
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 10 | 2017年2月5日 15:02 |
![]() |
6 | 4 | 2012年3月31日 03:21 |
![]() |
4 | 5 | 2011年6月1日 23:37 |
![]() |
3 | 0 | 2011年3月8日 10:55 |
![]() |
5 | 3 | 2011年3月13日 10:54 |
![]() |
3 | 3 | 2011年2月16日 21:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15

>darenenさん
素晴らしい作例と共に良い練習有難うございます。
書込番号:20631755
1点

>太郎。 MARKUさん
見て頂いてありがとうございます。最近PanasonicGF7を買いました。富山県は立山とか黒部ダムとか有り魅力的ですね。いつか撮影に行きたいです。
書込番号:20631847
0点

吾妻橋西詰めで釣り糸を垂れているのは、川っぺりの簡易住居にお住まいの連中かな。
書込番号:20631865
0点



浅草・吾妻橋界隈に20年くらい居ました。日光も交通の便(東武)が良かったので、何回か行きましたね。
あの界隈は、人間観察とか街並みとか神社仏閣、また上野の文化施設があり、写真生活にはうってつけ、この上ない町ですね。
あと、淀殿が上野・錦糸・アキバと取り囲んでいて、ある意味危険なところでもありんすけど。
今は城南の実家(妙な言い方)に戻っています。
戸田〜土肥は西伊豆にちょくちょく行っていた学生時代に寄った程度ですね。半世紀近く前です。(^_^)
当時、西伊豆は友人達と車でしたが、バスでも行きました。土砂崩れでよく道路が不通になっていましたっけ。
今も電車がないですよね。
書込番号:20632038
0点


>darenenさん
返信有難うございます。 昨日は冬に珍しく
良く晴れて立山連峰も見事な姿でした。
慣れっこになって撮りませんでしたが少し反省です。
書込番号:20632267
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
H15のカシオ純正ケースはイマイチなのでリコーの本皮ケースを購入しました。
上部が丸みを帯びておりカメラにぴったり、純正オプションよりいいかもです。
4点

数千円のものですから、
間違えて爪でひっかいたりすると
キズはつき易いですけどね@@;
書込番号:13173282
0点

mike55さん
既にお気に入りから外していましたので、気が付きませんで申し訳有りませんでした。
品番がわかりませんでしたので、店頭にて調査してきました。これに間違いないと思います。
書込番号:14370972
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
液晶保護シートを貼られている方はどんなものを貼ってるんでしょうか?
私は100円ショップのセリアで見つけたDSi用液晶保護シートを使っています。
100円で二枚入り、サイズはほぼぴったり(5.1×6.75)、DSのタッチ操作を想定したものなのでキズへの強さも多少期待できます。
ちなみに同じくセリアでデジカメ3インチ用と銘打っていたものは一回りサイズが小さかったです。
1点

私もこのカメラを購入して100円ショップのシートを使っていました。
100円はすぐに剥がれます。お住まいに上新電機があればきちんとしたシートがありますよ。
書込番号:13068694
0点

ハクバ製に決めています。100均も何種か使いましたが、私には合致せずでした。
書込番号:13068699
0点

デジカメはいくつか所有していますので、貼り替えも含め、今まで
さまざまな液晶保護フィルムを使用してきましたが、やはりハクバの
製品がもっとも高品質でした。
昔は100円ショップにはハードコートや反射防止コートを施した製品がなく、
イマイチな印象しかないのですが、今度また試してみたいと思っています。
わたしが提案するリーズナブルな液晶保護フィルムは、携帯ゲーム機用
の型落ちタイプです。
ゲーム機用アクセサリはデジカメ用よりも遙かに商戦バトルが激しく、
リニューアルなどにより、旧製品は捨て値で販売されることがあります。
かつて第一線で活躍した高性能液晶保護フィルムも旧製品などでは、
ワゴンに100円程度で山積みされていることも珍しくありません。
液晶保護フィルムの場合、新製品は貼りやすさを改善した程度で、
実は品質そのものに違いがないケースが多いんです。
ゲーム機用と侮るべからず、ハードコートや反射防止コートは当たり前で、
高級品になると静電気防止コートや撥水・撥油コート、さらにはハイテクの
自己修復コートまで施したものが存在します。
ちなみにここでいう自己修復コートは、傷が付いても時間が経つと傷が
消えたり、薄くなったりする特殊コートで、最近は携帯やノートパソコンの
外装に利用されたりするのですが、原理的に反射防止コートが施せない
そうで、デジカメ用にはお薦め致しません。
携帯ゲーム機用の型落ち品は常に販売されているわけではありませんが、
経験上、100円ショップの製品よりも遙かに高性能です。
わたしはPSP用を10枚ほど買いだめしています。
ゲーム販売する量販店に行く機会がありましたら、ワゴンセールなども
ぜひチェックしてみてください。
書込番号:13069667
3点

ハクバのDGFCEZR10というものを使っています。
これはZR10用液晶保護フィルム(3インチ)ですが、ほぼ同サイズでした。
すごく綺麗で見やすく傷も付きにくいみたいでいいです。
ヤマダ電機で640円だったと思います。
高いですが、値段相応の性能で気に入ってます。
書込番号:13076444
0点

みなさんありがとうございます。
どうやらハクバ製のものが良いみたいですね。
私の場合
1.保護シートをつけない
2.しっかりした保護シートをつける
3.安物の保護シートをつける
のいずれにするか決めかねていましたが、一応保護はしておきたい、しっかりした保護シートでもはがれることがある(別製品のクチコミでしたが)という点から、とりあえず100均のシートにしてみました。今後実用にたえなければハクバ製を検討してみます。
>Kazu-Aさん
そう言えば、そういう手があるんですね。
良コメントありがとうございます
書込番号:13080734
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
バッテリーのロングライフがEX-H15を選んだ理由の一つでしたが
年に1〜2回、2〜3週間程度の長期ドライブを実施するのと
もしものバッテリートラブルに備えるため
予備バッテリーを用意しておこうかなと考えてます。
さすがに定価7,350円の純正バッテリーは勿体ないので、互換品を検討していますが
EX-H15を使っている方で、オススメの互換バッテリーがあれば教えてください。
ちなみに互換バッテリーそのものは、以前にニコンP90で使ってました。
0点

不要らしいですが、あえて買うならROWAのはどうでしょう?
P-80用では満足でした。
H15用は1780円。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3968
書込番号:12749926
2点

コメントありがとうございます。
自分も、P90用の互換バッテリー(日本製セル)はROWAで購入しました。
EN-EL5互換だったので、P80も同じ型のバッテリーを使っているようですね。
教えていただいたROWAのH15用(NP-90互換)は、自分もチェックしていたのですが
使用セルがYLE(中国)だったので、それなら更に安いのでもOKかなと思った次第です。
候補に挙がっているのはismartという中国メーカー製で、値段が送料込1260円。
いちおう1年保証で、本物かどうかは不明ですがPSEマークも付いています。
http://item.rakuten.co.jp/digimonoya/10000134
ismartでググってみたら、寿命の当たり外れはあるものの爆発とかは無さそうなので
1000円ちょっとなら、もし外れに当たっても諦めがつくかなと考えてます。
確かに、H15ならバッテリー消費の心配をしなくても大丈夫と思いますが
取説でも予備電池の持参を推奨しているので、備えあれば憂い無しですね(笑)
書込番号:12752554
1点

人畜に被害の及ぶ恐れの有る物?に対して他人に意見を求めても
誰も答えてくれないと思いますよ。
中国製だからどうのこうのと思うのでしたら『好きにしなさい!』
と言うのが皆さんの正直な気持ちでしょうね。
低価格=海外製と言う図式は崩れません。
国内ブランドでも中国を含め海外製は当たり前のご時世です。
後は自己責任で使うと宜しいかと思います。
書込番号:12777345
2点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
本日型落ちで安いデジカメを求めて、こちらを購入しました。
値切って13200円ポイント20%にしていただきました。
光学10倍ズーム、プレミアムオートなどがあって、とても満足です!
お得だったでしょうか???
これからたくさん持ち歩いて、愛用したいと思います。
まあプレミアムオートの処理時間の長さは、型落ちなので仕方ないですね〜。
2点

>お得だったでしょうか???
予算内で購入できて、とても満足できているのならお得だったということですね。
購入後は金額は気にしないのが一番です (^^)
書込番号:12616686
0点

めちゃめちゃお得だと思います。
私が買った去年の夏は25000円位でした。
ふと、現在の価格をチェックしたら
こんなに安くなっているなんてショックです。
とにかく電池が長持ちするので
旅先で電池残量を気にせずバンバン撮れるのと
10倍ズームはやっぱ便利です!
この前機種も持っていましたが
手ぶれ?かフォーカスの甘さ?でボケる事がありましたが
こちらの機種は殆どボケもありません。
いいカメラです。
こんな安くなっちゃってメーカーが心配ですw
書込番号:12665293
0点

>こんなに安くなっているなんてショックです
でも、去年の夏から今まで、たくさんの思い出が撮れたのではないでしょうか?
どこかのCMではないですが、「お金では買えない価値がある」だと思いますよ〜 (^^)
書込番号:12665424
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





