思います。
冬タイヤと夏タイヤでバルブ替えるためにホイールからタイヤ外して・・・ってやると工賃が ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
書込番号:24075550
2点
>島崎三歩さん
返信ありがとうございます。
純正ホイルからのバルブを外して、他のホイルに付け替えしてもセンサーは作動するというお話ありがとうございます。
後日ディーラーの方に報告して換装してもらいます。
私が17インチにするのは、新しいクラウンは210系に比べて少しサスが固めと言う事で、乗り心地対策でマジェスタの17インチに変更する為です。
夏、冬タイヤ装着したマジェスタのホイルを使うために、224用空気圧センサーを新たに1セット買ってマジェスタの夏タイヤに装着しましたが、冬タイヤ用のセンサーが今標準で付いてきてるスパッタリングホイルに付いているものが再利用できればと思い質問させて頂きました。
ちなみに工賃や1セット分の追加センサー、及び冬タイヤ用のセンサー交換と車両側の登録費はサービスしてもらうと取り付けての契約です(笑)
ただ、再利用が不可能な場合新たに1セット購入して追加出費が発生してしまうので、過去にセンサーバルブを付け替えした方がいないか探してたところに、島崎さんの書き込みがあり、質問させて頂きました。
本当にありがとうございます。
書込番号:24089657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先日6年経過した210アスリートからの乗り換えで販売店を訪問してきました。
試乗もして査定もまぁまぁかなと思っているのですが、大きなモニタが2個に違
和感がぬぐえません。
最近のアウディの某車はメーターパネルがSWでナビに変わりナビ用のモニタが
ありません、ダッシュボードがスッキリしてすばらしいデザインです。またスマホ利
用が増加してナビ不要論もあるのに時代遅れの車を買うようで気持ちが萎えてい
るのですが。
2個もモニタが必要ですか?利便性は?使用されている方々の本音はいかがで
すか。
値上げのために2個にした?1個にして安くしろとも思うのですが。
マイナーチェンジで変化はないのでしょうか。
2点
クラウンは過去(9代目)のモデルでフロントマスクの不評を買いましたね?ですからこの2モニターが不評だとしたらマイナーチェンジで直すはずですよ。それまで待てますでしょうか?長年のユーザーの意見を取り込んで改良するのがクラウンです。蛇足ですが歴史あるモデルでもモデルチェンジごとに不評(前のがよかった!)を買ってマイナーでさらに悪化するのがスカイラインなのは言うまでもありません。
書込番号:23200156
1点
エアコンの操作は物理スイッチのほうが使いやすいです。二画面でよかったと思える状況はほとんどありませんでした。
書込番号:23200303
5点
ドイツ車を中心に物理スイッチを廃してタッチパネルだの音声認識だのメーカーが先走っている感が半端無いですが。
同乗者が居るのに「ハロー、◯◯」とか「オッケー△△」とか気恥ずかしい。
書込番号:23200341 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
上段の画面は見るだけの画面です。走行中は目線の移動を少なく画面を見れるので、とても疲れにくく安全です。
走行中、ナビ画面を注視すると違反にもなるみたいだし、新型クラウンの画面の位置は本当に見やすいですよ。
ナビだけでなく、色んな画面をだしとく事も可能で、画面を消し真っ黒にも出来ます。
下段はナビ操作 エアコン 車両設定 オーディオ設定 等を行う画面です。タッチパネル式。
正直、エアコンボタンは物理ボタンがいいかなと思いますが、言う程使いずらくはなく問題は無いです。
書込番号:23200641
7点
クラウン買う人が1つにして安くとか恥ずい事言うもんじゃない
MCしたらDAに変わるから大丈夫かな?。
書込番号:23200717 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>同乗者が居るのに「ハロー、◯◯」とか「オッケー△△」とか気恥ずかしい。
激しく同意www
クラリオンのキャラボイスとか使ってるようなメンタル強者向け。
書込番号:23200722
7点
ご感想ありがとうございました。
設計者の意図がいまいちわかりませんが、2ディスプレイに特別な付加価値があるとのコメントも
ないのでマイナーチェンジでどのようになるか様子を見てみます。
書込番号:23209461
0点
いまだ時代錯誤の書き込みあるんだね。
クラウン買う人が、何てフレーズがいまだ
に現存して使う輩が居るとは。
安くて良い車なら大歓迎だよね。
書込番号:23212231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
「いつかはクラウン」の時代錯誤感覚なユーザーが未だいるから、なんとか国内専用モデルで生き残ってるけど
来年末くらいで生産終了。 使命を終えました。
〇〇トヨタ系販売店では、販売チャンネルの一元化でやっと生き残れると安堵してるよ。
クラウン売れないし、他の車種では商売ならない車ばっかり。 アクア、プリウスでなんとか
食いつないでる。 クラウン儲け幅でかかったからね。 そりゃ、アルファードとかベルファイア売りたいわな。
高価格車は、レクサスに持って行かれ存在感もないに等しい。 メーカーも早くやめたい車種の代表。
今年から来年にかけて、生産車種の大幅な整理が断行されるから筆頭だな。
書込番号:23213064
3点
>北に住んでます
「クラウン買う人が1つにして安くとか恥ずい事言うもんじゃない」
典型的な勘違いで赤面するわ。
「いまだクラウン」のノリだねー。 販売台数の低下、何意味してるのかなー。
210系クラウンの中古市場評価がうなぎ登り。 もうチョット乗れば良かったよ。
書込番号:23213225
4点
自動車 > トヨタ > クラウン 2018年モデル
納車されて半年ほどですが、ブレーキを踏み込んだ際に異音がします。
停車中にブレーキを奥まで踏み込み、ちょっと戻しかけた時にギュッという鈍い音がするのですが、
同じような音がする方はいらっしゃいますか?
ディーラーに点検に出し、整備にも見てもらったのですが、「音は確認できましたが、機械の作動音だと思うので、異常とまでは言えない」と言い、どの機械の作動音なのかの明確な答えはありませんでした。
私は先々代のクラウンハイブリッドから乗り換えましたが、こんな音は聞いたことがないですし、
助手席に妻が乗った時もこの音が気になったらしく、「なんで停まるたびに変な音がするの?」と聞かれたくらいです。
10年前の他の車で試してもそんな音はしないので、どうも納得がいかず、同じクラウンを所有されている方に伺いたくて投稿しました。
25点
トヨタ車の特徴なんだと思います。
意識して強く積み込まなければなる事はないので、気にするか、気にしないかはあなた次第
書込番号:23165549 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>masaT.さん
少しブレーキ弱めた時の音ですよね?
私の車もなります。
初めは凄く気になったのですが、乗ってるうちに慣れたのか、音がしなくなったのか、気にならなくなりました。
ブレーキ放す時に、スパッと放すと音がしにくいと思います。
書込番号:23165684 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>cibi-PDQさん
同じようになるのであれば、この車種の特徴なのですね。
意識して強く踏み込んでいる訳ではないのですが、前のクラウンでは無かった音なので気になってしまいました。
先日は空気圧の警告ランプが出たのでディーラーに見せたところ、エアーバルブの初期不良とのこと。
今後リコールやサービスキャンペーンでの改善がいろいろと出てきそうですね。
ご返答ありがとうございました。
書込番号:23165778
5点
音!します
走行中〜制動時は異音しません
徐行して停車するときに
(ハンドルを切って停まるときかな?)
たまにギィッと大きい音が出ます
重い車体が停まる時に足回りに
無理が掛かっている感じです。
書込番号:23311522
1点
ディスクブレーキの宿命です。 パッドとローターのクリアランスがかなり狭く設定されているので、ガッチリ踏んでいる状態から
やや緩めるとパッドの吸い付きがあり、これが「グギー」とか「ギギ−」とかいう音になりますが別に異常ではありません。
パッド摩耗が進むと自然と消えたり、逆のケースもあったりしますがクラウン特有の現象ではありません。
ホイールクリーナを使用したりすると、音が出やすくなります。 特に、欧州車は顕著ですよ。
一番、顕著な例は旅客機、地上走行中、曲がる時、派手になりますよ。「グギー、グギー」
でも、大丈夫故障ではありません。>masaT.さん
書込番号:23363907
7点
スレ主です。
1年半の点検の際に担当の方が運転したところ、やはり異音がするということで整備することになりました。
結果、「アクチュエーターの作動音」だと思われるものの、音が大きいため保障による交換となりました。
交換して数日ですが、今までの「ギギッ」という音は消え、軽い「シュッ」という音だけになりました。これが正常音なのだと思います。
もし同じような異音のする方は、気になるのであれば自分で判断せずに相談することをお勧めします。
書込番号:23563606
21点
私の車も同じ様な音がして気になってます。
車両は、2.5ハイブリッドRSアドバンスです。
アクチュエーター交換後、如何でしょうか?
アクチュエーター交換以外には何かされましたでしょうか?
作業時間はどのくらいでしたか?
教えて頂けたら助かります。
よろしくお願いいたします。>masaT.さん
書込番号:23885588 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
2019年12月にクラウンRSアドバンス購入しました
購入当初から雨天時低速で止まる時に「フィッ」と言う今までに聞いた事の無い音に悩まされディラーに相談していましたが 改善することなく
ディラーから対処する事が出来ませんと言う回答が来ました。
購入車は神奈川トヨタ80周年記念モデルとして発売された特別仕様車で純正仕様としてBBSのホイルが装備されているのですが
このBBSホイルとの相性が悪いらしく結果グローン音だと言う事です。
グローン音の周波数は200〜300Hzらしくディラーは周波数も確認せずグローン音と決めつけ調べる気もないみたいでこのままだと言う事で現在メーカーの方にも問い合わせしていますがおそらく同じ回答でしょう
不本意ですが自分自身で検査機関に相談し音の追求をしていきます
書込番号:24281707
3点
自動車 > トヨタ > クラウン 2018年モデル
トヨタオリジナルのエアロパーツが付いているのですが、TRDに変えたいと考えています。元のエアロパーツを外して、TRDに変えることはできますか❓チャチな質問ですみません。
書込番号:23152965 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ディラーに聞いた方が正確だし早いのでは?
