
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2010年10月4日 09:31 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年9月28日 17:01 |
![]() |
2 | 1 | 2010年9月26日 03:17 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年9月8日 06:49 |
![]() |
3 | 6 | 2010年9月6日 00:06 |
![]() |
1 | 3 | 2010年9月1日 09:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
現在、カシオのデジカメを使っていて、そろそろ買い替え時かと思っています。
欲しい機能、10倍以上のズームなので、このEXーH15にしようかとおもっています。
しかし、パナのTZ10は12倍。でも電池のもちがカシオの3分の1に。
これ以外でも、差はありますか。
値段は、同じぐらいですが。
0点

TZ10光学ズームは12倍ですが、iAズーム機能で画素や画質を落とさずに16倍ズーム(動画撮影時も)が可能です。
更に、EXズームを使えば画素5M時で24.9倍ズームが出来ます。
デジタルズームとは違って、ほとんど画質は落ちません。
ズーム機能優先なら、TZ10がおすすめです。
ただ、確かにバッテリの持ちはあまり良くありませんが、私の場合は一日は持つので不満はありません。
書込番号:12004518
0点

240mmと300mmでは違います。
動画は、TZ10の方がAVCHDLiteなのでデジタルTVで扱いやすいのと、
レンズシフト手ブレ補正なので、手ブレを少なくできます。
書込番号:12004680
0点

H15
35mmフィルム換算:約24〜240mm
TZ10
35mm判換算 25〜300mm
の240mmと300mmの差です。
HX5Vの250mmを持っていますが、望遠撮影時少し足りないことを
感じます。
書込番号:12004924
0点

H15
35mmフィルム換算:約24〜240mm
TZ10
35mm判換算 25〜300mm の240mmと300mmの差です。
HX5Vの250mmを持っていますが、望遠撮影時少し足りないことを
感じます。
すみません。カメラのど素人なもので。
まだよくわからないのですが。
すごく興味があるので、わかりやすく説明いただけますか。
書込番号:12008860
0点

わたし的にはパナソニックのTZ10のほうがいいと思います。ズームが光学12倍、iAズームで16倍というのもいいと思います。GPSも搭載しています。カシオのH15もいいと思いますけどね。1回の充電で1000枚の撮影ができるのはいいですね。わたしは、前機種を使っていましていいと感じています。
書込番号:12008872
1点

250mmのカメラを使ってて、やや望遠が不足に感じるから
今から仕事さん的には240mmよりも300mmのTZ10の方がいいって事です。
倍率をみるよりもスペック表の焦点距離っていう項目を見たほうがいいですよ。
焦点距離:○○mm〜△△mm
○○はズームしない場合の焦点距離で、数値が小さいほど広く広角に撮れる
△△は目いっぱいズームした場合の焦点距離、もちろん数値が大きい方が望遠が効く
素人だましの謳い文句のひとつである「光学××倍ズーム」というのは
△△を○○で割った数値です。
24mm〜240mmのカメラも、36mm〜360mmのカメラも同じ10倍ズームだけど、撮れる画角は全然違います。
書込番号:12009186
0点

あと、流れの中での質問なので別途スレッドを立てずこのスレッドに返信で書いた方がいいですよ。
今から仕事さんから返信がくるまで少しまってあげましょう。
他の人が見たら新しいスレッドの方は何のことなのかサッパリかわかりませんので。
書込番号:12009195
0点




デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
現在EXILMの720万画素を使用中ですが、落として感度が悪くなってしまったので
買い替えを検討しています。
歴代が全てEXILMで使い勝手が良かったので、H15にしようと思ってますが、
店員さんより、ソニーのWX5が良いと言われて迷っています。
よく使うのは静止画ですが、連続動画を撮る予定があるのと、
ディズニーのパレードや花火大会など、夜の撮影でも使用することも多いです。
H15で夜に撮影すると、画質はどうですか?
いつもベストショットでシャッターがなかなか切れずに、いざ切れたと思ったら
かなりブレている事が多く、ただの光しか映ってない時もあります。
夜景撮影には弱い製品なのでしょうか?
また、動画をDVDに保存して知人にあげたりする事もあるので、
動画の画質をとるとWX5かなと思いますが、バッテリーの持ちは断然H15なので
とても迷っています・・・
みなさんどちらが良いと思いますか??
0点

こんばんは。 プチコム6さん
店員さんが、おすすめしたのは
>ディズニーのパレードや花火大会など、夜の撮影でも使用することも多いです。
夜の撮影が多いから夜間撮影でノイズの少ないWX5を選んだと思います。
本体に、裏面CMOSと言います新しいCCDの代わりを積んでいます。
EX-H15では、夜景はつらいかも。
同じカシオのEX-FH100なら夜景に強いですが。電池の持ちがEX-H15の半分
http://casio.jp/dc/products/ex_fh100/
27ベストショットあるので、慣れてるのならFH100もありかもしれません。
書込番号:11951509
0点

私もこの機種を検討中です。動画はあまり撮らないのはプチコム6さんと同じですね。
これとの比較で私が今迷っているのは、SONYのW380(3月発売でそろそろ品薄)です。
SONYのほうがレンズがだいぶ明るいので手振れの恐れも少なく室内や手持ち夜景撮影の基本性能ではSONYのほうが上です。フルハイビジョン動画がいらない人にはW380はかなりお買い得。
>ディズニーのパレードや花火大会など、夜の撮影でも使用することも多いです。
>動画をDVDに保存して知人にあげたりする事もある
それならばH15はやめたほうがよいと私は思います。
H15の弱点は動画だと思います。
光学10倍ズームの威力は認めますがそれは主として静止画でのことと感じます。というのは、
店頭試写と取説だけを根拠に言いますが写す手順がやっかい。ビデオムービーや「ムービーデジカメ」(いずれもさんざん使い尽くしました)の感覚では写せません。
問題点1:
まず写したい被写体にピントあわせてから写し始めないとピンボケになるおそれあり。子供やペットがカメラにどんどん近づいてくるケースでは確実にピンぼけになるでしょう。このケースでは自分があとずさりしてカメラを子供から遠ざけてズームするしかないのではないか?(でも絶対に子供はさらに追ってきますね)
問題点2:
作画上の問題。テレビや映画のシーンで主人公の超アップシーンからカメラを引いて雄大な背景が映し出される場面がありますが、これが自由にできない。その逆(=ズームイン)はできる。
1.2.ともに貴重なシャッターチャンスをのがして期待はずれの失敗作ができる恐れあり。W380やWX5ならその可能性は低い。
(ただし私はいまのところ、バッテリーの持ちと動画以外の操作のしやすさ、液晶モニターの見易さ、小さすぎない手頃な大きさでH15に傾いているんですが・・・)
購入前でありまったく使いこなしていないので、もし誤りがあればどなたかご指摘くだされば幸いです。(私自身がH15に決断したいこともあり)
書込番号:11953128
1点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
始めまして。
初書き込みで不慣れですがよろしくお願いします。
今まで使ってきた2代目EXILIM EX-Z600が壊れてしまったので、3代目もEXILIMの中から選ぼうと思い、EX-H15にたどり着きました!
ネットで調べて、やはり電池の持ちと使い慣れた操作性、何より10倍ズームに惹かれての決定です♪
今日始めて現物を見に家電量販店に行ってきました!
一番の感想。
想像より大きくて重い・・・
これは10倍ズームを選ぶ以上仕方ない事かと思うのですが、カラーをブラウンにしようかシルバーにしようか悩んでいます。
今までは2台ともシルバーだったのですが、正直この大きさでシルバーだと可愛げに欠けるかなと思い、オシャレにブラウンをと8割がた決めています。
ただそこで気になるのが塗装の剥げ。。。
今のEXILIMは、小さい子供が二人共にカメラ好きで結構手荒に扱ったりするので、いろんなところに小さな傷や凹みが・・・
シルバーだと、土台?もシルバーなので傷が出来てもさほど目立たないと思うんですが、ブラウンだとどうなんだろう・・・と思い。。。
単純に考えて、土台はシルバーで上にブラウンを塗装しているのかな?とすれば傷や凹みが付くと下地のシルバーが出てきて傷が目立つのでは・・・というのが不安要因なのです。
丁寧に扱えばすむだけの話なのですが、私自身かなりの写真好きで、いつも必ずデジカメはカバンに入っていてしょっちゅう子供を撮っているので、使用頻度はとてつもないんです・・・
子供も子供で、撮った写真は必ずといっていいほどチェックしたり、姉妹で奪い合いながら見たりしているので・・・(苦笑)
実際に長く使っておられる方がいらっしゃいましたら、傷の目立ちがどうかを教えてもらえると嬉しいです!
ちなみに、デオデオで23,800円で売っていました。
これ以上安くは難しい&何も付けれないとの事・・・
その後ヤマダ電器でみてみると、23,700円で4ギガのSDカードとミニ三脚が付くとか・・・
5年間保障の事も考えてデオデオで買おうかと思うんですが、ヤマダを出して値切ってみようかなとも(笑)
ついでに質問させてください!
23,800円って無難な価格でしょうか?
2点

はじめまして!
当方もつい先日までEX-Z600(シルバー)ユーザーでした。
そして今回はH15(ブラウン)へ買い換えました。
塗装の剥げについては、我が家はこれから起こると思いますので、
お店にあったサンプル機(ブラウン)の印象で申し上げると、
剥げていた部分は黒くなっていました。
シルバー機の時は剥げても下地はシルバーでしたが、
他の色の下地は必ずしもシルバーでは無いかも知れませんね。
価格についてですが、当方もヤマダ電機でした。
店頭表示価格は\23,800でしたが、他店を引き合いに出して交渉した結果、
本体+SDHC(4GB)で\21,500になりました。
上手く交渉すれば、もう少し値切れたかもしれません。
宜しければ、ご参考にしてくださいませ。
良いお買い物ができますように。
書込番号:11970564
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
今までは、S10を使っていました。
コンパクトでツルンとしたデザインが大好きでしたが、子供が落としてしまい液晶にひびが入ってしまいました(T_T)
気に入っていたので、修理に出そうかとも考えたのですが1万2〜3千円かかるらしく
買い替えを検討中です。
年に一度の運動会、後は誕生会やイベント事・旅行・オークション出品が主な用途です。
S10にあった連写機能も気に入っていました。
デザイン的には断然S-200です。
機能的にはそこそこ満足できるかなって思っています。
少し大きく重たくなるのですが、H-15も気になっています。
光学ズーム10倍が魅力です。
あれば使う機能だと思うので…
S-200については口コミもなく検討のしようがなくて…(=_=)
ご存じの範囲で結構です…
皆さんのご意見を聞かせてくださいm(__)m
0点

こんばんわ。riohisaさん
H−15は色々な機能があり、バッテリーの持ちも他者と比べて格段に良いです。
プレミアムオートという昨日もあり、カメラを向けるだけで、初心者でも簡単に綺麗に撮影する事ができます。またBSモードや人物、風景メイクアップモードもあります。液晶画面も3型でかなり綺麗で、撮影した写真を見るのも楽しくなるほどです。あっ、それと動画も出来るので、運動会などのムービーも良いと思いますよ。価格も大分安くなってきますし、何より1回の充電で、約1000枚も撮影出来るのはこのカメラの一番の特徴かな。自分は満充電で1800枚+動画もちょいと撮影できる位でしたから。S200は持ってないですが、僕でしたらH−15を選びますね。何より、初心者でも綺麗に撮影できますからね。旅行には最適なカメラだと思います。実際僕も4月に3泊4日で沖縄旅行に行ったのですが、余裕で予備電池なしで持ちました。H−15お勧めします。
書込番号:11861225
0点

ありがとうございます。
他もいろいろ検討しましたが、これだけの機能でこの値段で買えるのはH−15だけですね。
おそらくH−15購入となりそうです(^^)v
書込番号:11877543
1点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
H15で撮影しているのですが、空の白飛びが酷くて困っています。
画像を見てください。
写真では、空が逆光のごとくかなり明るいように映っていますが、実際にはまぶしさすら感じない曇りの天候なのです。太陽が雲の向う側にある部分に対しては顕著に現れるならまだしも、曇りのどこがファインダーに入ってもこのようになるのはどういうことなのかと…。
対処方法が分からず、とにかく空が入らないように工夫して撮影するしかなく、不便で仕方在りませんでした。また、空にフォーカスを合わすと、白飛びしない自然な曇り空になりますが地上の部分は真っ暗になってしまい、どっちつかずでイライラします。
これでは曇りの日の撮影はどうしたものかと困惑しております。
はたして、このようなものなのか。なにか設定や取り方が悪いのかわかりません。
おわかりの方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただけますでしょうか。
お願いいたします。
プレミアムオートで撮影しております。
0点


ハーフNDフィルタを使うのが一番良いのですが、フィルタを付けられないコンデジでは露出補正くらいしかないかなと思います。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/nd/4961607352632.html
書込番号:11816420
0点

もけけんさん
画像拝見いたしました。
購入当初からなのでしょうか?
EX−H15および旧機種のH10も白とび、黒つぶれがしにくく、逆光に強い映像処理が優れていると思います。
両機種を使用していますが、信じられない画像です。
ためしに通常のオートにしてライティングをエキストラにして撮影してみてください。これでダメなようなら修理に出されてみたほうがよいと思います。
添付写真はEX−H15のプレミアムオートで撮影したものです。リサイズのみしています。
空の部分もかなりありますが問題ないと思います。
書込番号:11828800
1点

XV1600様
解答ありがとうございます。
青空に関しては問題はないのですが、曇り空(白)だとこのようなことが起こります。
書込番号:11866499
0点

もけけんさん
曇り空を撮影した画像を添付します。
プレミアムオートでの撮影です。
私のは問題ないと思います。
もしかしたら全面レンズの裏側が汚れて(曇って)いませんでしょうか。
H10、H15も使用中にゴミが入りやすい機種と認識しています。
H10を使用のときにその汚れが原因でご指摘のような画像になったことがあります。
私が過去にレンズの清掃方法をH15の書き込みに投稿しましたが、その方法で清掃後は正常になりました。
書込番号:11866886
0点

XV1600様
XV1600様の投稿してくださった画像のように、1枚目みたくちゃんと撮せるときもあります。曇りだから絶対起こるといったものでもありません。
この場合は、おそらく空もそれなりに暗く、手前も同じよな明暗だからだと思われます。
2枚目も普通に写ります。
3枚目は例のごとくです。1枚目ほど空は曇ってはおりません。
4枚目の電車ですが、ホーム自体はそんなに暗い印象はありません。
しかし、蛍光灯、電車の電光案内表示の光を過剰にとらえており、つぶれてしまっています。かといって肉眼的にはまぶしい印象はなく、電光の文字はハッキリと読むことができるものです。
何となくですが、手前と空との明暗の差が強いことが原因ではないかと推測しますが、どのような条件下でそうなるかはわかりません…。
手前にピントが合って空にハレーションが起こると、一端ピントを外して意図的に空にピントを合わせて手前にずらすような取り方で、なんとかバランスが撮れるときもあります。(もちろん、そうすることで手前が暗すぎてしまうときもあります)良い構図が撮れそうな時にはイライラします。
コンデジだから仕方無いのでしょうかね…。
書込番号:11867123
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
プレミアムオートで
撮影すると素晴らしい
画像が残ります
ただ処理時間が少し
掛かります。
皆さんは プレミアムオートまたはオートまたはベストショツトの
中でどれで撮影していますか
0点

自分はプレミアムオートはあまり使用しないですね。
主にオートで撮影しています。
よく風景写真を撮るのでベストショットの風景モードで撮影しています。
書込番号:11791773
0点

プレミアムオートはノイズリダクションやぶれ補正までもかけてくれるようなので本当に簡単に撮れますね。最近花火を撮りにいきましたがその際はBSでの花火モード(三脚あり)の方が色が綺麗に出ました。使い分けると良いかとと思います!
書込番号:11798499
0点

明るい場所ではオートで十分ですがちょっと暗めの場所ですと
プレミアムオートが楽だなと思いました。
処理時間がかかるのは難ですが、オートよりブレも少なくなりますし
結構暗い場所でもきれいにうつります。
オートですと暗すぎてその後画像補正をしなければならない感じなの
ですがプレミアムオートだとその必要もないので助かります。
屋外や明るい場所はオート、
室内や逆光などの難しい場面はプレミアムオート
で撮影していこうかなと思ってます。
BSはあまり使ってません・・・
書込番号:11844676
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





