EXILIM Hi-ZOOM EX-H15 のクチコミ掲示板

2010年 2月10日 登録

EXILIM Hi-ZOOM EX-H15

光学10倍ズームレンズ/動画に動画を合成できる進化したダイナミックフォト/EXILIMエンジン5.0などを搭載したデジタルカメラ(1410万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1448万画素(総画素)/1410万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:1000枚 EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EXILIM Hi-ZOOM EX-H15 の後に発売された製品EXILIM Hi-ZOOM EX-H15とEXILIM EX-H30を比較する

EXILIM EX-H30
EXILIM EX-H30EXILIM EX-H30EXILIM EX-H30

EXILIM EX-H30

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 4日

画素数:1657万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:12.5倍 撮影枚数:1000枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15の価格比較
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15の中古価格比較
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15の買取価格
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のスペック・仕様
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15の純正オプション
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のレビュー
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のクチコミ
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15の画像・動画
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のピックアップリスト
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のオークション

EXILIM Hi-ZOOM EX-H15カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 2月10日

  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15の価格比較
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15の中古価格比較
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15の買取価格
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のスペック・仕様
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15の純正オプション
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のレビュー
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のクチコミ
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15の画像・動画
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のピックアップリスト
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15

EXILIM Hi-ZOOM EX-H15 のクチコミ掲示板

(1件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIM Hi-ZOOM EX-H15」のクチコミ掲示板に
EXILIM Hi-ZOOM EX-H15を新規書き込みEXILIM Hi-ZOOM EX-H15をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15

スレ主 melonriceさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして、EX-H15を検討しているmelonriceと申します。

今使ってるカメラはキャノンのPowerShot S5 isで撮るのが楽しいカメラなのですが、形状が準一眼タイプでやや大きく、旅行や日常シーンの常時携帯には向かないので、もうすこし小さいタイプの沈胴式レンズ収納の小型箱型タイプか薄型軽量タイプが欲しくなってきました。使う用途としては、ブログやヤフオク用画像など主にPC閲覧で、食事に行った時に料理を撮影したり、仕事から帰宅して家で使いたいので家屋内での小物や生活シーン、散歩のついでの日常スナップやメモ撮りが主な使い方になるかと思います。

・手ブレ補正が強力なもの。S5isが強力だった事、手ブレ補正が強力ならssが稼げて何段分か低速度低感度のiso感度で撮れる。
・液晶画面がそこそこ奇麗なもの。撮影前のWBを調整する時や被写体追う際の気持ち・撮った後の確認で重要だと思う。
・ズームやAFが使いやすい。被写体を追ってイライラしたくない。S5isを使っていたのでどうしても比べてしまう為。

この要素で DSC-HX5V F80EXR CX3と自分なりに候補を絞って検討しました、新型素子採用機種を中心に考え、姉がCX3を持っていたので数日借りて試したのですがCX3はズームがやや使い難いのとAF照準が素早くなくややイライラして被写体追うのにやや神経を使うので候補から外しました(ボディ質感・液晶画面やインターフェイスやキッチリ決まった時の絵など他の要素は素晴らしかったです。)、次にF80EXRを店頭で試したのですが液晶見づらいのとAFが使い難くかったので候補から外しました。DSC-HX5Vは 液晶表示も奇麗でズーミングやAF照準など操作感はバッチリでした。EX-H15は実は最初は候補ではなかったのですが量販店で並んでいたので何気なく手にとって試してみると液晶も見易くズーム操作が快適でAFも素早く一目惚れした次第です。TZ7も使い勝手がよかったです。

前置きが長くなったのですが質問です。量販店などの店頭での試し撮り操作なので、暗い環境や手ぶれ防止の実力まで確認できませんでした。
・やや照明が暗いお店(居酒屋やレストラン)でのオートやプレミアムオートでの写り具合はどうか目立ったノイズも乗らず実用範囲内か?設定をオートのままで電球色・蛍光色など調整しなくてもWBは気にならないレベルなのかそれとも個々にWBを調整しながら撮ればよいのか?
・上記のような薄暗いシーンでフラッシュ禁止場所の現場で、写り具合の実力はどうなのか?多少写りが落ちても個人が使う程度では実用範囲内な程度なのか?
・夕暮れや薄暗い屋内などの場面でテレ端の手ブレ機能は実力が落ちないで使えるのか?(CX3は電球下のテレ端が弱くiso感度が上がって粒子が荒れた)
・TZ7は新型素子ではないが上記の暗いシーンやテレ端での性能はどうか?(候補外だったが店頭で好感触でした)

主にこの4つの点で、もし何か判る方がいらっしゃいましたら、
ご意見をお願い致します。どうか宜しくお願いします。

書込番号:11340024

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EXILIM Hi-ZOOM EX-H15」のクチコミ掲示板に
EXILIM Hi-ZOOM EX-H15を新規書き込みEXILIM Hi-ZOOM EX-H15をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
カシオ

EXILIM Hi-ZOOM EX-H15

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 2月10日

EXILIM Hi-ZOOM EX-H15をお気に入り製品に追加する <466

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング