
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 1 | 2010年11月26日 02:42 |
![]() |
1 | 4 | 2010年10月4日 18:18 |
![]() |
1 | 9 | 2010年10月4日 09:31 |
![]() |
2 | 1 | 2010年9月26日 03:17 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年9月28日 17:01 |
![]() |
6 | 3 | 2010年10月29日 19:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
初心者ですみません。自分は、クラブ活動で集合写真を撮ることが多くて、リモコン+セルフタイマーで撮れるデジカメを探してるのですが、こちらの機種はリモコンはついてますでしょうか?
1点

リモコンが付属しているデジタルカメラは多分無かったと思います。
ペンタックスのI-10とW90はオプションなら有るようです。
リモコン撮影時にはカメラをそのように設定する必要があるようです。
リモコンのボタンを押したらすぐに撮影されるモードと、押してから3秒後に撮影されるモードがあるようです。
キヤノン機なら「顔セルフタイマー」という機能があって、シャッターボタンを押した時点で検出した「顔」が増えると2秒後に撮影されるという物です。
つまり撮影者が構図内に入って新たな「顔」が検出されると撮影されます。
ただし、シャッターボタンを押した時点で被写体の中に横を向いていたりして「顔」が検出されない人がいた場合、撮影者が構図内に入る前にその人が正面を向いて「顔」が検出されると、撮影者が構図内に入る前に撮影されてしまう事があります。
また、ほとんどの機種で10秒セルフタイマーがあります。
リモコンがあったとしてもカメラをセットしてモニターで構図を確認するという作業は同じです。
撮影者がシャッターボタンを押して構図内に入るのに、大抵の場合は10秒あれば大丈夫だと思います。
同じ構図で何枚も撮るにはリモコンは便利だと思います。(ペンタッスの場合は取説によるとリモコン撮影距離は4mまでのようです)
書込番号:12276490
1点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
今から仕事さん
H15
35mmフィルム換算:約24〜240mm
TZ10
35mm判換算 25〜300mm の240mmと300mmの差です。
HX5Vの250mmを持っていますが、望遠撮影時少し足りないことを
感じます。
すみません。カメラのど素人なもので。
まだよくわからないのですが。
すごく興味があるので、わかりやすく説明いただけますか。
0点

10倍ですので限界はあります。ズームが必要ならば、カシオのFH25やニコンのP100ならば20倍ズーム、P100なら26倍ですのでかなり望遠です。
書込番号:12008874
1点

スレッドの流れの中での疑問のようですので、元のスレッドで聞いた方がいいですよ。
別機種の板にスレッドを立てても、他人が見たら何のことかサッパリわかりませんので。
焦点距離に関しては元のスレに簡単に説明書いときました。
書込番号:12009197
0点

訂正
別機種の板にスレッドを立てても
↓
別途にスレッド立てても
書込番号:12009201
0点

昨日は、PCの使えない場所にいたので、返事できませんでした。
被写体の画面が12倍だと少し大きくなるだけです。
このクラスで少しでも大きく撮りたいときに、差があるだけです。
書込番号:12010831
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
現在、カシオのデジカメを使っていて、そろそろ買い替え時かと思っています。
欲しい機能、10倍以上のズームなので、このEXーH15にしようかとおもっています。
しかし、パナのTZ10は12倍。でも電池のもちがカシオの3分の1に。
これ以外でも、差はありますか。
値段は、同じぐらいですが。
0点

TZ10光学ズームは12倍ですが、iAズーム機能で画素や画質を落とさずに16倍ズーム(動画撮影時も)が可能です。
更に、EXズームを使えば画素5M時で24.9倍ズームが出来ます。
デジタルズームとは違って、ほとんど画質は落ちません。
ズーム機能優先なら、TZ10がおすすめです。
ただ、確かにバッテリの持ちはあまり良くありませんが、私の場合は一日は持つので不満はありません。
書込番号:12004518
0点

240mmと300mmでは違います。
動画は、TZ10の方がAVCHDLiteなのでデジタルTVで扱いやすいのと、
レンズシフト手ブレ補正なので、手ブレを少なくできます。
書込番号:12004680
0点

H15
35mmフィルム換算:約24〜240mm
TZ10
35mm判換算 25〜300mm
の240mmと300mmの差です。
HX5Vの250mmを持っていますが、望遠撮影時少し足りないことを
感じます。
書込番号:12004924
0点

H15
35mmフィルム換算:約24〜240mm
TZ10
35mm判換算 25〜300mm の240mmと300mmの差です。
HX5Vの250mmを持っていますが、望遠撮影時少し足りないことを
感じます。
すみません。カメラのど素人なもので。
まだよくわからないのですが。
すごく興味があるので、わかりやすく説明いただけますか。
書込番号:12008860
0点

わたし的にはパナソニックのTZ10のほうがいいと思います。ズームが光学12倍、iAズームで16倍というのもいいと思います。GPSも搭載しています。カシオのH15もいいと思いますけどね。1回の充電で1000枚の撮影ができるのはいいですね。わたしは、前機種を使っていましていいと感じています。
書込番号:12008872
1点

250mmのカメラを使ってて、やや望遠が不足に感じるから
今から仕事さん的には240mmよりも300mmのTZ10の方がいいって事です。
倍率をみるよりもスペック表の焦点距離っていう項目を見たほうがいいですよ。
焦点距離:○○mm〜△△mm
○○はズームしない場合の焦点距離で、数値が小さいほど広く広角に撮れる
△△は目いっぱいズームした場合の焦点距離、もちろん数値が大きい方が望遠が効く
素人だましの謳い文句のひとつである「光学××倍ズーム」というのは
△△を○○で割った数値です。
24mm〜240mmのカメラも、36mm〜360mmのカメラも同じ10倍ズームだけど、撮れる画角は全然違います。
書込番号:12009186
0点

あと、流れの中での質問なので別途スレッドを立てずこのスレッドに返信で書いた方がいいですよ。
今から仕事さんから返信がくるまで少しまってあげましょう。
他の人が見たら新しいスレッドの方は何のことなのかサッパリかわかりませんので。
書込番号:12009195
0点




デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
始めまして。
初書き込みで不慣れですがよろしくお願いします。
今まで使ってきた2代目EXILIM EX-Z600が壊れてしまったので、3代目もEXILIMの中から選ぼうと思い、EX-H15にたどり着きました!
ネットで調べて、やはり電池の持ちと使い慣れた操作性、何より10倍ズームに惹かれての決定です♪
今日始めて現物を見に家電量販店に行ってきました!
一番の感想。
想像より大きくて重い・・・
これは10倍ズームを選ぶ以上仕方ない事かと思うのですが、カラーをブラウンにしようかシルバーにしようか悩んでいます。
今までは2台ともシルバーだったのですが、正直この大きさでシルバーだと可愛げに欠けるかなと思い、オシャレにブラウンをと8割がた決めています。
ただそこで気になるのが塗装の剥げ。。。
今のEXILIMは、小さい子供が二人共にカメラ好きで結構手荒に扱ったりするので、いろんなところに小さな傷や凹みが・・・
シルバーだと、土台?もシルバーなので傷が出来てもさほど目立たないと思うんですが、ブラウンだとどうなんだろう・・・と思い。。。
単純に考えて、土台はシルバーで上にブラウンを塗装しているのかな?とすれば傷や凹みが付くと下地のシルバーが出てきて傷が目立つのでは・・・というのが不安要因なのです。
丁寧に扱えばすむだけの話なのですが、私自身かなりの写真好きで、いつも必ずデジカメはカバンに入っていてしょっちゅう子供を撮っているので、使用頻度はとてつもないんです・・・
子供も子供で、撮った写真は必ずといっていいほどチェックしたり、姉妹で奪い合いながら見たりしているので・・・(苦笑)
実際に長く使っておられる方がいらっしゃいましたら、傷の目立ちがどうかを教えてもらえると嬉しいです!
ちなみに、デオデオで23,800円で売っていました。
これ以上安くは難しい&何も付けれないとの事・・・
その後ヤマダ電器でみてみると、23,700円で4ギガのSDカードとミニ三脚が付くとか・・・
5年間保障の事も考えてデオデオで買おうかと思うんですが、ヤマダを出して値切ってみようかなとも(笑)
ついでに質問させてください!
23,800円って無難な価格でしょうか?
2点

はじめまして!
当方もつい先日までEX-Z600(シルバー)ユーザーでした。
そして今回はH15(ブラウン)へ買い換えました。
塗装の剥げについては、我が家はこれから起こると思いますので、
お店にあったサンプル機(ブラウン)の印象で申し上げると、
剥げていた部分は黒くなっていました。
シルバー機の時は剥げても下地はシルバーでしたが、
他の色の下地は必ずしもシルバーでは無いかも知れませんね。
価格についてですが、当方もヤマダ電機でした。
店頭表示価格は\23,800でしたが、他店を引き合いに出して交渉した結果、
本体+SDHC(4GB)で\21,500になりました。
上手く交渉すれば、もう少し値切れたかもしれません。
宜しければ、ご参考にしてくださいませ。
良いお買い物ができますように。
書込番号:11970564
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
現在EXILMの720万画素を使用中ですが、落として感度が悪くなってしまったので
買い替えを検討しています。
歴代が全てEXILMで使い勝手が良かったので、H15にしようと思ってますが、
店員さんより、ソニーのWX5が良いと言われて迷っています。
よく使うのは静止画ですが、連続動画を撮る予定があるのと、
ディズニーのパレードや花火大会など、夜の撮影でも使用することも多いです。
H15で夜に撮影すると、画質はどうですか?
いつもベストショットでシャッターがなかなか切れずに、いざ切れたと思ったら
かなりブレている事が多く、ただの光しか映ってない時もあります。
夜景撮影には弱い製品なのでしょうか?
また、動画をDVDに保存して知人にあげたりする事もあるので、
動画の画質をとるとWX5かなと思いますが、バッテリーの持ちは断然H15なので
とても迷っています・・・
みなさんどちらが良いと思いますか??
0点

こんばんは。 プチコム6さん
店員さんが、おすすめしたのは
>ディズニーのパレードや花火大会など、夜の撮影でも使用することも多いです。
夜の撮影が多いから夜間撮影でノイズの少ないWX5を選んだと思います。
本体に、裏面CMOSと言います新しいCCDの代わりを積んでいます。
EX-H15では、夜景はつらいかも。
同じカシオのEX-FH100なら夜景に強いですが。電池の持ちがEX-H15の半分
http://casio.jp/dc/products/ex_fh100/
27ベストショットあるので、慣れてるのならFH100もありかもしれません。
書込番号:11951509
0点

私もこの機種を検討中です。動画はあまり撮らないのはプチコム6さんと同じですね。
これとの比較で私が今迷っているのは、SONYのW380(3月発売でそろそろ品薄)です。
SONYのほうがレンズがだいぶ明るいので手振れの恐れも少なく室内や手持ち夜景撮影の基本性能ではSONYのほうが上です。フルハイビジョン動画がいらない人にはW380はかなりお買い得。
>ディズニーのパレードや花火大会など、夜の撮影でも使用することも多いです。
>動画をDVDに保存して知人にあげたりする事もある
それならばH15はやめたほうがよいと私は思います。
H15の弱点は動画だと思います。
光学10倍ズームの威力は認めますがそれは主として静止画でのことと感じます。というのは、
店頭試写と取説だけを根拠に言いますが写す手順がやっかい。ビデオムービーや「ムービーデジカメ」(いずれもさんざん使い尽くしました)の感覚では写せません。
問題点1:
まず写したい被写体にピントあわせてから写し始めないとピンボケになるおそれあり。子供やペットがカメラにどんどん近づいてくるケースでは確実にピンぼけになるでしょう。このケースでは自分があとずさりしてカメラを子供から遠ざけてズームするしかないのではないか?(でも絶対に子供はさらに追ってきますね)
問題点2:
作画上の問題。テレビや映画のシーンで主人公の超アップシーンからカメラを引いて雄大な背景が映し出される場面がありますが、これが自由にできない。その逆(=ズームイン)はできる。
1.2.ともに貴重なシャッターチャンスをのがして期待はずれの失敗作ができる恐れあり。W380やWX5ならその可能性は低い。
(ただし私はいまのところ、バッテリーの持ちと動画以外の操作のしやすさ、液晶モニターの見易さ、小さすぎない手頃な大きさでH15に傾いているんですが・・・)
購入前でありまったく使いこなしていないので、もし誤りがあればどなたかご指摘くだされば幸いです。(私自身がH15に決断したいこともあり)
書込番号:11953128
1点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
アドバイスが頂きたくて始めて書き込みします。よろしくお願いします。
3年ほど前に購入したリコーのCaplio R6が壊れてしまったので
修理見積を取ったら25,000円もかかるというので新しいデジカメの
購入を考えています。
カタログや家電量販店の店員さんに質問したり、こちらのクチコミを読んで候補を
以下の3つに絞りました。8〜10倍ズームのものです。
予算は2万円以内です。
・カシオ EX-H15
・ソニー DSC-H55
・パナソニック DMC-ZX3
この中で被写体ブレと夜景がキレイに撮れるカメラはどれになりますか?
使用用途は旅行での風景や人物、じっとしていない甥っ子の写真が多くなります。
動画はほとんど使わないです。
カメラに詳しくないのでオートで撮影することになります。
性能に優れたカメラは他にもたくさんありますが、予算も考慮して
検討した結果上記の3つに絞ったのでこの中からオススメを教えて頂けると嬉しいです。
初心者のため、質問も要領を得なくて申し訳ありません。
こちらは親切な方がたくさんいらっしゃるので質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
4点

夜景を撮るならH15が綺麗に撮れると思います。やっぱり夜景を綺麗の撮るには、エンジンが必要です。エクシリムエンジン5.0を搭載することによってプレミアムオートを搭載しているのでいいと思います。わたしはこの前機種H10を使っていますけど夜景を以外と綺麗に撮ることができました。ズームも10倍はいいと思います。
書込番号:11962601
1点

ひろジャさん、ありがとうございます。
友人がEX-Z450を持っていて、夜景がとてもキレイに撮れていました。
(添乗員さんにシャッターを押してもらった時に添乗員さんが驚いてました。)
そのこともあり、カシオに心が傾いています。
書込番号:11976229
0点

よかったですね。添乗員さんに夜景を撮ってもらったら驚いていたんですね。
書込番号:12133042
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





