EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
光学10倍ズームレンズ/動画に動画を合成できる進化したダイナミックフォト/EXILIMエンジン5.0などを搭載したデジタルカメラ(1410万画素)

このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年4月24日 11:36 |
![]() |
0 | 0 | 2010年3月27日 19:03 |
![]() |
1 | 2 | 2010年3月25日 21:07 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月26日 20:39 |
![]() |
3 | 1 | 2010年3月24日 00:37 |
![]() |
5 | 12 | 2010年3月22日 19:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
本日、名古屋のビックカメラで購入しました。色はブラックです。
4月8日から、3泊4日で沖縄を一人旅するので、購入しました。
今から練習して使いこなせるようにしたいです。
色々と写していきたいです。
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
このカメラ非常に気になってます。
前もカキコしましたが、1000枚撮りがかなり気に入ってます。あとは画質がいいか悪いかのみです。そして、明日、26日にピンクとブラックが発売ですね!
愛知県ですが、ビックカメラに明日行こうと思います。明日、ビックカメラにピンクとブラックは発売されるのでしょうか?
0点

ビックカメラのネットでも販売されるようですから、支店でも販売されると思われます。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4971850493693
書込番号:11139961
1点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
今H15を考えているのですが動画中にズームを最大限まで上げると画像がぼやけてしまいます。バッテリー・プレミアムオートも最高だし、静止画のズームも綺麗でした。動画でぼやけるのは使い方の間違いで起こっているのでしょうか?
0点

本機の動画撮影中のズームはデジタルズームになります。
当然、画質が悪くなります。
動画撮影がメインでしたら、動画撮影時も光学ズームが出来る機種のほうがよろしいかと思います。
書込番号:11144754
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
購入しようか迷ってます、EX−H15は1000枚も撮れるのでとてもありがたいです。
デザインもまぁまぁいいかなと思います。問題は画質です。
このカメラは画質とかいいのでしょうか?おもに風景などを撮るので綺麗に撮れるのか気になります。
まずは、1000枚撮れる事、これは非常に良いと思ってます。問題は画質なのです。クッキリいい色合いで撮れて解像感も高ければ、購入しようか考えてます。1000枚撮りなので他の機種には全く興味がないです。誰かこの機種を買った人、レビューして下さい。
0点

H15を使っての感想
画質について
<解像感>
低感度時の解像感は非常によいと思われます。H10の時のようなピントの甘さも
なくピント合従時の液晶の解像度も上がっているので非常に満足できると思います。
<色合い>
液晶の色味は、赤・ピンク・緑・黄色は非常に忠実に表示、青が若干明るめになりますが
及第点です。
プリントしても、液晶の具合とほぼ同じにプリントが仕上がりましたので満足です。
<高感度>
ノイズ処理は強め、輝度・色ノイズともに少なく良好。ただしISO1600になると
解像感は低下しますが、好みは分かれるところです。
<プレミアムオート>
悪条件下の風景でも、風景メイクアップがきいてポスターのような「記憶色」よりに
PC処理がいらないほどやってくれますので、こういった画質は万人向けによいかと
思います。
一眼ライクな画質ではないかと思いますが、コンパクトデジカメの中では非常によい
とかんじました。
書込番号:11131935
3点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
このH15とPanasonicのLUMIX DMC-ZX3で迷っています。アドバイスお願いします。
用途は旅行、キャンプ、子供の行事などのスナップです。
ただ運動会の写真も撮りたいので10倍ズームくらいは欲しいところです。
一眼レフと使い分けという意見もあると思いますが、2台保有する金銭的余裕も、カメラの知識も技術も有りません。
気軽にある程度キレイな写真が撮れれば満足です、現在使用しているOLYMPUS C-750のようにぶれまくりじゃなければ・・・
先日まではH10とZX3で迷っていましたがH10は画像が黄色ぽい、オートフォーカスが遅いという書き込みがあったのでほぼZX3に決まりかけていました。
約5000円の価格差も気になりますが・・・・
3月25日〜旅行ですそれに間に合わせたいので急いでいますが後悔もなるべくしたくないし・・・
アドバイスよろしくお願いします。
0点

EX-H15は3月26日発売だそうで、残念ながら選択肢から外れてしまいますね。
書込番号:11099469
0点

秋葉⇔神保町 さん ありがとうございます。
シルバーとブラウンの2色はすでに発売されているようです。
書込番号:11100196
0点

ごめんなさい、とっくに販売されていましたね。
触ってみたところ、H15のオートフォーカスは結構早いと思いました。
液晶が黄色いという感じもありませんでした。
暗いところでも撮影するならH15、動画も撮るならZX3がよいと思います。
書込番号:11100310
1点

秋葉⇔神保町 さんありがとうございます。
さわってみた感想を教えていただき助かります、先日ショップへ行ったときはまだ発売前で実機を見ることができなかったので・・・
動画撮影の機能は無くてもいいと思っていますのでH15に傾いてます。
週末にでも実機を見て決めたいと思います。
書込番号:11100353
0点

H15を右手でグリップすると、せっかく厚めのボディーなのに、右手親指部分が薄手になっていて、しっかりグリップしできる感じまで今一歩でした。
連続してシャッターを押したい場合のタイムラグも少々ありました。
このあたりが気になるかどうかも、現物でご覧いただければと思います。
書込番号:11100460
1点

>秋葉⇔神保町さん
「連続してシャッターを押したい場合のタイムラグ」というのは撮影してから次の撮影が可能になるまでという意味ですか?
もしそうなら、実使用での比較になるとSDカードの性能差でほぼ決まってしまいますね。
書込番号:11111037
0点

とととろんさん
撮影後のプレミアムオート処理時間待ちのことを申しました。
書込番号:11111350
0点

>秋葉⇔神保町さん
サクサク撮りたい時は通常オート・こだわった一枚はプレミアムオート、その様な使い方ではダメでしょうか。
ZX3のIAはH15の通常オートと同様レベルの処理と個人的には理解しています。
反対に、プレミアムオートはやり過ぎ感が否めないかなと。
(WBの部分設定とかは写真という領域を超えてしまっているような、、、一眼でもそんな機能のある機種はありませんからね。ストロボと外光の色温度の差には一眼でRAW現像してて悩まされますから。。。)
書込番号:11115826
0点

とととろんさん
そういう方法も確かにありますね。しかしそれを推奨してはおかしいかなと思っています。
このH15とZ2000は、プレミアムオートが売りの機種だという認識が、メーカー側にもユーザー側にもあろうかと思います。
やすくん1002さんのデジカメ通暁度から考えて、原則それに沿った使い方をガイドするのが正しいだろうと私は考えたわけです。
初めからオートにして撮るなら、価格のこなれたH10をお勧めするのもありかな、と思っています。
書込番号:11116710
1点

現在H10とH15が一緒に店頭に並んでるので、撮り比べると良く解りますが、H15はH10の弱点
を見事に解決していますね。
H10でピントが合わせに苦労する時がありましたが、H15は素早く合いますし、H10の液晶が黄色
ぽく表示してしまう点も改善されてます。
プレミアオートは素晴らしいの一言。
これは、CASIOの名機になるんじゃないかと思えるほど、これまでのCASIOの画像へのイメージ
が変わってしまいました。
価格がこなれて来たらH10からH15へ買い替えする事を決めました。
出来る事なら、レッドかピンクがあれば良いんだけど。
書込番号:11121626
1点

やすくん1002さん
H15はZX3の三倍も電池が持ちますから、電池2個を買い増すことを思えば、5千円の差はむしろ当然といってもよいでしょう。
ZX3ではありませんが、暗所に強い裏面照射型CMOS機が最近流行っていますが、まだ色の出方に癖があるようですから、H15はその点でも安心です。
とととろんさんやtake_pさんのコメントをご覧になれば、EX-H15を選んでも決して後悔しないことを確信できそうです。
書込番号:11124046
1点

アドバイスやご意見いただいた皆さんありがとうございました。
H15を店頭で見て決めました。
店では高いので通販で注文しました。届くのが楽しみです。
さわってみて思ったのが秋葉⇔神保町さんの言うようにプレミアムオートの処理に時間がかかることと普通のオートとの差がカメラのディスプレイでは感じられませんでした。印刷したり、大きなディスプレイで見ると違いが分かるのでしょうか?
使ってみた感じも良かったし、なんと言っても電池が長持ちということで決定しました。
使ってみたらレビューします。
ありがとうございました。
書込番号:11124937
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





