EXILIM Hi-ZOOM EX-H15 のクチコミ掲示板

2010年 2月10日 登録

EXILIM Hi-ZOOM EX-H15

光学10倍ズームレンズ/動画に動画を合成できる進化したダイナミックフォト/EXILIMエンジン5.0などを搭載したデジタルカメラ(1410万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1448万画素(総画素)/1410万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:1000枚 EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EXILIM Hi-ZOOM EX-H15 の後に発売された製品EXILIM Hi-ZOOM EX-H15とEXILIM EX-H30を比較する

EXILIM EX-H30
EXILIM EX-H30EXILIM EX-H30EXILIM EX-H30

EXILIM EX-H30

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 4日

画素数:1657万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:12.5倍 撮影枚数:1000枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15の価格比較
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15の中古価格比較
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15の買取価格
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のスペック・仕様
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15の純正オプション
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のレビュー
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のクチコミ
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15の画像・動画
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のピックアップリスト
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のオークション

EXILIM Hi-ZOOM EX-H15カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 2月10日

  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15の価格比較
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15の中古価格比較
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15の買取価格
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のスペック・仕様
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15の純正オプション
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のレビュー
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のクチコミ
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15の画像・動画
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のピックアップリスト
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15

EXILIM Hi-ZOOM EX-H15 のクチコミ掲示板

(796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIM Hi-ZOOM EX-H15」のクチコミ掲示板に
EXILIM Hi-ZOOM EX-H15を新規書き込みEXILIM Hi-ZOOM EX-H15をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

画像の投稿がほしいですね

2010/05/19 20:24(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15

クチコミ投稿数:38件

このところEX-H15が満足度1位です。ユーザーレビューや口コミを見ましたが画像の投稿がありません。メーカーのサンプルを見ようとしても9メガ近くあり、ADSLでも当地は局からかなり遠いため通信速度が遅くなかなか出てこずキャンセルしてしまいます。H15をお持ちの方、画像を投稿していただければ嬉しいのですが。

書込番号:11381521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/05/19 20:42(1年以上前)

こんばんは。アルマナックさん

画像の投稿は難しいです。新規ID様や少し常連になり画像を貼るとブログでやれとか・・
比較画像を貼ってもブログでしろとか書き込みする人が居るのです。

馴れ合い者同士だとそんな事は書かないのですが。
掲示板は難しいです。

誰か投稿してくれると良いですね。

書込番号:11381611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/05/19 21:09(1年以上前)

take a pictureさん
イギリスへ旅行したとき観光地で女性の方が通りかかったのでWould you take a picture of us?とお願いしたところCan you trust me?と言われ笑ったことがあります。usの片方は家内ですが。
余計なことは終わりにして、そうですね、おっしゃる通りのことがよくあるみたいですね、まるでいい獲物が来たと言わんばかりに噛みつくような人とか。でも親切にいろいろ教えてくれる人も多いですね。”百聞は一見にしかず”でサンプル画像を十分に見て自分の希望に合うかを確かめる事が大事と思いますよ。今すぐ買う予定はありませんが知識を増やすためにもサンプル画像は見たいですね。どなたか投稿してくださればいいですね。

書込番号:11381744

ナイスクチコミ!0


duckhipさん
クチコミ投稿数:3件

2010/05/20 23:18(1年以上前)

こんばんは。
私はZ2000ユーザーですが、バッテリーの持ちや液晶画面については満足ですが、画質については好みもありますのでなんともいえないところです。
画像の投稿が難しくて見られないようでしたらSDカードを店にもっていって試し撮り(顔とかカラーチャートとか外が撮れる店なら夜景とか)してみてはいかがでしょう?手間はかかりますが画質を見るには確実かと。私は買う前にやらなかったので若干後悔しています・・・。

書込番号:11386546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2010/05/21 07:43(1年以上前)

duckhipさん
お早うございます。最近ですが良く調べずにソニーWX1を購入、主とする昼間の風景の画質に不満足で手放しパナLX3に買い換えました。今度は満足しています。他にも7年前購入のオリンパスC-760UZ(10倍ズームつき)があり、これも風景を写すには大変良いカメラです。ただ、もう7年にもなり故障したらアウトです。そのための10倍付きの画質の良いカメラを調べている最中でした。カメラ店で試写したことはありませんが、出来たとしても店内で、しかもカメラに紐がついているようなので写せるのはほんのそこらでしょうね。それでもいくらか参考にはなると思います。今度近くのキタムラによって見ます。有難う。

書込番号:11387498

ナイスクチコミ!0


PLUSαさん
クチコミ投稿数:2件

2010/05/21 08:03(1年以上前)

以下のレポートに写真がたくさん掲載されています.
記事もおもしろいですよ.


"長電池寿命"で旅が変わる? 旅カメラ「EX-H15」、ヨーロッパへいく


http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/05/20/exh15-schweiz/index.html

書込番号:11387546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2010/05/21 09:11(1年以上前)

PLUSアルファさん
ギリシャ文字のアルファ、ベーター、ガンマーなどの出し方を知らないのでカナで申し訳ないです。この掲示板は色々教えて下さる方がいて大変助かります。少し覗いてみました、後でゆっくり見たいと思います。有難うございました。

書込番号:11387679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のオーナーEXILIM Hi-ZOOM EX-H15の満足度5

2010/05/21 16:01(1年以上前)

EX-H15で撮影された写真 - 写真共有サイト「フォト蔵」
ttp://photozou.jp/photo/camera?model=EX-H15
一覧から選んで写真をクリックするとその写真が縮小で表示されます、
そこからもう1回写真をクリックすると写真上部にファイルサイズ一覧が表示されますので、
大(800x600)か 特大(1024x768)あたりを選べば絵の雰囲気が掴めるでしょう。
(だいたい300kbぐらいなので少し待てば表示されると思います)
元画像(等倍表示)も選べますが6Mぐらいなのでちょっと重たいかも。

6Mぐらいのファイルサイズのものは14M画像サイズ(4320x3240)で画質は画質[高精細-F]ですが画質[標準-N]とそれほど違わないので参考にはなると思います。(同4320x3240サイズ画質[標準-N]だと1.5Mぐらいのファイルサイズです)

書込番号:11388551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のオーナーEXILIM Hi-ZOOM EX-H15の満足度5

2010/05/21 16:15(1年以上前)

リンクがうまく飛ばないようなので貼り直しをしておきます。

EX-H15で撮影された写真 - 写真共有サイト「フォト蔵」
http://photozou.jp/photo/camera?model=EX-H15

書込番号:11388582

ナイスクチコミ!2


Tozziさん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:17件

2010/05/21 19:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

プレミアムオートでそのまま

沖縄産の蝶々

沖縄産の蝶々2匹プレミアムオート

もや除去+2 すこしくっきり写ってます

先日届いたので、いくつか撮ってみました。
基本的に、プレミアムオートで撮って問題なさそうです。
プレミアムオートを使わないのは、スーパーマクロを使う場合か、もや除去を行いたい時ぐらいです。
レビューはもう少ししてから書きますが、とてもいいカメラだと思います。

書込番号:11389067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2010/05/21 20:50(1年以上前)

alfee secondさん
色々なカメラの写真が見れ素晴らしいサイトですね。ちょっと覗きましたが、後でゆっくり見ます。早速お気に入りに取り込みました。有難うございます!

Tozziさん
蝶々の写真、きれいですね! 参考になります。 有難う。

書込番号:11389372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/05/22 14:00(1年以上前)

alfee secondさん
暇が出来たのでゆっくり見てみました。人気カメラの写真はほとんどあるようですね。私の主とする風景写真も沢山あるようで大変参考になります。またカメラを買う前にチェックすれば大体の性能が分かり、自分のスタイルに合うかどうかも判断できそうです。早速会員登録も済ませました。Thank you again.

書込番号:11392157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました

2010/05/16 19:40(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15

スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

動画きれいですね。動画はYOUTUBEモードにしなくてもYOUTUBEにアップできますね。何のためのYOUTUBEモードなんでしょうね?

書込番号:11368836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/05/16 19:44(1年以上前)

ビットレートが低いとファイルサイズが小さくなり、
アップロード時間が短縮されます。

高画質するならば、最高画質で撮影して、アップロードした方がいいです。

書込番号:11368851

ナイスクチコミ!2


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2010/05/16 19:47(1年以上前)

わかりました。わざわざこんなモードつける必要あったのかな? どのメーカーのカメラでもアップできるのに・・・・

書込番号:11368862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15

スレ主 XV1600さん
クチコミ投稿数:301件 EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のオーナーEXILIM Hi-ZOOM EX-H15の満足度5

EX−H10を2台使用していますが、16Gのメモリーカードを入れて500枚くらい撮影すると、電源をOFFの状態から電源ONの状態(液晶に画面が出るまで)になるまで非常に時間が、かかるようになるのです。(5秒以上かかります。)電源OFFも時間がかかるようになります。

撮影枚数が少ないときは問題ありません。

メモリーカードはクラス6を使用でメーカーは関係ありません。2台とも同じ症状になります。

EX−H15はどうでしょうか、お教えください。

書込番号:11355520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のオーナーEXILIM Hi-ZOOM EX-H15の満足度5

2010/05/17 15:18(1年以上前)

XV1600さん こんにちは。

EX-H15の説明書の P.190に、
画像サイズ14M(4320x3240)の場合、保存サイズは 標準-N 4.86MB 高精細-F 9.31MBです。
この様に載っていました。
つまり14Mサイズ画質標準の設定で使っている場合は、1000枚撮って5.86GB、かなりハードに使かう方以外は
8G以下のSDカードで200〜300枚以内ぐらいでPCに移される方が多いのではないでしょうか?
ですから XV1600さんの使用条件に叶わずコメントが付き難いのだと想像します。

>16Gのメモリーカードを入れて500枚くらい撮影すると、
>電源をOFFの状態から電源ONの状態(液晶に画面が出るまで)
>になるまで非常に時間が、かかるようになるのです。

説明書のエラーメッセージをざっと読んでみると、
どうもカードのステータスを確認してるっぽいです(不正確な意見で済みません)
ですから電源オン時点でステータスチェックを行ってから通常起動画面に行っているようなので、
SDカードの使用容量で起動チェック時間が変化しているのかもしれません。
(推測で申し訳ありません・・・)

私の場合は、撮ってすぐ家のPCで見たいので、100枚前後ぐらいですぐにUSBケーブルで転送させてしまいますので、
XV1600さんの尋ねられている条件で検証していません。(4G クラス4で特に不自由してないです)
ですが、コメントが付いていないようなのでレスしてみました。

XV1600さんのプロフィールを拝見したらHS10をお持ちのようなので(羨ましいです)
カシオのメーカ以外の機種でも同じような症状になるのか書き込みして頂けると比較になりますから幸いです。
コンデジハイエンドとコンデジ普及機で比較するのもアレかもしれませんが(汗

書込番号:11371860

ナイスクチコミ!1


スレ主 XV1600さん
クチコミ投稿数:301件 EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のオーナーEXILIM Hi-ZOOM EX-H15の満足度5

2010/05/18 20:27(1年以上前)

alfee secondさん

ご返信ありがとうございます。

私の使用方法は旅行に行ったときに、歩いた軌跡を撮影したりするので撮影枚数が非常に多くなります。1日に500枚もざらになります。
私の使用方法だと1回の充電で1500枚撮影できています。

撮影枚数が多いときの電源の立ち上がりが遅いと感じるのはEX-H10のみです。
カシオではEX-FH25を所有していますが、同様の条件ではEX-H10ほど遅くなりません。(約4秒)

キャノン SX1IS ソニー DSC-HX1 フジ HS10 では撮影枚数による、立ち上がり時間の違いはありません。

一眼レフの撮像素子のゴミの付着に泣かされ、一眼レフを嫌いになり、ネオコンデジタイプの買い増しを続けています。ただ満足いくものに出会えません。
カシオのEX-FH25もEX-H10の色合い(発色)と同じかなと思い購入したのですが、撮像素子の違いからか、EX-H10の画質にはかないませんでした。

私の現在のリファレンスはEX-H10です。1台は保障が切れたことやレンズ内にゴミが、入っているので、EX-H15を購入しようと思っています。

カシオは掲示板では人気がありません?が白とび、黒つぶれの補正が非常にうまいので安心して使用できます。全メーカー中、最高の性能ではないでしょうか。

フジのHS10は黒つぶれがしやすいので私の好みではありませんでした。シャッタータイムラグもありすぎです。EX-H10,EX-FH25のほうがはるかに早いです。

カシオの掲示板は安心して書き込みできます。フジとかは、ひどいことになっています。

書込番号:11377087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のオーナーEXILIM Hi-ZOOM EX-H15の満足度5

2010/05/19 18:14(1年以上前)

XV1600さんこんにちは

カシオの製品紹介ページで、EXILIM Hi-ZOOMシリーズの過去のラインナップを見たとろ、EX-H10 EX-V8 EX-V7でした。
EX-V8からEX-H10にかけて外観が変化し型番もV8からH10に変わっているので、設計が変更されたフルモデルチェンジだと思われます、
 a. フルモデルチェンジ当初の機種でEX-H10に不具合が含まれていた。
 b. Hi-ZOOMシリーズ 型番 Hでの『仕様』になっている。
 c. EX-H10での不具合が改善済みで、EX-H15では起こらなくなっている。
ざっと考えてa.b.c.の可能性がありますが、
ここはやはりカシオの相談センターに報告して確認を取ってもらうのが一番ではないででしょうか?
XV1600さんは次にEX-H15を購入される事を検討されているようですから、カシオに確認する方が確実ですし、
もし仮に カシオがa.のEX-H10の不具合に気付かない状態であるのならばこれは大きな問題です。(b.の場合も大問題ですが)
広告で『長電池寿命で1000枚撮れる!』と宣伝しているのですから、
実際に1000枚撮影した場合の環境の検証をしていないのと同然になり杜撰です。
まだカシオと付き合われるようなので消費者の立場として連絡しておく事をぜひお勧めします。
 b.でEX-H15にも不具合が残っていたとしたら表面化するのも時間の問題でしょうね、売上も好調だろうし、
実際に1000枚近く撮って転送させよとする人が出てくるのは確実だと思います(これを売り文句にしてますし)。

実はHS10も購入候補にしていたのですが、例の糸巻き湾曲のバグフィックス見通しがまだついてなかったので今回は見送りました。Powershot S5isを持っていたのですがEVFが滲んで見づらくなりファインダー撮影が出来ないので新しいカメラを探してました。鳥を撮りたくなったので高倍率ズームのネオイチを中心に探していてHS10ならテレコン買い増ししなくても色々遊べそうだと考えていたのですが…例の問題で心の踏ん切りがつかなかったのでHS10は諦めました。HS10を断念した時点で『それなら今回はメモ撮りや日常用』と思ってEX-H15を買ったしだいです(^^;
XV1600さんのコメントを読んだらカシオのネオイチも侮れないような気がしてEX-FH20が気になり始めました。新品が21kぐらいなのでつい買ってしまいそうです。

カシオはAF動作が速くて正確なので快適ですね、満足してます。
場面解析と補正技術がすごいのでこれも選んだ理由です。ノイズリダクションやHDRが今一番凄いメーカーなんじゃないでしょうか。
これでパナソニック並みのレンズシフト方式手ブレ補正が付いてたら最強なんだけどなーw(手ブレ補正はちょっと弱い感じです)

HS10の掲示板もたまに見てますが、活気が有りますし有益な情報載せてくれる方が多いのでレスの少ない掲示板からすると羨ましいですよ、特にスッ転コロリンさんのアップされる画像とかは素敵ですね。

書込番号:11381013

ナイスクチコミ!1


スレ主 XV1600さん
クチコミ投稿数:301件 EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のオーナーEXILIM Hi-ZOOM EX-H15の満足度5

2010/05/19 21:26(1年以上前)

alfee secondさん

お気使いありがとうございます。

EX−H10の電源OFFからの立ち上がりの件ですが、たしかに遅くなるので新型はどうかなと思ったしだいです。

仮にEX−H15で改善されていなくても購入の障害にはならないと思います。


ご参考までにEX−FH25の特徴です。

EX−H10より多少、色合いが暗めになります。HSライティングやHS夜景撮影等の特殊モードは画角が小さくなります。また露出補正はできません。HS夜景のISOは最大800までです。レンズがフジのs8000fdと同じもののようで、光源が入るとクロスフィルターの効果がついたようになります。フジのHS10もそこまでではありませんが、効果がつきます。キャノン SX1IS ソニーDSC−HX1は効果はつきません。

夜景を手持ちで撮影するモードの画質はソニーDSC−HX1がすぐれています。露出補正も可能ですし、ISO感度の制限もありません。

RAWモードは撮影後の記録時間が4秒以上かかります。HS10も同様です。SX1ISは時間がかかりませんし連射可能です。

パスト撮影の制限がないのも特徴です。HS10はシャッター半押し20秒で撮影されしまいます。説明の記載なし。

オートフォーカスがとにかく早くてシャッタータイムラグがないのはDSC−HX1です。次がSX1ISその次がFH25です。HS10はシャッタータイムラグが長いです。

HS10は30倍のマニュアルズームなのでズームを考慮すると撮影レスポンスは良いということになります。HS10の各特殊撮影モードは使い物になりませんでした。

EX−H10やEX−H15のフォーカス無限大は便利ですね。EX−FH25にはありません。空とかのフォーカスが多少苦手です。


こんなわけで私は一台に絞り込めません

書込番号:11381821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のオーナーEXILIM Hi-ZOOM EX-H15の満足度5

2010/05/23 01:59(1年以上前)

XV1600さん こんにちは

>オートフォーカスがとにかく早くてシャッタータイムラグがないのはDSC−HX1です。
>次がSX1ISその次がFH25です。HS10はシャッタータイムラグが長いです。

ネオイチのように被写体を狙うスタイルの機種だとこれは超重要ですよね。
AFとズームとシャッターのレスポンスが悪いと精神的鬱積が溜まってよくない、逆にこれがいいと多少の難点は許せてしまう。
キャノンの場合はここがいいんですよ、目立った欠点はないけど全て80点クラスの使い心地があってAFとズームとシャッターのレスポンスがいい、フジの場合撮れた写真はいい絵が出るけどAFが多少遅くてちょっとイライラします、パナも割とAFが速くて気持ちよく決まるので気にはなっていました。ソニーはネオイチでは検討していなかったのでXV1600さんのカキコミ情報が大変参考になります。ありがとうございます。

HS10は30倍とマニュアルズームなので評価してるひとも多いですね。一眼レフに望遠レンズを付けた場合と比較してコストパフォーマンスと総重量による持ち運び機動力が断然違いますからHS10がものすごく魅力的に思えた訳です。
ですがGEのGE-X5とFinePix S2500HDがソックリだったりするのを見てとると、今回のHS10騒動で判る様に中華の設計会社に中身を丸投げしてるようでサポートへの不安感も隠せないですね…。HS10が『夢のマシン』だと思ってただけに複雑な気持ちです。

書込番号:11395038

ナイスクチコミ!1


スレ主 XV1600さん
クチコミ投稿数:301件 EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のオーナーEXILIM Hi-ZOOM EX-H15の満足度5

2010/05/23 11:02(1年以上前)

別機種
別機種

EX-H10で撮影

HS10で撮影

alfee secondさん こんにちは

電源をOFFの状態から電源ONの状態(液晶に画面が出るまで)になるまで非常に時間が、かかるようになる件についてカシオさんに問い合わせをしてみました。

alfee secondさんのお考えの通りで、カードの撮影枚数等のステータスを確認していることで撮影枚数が増えるに従い起動時間がかかるようになるということでした。

EX−H15では液晶に画面が出るまでの時間は改善されたそうですが、実際に撮影できるまでの時間についてはEX−H10と同じとのことでした。

通販でですがEX−H15を注文いたしました。

今回金閣寺を撮影したのですが、この2機種ではずいぶん色合いが違います。
HS10の色合いは正直好きになれませんでした。
どちらもデフォルトで撮影しています。EX−H10はデフォルトでエクストラ ライティングがONなのはEX−H15と違う点があります。

書込番号:11396147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のオーナーEXILIM Hi-ZOOM EX-H15の満足度5

2010/05/23 17:55(1年以上前)

XV1600さん こんにちは

EX-H10の方はちょっと逆光補正が効きすぎてる感じがしますね。
プレミアムオートだとEV補正を効かして画面が黄色く色抜けしたような感じにたまに仕上がりますね(些細ですが気になる時は有ります)、HS10の方が撮影現場での色の再現性は忠実そうですがやや逆光補正が弱いような気がします。この二つならEX-H10はトイカメラのジオラマモードみたいなのでHS10の絵の方が僕は好きです(^^;

http://photozou.jp/photo/photo_only/445804/38822002?size=800
http://photozou.jp/photo/photo_only/285217/38847206?size=1024

EX-H15とかだと、カラっとした日差しの下での空の碧さとかが決まった時はすごくいい感じになるんでアメリカ西海岸のような気候だとよい絵が沢山撮れそうな気がします、曇りとか日差しの弱い時の室内照明無しとかは色の映え方がかなり悪くなるように感じます。理屈でうまく説明出来てないのですがEX-H15の向き不向きみたいな傾向です。

>通販でですがEX−H15を注文いたしました。
おお〜、ついに買われましたか!おめでとうございます。
EX-H10からEX-H15と言うことは結構EX-H10を気に入っているのですね。
DSC-HX5VやS90辺りに目移りはしなかったのでしょうか?(^^;
XV1600さんは結構カメラ買われてますよね、デジイチも数台買えれそうな投資額だし…すごいです。
α330のレンズキットが36kぐらいなので、レンズの追加投資しないで使い倒す気ならネオイチと比較しても安いかな?とか気持ちがグラついています。センサークリーニングに出す事やレンズの管理まで充分やれる自信がなかったので一眼レフは手を出す気にはならなかったのですが35kぐらいでオモチャが買えるのなら気持ちが揺るぎますw

書込番号:11397762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 夜景が…

2010/05/13 03:39(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15

スレ主 zze127さん
クチコミ投稿数:4件

当方カメラにはとんと疎く、悩んでおります。条件としては今使っているかなり古いオリンパスのものがズームが10倍なので、それ以上という以外では、素人でも三脚を使わずに夜景がきれいに撮れるというものです。現在デザインやスペック、価格でパナのTZ10、フジのF80とこの機種で悩んでいます。ソニーもスペック的には合っていますが、どうも過去に買ったものにいい思い出がないもので…。皆さんはどれがオススメですか?初めて質問しますので失礼があったらすいませんm(._.)m

書込番号:11354196

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/05/13 06:24(1年以上前)

上記の3機種ならFinePix F80EXRかなと思います。
本当は夜景に限れば裏面照射型CMOSセンサーの機種をお勧めしたいのですが・・・

ただ「一番画質が良いのは三脚を使用して低感度で撮影」と言うのだけは覚えておいて下さいね。

書込番号:11354303

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/13 07:22(1年以上前)

三脚を使わずに夜景が撮れるのは、ソニーの裏面照射CMOS機ぐらいではないでしょうか?
(キレイかどうかは別にして)

書込番号:11354379

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2010/05/13 08:15(1年以上前)

>素人でも三脚を使わずに夜景がきれいに撮れるというものです。

これに10倍となると、やっぱりSONYのHX5Vかなと思います。
SONY機は上のお二方が言われるように高感度ノイズが少ない裏面照射型CMOSセンサーで
さらに「手持ち夜景モード」で撮影すると、連射6枚の画像を合成させてさらにノイズを
少なくしているのです。この合成の妙がまたいいんですね。
この合成技術の応用?みたいなので「スイングパノラマ」のモードがあり、
簡単にパノラマ写真が撮れるのもSONY機の特徴です。
あとAVCHDのハイビジョン動画も撮れるしこの春一番の人気機種ですね。

書込番号:11354486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/05/13 12:46(1年以上前)

候補の2機ではどちらも「素人でも三脚を使わずに夜景が”きれい”・・・」は無理かと思います。
やっぱり、ソニーHX5Vがご希望に近いと思います。

>今使っているかなり古いオリンパスのものがズームが10倍なので、それ以上・・・
かなり古いオリンパスで10倍ズームと言うと○○○ウルトラズームってヤツですかね?。
昔は広角でなかったので、同じ10倍ズームでも今のは望遠力が落ちますよ。
望遠力がそれ以上と言う事になると、キャノンSX210iSか一眼型高倍率機になると思います。

書込番号:11355175

ナイスクチコミ!0


スレ主 zze127さん
クチコミ投稿数:4件

2010/05/13 13:59(1年以上前)

m-yanoさん、じじかめさん、虎キチガッチャンさん、花とオジさん、早速のレスありがとうございます。確かにソニーもランキング1位ですし、しかも皆さんからのご意見でも好評ということで、再度候補に入れて考えてみようと思います。
加えて質問させて頂きたいのですが、先に挙げた3機種とソニーの中で、最も手ブレ防止が優れているのはどれでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:11355364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/05/13 14:11(1年以上前)

老舗と言うのはパナですが、今は補正機能の能力としては大差無いのでは?。
使い勝手で言えば、従来の手ブレ補正機能と画像合成による補正機能(手持ち夜景モード)を搭載したソニーが一歩リードかと思います。

書込番号:11355387

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/05/13 18:06(1年以上前)

>最も手ブレ防止が優れているのはどれでしょうか?

手ブレ補正機能の性能も大切ですが、一般的に手ブレ補正機能の限界を超える暗さの夜景も多々あります。
手持ち撮影の場合は、自分の技量以上の高速シャッターにする必要があります。
シャッタースピードを上げるにはISO感度を上げるしかありません。
ISO感度を上げると高感度ノイズが発生して粗い画像になります。
感度を上げても高感度ノイズが少ない裏面照射型CMOSセンサーをお勧めする理由です。

書込番号:11355962

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 zze127さん
クチコミ投稿数:4件

2010/05/14 02:59(1年以上前)

皆さん色々と教えていただきありがとうございました。
ソニーも候補に入れて再度店頭に行っていじってみようと思います!
また分からない事がありましたら質問させていただきますのでその際はよろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:11357961

ナイスクチコミ!0


スレ主 zze127さん
クチコミ投稿数:4件

2010/05/25 01:14(1年以上前)

昨日、キタムラにてF80を購入しました。
購入の決め手は下取りで3千円引きになるという事と、デザイン(こちらは妻の意見が大きい
ですが・・・)です。実際によく触ってみるとソニー、カシオは若干大きいと感じられ、ポケッ
トに入れる事を考えると邪魔とまでは行きませんが、ちょっと問題ありでした。
後は、ズームのスピードがフジの方が速いと思いました(時間は計っていませんが)。
まださほど使っていませんが、感想としては良好です。私の様な素人でも説明書を見ずに簡単
に操作できました。ただ、若干不便と感じたのは、撮影した画像を確認する際、カメラ本体を
縦にして撮影した画像はキャノンだとカメラを縦横に動かすとそれに合わせて自動で画像を回
転させてくれますが、フジにはその機能はなく、モニター内でのみ画像が回転し、カメラを立
てて撮影した画像が小さく表示されてしまう事です。(説明が下手ですいません・・・)

それ以外では特に拘らなければ、最近のカメラならどれも同じとは思いますが、カメラが自動
で撮影状況を判断し、設定を変更してくれるので、お気楽カメラとしてはいいと思います問題
の夜景ですが、手ブレ補正が優秀なのか、両手でしっかり固定すれば、かなり綺麗に撮影でき
ます。コレばっかりは明るい店舗内では確認できないので、皆さんの意見を参考にするか、メ
ーカーHPの画像を信用するしかありませんが、危惧していた程ではなかったので一安心です。

シルバーを購入しましたが、本体の質感も安っぽいものではなく、いい感じだと思います。手
が大きい私でも大きすぎず小さすぎずで、持ちやすいデザインです。
値段と性能との兼ね合いからすればいい買い物と思います。

皆さんご意見ありがとうございました。

書込番号:11404584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

手ブレ補正

2010/05/11 01:49(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15

スレ主 iceman jrさん
クチコミ投稿数:25件

現在手ブレ補正非搭載のIXYを使っています。
カメラの知識はほとんどなく仕事で車両の撮影(画質は問われません)・オークションの出品・たまの旅行程度の使用です。
そろそろ買い替えを考えているのですがバッテリー&プレミアムオート等非常に評判の良いEX-H15か初心者でも扱いやすそうなルミックスDMC-TZ7(すでに型落ちですが)のどちらかにしようと思っています。
動画で光学ズームが×なのは引っかかりましたが内心EX-H15に決めかけて店頭で両機を触ってみたのですが・・・
EX-H15とDMC-TZ7の手ブレ補正を比べると随分とDMC-TZ7の方が良く感じます。
非搭載のIXYに比べれば十分すばらしいとは思いますが両機を比べると圧倒的にDMC-TZ7のほうが手ブレしません。
現在EX-H15を愛用されている皆様は手ブレ機能に関してご不満はございませんでしょうか?
ご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:11345736

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のオーナーEXILIM Hi-ZOOM EX-H15の満足度5

2010/05/12 18:29(1年以上前)

私もEX-H15・DMC-TZ7・DSC-HX5Vを検討しましたので、自分に判る範囲で情報提供してみます。買ったばかりですが。

手ぶれ補正機能ですがこの機種は特殊です。単純な比較がし難いです、ですから簡単に手ぶれ機能の実力が判り難いです。
どうしてなのか説明します。まず機械の構造上の手ぶれ補正機能は『CCDシフト方式』、手ぶれや被写体ブレが収まった瞬間をカメラが判断してシャッターを切ってくれる『オートシャッター機能』(aiみたいなものですね)、『高感度被写体ぶれ軽減機能』ブレて撮れた画像をある程度補正してくれます。機械+ai+画像エンジンが組み合わさって手ぶれ補正をやってくれているようです。ですから一概に手ぶれ補正が『強い』『弱い』と判断し難い機種だと思います。上記の総合手ぶれ補正機能に加えて逆光処理やらノイズリダクションやら複雑な解析作業などを機械が判断して全て自動でやってくれているのがプレミアムオートです、総合的な検出・解析・撮影・補正などの実力はかなり高いと思います(プレミアムオートの実力)。

自分はキャノンのPowerShot S5 isを使っていたのですが、キャノンのレンズシフト方式に比べてEX-H15のCCDシフト方式はかなり弱いと思います、ですがこれは機械のハード的な実力差で、実際に撮れた写真は不思議とブレてないんです、プレミアムオートが総合的にカバーしてくれている感じです。発売時期が近いCX3を姉から借りましたが、同じオートモードでもカシオの方が上、CX3のオートモードとEX-H15のプレミアムモードですとEX-H15の方が圧倒的に手ぶれ補正は上でした。絵自体はCX3の方が色の階調やシャープさが奇麗で(特に黒や濃淡色が奇麗)決まった場合はいい絵が撮れるのですが実力はあっても画像成功率がやや低い感じでした、EX-H15の方は割とあっさり目の色味の絵でPCの等等倍鑑賞ですと120:90ぐらいでやや負けてるような絵の実力差です、ですが実際に撮影していると撮影ミスは有るものでCX3が失敗してるような場面でもEX-H15だとプレミアムモードがアシストしてくれる様でEX-H15は失敗する場面が少なかったです。

DMC-TZ7とEX-H15を比べてTZ7のレンズシフト方式で機械の手ぶれ防止はTZ7の方が圧倒的に上(ソニーと松下の手ぶれ補正はキャノンより上だと思いますので)、操作性はEX-H15が圧倒的に上(モードダヤルがなくて使いやすく設定のカスタマイズがやり易いです)、画質は両機比べてないので判りません(多分ちょっと負ける;;)、失敗撮影が少ないと思うので電池持ちや日常使いなどの面ではEX-H15がやや有利、こんなかんじでしょうか。私は電池持ちと日常スナップと操作性重視でEX-H15を選びましたが、動画や手ぶれ補正などで選ぶのならDMC-TZ7ですので、どちらを選ばれても満足するのではないでしょうか。

書込番号:11352026

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のオーナーEXILIM Hi-ZOOM EX-H15の満足度5

2010/05/12 19:22(1年以上前)

当機種
別機種

曇りに当機種苦手のマクロで撮影

CX3で撮影

似たような比較画像を私の撮影画像から探してきました。(DMC-TZ7でなくて済みません)

