
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2013年5月5日 14:08 |
![]() |
6 | 2 | 2011年7月29日 21:13 |
![]() |
4 | 1 | 2011年7月2日 12:46 |
![]() |
3 | 4 | 2011年6月21日 02:10 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年2月14日 08:39 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2010年11月26日 02:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
6月に購入しすばらしい画質と電池持ちの長さに満足していましたが
秋終わりごろから微妙なピンボケの割合がだんだん増えてきて
今では95%ピンボケの写真になってしまいました。
普段はプレミアムオートのみを使用しています。
ためしに三脚立てて見ましたがそれでも完璧にはピントが合いません。
特に無限遠の風景写真がNGですが時々はバッチリの写真も取れるので不思議です。
まだ保証修理の期間内ということもあり修理を頼もうかと思うのですが
1、その前にチェックするべきことはあるでしょうか?
2、通販で購入したので保証書に記載無く代わりに納品書があるのですが
この場合自分で保証書に手書きでも記入するのでしょうか?
3、多摩地区なので秋葉原サービスセンタまで行くか、
郵送するか迷っていますがどちらがお勧めでしょうか?
0点

こんにちは。
>ためしに三脚立てて見ましたがそれでも完璧にはピントが合いません。
>1、その前にチェックするべきことはあるでしょうか?
ピンぼけではなく、カメラぶれの可能性はないですか?
柔な三脚に乗せ、手でシャッタボタンを押すような写し方では、例え三脚を使っていても、ぶれることがあります。
丈夫な三脚を用い、手ぶれ補正はOFFにし、セルフタイマーでシャッタを切れば、カメラぶれにはならないでしょう。
それでも、なおかつ、ボケているなら、ピンズレの可能性が高いです。
>2、通販で購入したので保証書に記載無く代わりに納品書があるのですが
>この場合自分で保証書に手書きでも記入するのでしょうか?
ご自分では手を加えず、白紙保証書と納品書のセットの方が良いと思います。
>3、多摩地区なので秋葉原サービスセンタまで行くか、
>郵送するか迷っていますがどちらがお勧めでしょうか?
時間的など、可能なら、ご自分で持参された方が良いでしょう。
その場で色々説明できますから。
その時はピンぼけの写真も、メモリーに入れて持って行き、その場で再生して見せればより良いと思います。
書込番号:13919227
2点

私もHー15を持っていますので他人事ではありません。
1については、
>6月に購入しすばらしい画質と電池持ちの長さに満足していましたが
>秋終わりごろから微妙なピンボケの割合がだんだん増えてきて
>今では95%ピンボケの写真になってしまいました。
>普段はプレミアムオートのみを使用しています。
>ためしに三脚立てて見ましたがそれでも完璧にはピントが合いません。
>特に無限遠の風景写真がNGですが時々はバッチリの写真も取れるので不思議です。
上の文章をメインにして、購入店に修理したいことを、メールまたは電話で連絡されることが、いいと思います。もし、ピンボケ写真をメールに添付できるなら、良い証拠となり説得力が増します。
事前準備として、メーカーサポートに症状を告げて、明らかに故障であるということを確認しておくのも良い手だと思います。そのさい相談した担当者の名前を聞いておきメモしておくのも大事なことです。
通販ショップによっては、メーカーサポートの確認を取ることを修理の条件としているところが多いですから。
2については、
納品書には必ず、納品日付とショップ名が記載されていますから大丈夫です。ただし保証書も必要です。
保証書には自分の名前と住所と電話番号を記入しておきます。ショップ関係のところは空欄にしておきます。保証を受ける際には両方をH-15といっしょに送ります。
3については、
3が一番手っ取り早く解決する方法でしょう。もちろんセンターに行くのが最良かとおもいます。
ピンボケ写真を持参すれば、即決で修理する。となると思います。液晶モニターでピンボケが分かるのなら、プリントがなくても、カメラだけで説明がつくと思います。他に納品書と、保証書を持っていくことを忘れないようにしてください。
書込番号:13919332
1点

望遠側でも240mm相当ですから、95%がピンボケなら故障と考えていいと思います。
メーカー保証期間中に修理に出してはいかがでしょうか?
書込番号:13919646
0点

アドバイスありがとうございます。
三脚は一眼で使っているGitzoのG1227でセルフタイマー撮影しました。
手ぶれ補正は気にしていなかったのですが被写体ぶれではなくピンボケです。
カメラの液晶程度ではボケがわからないのですがはがきサイズプリントでは
素人でもピントが合ってないのがわかる程度です。
年末休みの早いうちに秋葉原のサービスセンターに行って
ピント状態見てもらおうと思います。
書込番号:13923107
0点

秋葉原のカシオサービスセンターに行って症状を話してピント状態を見てもらったところ
受付の方も遠方のピントが合わない状態が確認できましたので
レンズユニット交換の修理という診断になりました。
その場で修理はできないようで修理後発送してもらえることになりました。
故障原因に心当たりないので今後も不安ではありますが
あと2年ぐらいは故障せずにがんばってほしいです。
書込番号:13959889
0点

最初に買ったときは発色が緑がかる強い癖があって気に入りませんでしたが、
二度目に買ったときは後期生産分だと見えて、性能が大変安定していました。
一流メーカーの製品にも劣りませんでした。良い買い物でした。
書込番号:16097532
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
バッテリーは長持ちしますが一応予備を用意しとこうと思います。
社外品だとROWAが一番いいのでしょうか?
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3830 1,270円
ヤフオクだともっと安いのがありますが。
0点

どちらでも構いませんが、バッテリセルは日本製が良いそうです。
書込番号:13277216
5点

>社外品だとROWAが一番いいのでしょうか?
==>
ROWAが一番かどうかは知りませんが、ROWAの日本製セルの互換バッテリーで
トラブルに遭遇した事はいまだありません(8機種位)。
書込番号:13311138
1点





デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
デジカメの買い替えを考えていますが、候補を絞りきれず悩んでいます。
用途は旅行先や友人と会った際の撮影です。
予算は1万円前後で考えています。
候補はオリンパスμ-9010、カシオ EXILIM Hi-ZOOM、富士フィルム EX-H15、カシオ FinePix JZ300 EXILIM ZOOM EX-Z2000、ペンタックスOptio RZ10です。
機種の良し悪し、比較すべき点などご教示いただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
比較表
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000084324.K0000089832.K0000095295.K0000089833
ペンタックス
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150301/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005021/MakerCD=251/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/
1点

今持ってる機種はなんですか?
それと、そのカメラの不満点などあれば絞りやすいかも。
書込番号:13138436
0点

panasonic DMC-FX7です。
だいぶ古く電池が持たないので、これを機にもっと画質が良いものに買い換えたいと思ったしだいです。
書込番号:13139313
0点

このカメラEXILIM Hi-ZOOM EX-H15はとても良いカメラでお勧めではありますが、
重量をみるとわかるようにコンパクトにしては重いほうだと思います。
ポケットにちょっと入れておくには無理がある大きさです。
旅行先や友人と会った時にパッと撮影するのであれば、150グラムくらいのカメラで、
写りはどのメーカーも大差ないと思いますので、デザインで選んでみたらどうですか?
自分が持ち歩いて、素敵とか可愛いと思える機種なんてどうです?
書込番号:13144504
1点

1月くらいに11500円で買いました。
めっちゃ良いです。
10Mはさすがに多少もたつきますが、A3プリント対応の6Mにセットすると、サクサク取れます。
このサクサク感が最高です!
(メディアは白芝class10・8Gです。)
画質は、私はそんなにこだわらないのでよくわかりませんが、このクラスではこだわってもしょうがないでしょう。スナップとしては問題なく、キレイに取れます。(手振れ補正・フォーカス補正・画質補正が上手く働いてるのかな、昔のデジカメだと焦点合わせるだけにかなりタイムラグが有りましたが)広角も不自由なく、望遠もスナップ用としては十分です。
バカチョンでキレイにサクサク撮れるのでいいです。
ポケットに入れてるときは多少デカイですが、構えてみると小さすぎるぐらい。
バッテリーは、ま、プリウスです。呆れるほど持ちます。
ややこしい機能は使ってませんが、それでもいい買い物したなあと思ってます。
オススメします。
書込番号:13158225
1点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15

その価格は本当に安いですよ。13,600円でも十分安いです。1000枚撮影は魅力ありますからね。
書込番号:12634209
1点

人それぞれです…なんていうとみもふたもないですね(^-^;)
個人的な価値観では、私自身は10000円でもいりません。
しかし妻用なら、機能も魅力的ですし15000円くらいでもお買い得だと思います(買ってあげる予定などありませんが(笑))。
地域にもよりますが、年末ごろのヤマダの店頭価格が15000円前後だったと記憶しています。秋頃で17000〜18000だったかなぁ(都市部は知りません(・ω・))
H30という後継機が発表されましたし、時期としては店がさっさと捌きたがる頃だと思います。
まだ下がることもあるでしょうが、油断してると売り場から無くなりますし、今買うのは悪くないと思いますよ(*^-^*)
あくまでも個人的見解ですけどね(^-^;)
書込番号:12634442
0点

ひろジャさん、ふにきちさん、お返事ありがとうございます(=^0^=)
この機種を購入いたしました
まだ機能を上手く使いこなせませんが徐々に慣れていきたいと思います(~_~;)
どうもありがとうございました!m(__)m
書込番号:12653537
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
初心者ですみません。自分は、クラブ活動で集合写真を撮ることが多くて、リモコン+セルフタイマーで撮れるデジカメを探してるのですが、こちらの機種はリモコンはついてますでしょうか?
1点

リモコンが付属しているデジタルカメラは多分無かったと思います。
ペンタックスのI-10とW90はオプションなら有るようです。
リモコン撮影時にはカメラをそのように設定する必要があるようです。
リモコンのボタンを押したらすぐに撮影されるモードと、押してから3秒後に撮影されるモードがあるようです。
キヤノン機なら「顔セルフタイマー」という機能があって、シャッターボタンを押した時点で検出した「顔」が増えると2秒後に撮影されるという物です。
つまり撮影者が構図内に入って新たな「顔」が検出されると撮影されます。
ただし、シャッターボタンを押した時点で被写体の中に横を向いていたりして「顔」が検出されない人がいた場合、撮影者が構図内に入る前にその人が正面を向いて「顔」が検出されると、撮影者が構図内に入る前に撮影されてしまう事があります。
また、ほとんどの機種で10秒セルフタイマーがあります。
リモコンがあったとしてもカメラをセットしてモニターで構図を確認するという作業は同じです。
撮影者がシャッターボタンを押して構図内に入るのに、大抵の場合は10秒あれば大丈夫だと思います。
同じ構図で何枚も撮るにはリモコンは便利だと思います。(ペンタッスの場合は取説によるとリモコン撮影距離は4mまでのようです)
書込番号:12276490
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





