ESの新車
新車価格: 602〜728 万円 2018年10月24日発売
中古車価格: 188〜695 万円 (404物件) ESの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ES 2018年モデル | 516件 | ![]() ![]() |
ES 1989年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
ES(モデル指定なし) | 307件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
675 | 100 | 2020年5月15日 05:05 |
![]() |
32 | 13 | 2019年8月18日 19:47 |
![]() ![]() |
59 | 20 | 2019年7月27日 20:19 |
![]() |
151 | 35 | 2019年8月2日 00:50 |
![]() |
249 | 55 | 2023年6月5日 08:52 |
![]() |
11 | 2 | 2019年2月19日 06:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


荷物の収納後トランクを閉めたら左右の隙間に違和感を感じた・・・ノギスで調べたら運転席側に向かって右が3mm、左が4mmだった。
何度か計って同じ結果!1mmでも違和感を感じるほど!トランクアームのむき出しが原因で左右のアームが変形しているのでは?と考察してしまう。高級車ではヒンジアームのガイドがない構造はありえない。2019/3月登録車、保有されている方は確認してみてください。
7点

ディーラーも無償で作業してるんだよね。
迷惑な客だよね。
俺様がどう使っても壊れない車に作れってか。
書込番号:23398165 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>XJSさん
ご心配無用です、迷惑と思っていたら改善点を挙げて欲しいとメーカーから言われませんでしょうから!
書込番号:23398170
0点

空気読めないタイプ
書込番号:23398183 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>XJSさん
民主主義の日本に住んでいますから、いろいろな考えがあっていいのですよ。
書込番号:23398186
0点

>大丈夫です!ご心配は要りません、レクサスから詳細なコメント不具合は設計部にあげますのコメントいただければ幸いですと。昨日、正式にいただきました
こんなよく聞くようなフレーズ、面倒な客をなだめる決めゼリフに決まってるでしょ。
真に受けるなよ
書込番号:23398311 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>XJSさん
でしょうか?それを決めるのは間違いなく貴方ではありません。ご理解できませんか?
書込番号:23398322
0点

>みるくの友達さん
>それを決めるのは間違いなく貴方ではありません。
スレ主でもないけどね。
書込番号:23398338 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>岩ダヌキさん
コメントに残念ですが、自分で決めたことは全く有りませんししようとも思いません!
書込番号:23398356
0点

>自分で決めたことは全く有りませんししようとも思いません!
わけわからん。自分でそう思ったから書いたんだろうに。
人の話聞かないタイプでしょ?
ワンマン経営者っぽいな。
書込番号:23398378 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>XJSさん
残念ですが、支離滅裂なお話のような気がしますが、私が書いたのは同じような事例もありますとの話です。
まさるTV、卍君TVも同じ事例が上がっていますので、みてください。私はそれを見て、誤差の範囲かもしれませんが
思いました、レクサスの同じユーザと共有したいと思ったのですが、とても同じ車を持っている方とは思えませんでした。
お返事の言葉はきれいな言葉ではありませんネ。
これが今の日本なんですね!
このお返事で最終とします。
書込番号:23398400
1点

通常の会話が通じないようだから何言っても支離滅裂に聞こえちゃうんだろうね。
人の話聞かない。理解しようとしない。
あなたの意見には確かに芯がある。
俺様が使って変形するようなのは作りが悪いの一点張りだもんね。
通常はヒンジカバー付いてるとか言ってるがここで出てきた車種だとLSとマジェスタは付いてるが普通のクラウン、GS、ESには付いてない。
でも断固おかしいと言い張る。
薄々、上位車種には付いてると気付いていながら自分の物差しであるES高級車論は変えない。
俺様が高級車と言ってんだからヒンジカバー付けろってか。
書込番号:23398421 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>これが今の日本なんですね!
>このお返事で最終とします。
トランクリッドのズレが問題なのに、国を憂いてどうなる?
旗色が悪くなってきたから、逃げたい気持ちは判りますが、根本的にはなにも解決していない。
ディーラーの親切でズレは一応修正されたようだけど、ヒンジガイドが付いたわけでも、ヒンジの強度が上がったわけでもない。
何も変わっていないのだから、同じように扱えば、また同じことが起きる。
ズレは、ガイドがない事が原因ではない。
強度を上回る力が掛ったことが直接的な原因であって、それを分析して対策するのが解決策。
レクサスが要望を聞いてくれただけで満足した?
それとも、所詮その程度の車と認識して、諦めた?
技術屋を標榜されているけど、とても技術者の態度ではないね。
まあ、どうでもいいけど、ESのトランクは広くて、パワートランクリッドは便利です。
自粛期間でまとめて買い物をするには、助かっています。
書込番号:23398901
8点

〉ヒンジの緩みが原因であることが確認され
これってディーラー側もクレーマー側に忖度して、緩んでた事にしたんだろ?
〉やってしまいました、ゴルフバックがトランクアームヒンジと干渉
客側の外的要因だとしても、店にノギス持ってくるようなクレーマーとこれ以上お付き合いしたくないと早々にお引き取り願える手段を選んだ。
それだけの事。
じゃなきゃ試乗車も緩んでるって事だよね?
同じ店舗に別々に納品された車が同じ緩み…普通はあり得ないわ。
ディーラーの方々、クレーマー対応お疲れ様でした。
書込番号:23398995 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

当方、ESを所有しておりますが、スレ主様が言われている
ような事象は見受けられません。
納車説明の際、トランクは電動開閉と教えて頂いていたので、手動では開閉しておりません。
手動開閉そのものが悪いとは思いませんが、ゴルフバックの分厚い革?布?が破損するほどの強い力で手動で閉めたなら、不具合が発生して当然のように感じます。
何をもって、私は悪くない!と言われているのか理解に苦しみます。
先日、レクサスの営業担当から無料洗車サービスの縮小について電話を頂いたのですが、毎日洗車をして欲しいと依頼をされる方もおり、本日は無理とお答えすると色々ご指導を頂くため、やむを得ず縮小とするとの事でした。
レクサスのサービス・品質維持のために、スレ主様のようなクレームはやめて頂きたいですね。
書込番号:23399188 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

カムリ+クレーム対応コスト=ES
書込番号:23399347 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

通常と違う雑な扱いしても0.5mmずれただけで済んでることが高級車かもしれない。
書込番号:23399410 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

油を注ぐかも知れませんが、
レクサス=高級車?とのお考えのようですが、
製造する方たちは、高級車ではなく、高規格で品質を確保する作業を行ってます、よって手間隙が係る分、価格に反映する又販社でのサービス等で結果高くなるということです。
使用している材質材料は量販車と差ほど変わらないかと思います。
又、結果ヒンジが緩んで左右1mm?本当ですかね?
ちなみに、我が家のスティングレイ7年目になりますが、ノギスは無いので定規で図ってみましたが狂いは無いですね!高級車ですかね?
書込番号:23399745 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

要するにレクサスにしてはチリ合わせが甘いってことでしょ?
だったら微調整してもらって下さい、レクサスなら完璧に調整してくれます。
書込番号:23402743
3点

>ヤッチマッタマンさん
文章読んだか?
もう直ってるってよ。
書込番号:23403142 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ちなみにトランク隙間はヒンジ緩み解消で改善されました。
↑これか? 妙だな、
ここまで細かいユーザーだと、ヒンジ調整(?)の際にネジ頭の塗料が多少擦れたり剥がれるのをものすごく嫌がるはずなんだが、
例えばボンネットヒンジだとネジ頭の塗料が擦れる程度でも脱着痕になるわけだし、、、
書込番号:23404321 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



ES version L購入して5カ月。残念なことにタイヤの側面に釘が刺さって交換に。
タイヤは標準でSP SPORT MAXX 050 235/45R18 94Yです。
050 +は市販用タイヤで、+が記載ないのはレクサス純正ということで理解してよろしいのでしょうか。
ちなみにレクサス店に交換を依頼したら税込みで49500でした。
結構な値段で、いずれ今後タイヤ交換は来ると思いますが、皆さんは今後タイヤ交換に関しての知見がありましたら教えていただけますと有難いです。
3点

レクサス こうさん
>050 +は市販用タイヤで、+が記載ないのはレクサス純正ということで理解してよろしいのでしょうか。
そのお考えで正解です。
つまり、下記のLEXUS ESに新車装着されているSP SPORT MAXX 050は、市販のSP SPORT MAXX 050+とは異なります。
http://www.srigroup.co.jp/newsrelease/2018/sri/2018_087.html
書込番号:22863659
3点

純正タイヤは、リムガードの張り出しが大きく、純正ホイール外周から1cm以上出っ張っています。リムガード自体の幅も太いです。
一方、同銘柄の市販タイヤではリムガードは有るものの、出幅は半分以下で、装着した場合、見かけが全く違って見えます。
リムガードによるホイール外周の保護性能にどれほどの差が有るか判りませんが、1本のみの交換であれば、見た目の点で、ディーラー経由での交換が無難でしょう。
因みに、前車(GS)で純正SP Sports MAXX 235/45R18 4本を、Lexusディーラーで見積もった時には、14万円でした。
メーカー系タイヤショップ(タイヤセレクト等)と大差無い価格だったと記憶しています。
その後、価格が上がったか、1本だけの場合割高なのか、ディーラーによる差なのか?ですが約5万/本は、ちょっと高いですね。
書込番号:22863883
5点

犬と仲良しさん 有難うございます。
スーパーアルテッツァさん 純正でそのような差があるとは知りませんでした。
4本で14万ならいいですが、今回は急なパンクでしたので仕方ないかなと。 有難うございます。
スポーツマックス自体、発売から結構経っていますが、年々改良していっているのでしょうか?
スーパーアルテッツァさんは、純正のみを継続しているのですか?それとも他のメーカーのタイヤへ乗り換えたりしたのですか?
書込番号:22863952
4点

>レクサス こうさん
+が記載ないほうはレクサスだけでなく、下記車種の一部グレードまたは全グレードに
新車装着タイヤとしても採用されています。
レヴォーグ(スバル)
WRX(スバル)
カローラスポーツ(トヨタ)
ヴェゼル(ホンダ)
書込番号:22864122
1点

>たぬしさん
釘が刺さった場所がトレッド部なら修理可能な場合がありますが、側面の場合通常交換となります。
不運でしたね。
書込番号:22864404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レクサス こうさん
私が乗っているスバル車にもSP SPORT MAXX 050が新車装着されていました。
このSP SPORT MAXX 050の印象ですが、剛性が高くてハンドリングが良いのですが、反面、硬い乗り心地のタイヤでした。
このスバル車が納車されて直ぐにインチアップして市販のプレミアムスポーツタイヤ(ADVAN Sport V105S)を履かせたところ、乗り心地の良化が体感出来ました。
レクサス こうさんも次回タイヤ交換する際には再び新車装着タイヤと同銘柄のタイヤを履かせるのでは無く、市販のタイヤを履かせる事をお勧め致します。
次に下記は235/45R18というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=235&pdf_Spec203=45&pdf_Spec201=18
車がLEXUS ESですから、次回タイヤ交換する時にはプレミアムコンフォートタイヤを履かせる事をお勧めです。
具体的には下記の2銘柄がお勧めで、これらのプレミアムコンフォートタイヤに履き替えれば、静粛性や乗り心地といった快適性能の良化が体感出来るのではと考えています。
・REGNO GR-XII 235/45R18 94W
・ADVAN dB V552 235/45R18 94W
書込番号:22864573
3点

新車装着タイヤはディーラーでなくても買えますので、安いところを探してみてください。
カタログモデルより割高ではありますが、ディーラーより安いとは思います。
無店舗通販ではなく、店舗があって通販もやってるところに、まずは電話してみてください。
書込番号:22864581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スーパーアルテッツァさん
色々と教えていただきありがとうございます。
前の車は、LS600hに10年乗っていた時にREGNO GR-XII 235/45R18 94Wを常に交換していた記憶が。
いつも3万Kmで交換しておりました。スポーツマックスはもう少し延びるのでしょうか。
書込番号:22865339
0点

レクサス こうさん
SP SPORT MAXX 050のサイドウォールに「TREADWEAR 280」という表記があるかどうか確認してみて下さい。
このTREADWEARは耐摩耗性の指標で↓のADVAN Sport V105Sのレビューの中で説明しています。
https://review.kakaku.com/review/K0000942155/ReviewCD=1150601/#tab
つまり、「TREADWEAR 280」なら280×130〜140≒36,000〜39,000km位走れるのではと予想します。
ただし、耐摩耗性は乗り方や車でも大きく変わってしまいますので、実際に36,000〜39,000km位走れるかどうかは何とも言えません。
書込番号:22865619
3点

スーパーアルテッツァさん
製造がJapnのためか、記載はありませんでした。
色々と教えていただき勉強になりました。有難うございました。
書込番号:22865678
0点

>レクサス こうさん
スーパーアルテッツァさん以外の回答者達を完全無視とは、なかなか素晴らしい性格をされているわね!
書込番号:22865704 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

犬と仲良しさん、ぜんだま〜んさん、たぬしさん、RTkobapapaさん、MiuraWindさん、
mamazon.comさん、スーパーアルテッツァさん、mamazon.comさん
大変失礼いたしました。初めての投稿でしたのでご了承ください。勉強しなおします。
皆様の早々で、的確な返答に感謝いたします。
書込番号:22865807
2点



運転席後ろのシートの背裏部分なのですが、擦ったような傷がついてしまいました😓。
濡れたタオルで拭いてみたのですが、やはり落ちません。
どなたか、対応策あればお教えください
書込番号:22818741 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どれ、写真みせてみ
書込番号:22818761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

美濃のすーさんさん
シートに傷が付いているのなら、直すのは難しそうですね。
この傷が付いたシートを直すとなると、運転席シートのカバーの取り換えになりそうです。
ただ、シートのカバーの交換となると、価格は10万円位になるかもしれません。
書込番号:22818824
1点


革シート??
本革なら革用のワックスや、合成皮革ならアーマオールなどの樹脂用ワックス
艶の違いで目立っているように思いますので、材質にあったワックス類で艶を整えれば多少は直るような気がします。
書込番号:22818850
2点

ありがとうございます。
皮革とは、少し違う素材のようです。
どちらかというと合成皮革のような。
一度試して見ます。
書込番号:22818868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

美濃のすーさんさん
ESのグレードがversion Lでは無いのなら、合成皮革のL texシートですね。
合成皮革なら下記のシュアラスターのレザーケアローションのような商品を施工する事で、傷を目立たなくする事が出来るかもしれませんね。
https://www.surluster.jp/product/interior/
このレザーケアローションは合成皮革にも使用出来る商品です。
書込番号:22818924
4点

ディーラー持っていけば手持ちのケミカルでやってくれますよ。
せっかくサービス料をたっぷり払ってるんだから活用しましょう。
書込番号:22818933
6点

スーパーアルテッツァ様。
調べていただいて、ありがとうございます。
書込番号:22818939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たぬしんさん、ありがとうございます。
そうか、その手がありますね。
ディーラーにも一度相談してみます。
書込番号:22818942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

後席に人を乗せたらそんなの増えるから気にするのは最初だけ
対応策は気にしない事、どうしてもってならシートカバーでも。
書込番号:22818979 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

人生初の新車なんですよ〜。
気になるじゃないですか〜。
せめて目立たないようにしたいのです。
でも、北に住んでますさんの言うことも一理ありますね。
できるだけの事したいです
書込番号:22818999 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

|
|
|、∧
|Д゚ それも味・・・
⊂)
|/
|
書込番号:22819036 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なるほど。
言いえて妙というやつですな。
傷の一つ一つが、思い出になるといいな〜。
書込番号:22819041 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

完ぺきに消す方法は残念ながらないです、いやシートを交換すれば無くなりますが(爆)。私もよくありますが乗ってるうちに飛び石とかくらいますので気にしないことが大事ですよ。自分じゃいくら気を付けていても飛んでくる石みたいなものは避けられません。
スレ傷も知らないうちにどんどん増えていきますので寛容な気持ちでいる方が精神衛生上事故も起こさず乗れます。なあに次のクルマを買う頃にはそんな些細なことはどこかに行っちゃいます(自己経験上)。
前のクルマなんか一週間もしないうちに飛び石くらってめげましたが、そんなの過去の事です。今のクルマなんか鹿にぶつかりましたよ、まあミラー擦っただけでしたが!
書込番号:22819219
2点

>美濃のすーさんさん
横から失礼します。
黒のES、凄くカッコいいですね!
流麗なプロポーション、高級車の風格ですね!
書込番号:22819236 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コメントありがとうございます。
わかるんですよ〜。
でも、できるだけの事したいですよね〜。
書込番号:22819240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ペガサス流星拳さん、コメントありがとうございます。
大変気に入っております。
書込番号:22819243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かっこいいですね〜
やっぱり高級車はセダンが好きです。
書込番号:22819899
3点

たねしさん、ありがとうございます😊。
だからこそ、少しでもいい状態で乗り続けたいんですよ〜。
書込番号:22820219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日ディーラーに相談してまいりました。
結論から申し上げますと部品交換しかないようです。
結局部品交換で、金かかるんか〜い、というオチではありません。
人工皮革用のワックス系、樹脂補修用のケミカル系、
色々としていただきました。
そのような努力をしていただいた結果今回の結論に至りました事、小生としては満足しています。
皆々様には、このような小事にお答えいただきました事、厚くお礼申し上げます。
書込番号:22823848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > レクサス > ES 2018年モデル
皆さま、はじめまして。
私ごとですが、ESもしくはBMW 530iの購入を考えております。
ESは滑らかな乗り心地がとても素晴らしいのですが、BMWの内装と比較すると、ネット上でも言われている通りプラスチック剥き出しで個人的に??と感じております。
そのため、気持ちはBMWに傾いていますが、ESをお乗りの方で、内装のプラスチック部品に対策した方がいらっしゃいましたら、方法を教えて頂けないでしょうか。
気になっている部分は、パワーウィンドスイッチパネルとシフトノブパネルです。
書込番号:22790630 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>犬と仲良しさん
アドバイス、ありがとうございます。
内装用のカーボンシートは専門業者に確認したのですが、高級車にはパネルの遊びがないため、ESへ施工した場合、走行時の振動によりシートがめくれ上がるリスクありと説明をうけました。
ESの空間の広さ、またなんと言ってもベンツ以上とも感じる乗り心地の良さ は非常に気に入っております。
書込番号:22791760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>少しでも100点満点に近いクルマを買いたいと考えているため、対策しておられる方を探しております
内装が100点に近いとなるとロールスロイス、ベントレー、アストンマーチンあたりか。
それらに比べたらドイツ車なんか現行ベンツSクラスで70〜80点?それ以外は50点以下。レクサスは…
いや、スレ主さんの中での100点レベル設定があるでしょうからなんとも言えませんがそれらに比べるとレクサスESもBMW5シリーズもドングリです。
ちなみに樹脂パネルにリアルウッド貼ることも可能です。盛り上がりますが。
もちろん業者じゃないと厳しい作業です。
それよりウインドウスイッチなんかよりもっと許せないところありません?
RXもそうなんだけどそれを指摘してる人を見たことない。
いや、自分はES見たことないんで断言出来ませんが写真で見る限り、RXと同じ感じ。
書込番号:22791778 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ペガサス流星拳ですさん
現在ES300hFスポーツの外装ホワイトノーヴァ、内装ブラックに乗っているものです。
口コミや、YouTubeなどで内装(とくにPWスイッチまわり)をチープだと言われていますが、メルセデスCクラス、BMW5シリーズと比べても材質が特に安くて程度の低いものを使用しているとは感じません。
見た目の演出として地味ではありますが、黒にわずかにヘアラインが入っており、内装ブラックを選んだ私としては、統一感があって気に入っております。
レクサスの場合、もしPWスイッチまわりを加飾するなら、ドアパネルやダッシュボードパネルに準じた本アルミ、本木、本物の竹などをつかわなければいけなくなるので、私的にはくどくなってしまうのではないかと感じます。
最終的には個人のお好みかと思いますが、私的には非常に気に入って乗っております。
一言つけくわえるとしましたら、バンパーのづれに対してのメーカーの対処がないことが残念ですね。
私の個体は初期ロッドなので、こまごまと不具合もありますが、バンパーのズレ以外は丁寧に対応してもらっています。
満足出来る車選びができるとよいですね!
書込番号:22792047 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>バンパーのづれ
トヨタ車、それもレクサス車の『チリ合わせ』に不具合なんてあるわけないでしょ、工場出荷時の検査はシビアですよ。
もしチリが合っていないのなら、購入後にディーラー(あるいは協力工場)でのパーツ装着や、何かの都合でバンパーの脱着を行った際のメカニックの技術がお粗末だったのでしょうね。
書込番号:22792075
3点

>JZX100-BEMVZさん
お返事ありがとうございます。
過去スレッドを拝見させて頂きましたが、バンパーのズレはあり得ないですね。
レクサスESのように高級車では、許せないですね。
※ESは高級車ではないと仰られる方もおりますが、私は十分高級車だと思います。
満足できる車選びができるといいですね とのお返事、ありがとうございます。今週末にBMW、今月末頃にはレクサス に再度行き、決定したいと思います。
書込番号:22792131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヤッチマッタマンさん
過去のスレッドには、展示車を含めてバンパーのズレありとのことです。
SCに確認してみます。
書込番号:22792136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TRDとかモデリスタのDOPを後付けした際の後遺症だったりして?
書込番号:22793412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ESは、所詮カムリの兄弟車です。
内装のわずか欠点以上に、FF+CVTの出来の悪さが目立ちます。
私には530どころか、マークX以下にしか思えません。
市街地だけでなく、高速や山道でも試乗すると、結論は出るのではないでしょうか?
書込番号:22793751 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ESのパワーウィンドスイッチパネルとシフトノブパネルが気になる理由の一つは、
展示車、試乗車の内装が、ほとんどブラウン系であることだと思います。
この部分だけ黒なので、材質の質感以前の問題として、目立ちすぎです。
せっかくの茶系内装の統一感が残念ながら損なわれてしまっています。
黒系の内装を選べば、かなり印象が違います。一度、比べられたら如何かと思います。
ほとんどのレクサス店に、F-Sportsの試乗車がありますから、黒系内装の確認が出来るはずです。
欲を言えば、茶系用にもう少しやわらかい色を別に用意して欲しいと思いますが。
他の方のレスにもある様に、FRでエンジン車のBMW,メルセデスとは、内装以上に、
差が大きい部分が多くあります。
安定感、静粛性、広さではESに分がありますが、一人でドライビングを楽しむには、
取り回しが悪く、退屈なクルマだと思います。
十分時間を掛けて、乗り比べることをお勧めします。
書込番号:22795822
2点

>犬と仲良しさん
先日、内装が黒バージョンを確認したのですが、個人的にはブラウンバージョンより、チープ感を強く感じてしまいました。黒は黒で、素晴らしいですが。
確かに後部座席の広さは圧倒的にESですが、静粛性はそれほど差は感じませんでした。
また、ドライビングを楽しむには、圧倒的にBMWでした。
100点満点の車は、予算的に不可能ですので、何を第一優先とするかですね。
書込番号:22798830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じF スポーツに乗っていますが、納車後の洗車時に気が付きました。フェンダーの接合部が微妙にずれていることに、1ヶ月点検時にメカニック方に相談したところ、どうもレクサス本社にも類似の問い合わせがあるようで書面がありました。前車クラウンでも無かった微妙なズレですが、今となってみれば見慣れた感じです。現在納車後半年が過ぎ7500Km走行しましたが、運転が紳士的になりました。
書込番号:22801006 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

貴方の愛車はなんでしょうか?ここはレクサスオーナーの方のコミケでは、私は車歴10数台目でやっとウインダムの後継車に出会えて嬉しく思っています。ESはいい車ですよ
書込番号:22804006 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>トレノTE27さん
私にはレクサスというブランドは不必要でしたが、ウインダムの後継車ということで、多少高額になりましたが無理して買いました。
書込番号:22804880
4点

>JZX100-BEMVZさん
こんばんは
本日、ESのバージョンLをディーラーで確認したのですが、バンパーのズレは全く無かったです。
もしかして、Fスポーツのみズレているとか?
書込番号:22824002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モルダー君さん
貴重な情報ありがとうございますm(_ _)m
バンパー交換までしてもらっても、私の個体はズレがなおりませんでした(涙)
つい最近もレクサスディーラーによったのですが、納車前のお車が数台ならんでいて、担当営業にことわってみさせてもらいましたがやはりずれていました。
もしよろしかったら、画像をご提供いただけたら大変ありがたいですm(_ _)m
書込番号:22829085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JZX100-BEMVZさん
こんにちは。
写真等の画像は撮影しておらず、すみません。
私が確認したのはバージョンLの展示車でしたが、アップされているようなズレは確認できませんでした。
JZX100-BEMVZさんのお車は、ESのバージョンLですか。
差し支えなければ教えて頂けないでしょうか。
書込番号:22829479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ペガサス流星拳ですさん
返信遅くなりましたm(_ _)m
3月登録のFスポーツです。
バンパーを新品にかえてもらいましたが、数ミリのフェンダー部分とのズレはかわりませんでしたので、そういう仕様なのかと、最近ではあきらめの気持ちも出てきました(^_^;)
YouTubeにでてくる個体も、日本仕様に限らずずれているのがわかりますので…
なにか意味があってのズレなのかと思ってしまう最近ですm(_ _)m
書込番号:22832551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JZX100-BEMVZさん
お返事ありがとうございます。
個人的にはFスポーツのみ、ズレが発生しているのかと。
乗り心地は素晴らしく良いので、ズレはマイナスかと思いますが、離れて見るのであれば全く気付かないと思います。
書込番号:22832723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6月初登録のF-Sportsですが、別スレに写真掲載があるようなズレはありませんでした。
ちなみに、ディーラーでの展示車、試乗車とも(Ver-L)に、近づいて見ても、ズレは確認できませんでした。
何らかの対策が打たれたか、ロット又は個体ごとに差があったのか、真相は不明ですが、修正可能では
ないかと思います。
書込番号:22833717
0点

>犬と仲良しさん
こんばんは
やはり、ズレはありませんでしたか。
私が、二週間ほど前にディーラーで確認した際もズレはありませんでしたので、やはり対策がうたれたようですね。
書込番号:22833753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > ES 2018年モデル
こんばんわ、はじめての投稿なので不躾なところがありましたらすみませんm(_ _)m
早速なのですが、ES300h Fスポーツが最近納車されました。随分納期がかかっての納車でしたので、はじめのうちは舞い上がっていて気づかなかったのですが、つい最近、フロントバンパーとフロントフェンダーの継ぎ目のところに3ミリほどのズレがあることに気付きました。さらにうしろのバンパーとフェンダーの継ぎ目はさらにズレがひどく、担当ディーラーに相談に行きました。
そこで返ってきた言葉が、個体差はあるものの、ほとんどのES300hがズレていて、メーカーに相談したところレクサスの規定内の仕上がりだとの返答で、現場としてはお客様への対応に困っているとのことでした。
試乗車、展示車、納車前のお車、点検で訪れていたお車
見事にすべてずれていました(-_-;)
私個人としては、このズレに納得できず、未だモヤモヤしております。
他のES300h乗りの方のお車はいかがでしょうか?
また、ズレている個体の方は、どのようなお気持ちでしょうか?
御意見おきかせいただけたらさいわいですm(_ _)m
書込番号:22670910 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

サザエさん
2020年3月納車分でもズレていたということですか?
全世界に売っているESでズレることはないような気がしてきました。
こういうデザインなんですかね。 よく見るとホイールに沿ってアーチ状のデザインは合っているですよね。
書込番号:23298102
1点

2020年3月納車です。とてもデザインのようには見えないくらいズレてます。初代のGSの頃は外装も内装もコンマ数mmのズレもなく組み立てられていて感心したものでした。特に内装はあり得ないレベルで組み立てられてました。ESはもうそういうところに付加価値はないと考えて手を抜いている気がします。
書込番号:23305611 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>サザエ石巻貝さん
まったく同感です。
日本に導入されたばかりの頃のレクサスは、板金塗装に出すと、チリと、塗装への写り込みが修理していないところとうまくあわないかもと、ヤナセなどから仕事を受けている業者さんでさえ言われたものでした。
内装も、内張りをとりはずす工具をすき間に入れるのがこわいって言われてました。
私も平成17年のレクサス開業の頃からのユーザーですが、今回のESの出来には残念でなりません。
合わせて、バンパーのズレに対してのメーカーの言い分、対応には失望しました。
書込番号:23305850 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>サザエ石巻貝さん
回答ありがとうございます。
20年3月納車分が変わっていないということは、D担当の部品変更はないということは本当のようですね。
私にとって初レクサスで、「高品質」を期待し購入しました。
初期型は色々と不具合が発生するのは承知の上でしたが、レクサスはトヨタ車に比べ検査項目が多く
設計工数も多いとうたっていたので期待していたのに。
あとはディーラー対応に期待したいところですが・・・ なんか長く乗れない(乗りたくない)気がしてきました。
書込番号:23306581
3点

GSの頃の内装はコンマ数mmのズレがあれば、それが直ぐに目立つデザインを敢えてやってました。
チリがズレていても別に機能で何か不具合があるわけではないのですが、厳しい工程管理の象徴として、立派なディーラーの建屋なんかより他車との差別化にずっと効果的だったのではないでしょうか。
ESは静音、乗り心地、燃費といった点では非の打ちどころのない車だと感じましたが、レクサスが持っていた意気込みやこだわりがどんどん薄れている気がします。
写真を添付しておきます。車汚れたままですみません。
書込番号:23307254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


レクサスのHPにESの写真を載せて
「機械では検知できない数ミリ、数ミクロンの違和感を、彼らは決して見逃さない。」
なんて書いてありますが、簡単に目視できるがなっ!と突っ込み入れたくなります。
よくもまあこんなフレーズを入れたもんだ。
書込番号:23307260
5点