背景明るめの方がEX-H15、背景暗めの方がcx3です。
EX-H15の方は曇りにプレミアムモードで一発撮り(何も考えず気楽に撮りました)、
CX3の方は晴れに4枚ほど撮って一番奇麗なやつです;(手ブレが多かった)

PCで拡大してみるとCX3の方が奇麗ですが、EX-H15の方が被写体と背景の明暗度の差があまりありません、逆光補正などはEX-H15の方がよく機能しているのが判ると思います。PCで等倍画質で鑑賞する事は普段の使い方ではあまりしませんし、高確率で失敗しない絵を撮ってくれるならいいかなと思って買いました。

他の方も書かれていると思いますが、
プレミアムモードくんは本当に頑張り屋さんで(少々ジージーガーガー煩い)、よく頑張ってくれるなーと感じる次第です。プレミアムモード中は多少動作音が煩いですので量販店などで実際のプレミアムモード稼働音をよく確認された方がよろしいかと思います。

書込番号:11352165

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のオーナーEXILIM Hi-ZOOM EX-H15の満足度5

2010/05/12 19:43(1年以上前)

動画撮影中の光学ズームですが出来ました。いま確認してきました。

これは前機種のEX-H15なのではないでしょうか?
もしくは、初期出荷モデルなどでの症状なのでしょうか?

私のEX-H15では問題なく動画撮影中の光学ズームが出来ました。

書込番号:11352241

ナイスクチコミ!0


スレ主 iceman jrさん
クチコミ投稿数:25件

2010/05/13 00:30(1年以上前)

alfee secondさん 技術的な解説から実際の写真まで含めた詳細な解説を頂きありがとうございます。
液晶を見ていると手ブレしていてもオートシャッター+画像エンジンで補正されて実際には手ブレが気になるようなことは無いとゆう事ですね。
安心しました。(動画では少し手ブレに弱くなるのも理解できました)
ただ確かに手ブレ補正を初めて体験するものにとって最大ズームでのパナ等の微動だにしない安定感はひきつける物がありますね。
もっともEX-H15のプレミアムオート&バッテリーの優位性は勝るとも劣らないため悩んでしまうのですが・・・

動画撮影中の光学ズーム出来るんですか?
てっきりデジタルズームだけだと思っていました。

急ぐことも無いのでもう少し店頭で実機を弄くり倒して楽しみながら決めたいと思います。
ありがとうございました。
(実際は非常にものぐさで細かな設定をし切れない自分にはプレミアムオートしかないと思っています)

書込番号:11353784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のオーナーEXILIM Hi-ZOOM EX-H15の満足度5

2010/05/13 16:12(1年以上前)

>動画撮影中の光学ズーム出来るんですか?
>てっきりデジタルズームだけだと思っていました。
ご指摘されたので確認したところ私の早とちりでした、
『動画撮影中のズーム』と思い込んでレスをしてしまいました、申し訳ありません。

動画も試してはいたのですが、動画撮影中にズームを極端に変更する事はなかった為画質の劣化やレンズ収縮の動きまで気が付きませんでした。光学ズームで被写体に寄った後、(REC)状態に入ると光学は固定されて電子ズームになるようです、その為(REC)を押す前に充分被写体に寄らないで(REC)後に寄ろうとすると電子ズームのテレ端で画質が劣化します、電子ズームはそこを起点として寄る事は出来ても引く事は出来ません、多少工夫しないとダメですね。
動画はパナの製品と検討した方がよいかもしれません。

書込番号:11355671

ナイスクチコミ!0


スレ主 iceman jrさん
クチコミ投稿数:25件

2010/05/14 19:55(1年以上前)

了解です。
詳細なレビューも参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:11360131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

池袋総本店

2010/05/10 22:38(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15

スレ主 tojimekiさん
クチコミ投稿数:3件

池袋LABI 28,700のポイント21%
実質22673円で購入しました。

書込番号:11344981

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/05/14 15:22(1年以上前)

私は1つ前のH10を使っていますけど光学10倍ズームはいいですね!

書込番号:11359320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 EXILIM Hi-ZOOM EX-H15のオーナーEXILIM Hi-ZOOM EX-H15の満足度5

2010/05/14 18:51(1年以上前)

私はカメラのキタムラで\26,800、5年間保証込みで\28140でした。
田舎なので壊れた時の持ち込みも考えたので通販はパス、
近所のヤマダ電機より安かったのでまぁ満足です。
でも羨ましいですw

書込番号:11359915

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EXILIM Hi-ZOOM EX-H15」のクチコミ掲示板に
EXILIM Hi-ZOOM EX-H15を新規書き込みEXILIM Hi-ZOOM EX-H15をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
カシオ

EXILIM Hi-ZOOM EX-H15

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 2月10日

EXILIM Hi-ZOOM EX-H15をお気に入り製品に追加する <466

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング