
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2011年6月2日 19:48 |
![]() |
4 | 5 | 2011年6月1日 23:37 |
![]() |
144 | 40 | 2011年7月20日 10:11 |
![]() |
8 | 3 | 2011年5月27日 18:27 |
![]() |
15 | 6 | 2011年5月23日 08:44 |
![]() |
4 | 6 | 2011年5月16日 04:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
@動画撮影後32INCHのテレビ再生した場合十分見れますか?アナログTV程度を期待しています。
A動画撮影中のズーム機能はあるのでしょうか?
B動画撮影をした場合の電池の持ちはいかがですか。ビデオとして半分くらい使う予定です。
出来れば1機種で対応したいので、CANON SX130ISを検討していましたが、こちらの方が安くなっ ているので。
C夜景や夜の人物撮影はそこそこでしょうか?いまはザクティーを使っていますが夜が非常に弱いの で。また、夜間の動画撮影でもピントは合うのでしょうか。
0点

CANON SX130ISと比較されてるようですが、このカメラと比較するのは適切ではないと思います。H15撮影可能枚数1000枚、SX130ISは150枚、もっともキャノンは単三なので電池を入れ替えれば良いですが、半分以上は動画としてお使いのようなので、撮影時間なども考慮されて選別されてみたらどうでしょうか?多少の金額の差であるなら自分の目的にあったものを選ぶのがよいと思います。どうせしばらくは使うのですから。
書込番号:13076739
0点

SX130ISもエネループを使うとかなり電池のもちがいいようです。動画を使用で電池が気になるときに単3電池が有利に思いました。このEX-H15の動画での電池の持ち具合と、動画撮影中のズームが気になっています。EX-H15の方がコストパフオーマンス、デザイン、サイズが良いので実際にはどうなのか使用している方の意見をお願いします。
書込番号:13078594
0点

カメラの動画はおまけ機能、動画も取るならとれちゃうよ程度。
半分以上が動画ならビデオ買われた方がよろしいと思います。
書込番号:13080491
0点

動画はHD(30fps)ですから、まあまあ良いと思います。音はモノラルです。
動画中のズームはデジタルズームとなります。
http://support.casio.jp/answer.php?cid=001001095006&qid=44293&num=1
動画撮影について、電池は、6時間15分となっています。かなり録れますね。
http://support.casio.jp/answer.php?cid=001001095005&qid=44206&num=1
夜間の撮影は、動画ですよね。録ったことないので、わかりませんが、ピントはパンフォーカスですので、それなりです。
書込番号:13080855
2点

CANON SX130ISを持っていますが、こちらの機種を買いたしたいと
考えております。
子供(と言っても年齢差がありますが)が持つには少し重く大きいのと、
動画のオートフォーカスがふらついてよろしくありません。
Canonのサイトで質問しておりますが、これを避けるためにフォーカス∞
(で良いのでしょうか)の設定を撮影毎にする必要があり厄介です。
家内があまり考えずに動画を撮りますので、再生時にフォーカスが頻繁に
外れるのを見るたびに、今度はこうするのだよ、といちいち指摘することに
なります。ご参考までに。
書込番号:13083399
1点

kuro1139さま。
ご自分の希望のものが見つかってよかったですね、おめでとう。
書込番号:13083427
1点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
液晶保護シートを貼られている方はどんなものを貼ってるんでしょうか?
私は100円ショップのセリアで見つけたDSi用液晶保護シートを使っています。
100円で二枚入り、サイズはほぼぴったり(5.1×6.75)、DSのタッチ操作を想定したものなのでキズへの強さも多少期待できます。
ちなみに同じくセリアでデジカメ3インチ用と銘打っていたものは一回りサイズが小さかったです。
1点

私もこのカメラを購入して100円ショップのシートを使っていました。
100円はすぐに剥がれます。お住まいに上新電機があればきちんとしたシートがありますよ。
書込番号:13068694
0点