書込番号:23155351 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
トランクスポイラーをつけるときにトランクに穴開けするのに抵抗があったので、穴を開けずに取り付けできるエムズスピードのスポイラーを購入しましたが届いたスポイラーには両面テープではなくソーラーシーラー585というシリコン系の接着剤が付属しておりこの接着剤で取り付けするようです。
両面テープなら外した時に溶剤等で糊残りをとって綺麗にできると思いますが
この接着剤を使用してつけた場合綺麗に取り外しできるものでしょうか?
スポイラーの交換や取り外しを考えていたので穴を開けないものを選んだのですが
外した時に塗装まで剥がれてしまったり固まった接着剤を綺麗にとることができず再塗装が必要になってしまうものかもしれないのであれば始めから穴開けする純正品を選んでおけばよかったと後悔してます。
接着剤を使用してつけたエアロ等を外した事がある方がいましたら経験談を聞かせていただきたく思います
書込番号:23132622 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
保管方法でその貼り付けた所、他の部分と色違う場合ありますよ。所謂日焼けってやつです。
スポイラーは出来れば穴開けて固定した方が精神的に安心です、両面テープだときちんと脱脂等されず不安定な状態になる事もあります。
書込番号:23132743 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ご回答ありがとうございます。
日焼けレベルの色の違いでしたら気にはしないと思います。
この間新車時につけられるディーラーシールや排ガス規制なんちゃらのステッカー剥がしたらその部分色違いましたから
穴開けのが安全なのはわかります。着けたら車手放すまでそのスポイラーをつけ続けなければならないのがどうしても嫌なので穴を開けないものにしました
問題は接着剤で着けたスポイラーを外した時元に戻すにはどういう処置が必要なのか知っておきたいです。
書込番号:23132759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ソーラーなんちゃら調べてみたけどただのコーキング剤ぽいですね。
だとすると簡単に剥がせますが貼り付けている時間が長い程剥がした時に塗装剥がれる事はあります。
粗方剥がして残った細かいのはブレーキクリーナとか洗剤塗布でゴシゴシが基本です。
書込番号:23132777 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>桜.桜さん
ご返事ありがとうございます。
これがいわゆるコーキング剤というものなんですね
今回のトランクスポイラーは割りと大ぶりなでFRP製のものですがなぜ両面テープでないのか
取り付けは近くの業者に依頼する予定なので両面テープで取り付けできないか相談してみようと思います。
ちなみに購入したスポイラーの画像はこれです。
書込番号:23132786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > クラウン 2018年モデル
2018年モデル以前のクラウンに乗っております。
今度、現行クラウンへの乗換えを考えているので、
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示くださいませ。
@以前のモデルのナビデータを現行ネビへデータ移行はできますでしょうか?
A現行モデルのナビでふつうに(迂回ルートなどを省きます)登録できる
メモリー数は何個ありますか?
B現行モデルのナビもMAPコードでメモリーへ登録できますか?
以上、初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
1点
>初心者に優しくしてネさん
クラウンのナビの取扱説明書は下記のURLからダウンロードできます。
一度目を通されてから質問した方が、レスしてもらえると思いますよ。
https://toyota.jp/ownersmanual/crown/
書込番号:22847166 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
承知しました。
熟読してみます。
アドバイスをいただき、ありがとうございました。
書込番号:22847673
0点
クラウンの中古車 (全12モデル/2,362物件)
-
- 支払総額
- 349.9万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 391.0万円
- 車両価格
- 385.6万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 379.8万円
- 車両価格
- 359.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 378.0万円
- 車両価格
- 359.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.6万km
-
クラウン スーパーデラックスGパッケージ 純正フロアマット 純正ドアバイザー ETC 電動格納ミラー 社外フロントドライブレコーダー オートエアコン スペアタイヤ ABS 記録簿 鍵2本
- 支払総額
- 89.7万円
- 車両価格
- 79.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2004年
- 走行距離
- 9.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
28〜610万円
-
90〜1530万円
-
25〜799万円
-
30〜747万円
-
188〜675万円
-
25〜1015万円
-
117〜348万円
-
189〜594万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 349.9万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 391.0万円
- 車両価格
- 385.6万円
- 諸費用
- 5.4万円
-
- 支払総額
- 379.8万円
- 車両価格
- 359.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 378.0万円
- 車両価格
- 359.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
-
クラウン スーパーデラックスGパッケージ 純正フロアマット 純正ドアバイザー ETC 電動格納ミラー 社外フロントドライブレコーダー オートエアコン スペアタイヤ ABS 記録簿 鍵2本
- 支払総額
- 89.7万円
- 車両価格
- 79.7万円
- 諸費用
- 10.0万円


















