HDC-TM700
RGBの3MOSセンサーを搭載した1080/60p記録対応ハイビジョンデジタルビデオカメラ(96GB)

このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2010年4月25日 18:35 |
![]() |
6 | 2 | 2010年3月29日 00:53 |
![]() |
14 | 15 | 2010年3月30日 20:12 |
![]() |
1 | 1 | 2010年3月26日 19:13 |
![]() |
0 | 0 | 2010年3月26日 07:34 |
![]() |
5 | 32 | 2010年4月4日 22:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


いつくかレポートしますので、よかったらご覧ください。
・次の動画の最後の桜ですが、5m先に、ちょうちんに入った電球の明かりしかなく、肉眼ではかなり暗い状況でした。このときも手振れ防止を「入」ではなく「アクティブ」にすると、微振動による輪郭の崩れが防げてもっとシャープになったかもしれません。
http://www.youtube.com/watch?v=kbAUyn6jzRE
・PCがあれば、1080/60pの再生も編集も保存も簡単にできました。TVも直に接続して、見ることができました。
http://www.youtube.com/watch?v=z_BVDDI1fTY
・次の動画の場合は、「追っかけ」OFF、iAモードです。特に、どこにピントを合わせて欲しいとは、カメラに指示を出していないので、迷いが見られます。だいたい、お腹のところに合っているようです。見る人にとって、顔にピントが合っていないと、不快になるようですね。なので、この場合は、動物の顔、特に目に「追っかけ」を設定すると良いようです。動物だと顔認識されない場合が多いので、その場合、自動で、目を探してくれるとなお良いと思いました。
http://www.youtube.com/watch?v=o4S9jNBztuo
5点

kawasakikazu さん
すばらしいレポートありがとうございます。
ひとつ教えてください。
kawasakikazu さんのパソコンOSは32bitですか?
自分のパソコンは64bitなので使用できるかどうか心配です。
(カタログで付属ソフトは64bitのOSは動作保証外と書かれていましたので・・・)
書込番号:11159810
1点

XPとVISTAだけが64ビットでの動作保証なし、WIN7は大丈夫。
書込番号:11160946
1点

しばチロさま、仮ID登録さま、返信大変ありがとうございます。
ところで、お持ちのパソコンで1080/60pが動作するか、編集できるかは、パナソニックのサービスに電話で問い合わせてみるのも手ですね。おっしゃられる通りで、わたくしのPCは64bitパソコンですが、Windows7です。
書込番号:11161663
0点

仮ID登録さん
kawasakikazu さん
ありがとうございます。
そうですか。自分のOSはVISTA Ultimateの64です。
付属ソフトは充分には動作しない可能性ありですか。
ただ小寺氏のレポートからいただいた生データの再生は綺麗にできましたし(AVCHDPRVで)、ダウンロードしているEDIUS NEO2で再生はギクシャクですが編集は可能ですのでもしかしてEDIUSをBoosterにアップグレードすればスムーズな編集はいけるかなと思っているのですがどうですか。
なお、パソコンはメーカー品でなくBTOです。
ちなみに仕様は以下のとおりです。
MB ASUS P6T
CPU COREi-7 920
MEMORY PC-3 8500 9GB
Cドライブ 64GB SSD
Dドライブ 2TB RAID0
その他HDD 計 5TB
PAWER ENERMAX EMD625AWT
VGA 2500GTS
お祭りの撮影が好きになりベストの動画収集(自分レベルですが)を目指して昨年、小遣いを節約してやっと購入したパソコンです。編集はしろうとそのもので今、ネットや雑誌で勉強中の身です。
TM700はお祭り撮影によさそうなカメラかと思います。
付属ソフトは駄目でもEDIUSが機能すればいいと思うようになりました。
EDIUSのBoosterであれば大丈夫でしょうか?
書込番号:11165106
1点

しばチロさま
CPU COREi-7 920
MEMORY PC-3 8500 9GB
Cドライブ 64GB SSD
Dドライブ 2TB RAID0
その他HDD 計 5TB
PAWER ENERMAX EMD625AWT
VGA 2500GTS
で組まれているパソコンをお持ちだそうで、
ハイ。パソコンの能力だけで判断すると十分動作します。付属ソフトはラクラク動作します。ご安心下さいませ。 書いていいかわかりませんが、わたしがユーチューブにUPした付属ソフトの動画は、実はCore 2 Quad Q9550で、ビデオカードは、9800GTで動作させておりました。 わたしの別機i7-860でも余裕でした。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2010/hdc_tm700.pdf
の104ページ、105ページをご覧下さい。
書込番号:11165982
1点

kawasakikazu さん
ご回答ありがとうございます。
自分のパソコンの問題はOSがVistaの64bitということです。
105頁の真ん中あたりに
「Windows XP および Xistaの64bitOSの動作は保証しません」
とありますのでこれが心配になっています。
付属ソフトにはあまり期待しないほうがよいかもしれませんね。
もちろんEDIUS NEO2 Boosterで編集できれば全く問題ありません。
この機種を購入するためらいは無くなります。
書込番号:11167089
1点

あははは。そうですよね。
わたし的には、OSも、PCの性能もあまり気にしないんですよね。わざわざ能力ぎりぎりのパソコンを使って、「でもこのソフトだと動くじゃん」みたいなことを楽しんでいるんです。
CPUの能力が足りないなら、CPUをグレードアップすればいいだけだし、OSの問題だって、夏のボーナスでWin7には入れ替えるでしょうし、って自分では考えているからなんです。
書込番号:11167272
0点




本機の動画有効画素数759万画素ですが、画素数によって、こんなふうに、毛並みとか、花弁の艶、厚みにあらわれるなんて、ショックです。カメラの重さは、思ったより、軽かったです。さわっている感触は、「カメラだー。」という感じがしてます。
http://www.youtube.com/watch?v=-XQ-tUUY_ik
5点

可愛いインコちゃんですね。
しかしTM700の画質は素晴らしいですね!60pでなくても滑らかな
動きで、インコの羽根の細かいディテールも再現してますね。
キヤノンのHF S21を購入したばかりですがTM700がかなり気になっ
てきました。
でも価格がさっぱり下がっていかないですね。
書込番号:11156368
1点

今まで、他機で工夫して撮っていたのは何だったの。勝手にやってくれるんだぁ。と思いました。設定をすると、「カメラの動きが早すぎるよ」なんてメッセージがあらわれて、このカメラ怒るんですよ。
・返信、有難うございました。
書込番号:11156606
0点



下の方のスレの時はありがとうございましたm(_ _)m
再生環境や編集環境に不安を覚えたのでまだ予約したムービーを取りに行ってません(T_T)
予算14万位で編集や再生がスムーズにできるおすすめPCなどあったら教えくださいm(_ _)m
自作も考えたのですがPCには無知で本を買って勉強しています
自作の場合CPUとグラボにお金をかければ良い?という事は大体わかったのですが、結構不安です。
0点

http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1338&map=4
Corei7 860にグラボが付けば、1080 60iは、CPU負荷10%以下です。
書込番号:11146109
2点

書き忘れ+1万円でCPUを水冷にすると音が静かで、長時間のエンコでも
CPUの発熱が抑えられます。
書込番号:11146118
2点

http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=111316
HDD 500GB と1TBの違いぐらいかな?
あと、
DVDからBDドライブに変更(or 自分で換装)してはどうでしょ?
書込番号:11147894
1点

OSも欲しいからDELLも検討に値するかな?
カスタマイズ項目が少ないのと、ときどき、かなりの忍耐力も要されますが。
掲示板で同じ機種使っているユーザーが多い機種は、後々なにかと助けられることも多いです。
書込番号:11147986
1点

スレ主さんへ
今から仕事さんがご指摘の機種をベースにAVCHDを編集するためのPCを
作成しました、
オプションは
1、Cドライブを320Gでシステム専用とする
2、D:E:を500Gでそれぞれ用意してRAID0の構成にして編集作業領域とします、
3、OSは【64bit】Windows7 Professional のインストール
4、メモリー8GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/2GBx4/デュアルチャネル
5、Edius neo2 boosterを編集ソフト
タイムラインを5本以上で自由にエフェクト使えます
[10916610]に明細をUPしています。
書込番号:11148785
1点

** OS **
OSは今ならwindows7にしましょう。標準で搭載されているWindows media playerが、AVCHD規格のMTSやM2TSファイルのデコードに対応しています。動画再生支援にも対応しており、CPU低負荷で動画をみられます。60P動画も再生できます。64ビットでも良いですが、今までのソフトとの互換性を重視するなら32ビットのが良いでしょう。トラブルを自分で解決できるなら、将来性から64ビットがお勧めですが。
** マシン構成 **
トラブルおきても自分で解決する根性がある or 友達などのPC自作できる身近な人がいる、のどちらかをみたしていないと、いきなりの自作はハードルが高いかもしれません。メーカーPCや、PCショップのオーダーメイドでも良いと思います。
編集もするとのことで、CPUはCorei7 860, i5 750のどちらかが良いでしょう。ビデオカードはゲームをやらなければ無意味に高価なものは意味無いです。CUDAもしくはATIstreamが搭載されているビデオカードなら問題ないです。Blu-rayドライブは搭載したほうが良いでしょう。メモリは2G以上、HDDはご自由に。
** 編集ソフト **
60PをAVCHDで出力できるソフトは、現状では無いのではないでしょうか。Final cutやEdius neo2 boosterならmp4でなら60P出力できるようです。また、Edius neo2 boosterなら60Pの動画を変換することなく、そのまま素材として扱える上に、編集レスポンスやプレビューも軽快です(ある程度のCPUパワーは必要ですが、i7 860, i5 750なら余裕です)。
書込番号:11148938
1点

編集ソフトとかも全部込みで14万なの?
上の方の人々、ソフトの値段を無視しているようだが・・・
書込番号:11149100
1点

だから、山ねずみRCさんまでが 適切なレスなのです。
後はいつもの・・・・・(笑)
書込番号:11149861
1点

あ、そうだ! モニターも買い換えなきゃだめかも。
モニター込みならDellお買い得かな?
HDCP対応だから、地デジもみれるし。
書込番号:11149881
1点

仕事が忙しくレス遅れましたm(_ _)m
今から仕事さん
山ねずみRCさん
仮ID登録さん
あわわわ(汗さん
はなまがりさん
ishidan1368さん
ありがとうございますm(_ _)m
自分ネットを見る環境が携帯しか無いためネットショップでは買えないみたいですm(_ _)m
DELLの8100あたりがいいかなと思い注文画面まで行けなかったです(;_;)
今日仕事終わりに
PCデポに行ってきました
CPU i7920
MB ASUS P6T
メモリ 3G
HDD 1.5T
BD BH10NS30
グラボ GTS250(メーカー不)
ケース THREE HUNDRED
電源 EA-650
OS WIN7 Pro
で132700円
予算内でしたが検討すると言って帰ってきました。
ソフトは出来れば込にしたいです。
モニターはTVにつなごうかと、
PDPなので長時間編集は怖いのです
後々編集用に安いモニターをと考えてます
メディアプレーヤーは60P再生では駒落ちやなのでしばらくは考えなくしました。
書込番号:11150665
0点

余計なおせっかいかもしれませんが、その構成は、店員さんのおすすめですか?
もしそうだとしたら、在庫処分で勧められているだけです。お店に都合の良いように、、、、。
i7 920はもう製造中止で、価格が同じでより性能の高いi7 930に切り替わっています。不良在庫となってしまっているのでしょう。
また、core i7 920(LGA1366)と860(LGA1156)を比べた場合
シングルスレッド性能 860>920
マルチスレッド性能 860≧920
消費電力 860<<920
発熱 860<<920
と良いこと無いです。調べたら、理由などもすぐにわかると思うので割愛します。
将来6コアに乗り換えたいなら、LGA1366にするメリットありますが、それ以外では860(LGA1156)で良いと思いますよ。オーバークロックしたいなら、断然LGA1366がお勧めですが、まあしないでしょうし。
書込番号:11152416
3点

あわわわ(汗さん
ありがとうございますm(_ _)m
今日ドスパラに閉店間際に行ってきました!
ほぼ同じ金額で930だったのはそう言う理由だったのですね。200円だけドスパラが安いです。後デポは組み立て工賃が一万円なのでもう一度デポ行って話してきます。
書込番号:11155534
0点

やっとPCが決まりました。
CPU i7 930
MB GIGABYTE
GA-X58A-UD3R Rev.1.0
グラボ GTS250
HDD 1T
ドライブ BD読み書き
で138000円予算内で買えましたm(_ _)m
皆さんありがとうございました。
書込番号:11164313
0点

おめでとう御座います。そのスペックならバランスも良いですし、編集や視聴にストレスを感じることはないでしょう。ただそのスペックでも、編集後の書き出しは実映像時間の数倍はかかってしまいますが、仕方ないことですからね。編集だけしておいて、書き出しは他に何かやっているときにPCにさせておけば良いですしね。
自作にも興味がおありのようですので、そのうちやってみてください。CPUクーラー変えたり、HDDやメモリ増設したりなど。そうこうしている内に、自分で一から作れるようになります。自己責任ですが、オーバークロックも楽しいですよ。
書込番号:11164473
0点



発売して2週間を過ぎますが、一向に10万円を切りませんね。
TM300は価格が下がってきていますが、他機種のCX550VやHF_S21も10万は切りましたが、あまり値下がりの実感はありません。
CX550Vは値上がりと値下がりを繰り返し、HF_21も発売前値下がりせず、ついこの前値下がりしたってとこでしょうか。
HM570は下がっていますが、HM1も大幅な値下がりはありませんね。
普通、在庫が多いと値下がりしやすいみたいですが、在庫が43件でもなかなか値下がりしませんね。
一体TM700はいつ大幅な値下がりするのでしょうか。
0点

どの機種もそうですが
やはり入学式が終わらないと
大幅値下げは無いのではないでしょうか。
書込番号:11144449
1点



DIGA2010年型ブルレコのHDDには60p取込、再生できます。ならば、いっそのことBlu-raydiscへ60pでの書き込み、再生がDIGA限定の独自企画でできなかったのでしょうか?Blu-ray メディアの再生がDiga限定になってもPS3でコマオチ画像観るより快適、手軽。データ消失リスク小さいし、統一規格できたらパナ規格から変換する手だて講じて貰えればそれでよしとします。BDアソシエーションの中核メンバーとして自ら掟破りはできないということかしら?
0点



北野ももんがさんがアップして下さった60P映像のデータをUSB接続の外付けHDDに保存し、そのデータをI/OデータのリンクプレイヤーAV-LS500LEで再生してみました。
(リンクプレイヤーとHDDはLAN接続ではなくUSB接続です)
結果、コマ落ちや停止する場面も無く、問題無く再生できるようです。
又、RecDateTimeで作成したSRTファイルを字幕表示させることにより日時表示もOKでした。
ただし、動画データが大きなものではないので長時間の動画再生でどうなるのかは分かりません。
BDに保存するのかHDDに保存するのか様々なご意見があろうかと思いますが、どのような記録媒体でも寿命の限界があることから、その時の旬のメディアにデータを移行するように割り切っています。
ですから私の場合、複数のHDDに60P映像の保存が出来れば良く、リンクプレーヤーで直接HDDの60P映像を再生できれば当面は困ることはありません。
私の他に外付けHDDからリンクプレイヤーやメディアプレイヤー等から再生してみた方がいらっしゃいましたら再生に問題が無いか情報を頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。
3点

PS3は内蔵HDDからでも途中でコマ落ちや音の途切れがあります。
被写体が速く動いたりする映像の方がよりガタガタです。
Zoomaの映像もうまく再生できますでしょうか。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20100324_356414.html
書込番号:11140900
0点

れんげ2007さん
情報提供ありがとうございます。
DIGAよりかなり格安で視聴できることになりますね。
良かったです。
画質はどうでしょう。
書込番号:11141018
0点

25MBPS この速度制限こえたらコマオチするかも。700は28MBPSでしたよね。
書込番号:11141167
0点

れんげ2007さん
AV-LS500LE、Amazonで7980円なんですね。
もう少し高いかと思った。
今月はTM700のオプション類で金欠なので
来月購入ですねー。
書込番号:11142329
0点

MTS、M2TSは25MBPSが最大と有るけど、大丈夫?
他の方は、慎重に!検討ください。PS3の二の舞踏まないように。
書込番号:11142379
0点

ちなみにバッファローのメディアプレーヤーは17mbpsが最高なので更に難しいかも知れません。
書込番号:11143143
0点

PS3の基本性能で再生できないとは思えないんですけどねえ。
最適化されていないというところでしょうか。
要望あげたら対応してくれるかも。
書込番号:11143213
1点

ps3での60Pの再生はダメでした、一緒にとった60iだけ再生されました!
SDHCやリーダーの規格も関係あるかなあ?
リンクプレーヤなら行けるんですね。。。
書込番号:11143429
0点

十字介在さん
PS3は今年夏の3D対応システムアップデートが済んでからまた評価しましょう。
現状ではまともに動かないのは確かですが、
3Dゲーム対応、Blu-ray 3D再生対応だそうですよ。
書込番号:11143454
0点

そうですね。ポテンシャルはあるはずなのでアップデートを期待したいところです。
今でも余計な処理をオフにしたら再生出来きたりしないのかしら?余裕がある時に自分でも試してみたいとおもいます。
書込番号:11143504
0点

うーん、プレイヤーがmtsに最適化されてないだけだと思いますが、
ゲームデモ動画は60pで再生できてるので。
圧縮はどちらもh264ですからね。
PCでもVLCよりGOM Playerの方が軽く感じます。
GOMだとCore2duoのノートでも再生できる。
しかし4年前のマシンがいまだに健在ってすごいネPS3。
書込番号:11144045
1点

hirosukekunさん
うちでも実用にはなりません。
重くてコマ落ちします。
全く見れないというなら問題ですが、
不完全ながら再生してるというのなら正常です。
書込番号:11144054
0点

うめづさん、RecDateTime使わせて頂いてます。
素晴らしいソフトです。ありがとうございます。
さて、Zoomaの映像ですが、28Mbpsと表示されている「風景」の映像と一番下にあるZipファイルの映像を再生してみました。Zipファイルの映像は「猫と女性」と「水鳥」ですね。
映像も音声も綺麗に再生されるようです。
気になるのはカメラ自体を大きく動かした場合、映像のスムーズさが損なわれます。
「風景」では樹木上部から下方の池へ被写体を移動させていますが、その際に映像がスムーズではなくなります。
これがコマ落ちなのか手振れ補正の影響なのか実機が無いのでよくわかりません。
「猫と女性」では「風景」ほど顕著ではありませんが同様の傾向があります。「水鳥」では被写体の移動よりもズームによる画角変化なので素晴らしく綺麗に再生できました。
被写体が移動する(カメラを振る)場合、LS500LEの仕様である25Mbpsを超えるのかもしれません。
映像のどの部分が25Mbpsを超えているのか分かればAV-LS500LEの性能によるものなのか否かがハッキリしますね。
(TM700はCBR28MbpsではなくVBR28Mbpsですよね?)
北野ももんがさん、AV-LS500LEの画質を他の再生機器と比較する環境が私にはありませんので何とも申し上げにくいのですが、普及価格帯の46型液晶テレビ(アクオス)にHDMI接続で再生していますが、私としては満足できるものだと考えています。
ちなみにAV-LS500LEはAmazonの7,980円よりも2,000円くらい安価で購入したものですからこれだけ再生できれば“儲けもの“という感じです。
仮ID登録さんが仰るようにもう少し検証は必要かも知れませんね。
書込番号:11144492
0点

有難うございます。参考になりました。
コストパフォーマンスはかなり良さそうですね。
そんなに安いんでしたら別の部屋用の再生機の候補にしてみたいと思います。
自分が見たのは全く動きが無い室内の映像で、いきなり猫が部屋を横切る
という映像だったのですが、横切っている間はPS3もPCでもカクカクでした。
うちのPCではNeroやffdshowでデコードするよりもSplashの方が少し軽いようです。
書込番号:11144530
0点

池の写真、女性の背景は手ブレしていません PCで視聴しましたが
画像が手ブレする症状は認められないのです。やはり25Mbpsの限界性能が影響しているとおもいます。Blu-rayの書き込み、再生もバナ独自仕様でいいから対応する、また外部HDDからの再生をリンク、サポートする機器も用意することで商品力は増したのに残念。
書込番号:11144731
0点


↑ いつもの誤情報でなければいいのですが(笑)
BDに1080/60pで書き込めるのでしょうか?
意味不明・・・
書込番号:11146533
0点

子供の入学式がありますので、本日、我慢の限界を超えてTM700を購入してしまいました。
パパの小遣いで購入するにはキツイ金額ですが、子供のために覚悟を決めました。
60P規格がどうなるかは分かりませんが、我が家の映像資産に対する先行投資です。長く使えるビデオカメラになってくれることを祈るばかりです。
書込番号:11147565
0点

ご健闘を祈ります。
リンクプレイヤーで60p再生に支障なければ、
皆さんのためにも是非教えてください。m(__)m
書込番号:11147589
0点

北野ももんがさん
全く再生しません、ビデオのとこにAVCHDフォルダが出てそこのサムネイルを
クリックしますがその後10秒ほど黒い画面になり、またメニュー画面に戻ります
60iのファイルは綺麗に再生できました、しかし60pはカクカク再生すらしません、
ちなみにPS3はCECH-2000Aですが回避手段があるのですかね〜??
書込番号:11157287
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
