
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 7 | 2011年3月14日 20:36 |
![]() |
2 | 5 | 2011年3月7日 21:13 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年2月14日 08:39 |
![]() |
2 | 5 | 2011年2月11日 15:38 |
![]() |
2 | 4 | 2011年2月9日 11:04 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2010年12月30日 00:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
現在使っているデジカメがブレやすく、夜景をとると必ずブレ、写りがザラザラした感じがします。
またズームがあまりよくないので、今探しているデジカメの条件として画質1200万画素以上、夜景の写りがいいもの(手ブレ、ノイズが少ないもの)、光学ズーム7倍以上で探しています。
今のところこの機種かキャノンの@IXY50SかASX230HSで悩んでいます。
AはGPS機能があって惹かれるところがあります。
また、現在使っているデジカメは赤外線通信ができ、ケータイにも送れるところが重宝しているので今回あると助かります。
みなさんのご意見お聞かせください。
0点

>現在使っているデジカメがブレやすく、夜景をとると必ずブレ、
nnn5さんがお使いのカメラがブレやすいのではなく、どのカメラでも夜景はスローシャッターになるのでブレやすいです。
夜景をキレイに撮影する基本は三脚使用です。
>写りがザラザラした感じがします
ISO感度が高感度になったのが原因だと思います。
高感度にすることでシャッタースピードを速くして、少しでも手ブレに有利になることはありますが、トレードオフでザラついた粗い画質になります。
書込番号:12779252
0点

申し訳ありません。回答になっていませんでした。
お考えの機種の価格を見ると、1万円から3万円までの幅がありますが、ご予算は3万円と考えてよろしいのでしょうか?
書込番号:12779297
0点

ありがとうございます。
そうだったんですね!
私は、旅行のときに手持ちで気軽に撮れるものを求めていたので、やはり夜景をきれいに撮りたかったら三脚とか必要になってくるんですね。
では、手ブレ軽減のものとしては、どの商品がおすすめなのでしょうか。
書込番号:12779314
0点

最近はSONY WXシリーズに代表される裏面照射型CMOSセンサーを搭載した機種が手持ち夜景に適しています。
予算が3万円以内なら、ご希望機種ではありませんが、SONY WX10がお勧めですね。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX10/
書込番号:12779444
1点

わたしもソニーのWX10をおすすめします。裏面照射型CMOSセンサーを搭載しているので、暗い所に強いですし、手持ち夜景モードも搭載しています。
※機種は違いますが、手持ち夜景モードで撮っています。
書込番号:12779502
3点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
レビューの評判が良いし安いので型遅れとわかっていて買いました。
Joshinの決算特価で\11,500でポイント付きカード払い粗品付き、と購入条件は抜群でした。
それはともかく初代IXY以来10年以上のギャップがあるコンデジです。その間は大ZOOM型(今持っているのはCOOLPIX P80)だったので、このカメラを買って構え方からチマチマしたボタン類に戸惑ってしまいました。まあ、それは慣れるしかないにしても、たくさんアドバイス頂きたいことがありますのでお願いします。多いので部分的でも結構です。
@構え方がよくわかりません。ちょこっとグリップ的盛り上がりがるので、そこを中指薬指で抑えただけでは片手グリップが安定せず、左をそえようと思うのですがはどこ押さえればいいのか戸惑っています。
Aせっかくのコンデジなので衣類のポケットに入れて携帯したいのですが、液晶画面が傷つかないでしょうか?
B厳しいコストダウン競争のなか付属品が充実していますが、付属のストラップは活用できますか?
C二泊三日で旅行の予定ですが、充電器がでかいので持って行きたくないです。ROWA等で予備電池買った方がよいでしょうか?
Dベストショットモードですが、順番に送って選ぶと時間がかかってしょうがないです。ショートカット的方法はありますか?
EメディアはP80用に買った白芝SD(SDHCでない)2GBclass6は余っているのですが、画素数も上がっているので、安心で高速でコスパの良い品(容量もこのカメラに適したサイズで)をお教え下さい。
Fその他、何でもアドバイスお願いしますm(__)m
よろしくお願いします。
0点

たぬきばやし1号さん
私も最近H15を購入しましたので参考になればと思い返信させていただきます。
@私はコンデジばかり使っていますが、構え方はいわゆるライカ持ちです。左手の親指と人差し指でLの字を作りそこに本体を乗っける感じですね。これだと最近はやりのポップアップストロボでも問題ないですし、手振れも減るので試してみて下さい。
A心配性なので保護フィルムは貼ってます。保険だと思えば安いと思いますし精神衛生上も貼ったほうがよろしいかと。
B私はハンドストラップではなくネックストラップを使っています。心配性で落下が怖いもので・・・
C400枚程プレミアムオート中心で撮影しましたがバッテリーマークは減っていません。予備は無くても多分大丈夫かと。
D今いじくってみたのですが、よく使うベストショットをマイベストショットに追加登録してみてはいかがでしょう。これならBSボタン押し→DISPボタン(丸い奴の上)押しの2アクションで行けましたよ。
E私はいわゆる白芝の8GBclass10を使っています。ノーブランドのclass6(上海問屋オリジナル)では動画がカクカクしてしまいました。他メーカーのコンデジ動画ではなかったことなのですが・・・
なので値段も大切でしょうが(本当に)スピードの速いSDカードを購入された方がよろしいかと。
以上たぬきばやし1号さんのご期待にそえるかどうかわかりませんがレスさせていただきました。
書込番号:12745606
1点

早速のご回答ありがとうございます。
@早速やってみました。
おお、コペルニクス的発想の転換ですね、コンデジだからって右片手じゃないんだ!左手でもつもんなんだ!びっくり納得、そしてこのカメラならL字でなくて逆コの字でしっかり持てる!
C在庫品なのに満タンで、少々いじって、目盛減ったはずなのにまた回復。評判通りすごそうですね。
Dやってみたんですが、まだ慣れないのでうまくいかないです。全般、セットとリセット、クリアがわかりづらいせいかな^^;
E私的には以前のメディアの延長上なので、そう言ってもらえると安心しました。早速買います^^
わかりやすいアドバイス、本当にありがとうございました。
書込番号:12746256
0点

スレ主さん、こんにちわ。
H15の保護ですが、100均(ダイソー)にピッタリのケースがあるのでオススメです。
実は、H15購入の3日前(3月2日)に富士フィルムFinePix AV140をゲットし
そちらを収納するために入手したのですが、H15にもジャストフィットしました。
液晶モニタがある裏面が硬めになっていて、ぶつけた際のダメージを防げるので
カバンなどに他の持ち物と混ぜてH15を入れておく際にも、安心ですよ〜(*^^)v
書込番号:12752604
1点

アドバイスありがとうございます。確かにダイソーのパウチって、便利ですね^^;昔買った緩衝材入りのパウチがジャストフィットなので、かばんに入れるときには良さそう。
ただ、かばんに入れてると出すのが辛気臭いので、冬場は液晶保護フィルムを貼ってジャケットのポケットにつっこみ、私のはベルクロでベルトに付ける縦型フラップ型なので夏場はベルトに吊るしておこうかな^^;どうせすぐ(既に!?)市場価値なくなるから、傷ぐらい付いてもいいからパッと出せるようにするつもりです。
書込番号:12755546
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15

その価格は本当に安いですよ。13,600円でも十分安いです。1000枚撮影は魅力ありますからね。
書込番号:12634209
1点

人それぞれです…なんていうとみもふたもないですね(^-^;)
個人的な価値観では、私自身は10000円でもいりません。
しかし妻用なら、機能も魅力的ですし15000円くらいでもお買い得だと思います(買ってあげる予定などありませんが(笑))。
地域にもよりますが、年末ごろのヤマダの店頭価格が15000円前後だったと記憶しています。秋頃で17000〜18000だったかなぁ(都市部は知りません(・ω・))
H30という後継機が発表されましたし、時期としては店がさっさと捌きたがる頃だと思います。
まだ下がることもあるでしょうが、油断してると売り場から無くなりますし、今買うのは悪くないと思いますよ(*^-^*)
あくまでも個人的見解ですけどね(^-^;)
書込番号:12634442
0点

ひろジャさん、ふにきちさん、お返事ありがとうございます(=^0^=)
この機種を購入いたしました
まだ機能を上手く使いこなせませんが徐々に慣れていきたいと思います(~_~;)
どうもありがとうございました!m(__)m
書込番号:12653537
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
海外旅行での写真撮影、スノーボード走行の動画撮影のために検討中です。
海外旅行でのバッテリーのもちは問題ないと思うのですが、
スノーボード走行の動画を撮影する場合に、
@雪山の日光の反射の中でも撮れるか
A走行しながら撮る場合、きれいにとれるか
以上2点が気になっております。
ご使用者の方アドバイスいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

最近は性能が良くなってきたとはいえ、(暗所や様々な状況に対するAUTO性能など)
カメラ(コンデジ)は基本的に日中、屋外、晴天、普通の気温(5℃〜25℃位?)で綺麗に
撮れるように作ってあります。
スレヌシ様の使用状況は、カメラにとって厳しい環境(低温、動体撮影、照り返しなどの
特殊な環境)の部類になります。
しかも、コンデジの専門ではない、動画・・・。
うぅ・・・、厳しすぎます・・・。せめてビデオカメラにしてください。(TxT)
書込番号:12636979
0点

写真も動画も撮るならソニーをおすすめします。動画の画質は定評あります。
書込番号:12637522
2点

はじめました。
撮影できると言えばできると思います。
しかし、このカメラが最適なのかと言うと
調べてみたいとわかりません。
言っているとおり
1.雪山の日光の反射の中でも撮れるか?よほどのドピーカンでなければ
問題ないかと思います。ただし液晶が見えるかどうかですね。
2.走行しながら撮る場合、きれいにとれるか。ブレがボードに最適かですね。
それと、AFの追従と撮影中のズームが可能かもチェックしておいた方が
いいかもしれません。
書き込みから、2個持ちでなくて1個持ちで済まして、動画で作品作りをしようとしないなら、デジタルカメラでいいと思います。
このカメラは電池が持つので、形状が問題なければ旅行には大変いいかと思います。
私なら、2個持ちで動画はムービーで撮影します。
最近は、スノーボードではGoProで撮影するライダーも増えてきているみたいです。
こちらも、チャックしてみてはいかがでしょうか?
すばりの回答になっっていなくて、すいません。
書込番号:12638262
0点

以下をよくお読みください。さん
ご参考になるか…
このカメラは知りませんが、注意とご意見を。
まず、天候一つで大きく変わります。
雪焼けを起こすくらい照り返しの強い中でしたら、
ゴーグルやスポーツグラスを使うと思うので、
液晶はまず見えないので、光学ファインダ付きがいいです。
出来れば防水タイプがいいです。
一般にビデオ撮影されているのはほとんどスキー板での撮影です。
腰のあたりで固定し、覆いかぶさるようにします。
もし、ボードで撮影を行なうとすると、それなりのスキルが必要です。
今はどんなスタンスで乗るのか解りませんが、アルペンでも50度くらいでしょうか?
それよりも体が横向きなので、ホールドはほとんどできず、
ブレブレになる可能性のほうが高いです。
以前、ハンディカムで滑りながら撮影しましたが、
ほとんどファインダーを覗ける状態ではありませんでした。
随分雪山に行ってないのですが、このような商品の方がいいと思います。
http://item.rakuten.co.jp/bluecliff/pov15/
ただし、最近リサーチしていないのでもっと安いのがあるとは思います。
書込番号:12638653
0点

皆様回答ありがとうございます。
なにやらおもしろい製品もあるんですね。
今回はいろいろな場面で使えるおもちゃとしてデジタルカメラを買おうと思っていたので、
専門的なものではなく幅広く使えるものをと思っていました。
結果として目的に近い動画がいくらか投稿されていたこと、
互換バッテリーが予想以上の安さだったこと、
からSONYのDSC-HX5Vを買ってみました。
(Youtubeは意外に広告宣伝に使えそうだと感じました)
皆様参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:12639217
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
LavieのLL750/CがSDHC非対応なのですが、カメラに付属している
USBでSDHCカードを挿したままデータ転送は出来ますでしょうか?
ダメであれば素直にSDカードにしようと思います。
ご存知の方がおりましたら宜しくお願いします。
0点

SDHCカード対応のカードリーダーを使用した方が快適だと思いますよ〜
携帯電話で撮影した画像の転送も簡単です。
価格も1000円程度なのでお勧めです。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/peripheral/cardreader/cardreader/bscrsdxu2/index.html
書込番号:12627990
1点

おはようございます。DOCCOMOさん
SDHC非対応のパソコンでもカメラに付属しているUSBでSDHCカードを
挿したままデータ転送は出来ますよ。
でもSDHCカード対応のカードリーダーを使用した方が時間もあまり
かからずにストレスなく転送できます。
書込番号:12628073
0点

SDXCと言うのも出て来ていますので、ちょっとお勉強。
「PCがSDHCに対応していない」と言う事は無いです。
「PC内蔵のSDカードスロットがSDHCに対応していない」だけです。
なので、SDHCやSDXC対応のカードリーダを買えば、SDHCやSDXCを読み書きできます。
書込番号:12628697
1点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
こんにちは。
いつも価格コムにお世話になってるものです。
5/29にこの機種をPCボンバーさんで購入しました。
で3日もしないうちに朝電源ONすると、液晶に横線がいっぱい出て
きちんと撮影画面に進みません。ですがもう一度電源を入れなおすと復活します。
まずはメーカーに電話したほうがいいですか?
それともPCボンバーさんに聞いてみるほうがせんけつなのでしょうか?
でもPCボンバーの初期不良対策は送られてきた箱を捨ててしまったのでできないかもしれません><
心やさしい方、どうか返答お願いします。
0点

保証書と領収書はありますよね?
「PCボンバー」さんに相談してみてください。ただ、通販の店は不具合があってもメーカーに丸投げするだけのところもあるようなので、それでまともな返事をもらえないようであればメーカーのサービスセンターに連絡してください。
このようなことがあるので、できれば1年くらいは箱やパッケージは取っておいたほうがいいです(交換してくれる場合もやりやすいです)。
書込番号:11437159
1点

まずお店に相談し、だめならメーカーのサービスセンターに出すしかないと思います。
書込番号:11441816
0点

いけPPPさん、
私も、5月末に買ったばかりなのですが、まったく同じ症状が出てます。
線が出るだけでなく、電源を入れると画面が紫色だったりしています。
LOT不良かしら???
性能は、いいのですが。。。。
書込番号:11442790
0点

みなさん>
ECカレントで注文して昨日届いたのですが、
僕も同じ症状です。
しかもほぼ紫状態で、たまにしか元に戻ってくれません。
液晶だけかと思ったのですが、撮った写真を見てびっくりしました。
せっかくの休日にツーリングに出かけて、
急にこの症状が始まってしまいがっかりです。
CASIOに電話してみましたが、
同じ症状の人は聞いたことがないと言われました。
対応としては、店舗に交換の相談をしてくれという感じでした。
とりあえず店舗に連絡して商品を送って交換してもらう予定です。
※引き取り交換は断られました(予想はしてましたけど)
数か月悩んだ末に買って、到着してみたら不良品で、
返品交換の手配を自分でするっていうのは、
こういうときにいつも思いますが、何ともやるせないですね。
検討中の方、お気を付けください。
書込番号:11460912
0点

再び、コメントさせていただきます。
あの後、お客様相談室へ連絡し、症状を伝えたところ、正常ではないようなので、
引き取って調べると言われました。毎日使うので、預けるのは困るし、
買ったときから不具合があるので良品と交換して欲しいとお願いしたのですが、
貸出機を出すから、着払いで送ってほしいと言われました。
どーしても納得がいかず、購入ショップへ連絡したら、即交換手続きをしてくれました。
今、手元に、新しいデジカメがありますが、今のところ、縞模様になったり、
紫色になるという症状は出てません。
でも、また、なるのかも・・・と思うと、ちょっと、心配。
それにしても、カシオさんの対応、いまいちですね。
同じ症状の人聞いたことないなんて・・・・
書込番号:11462375
0点

もちろん例外はあると思いますが、大抵の場合メーカーに問い合わせると修理対応に
なると思いますし、ショップなら初期不良なら交換だと思います。
メーカーもケースによって対応がマニュアル化されていると思います。
書込番号:11462582
2点

この症状、他にも出てたんですね・・・全然知らずに購入してしまいました。
私も昨日、クリスマスケーキの写真を撮ろうとカメラを出したら液晶が紫に・・・!
数分で何事もなかったかの様に元に戻りその後異常ありませんが、他にも同様のケースがあるとなるとこれはもう初期不良で交換しかありませんね。販売店に掛け合って来ます!
書込番号:12416835
0点

少し報告が遅れましたが、上の書き込みの翌日に販売店にて無事「初期不良交換」出来ました!
担当の方の「全然別の機種に交換も出来ますよ」の一言で当初対抗馬だったオリンパスのμ9010に心が動きかけましたが(笑)
前回のモノは満充電で撮影500枚行かない内に電池残量が1目盛り減ったので(ハズレだった?)今回はもう少し頑張って欲しいものです。
書込番号:12436236
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





