EXILIM Hi-ZOOM EX-H15 のクチコミ掲示板

2010年 2月10日 登録

EXILIM Hi-ZOOM EX-H15

光学10倍ズームレンズ/動画に動画を合成できる進化したダイナミックフォト/EXILIMエンジン5.0などを搭載したデジタルカメラ(1410万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1448万画素(総画素)/1410万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:1000枚 EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EXILIM Hi-ZOOM EX-H15 の後に発売された製品EXILIM Hi-ZOOM EX-H15とEXILIM EX-H30を比較する

EXILIM EX-H30
EXILIM EX-H30EXILIM EX-H30EXILIM EX-H30

EXILIM EX-H30

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 4日

画素数:1657万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:12.5倍 撮影枚数:1000枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15の価格比較
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15の中古価格比較
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15の買取価格
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のスペック・仕様
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15の純正オプション
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のレビュー
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のクチコミ
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15の画像・動画
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のピックアップリスト
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のオークション

EXILIM Hi-ZOOM EX-H15カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 2月10日

  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15の価格比較
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15の中古価格比較
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15の買取価格
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のスペック・仕様
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15の純正オプション
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のレビュー
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のクチコミ
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15の画像・動画
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のピックアップリスト
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15

EXILIM Hi-ZOOM EX-H15 のクチコミ掲示板

(796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIM Hi-ZOOM EX-H15」のクチコミ掲示板に
EXILIM Hi-ZOOM EX-H15を新規書き込みEXILIM Hi-ZOOM EX-H15をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15

クチコミ投稿数:29件 EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のオーナーEXILIM Hi-ZOOM EX-H15の満足度5
当機種
当機種
当機種

1枚目 フラッシュ禁止

2枚目 フラッシュオート

光量充分

四国自動車博物館に行ってきました。

窓の無いガレージ形式の倉庫に名車が並んでいます。
一般的な博物館よりか少し照明を落とした感じの場所で、
プレミアムオートがどれぐらいとれるのかと、
isoがどの程度まで実用出来るかの参考にしてもらえれば幸いです。
(フォト蔵に等倍再生用の元画像もアップしました。等倍での変化が気になる方は参考してみてください)

1枚目 フラッシュ焚かなかったのでiso800になってます、

2枚目 フラッシュオートでiso400になってます、
フラッシュ焚かない方がその場の臨場感とはWBは再現出来てます。

【オマケ】 3枚目
入口付近でガラスショーウィンドウの近くで、
充分に光量が確保された室内での撮影サンプルです。
iso640ですが充分奇麗だと思います、明るい場所だとEX-H15は実力が発揮出来るようです。

フラッシュ焚いた方はisoが下がって粒子の荒れ具合は抑えられてますが、
光を跳ね返しやすい素材(金属やガラス等)の場合や、
壁や人物に近づき過ぎたりマクロで寄りすぎた場合に、
フラッシュ光が反射しすぎて白飛びしたりWBがおかしく認識する場合があるみたいです。
EXILIMエンジン5.0は優秀な画像処理エンジンですが、
苦手な条件が重なるとやはり精度が落ちるようです。

人間が見て暗いと感じない程度の状況でしたら、
多少粒子は荒れますが、
フラッシュ禁止・プレミアムだと充分臨場感が残せて撮れるのではないかと思います。
この自動車博物館の照明は、『少し明るい居酒屋』『ムード照明での博物館』な程度でした。
少し照明の落とした美術館程度ならフラッシュ禁止でなんとかイケルのではないでしょうか。
(ナイトモードのマークが点滅しはじめたら光量が限界付近のサインです)

フラッシュ禁止 - 写真共有サイト「フォト蔵」
http://photozou.jp/photo/show/578337/40937560
オートフラッシュ - 写真共有サイト「フォト蔵」
http://photozou.jp/photo/show/578337/40937570
光量充分なフェラーリ - 写真共有サイト「フォト蔵」
http://photozou.jp/photo/show/578337/40937582

※元画像は重たいので、等倍で見る時は注意してください。

書込番号:11510516

ナイスクチコミ!1


返信する
XV1600さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:29件 EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のオーナーEXILIM Hi-ZOOM EX-H15の満足度5

2010/06/18 13:18(1年以上前)

本機も全モデルのH10もISO感度が低いときの映像は良いのですが、400からは、使い物にならないと感じています。
フラッシュ撮影はこんな感じですね。やはりフラッシュの光量が足りないのでしょう。

できれば屋外、屋内とも一台のコンデジで済ませたいのですが、難しいと感じています。

室内撮影はソニーのDSC−HX5V等の手持ち夜景モードが綺麗に撮影できます。

昼間の屋外撮影では安定した撮影ができますのでH15は良いカメラだと思います。

書込番号:11511732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のオーナーEXILIM Hi-ZOOM EX-H15の満足度5

2010/06/19 00:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ランチアストラトス

コブラ

撮影現場(照明が非常に少なく苦労した)

XV1600さんこんにちは

>フラッシュ撮影はこんな感じですね。やはりフラッシュの光量が足りないのでしょう。
夜中の路上でフラッシュ撮影したらかなり奇麗に撮れるんですよね、
撮影現場が複数光源・鏡張り・反射物(車)などの難しい条件だったので、
撮影自体がけっこう苦労しました(^^;
2m以上離れたら複数光源なのでフラッシュが威力発揮してくれない、
近づいたらアングルに収まってくれないetc.
ですが旅行用のカメラとしては邪魔にならず使い勝手は良かったです。

ムード照明で展示していたので、人間の目が感じる明るさだと充分なのですが、
電球の数が少なくて数メーター移動すると光源の位置が変わって明暗部がかなり出てきて難しかったです。
こういう時にFinePix F200 EXRが安かったら欲しいかなと思ってみたり。(苦笑

>本機も全モデルのH10もISO感度が低いときの映像は良いのですが、400からは、使い物にならないと感じています。
同感です。iso感度が400を超えたあたりから粒子の荒れ具合が酷くなります、
室内の裸電球ぐらいからが画像劣化する境目ぐらいですかね。
もっとも…等倍表示で他人に見せるなら別ですが、
個人で楽しむ分ならば充分使える範囲内だと私は思います。

>できれば屋外、屋内とも一台のコンデジで済ませたいのですが、難しいと感じています。
室内を奇麗に撮るのが重要項目ならばPowerShot S90かG11かDMC-LX3が最適だと思います、
ですがこれらの高感度耐性の有るハイエンド機種だとズーム倍率が5倍未満程度なので、
オールラウンドプレイヤーのEX-H15と同列に比べるのは筋違いで、
ixy30SかHX5Vが対抗馬になるのでしょうか。
HX5Vは野外のWBの表現がどうにも受け付けられないですし、
コンパクト携帯だと割り切り出来る ixy30Sが代替えに出来そうです。

晴れの日の野外だとEX-H15はほんとに良い仕事をしてくれますね〜
空の青さや緑の美しさとかはCCD系の表現力はほんとうに奇麗だと思います。

書込番号:11514333

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

EXILIM Hi-ZOOM EX-H15の張り革について

2010/06/16 11:24(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15

クチコミ投稿数:2件

すみません、グリップ用の貼り革なんですが、ネット以外で実際に見て購入できるお店をしっている方いらっしゃいませんか?

書込番号:11502894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/06/16 12:51(1年以上前)

革素材でしょうか。
東急ハンズのレザークラフト関係に、牛皮革の端材など含めて置いてあるようです。

書込番号:11503215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:24件 Photohito 

2010/06/16 15:29(1年以上前)

nekonekotaroさんこんにちわ♪

表題の件、近代インターナショナルから出ている貼り革のことでしょうか?
http://www.kindai-inc.co.jp/other_compactharikawa.htm

都内大型カメラ店でも見かけたことがないので、実際に現物を確認するのは
難しいかもしれませんね。使われている方のレスがあればいいのですが…

書込番号:11503661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/06/16 15:42(1年以上前)

返答ありがとうございます。レビューでみたものなんですが
http://review.kakaku.com/review/K0000089832/ReviewCD=317627/ImageID=23503/

実際にシボがどんな感じなのか触ってみたいです

書込番号:11503693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のオーナーEXILIM Hi-ZOOM EX-H15の満足度5

2010/06/18 17:58(1年以上前)

nekonekotaroさんはじめまして

シボはクラシックカメラの革らしいので
確かにすべりにくくなります。
革自体はもともと貼ってあったよう感じで違和感はありません。
私はアマゾンで買いました。
店舗ですとカメラ量販店とかにおいてないでしょうか?

書込番号:11512518

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの減りかたについて

2010/06/15 13:13(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15

クチコミ投稿数:43件

購入して2ヶ月です。
そんなに多く撮るほうではないのでまだ500枚超です。
(ほとんどプレミアムオート、連写と動画も織り交ぜて)
家族で楽しみながら本体液晶で写真を見たりしてるのですが、
買った後に一回充電しただけでまだバッテリーの目盛が1つも減りません。

これだけもつと充電のタイミングがわかりません。

★目盛が1つ減った後からでは何枚位撮れるのでしょうか?

★携帯電話のように目盛1つ減るとわりと早く減っていくものなのでしょうか?

自分で経験するのもなかなかそんなに撮れないです。

旅行などに行く前はとりあえず充電すると思いますが、いざというとき不安です。

先輩方よろしくお願いします。

書込番号:11498969

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/06/15 20:11(1年以上前)

元々バッテリーの持ちが抜群に良い機種なので、500枚程度ではまだまだかもしれませんね(^^)
ただ、やはり大切な撮影の前はフル充電しておいた方が安心だと思います。

書込番号:11500250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2010/06/15 23:32(1年以上前)

そうですね。
大事なときはもちろん充電して行きます。
ゴルフ練習でEX-FS10を使っているのですが、このカメラを使用していた感覚ではすでに20回近く充電を繰り返したくらいの感覚です。
私のような使い方では一年に3〜4回の充電で済みそうですね。
それにしても凄いです。

書込番号:11501377

ナイスクチコミ!1


XV1600さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:29件 EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のオーナーEXILIM Hi-ZOOM EX-H15の満足度5

2010/06/16 11:22(1年以上前)

私はプレミアムオートを使用しないのでバッテリーの寿命は延びているとは思いますが、参考ということで。あと撮影枚数は短期間で大量にという感じです。

バッテリーの目盛りが1つ減るまで約700枚。もう1つ減るまで約400枚。さらにもう1つ減るまで約200枚。それから撮影できなくなるまで約50枚。
約1350枚ですが、1450枚ほど撮影できたこともあります。

一回の充電でコンスタントに1300枚は撮影できています。

書込番号:11502888

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2010/06/16 17:19(1年以上前)

やっぱり凄いですね。
ということは1目盛減ったら半分強減ったという認識をしておけば良いということですね。
有難うございました。

書込番号:11503957

ナイスクチコミ!1


pishoさん
クチコミ投稿数:17件 EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のオーナーEXILIM Hi-ZOOM EX-H15の満足度5

2010/06/20 16:33(1年以上前)

1450枚…!
1000枚でも驚きでしたがそれを超えて撮影できるとは驚きです。
私は逆にプレミアムオートしか使わないので最初から最後まで
プレミアムオート撮影のみでどれぐらいの写真がとれるかが気になります。
イベントや旅行時しか使わないので実験しようとしても充電切れまで
ものすごい時間がかかりそうですx

書込番号:11521362

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

長時間電池が決め手でした

2010/06/09 21:28(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15

スレ主 chiroru35さん
クチコミ投稿数:1件 EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のオーナーEXILIM Hi-ZOOM EX-H15の満足度5

旅行中、途中でバッテリーが切れてしまったことがあったので、その心配がないのはストレスが減ります。適度な厚みと重みが手になじみ使いやすいです。操作も簡単で満足しています。

書込番号:11474468

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件 EXILIM Hi-ZOOM EX-H15の満足度5

2010/06/09 22:17(1年以上前)

私も同感です。
H15は、世界最高画質でも超高画質でもありませんが、たいていのデジカメに感じる、
どうしても避けがたい、いくつかの問題点がほぼ解決されていますね。

・「きれいに撮ってね〜」「OK〜!」という軽いノリで、美肌に撮れる
・しっかり構えずに雑な撮り方をしても、ちゃんと写っている
・まず、電池切れの心配がない
・被写体の明暗差がひどくても、白飛び・黒つぶれせずにしっかり写る

この条件を満たしたデジカメは、H15だけかもしれません。

書込番号:11474756

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初期不良の続き

2010/06/05 17:50(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15

クチコミ投稿数:23件 EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のオーナーEXILIM Hi-ZOOM EX-H15の満足度2

オートフォーカス不良(ワイド側でだめ・ズームすると合焦する)ことにあわせて
液晶不良の件ですが 購入店(キタムラ)で新品こうかんとなりまして 7日に行く
ことになりました、 ありがとうございました。

書込番号:11455633

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 朝起きて起動したら液晶が・・・

2010/06/01 10:49(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15

クチコミ投稿数:1件

こんにちは。
いつも価格コムにお世話になってるものです。

5/29にこの機種をPCボンバーさんで購入しました。
で3日もしないうちに朝電源ONすると、液晶に横線がいっぱい出て
きちんと撮影画面に進みません。ですがもう一度電源を入れなおすと復活します。

まずはメーカーに電話したほうがいいですか?
それともPCボンバーさんに聞いてみるほうがせんけつなのでしょうか?
でもPCボンバーの初期不良対策は送られてきた箱を捨ててしまったのでできないかもしれません><

心やさしい方、どうか返答お願いします。

書込番号:11437107

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/06/01 11:09(1年以上前)

 保証書と領収書はありますよね?
 「PCボンバー」さんに相談してみてください。ただ、通販の店は不具合があってもメーカーに丸投げするだけのところもあるようなので、それでまともな返事をもらえないようであればメーカーのサービスセンターに連絡してください。
 このようなことがあるので、できれば1年くらいは箱やパッケージは取っておいたほうがいいです(交換してくれる場合もやりやすいです)。

書込番号:11437159

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/02 13:46(1年以上前)

まずお店に相談し、だめならメーカーのサービスセンターに出すしかないと思います。

書込番号:11441816

ナイスクチコミ!0


じんずさん
クチコミ投稿数:2件

2010/06/02 19:16(1年以上前)

いけPPPさん、
私も、5月末に買ったばかりなのですが、まったく同じ症状が出てます。
線が出るだけでなく、電源を入れると画面が紫色だったりしています。
LOT不良かしら???
性能は、いいのですが。。。。

書込番号:11442790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/06/06 19:49(1年以上前)

みなさん>

ECカレントで注文して昨日届いたのですが、
僕も同じ症状です。

しかもほぼ紫状態で、たまにしか元に戻ってくれません。
液晶だけかと思ったのですが、撮った写真を見てびっくりしました。

せっかくの休日にツーリングに出かけて、
急にこの症状が始まってしまいがっかりです。

CASIOに電話してみましたが、
同じ症状の人は聞いたことがないと言われました。
対応としては、店舗に交換の相談をしてくれという感じでした。

とりあえず店舗に連絡して商品を送って交換してもらう予定です。
※引き取り交換は断られました(予想はしてましたけど)

数か月悩んだ末に買って、到着してみたら不良品で、
返品交換の手配を自分でするっていうのは、
こういうときにいつも思いますが、何ともやるせないですね。

検討中の方、お気を付けください。

書込番号:11460912

ナイスクチコミ!0


じんずさん
クチコミ投稿数:2件

2010/06/07 00:12(1年以上前)

再び、コメントさせていただきます。
あの後、お客様相談室へ連絡し、症状を伝えたところ、正常ではないようなので、
引き取って調べると言われました。毎日使うので、預けるのは困るし、
買ったときから不具合があるので良品と交換して欲しいとお願いしたのですが、
貸出機を出すから、着払いで送ってほしいと言われました。
どーしても納得がいかず、購入ショップへ連絡したら、即交換手続きをしてくれました。
今、手元に、新しいデジカメがありますが、今のところ、縞模様になったり、
紫色になるという症状は出てません。
でも、また、なるのかも・・・と思うと、ちょっと、心配。

それにしても、カシオさんの対応、いまいちですね。
同じ症状の人聞いたことないなんて・・・・

書込番号:11462375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/06/07 01:08(1年以上前)

もちろん例外はあると思いますが、大抵の場合メーカーに問い合わせると修理対応に
なると思いますし、ショップなら初期不良なら交換だと思います。

メーカーもケースによって対応がマニュアル化されていると思います。

書込番号:11462582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/25 14:06(1年以上前)

この症状、他にも出てたんですね・・・全然知らずに購入してしまいました。
私も昨日、クリスマスケーキの写真を撮ろうとカメラを出したら液晶が紫に・・・!
数分で何事もなかったかの様に元に戻りその後異常ありませんが、他にも同様のケースがあるとなるとこれはもう初期不良で交換しかありませんね。販売店に掛け合って来ます!

書込番号:12416835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/30 00:21(1年以上前)

少し報告が遅れましたが、上の書き込みの翌日に販売店にて無事「初期不良交換」出来ました!
担当の方の「全然別の機種に交換も出来ますよ」の一言で当初対抗馬だったオリンパスのμ9010に心が動きかけましたが(笑)
前回のモノは満充電で撮影500枚行かない内に電池残量が1目盛り減ったので(ハズレだった?)今回はもう少し頑張って欲しいものです。

書込番号:12436236

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EXILIM Hi-ZOOM EX-H15」のクチコミ掲示板に
EXILIM Hi-ZOOM EX-H15を新規書き込みEXILIM Hi-ZOOM EX-H15をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
カシオ

EXILIM Hi-ZOOM EX-H15

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 2月10日

EXILIM Hi-ZOOM EX-H15をお気に入り製品に追加する <466

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング