
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2010年11月29日 17:46 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年9月28日 17:01 |
![]() |
6 | 3 | 2010年10月29日 19:20 |
![]() |
9 | 7 | 2010年11月22日 19:46 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年9月8日 06:49 |
![]() |
6 | 5 | 2010年8月28日 18:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
昨日 カメラのキタムラのネットショップにて購入しました。17000円(税・送料込)でした。早速試したところ「プレミアムオート撮影」したときに、画像処理に5秒ほどかかると思いますが、皆さんのもこれくらいの時間はかかるのでしょうか?量販店で購入した安物のSDカードだからこんなに時間がかかるのでしょうか?SDカードの「CLASS」を「10」とかにすれば早く処理ができるのでしょうか?SDカードのお勧めはありますか?また普段から「プレミアムオート撮影」はされていますか?よろしくご教授ください。
0点

プレミアムオートは画像処理をして逆光や夜景を明るく補正したりパソコンで編集しなければ得る事の出来ない画像処理をしているそうですよ?
普段は通常オートで十分キレイに撮れる機種だし、通常オートに顔認識と手ブレ補正オートにしておけばほとんど同じ操作性で使えるのでプレミアムオートとオートを切り替えがスムーズに出来る様にカメラ上部にAUTOボタンがついているらしいです。
両方のモードで撮り比べをしてどちらをどう使うか検討すれば快適になるとおもいますよ!ちなみにそこまでの画像処理が出来るカメラは他のカメラには無いみたいです。EXILIMのカメラを以前使っていて買い替えをするときにいろいろな方に教えてもらいました。プレミアムオートの時間の短縮自体を解決できる方法は無いとおもうのですが、よかったら参考にしてください。
書込番号:12281513
2点

>にーなっちさん
レスありがとうございます。
先日 クリスマスイルミネーションが行われている会場で 初めてこの機種を使ってみたところ、やっぱり凄い!今までのカメラより断然夜景に強くなってますね!アドバイスの使い方も試してみたいと思います。
書込番号:12295321
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
現在EXILMの720万画素を使用中ですが、落として感度が悪くなってしまったので
買い替えを検討しています。
歴代が全てEXILMで使い勝手が良かったので、H15にしようと思ってますが、
店員さんより、ソニーのWX5が良いと言われて迷っています。
よく使うのは静止画ですが、連続動画を撮る予定があるのと、
ディズニーのパレードや花火大会など、夜の撮影でも使用することも多いです。
H15で夜に撮影すると、画質はどうですか?
いつもベストショットでシャッターがなかなか切れずに、いざ切れたと思ったら
かなりブレている事が多く、ただの光しか映ってない時もあります。
夜景撮影には弱い製品なのでしょうか?
また、動画をDVDに保存して知人にあげたりする事もあるので、
動画の画質をとるとWX5かなと思いますが、バッテリーの持ちは断然H15なので
とても迷っています・・・
みなさんどちらが良いと思いますか??
0点

こんばんは。 プチコム6さん
店員さんが、おすすめしたのは
>ディズニーのパレードや花火大会など、夜の撮影でも使用することも多いです。
夜の撮影が多いから夜間撮影でノイズの少ないWX5を選んだと思います。
本体に、裏面CMOSと言います新しいCCDの代わりを積んでいます。
EX-H15では、夜景はつらいかも。
同じカシオのEX-FH100なら夜景に強いですが。電池の持ちがEX-H15の半分
http://casio.jp/dc/products/ex_fh100/
27ベストショットあるので、慣れてるのならFH100もありかもしれません。
書込番号:11951509
0点

私もこの機種を検討中です。動画はあまり撮らないのはプチコム6さんと同じですね。
これとの比較で私が今迷っているのは、SONYのW380(3月発売でそろそろ品薄)です。
SONYのほうがレンズがだいぶ明るいので手振れの恐れも少なく室内や手持ち夜景撮影の基本性能ではSONYのほうが上です。フルハイビジョン動画がいらない人にはW380はかなりお買い得。
>ディズニーのパレードや花火大会など、夜の撮影でも使用することも多いです。
>動画をDVDに保存して知人にあげたりする事もある
それならばH15はやめたほうがよいと私は思います。
H15の弱点は動画だと思います。
光学10倍ズームの威力は認めますがそれは主として静止画でのことと感じます。というのは、
店頭試写と取説だけを根拠に言いますが写す手順がやっかい。ビデオムービーや「ムービーデジカメ」(いずれもさんざん使い尽くしました)の感覚では写せません。
問題点1:
まず写したい被写体にピントあわせてから写し始めないとピンボケになるおそれあり。子供やペットがカメラにどんどん近づいてくるケースでは確実にピンぼけになるでしょう。このケースでは自分があとずさりしてカメラを子供から遠ざけてズームするしかないのではないか?(でも絶対に子供はさらに追ってきますね)
問題点2:
作画上の問題。テレビや映画のシーンで主人公の超アップシーンからカメラを引いて雄大な背景が映し出される場面がありますが、これが自由にできない。その逆(=ズームイン)はできる。
1.2.ともに貴重なシャッターチャンスをのがして期待はずれの失敗作ができる恐れあり。W380やWX5ならその可能性は低い。
(ただし私はいまのところ、バッテリーの持ちと動画以外の操作のしやすさ、液晶モニターの見易さ、小さすぎない手頃な大きさでH15に傾いているんですが・・・)
購入前でありまったく使いこなしていないので、もし誤りがあればどなたかご指摘くだされば幸いです。(私自身がH15に決断したいこともあり)
書込番号:11953128
1点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
アドバイスが頂きたくて始めて書き込みします。よろしくお願いします。
3年ほど前に購入したリコーのCaplio R6が壊れてしまったので
修理見積を取ったら25,000円もかかるというので新しいデジカメの
購入を考えています。
カタログや家電量販店の店員さんに質問したり、こちらのクチコミを読んで候補を
以下の3つに絞りました。8〜10倍ズームのものです。
予算は2万円以内です。
・カシオ EX-H15
・ソニー DSC-H55
・パナソニック DMC-ZX3
この中で被写体ブレと夜景がキレイに撮れるカメラはどれになりますか?
使用用途は旅行での風景や人物、じっとしていない甥っ子の写真が多くなります。
動画はほとんど使わないです。
カメラに詳しくないのでオートで撮影することになります。
性能に優れたカメラは他にもたくさんありますが、予算も考慮して
検討した結果上記の3つに絞ったのでこの中からオススメを教えて頂けると嬉しいです。
初心者のため、質問も要領を得なくて申し訳ありません。
こちらは親切な方がたくさんいらっしゃるので質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
4点

夜景を撮るならH15が綺麗に撮れると思います。やっぱり夜景を綺麗の撮るには、エンジンが必要です。エクシリムエンジン5.0を搭載することによってプレミアムオートを搭載しているのでいいと思います。わたしはこの前機種H10を使っていますけど夜景を以外と綺麗に撮ることができました。ズームも10倍はいいと思います。
書込番号:11962601
1点

ひろジャさん、ありがとうございます。
友人がEX-Z450を持っていて、夜景がとてもキレイに撮れていました。
(添乗員さんにシャッターを押してもらった時に添乗員さんが驚いてました。)
そのこともあり、カシオに心が傾いています。
書込番号:11976229
0点

よかったですね。添乗員さんに夜景を撮ってもらったら驚いていたんですね。
書込番号:12133042
1点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
カメラで撮影しようとし、何となくレンズを見たら、レンズの中に小さいホコリみたいなものが2つ入っており、レンズを拭いても取れませんでした。
以前にも他社のカメラのレンズにホコリが入ってしまいましたが、これは絶対にレンズの中にホコリは入ってしまうものでしょうか?諦めた方がよろしいのでしょうか?
皆さんのカメラのレンズの中にはホコリなど入ってるのでしょうか?
幸い、撮影した写真にはホコリは写っていませんでした。ラッキー!
コンデジはレンズの中にホコリがどうしても入るのでしょうか?
いちいち修理に出すのは面倒だから、(撮影した写真にはホコリは写っていない)このまま使い続けようと思います。
あと、勝手ではあり、申し訳ありませんが、もしよろしかったら、皆さんのカメラのレンズの中の画像も見せて頂けたら嬉しいです。
もしかしたら、自分だけなのかなぁと思い・・・ちょっと不安です。
1点

鏡筒の伸縮で空気の出入りがありますから、ホコリが入る事もままあります。
写真に影響が出るのは余程の時くらいですから、そのまま使われるのがいいのでは?。
他に何か問題が起こった時には、それと一緒に清掃依頼すればいいと思います。
機種は違いますが、私の場合はこんな事がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501611233/SortID=10345412/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501611233/SortID=10471471/
書込番号:11868382
2点

可動する部分があるので埃等の侵入はしょうがないかと(^^)
書込番号:11868494
1点

高倍率ズーム機なら、こんなことで予防が出来るのですがねぇ。
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048737/SortID=11678406/
かさばりますが・・・・・。(笑)
でも、デジ1のレンズ交換でもその瞬間本体が無防備になるし、レンズ交換自身が邪魔くさいし・・・・・。
それを思えば、かさばると言ってもマシに思います。
書込番号:11868532
1点

レンズ内のゴミが撮った写真に写り込むことはほとんどありません(異常に大きければ別)し、SCで清掃してもらっても又混入する可能性も0ではありません
気にしないで撮影なさるのがいいでしょう
書込番号:11868546
2点

皆さん、回答ありがとうございます。
レンズの中のホコリ、あまり気にしないようにします。
気にしないようにこれからも使い続けようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:11868650
1点

ユウ03さん
解決されているようですが参考ということで。
この機種も全モデルもゴミが非常に入りやすいですね。
レンズ内のごみ取り というスレを以前に投稿したので見てみてください。
No 11535476
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11535476/
書込番号:11883307
1点

EX-H10にホコリが入り…撮影すると白い影が写る時があり
無料で修理出来る時期だったので修理にだしました
そして、予備としてH15も買ってもいいかな?と思う
金額になっていたので購入しました
どちらもホコリが入りやすいのですね(;^_^A
掃除のスレ拝見しました♪
無料修理が出来ない時は、自己責任で参考にしたいと思いました♪
書込番号:12256956
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
今までは、S10を使っていました。
コンパクトでツルンとしたデザインが大好きでしたが、子供が落としてしまい液晶にひびが入ってしまいました(T_T)
気に入っていたので、修理に出そうかとも考えたのですが1万2〜3千円かかるらしく
買い替えを検討中です。
年に一度の運動会、後は誕生会やイベント事・旅行・オークション出品が主な用途です。
S10にあった連写機能も気に入っていました。
デザイン的には断然S-200です。
機能的にはそこそこ満足できるかなって思っています。
少し大きく重たくなるのですが、H-15も気になっています。
光学ズーム10倍が魅力です。
あれば使う機能だと思うので…
S-200については口コミもなく検討のしようがなくて…(=_=)
ご存じの範囲で結構です…
皆さんのご意見を聞かせてくださいm(__)m
0点

こんばんわ。riohisaさん
H−15は色々な機能があり、バッテリーの持ちも他者と比べて格段に良いです。
プレミアムオートという昨日もあり、カメラを向けるだけで、初心者でも簡単に綺麗に撮影する事ができます。またBSモードや人物、風景メイクアップモードもあります。液晶画面も3型でかなり綺麗で、撮影した写真を見るのも楽しくなるほどです。あっ、それと動画も出来るので、運動会などのムービーも良いと思いますよ。価格も大分安くなってきますし、何より1回の充電で、約1000枚も撮影出来るのはこのカメラの一番の特徴かな。自分は満充電で1800枚+動画もちょいと撮影できる位でしたから。S200は持ってないですが、僕でしたらH−15を選びますね。何より、初心者でも綺麗に撮影できますからね。旅行には最適なカメラだと思います。実際僕も4月に3泊4日で沖縄旅行に行ったのですが、余裕で予備電池なしで持ちました。H−15お勧めします。
書込番号:11861225
0点

ありがとうございます。
他もいろいろ検討しましたが、これだけの機能でこの値段で買えるのはH−15だけですね。
おそらくH−15購入となりそうです(^^)v
書込番号:11877543
1点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15

パソコンはおろか、よほど大きくプリントしない限り、印刷しても変わりありません。差が出るのは新聞1面の大きさ以上に印刷するものからと聞いたことがあります。
書込番号:11826465
2点

見るソフトによっては、6MPのほうがキレイに見えたりして・・・(?)
書込番号:11826668
1点

PCモニターで等倍で見れば、当然画素数の差だけ、表示される大きさが違ってきます。
画面に画像全体が表示されるようにした場合は、じじかめさんが書かれたようにソフトによって、違いが出るかも知れません。
例えば私が使っている古いフォトショップでは、25%や50%表示に比べて、33.3%や66.7%表示は輪郭がシャギーが目立ちます。
モニターの表示解像度にもよると思いますが、一般的には100万〜200万画素程度だと思いますので、600万画素でも足りないという事はないと思います。
実機をお持ちのようですから、ユウ03さんご自身の環境で600万画素と1000万画素の画像を見比べて確かめるしかないと思います。
書込番号:11826759
2点

一般的な使い方 ( Lサイズの印刷・年賀状印刷・PCモニタでの鑑賞 ) なら300万画素もあれば十分です。
メーカーが「高画素・高画質」と宣伝するから、消費者が高画素=高画質と勘違いしていることが多いと思います。
書込番号:11827077
1点

皆さん、ご回答ありがとうございます。
デジカメで撮った写真をPCに保存するので容量の小さいのがいいかと思ったのです。
6Mと10M、あまり画質に変わらないようでしたら6Mにしようと思います。
書込番号:11827138
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