同じ様にズレてますね
ある意味同じ精度で作られている(笑)
書込番号:23309377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バンパー側が寸足らずのパターンですね。
ざっと見て内装も外装も他の部分はしっかり精度が出てるのですけどね。明らかにガタガタの某ドイツ製高級外車に比べると雲泥の差です。
元々の金型の設計に問題があるのでしょうか?
書込番号:23310569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サザエ石巻貝さん
多分そうでしょう。 建て付けの問題ではなく
バンパーそのものが寸足らずだと思います。
なので こう言うデザインと思いたいですが
違うでしょうね。
書込番号:23311494
2点

バンパーズレを修正しました。
どうしても気になって自分で修正しました。
ほぼ気にならなくなりました。
書込番号:23377838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

えっどうやって修正されたのですか?
書込番号:23475489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ボルトを緩めて後ろから押し込みました。
まだズレはありますがあまり気にならないレベルです。
只、レクサスで修正してくれなかったのが残念です。
書込番号:23572774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レス遅れてすみません。ご回答ありがとうございます。完璧ですね。
書込番号:23611684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分3月納車したクラウンRSアドバンスも全く同じ問題です。僕がUp loadした写真を見てください。こちらも全然納得できないです。T.T
書込番号:24151417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今更の話しで恐縮ですが、匠の技でチリ合わせをしてたのは、レエクサスと言うブランドを立ち上げて販売台数が少ない10年ぐらいの間の話しです。
今や全世界で 大量に販売されてる高級車ですが いちいち当時みたく 細かい所まで検査はしてないと レクサス側でも言ってます。
分母が大きくなると 自然界の常識で必ず 不良品も存在してきます。俗に言う 当たり外れ品
私はES Fスポーツと、BMWのM4を所持してますが、BMWは最初からチリなど合ってないので 設計の段階でフロントバンパー、ボンネットはチリの遊びを直すネジが付いてて 各ディラーで ズレたら微調整する様に開発されてます。 逆に給与口の隙間は 全車 均等になってないです。 それでも 駆け抜ける喜び!と謳ってるBMWなんですよ。 走る、曲がる、止まる、に関係ない所なんで・・・それに文句を言う客も居ません。
ただ、レクサスの その部分は気になりますから 新車なら直して貰って はい♪有り難う御座います♪ って言うぐらいの気持ちの広さも大事ですよ!
書込番号:24363205
1点

過去のスレへのコメントありがとうございます。
つい最近ESはマイナーチェンジされ、バンパーのズレはカイゼンされているようです。
ちなみに、私の乗っていた前期型は最後までズレに対しては対策はなしで、なおしてくれてありがとう。という気持ちの良いことにはなりませんでした。メーカー側の対応が許容範囲の一点張りで、最前線のディーラーは大変だったと思います。
まぁ、手放したクルマなのでもう過去のお話です。
BMWのMシリーズよいですね。
私は昔、V型10気筒のころのM6に乗っていました。
軽量化のために樹脂外装パーツやカーボンが多用されていましたが、チリは綺麗に揃っていた記憶があります。給油口はプッシュ式なので微妙でしたが(笑)
かけぬけるよろこび
確かに楽しいクルマでした。
しかしその当時の欧州車は、とまるのチェックランプが派手につきまくるトラブルがお約束で、ABSユニットの不良で、横滑り制御、トラクションコントロールと、新車保証が切れるとSONYタイマーのように壊れるのがお約束でした爆笑
いまのBMWは良くなっていることを願います。
書込番号:24363368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トヨタのウィンダムだった頃より品質下がっている気がします。
書込番号:25288241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

所詮はウィンダムっていう感じなのでしょうかね。
書込番号:25288244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > ES 2018年モデル

普通にありますけど…
ただ、給油口が開かなくなるトラブルに見舞われたので、これから納車の方はご注意下さい。
書込番号:22475646 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


ESの中古車 (全2モデル/404物件)
-
- 支払総額
- 469.0万円
- 車両価格
- 460.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 428.0万円
- 車両価格
- 420.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 399.8万円
- 車両価格
- 389.2万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 473.3万円
- 車両価格
- 455.9万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.0万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 469.0万円
- 車両価格
- 460.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 428.0万円
- 車両価格
- 420.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 399.8万円
- 車両価格
- 389.2万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 473.3万円
- 車両価格
- 455.9万円
- 諸費用
- 17.4万円