ハクバ製に決めています。100均も何種か使いましたが、私には合致せずでした。
書込番号:13068699
0点

デジカメはいくつか所有していますので、貼り替えも含め、今まで
さまざまな液晶保護フィルムを使用してきましたが、やはりハクバの
製品がもっとも高品質でした。
昔は100円ショップにはハードコートや反射防止コートを施した製品がなく、
イマイチな印象しかないのですが、今度また試してみたいと思っています。
わたしが提案するリーズナブルな液晶保護フィルムは、携帯ゲーム機用
の型落ちタイプです。
ゲーム機用アクセサリはデジカメ用よりも遙かに商戦バトルが激しく、
リニューアルなどにより、旧製品は捨て値で販売されることがあります。
かつて第一線で活躍した高性能液晶保護フィルムも旧製品などでは、
ワゴンに100円程度で山積みされていることも珍しくありません。
液晶保護フィルムの場合、新製品は貼りやすさを改善した程度で、
実は品質そのものに違いがないケースが多いんです。
ゲーム機用と侮るべからず、ハードコートや反射防止コートは当たり前で、
高級品になると静電気防止コートや撥水・撥油コート、さらにはハイテクの
自己修復コートまで施したものが存在します。
ちなみにここでいう自己修復コートは、傷が付いても時間が経つと傷が
消えたり、薄くなったりする特殊コートで、最近は携帯やノートパソコンの
外装に利用されたりするのですが、原理的に反射防止コートが施せない
そうで、デジカメ用にはお薦め致しません。
携帯ゲーム機用の型落ち品は常に販売されているわけではありませんが、
経験上、100円ショップの製品よりも遙かに高性能です。
わたしはPSP用を10枚ほど買いだめしています。
ゲーム販売する量販店に行く機会がありましたら、ワゴンセールなども
ぜひチェックしてみてください。
書込番号:13069667
3点

ハクバのDGFCEZR10というものを使っています。
これはZR10用液晶保護フィルム(3インチ)ですが、ほぼ同サイズでした。
すごく綺麗で見やすく傷も付きにくいみたいでいいです。
ヤマダ電機で640円だったと思います。
高いですが、値段相応の性能で気に入ってます。
書込番号:13076444
0点

みなさんありがとうございます。
どうやらハクバ製のものが良いみたいですね。
私の場合
1.保護シートをつけない
2.しっかりした保護シートをつける
3.安物の保護シートをつける
のいずれにするか決めかねていましたが、一応保護はしておきたい、しっかりした保護シートでもはがれることがある(別製品のクチコミでしたが)という点から、とりあえず100均のシートにしてみました。今後実用にたえなければハクバ製を検討してみます。
>Kazu-Aさん
そう言えば、そういう手があるんですね。
良コメントありがとうございます
書込番号:13080734
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
店頭にPowerShot SX130の在庫がなく、YA○○電気の店員さんから「だいたい同機能ですよ。この価格帯ではどこのメーカーも機能は同じです」といわれて買ったのが失敗。ファインダーが無いので、明るくて液晶が見にくいところでは写真がとれない。自動的に広角になってしまうので、写真の隅のものは形がどうしても歪んでしまい、特に斜め下から上を見上げる形でとると、全体の形が歪んでしまう。画質は鮮明だが温かみが足りない。ボディに曲面をつけて持ちやすくするという工夫が全くされておらず、ただの平面で囲まれた直方体のカメラなので、持ちにくく、撮影の際にカメラが安定しないし、写しながら落とさないかと不安。矢張りカメラ屋とそうでないメーカーには差があります。ズーム、画素数、液晶サイズといった数字だけでカメラを比較検討して機能が同じと思って値段が安い方に飛びつくと痛い目に合うということ、チェーン展開の大電気店の店員は余りあてにならないということも解かりました。
1点

PowerShot SX130にファインダーあるの?
書込番号:13062866
13点

店頭で試し撮りしてみなかったのかな。
少なくとも
> ボディに曲面をつけて持ちやすくするという工夫が全くされておらず
は簡単に判断できると思うけど。
私は店員の言うことは半信半疑で聞きながら、展示品を試して自分で納得して買うようにしてます。
書込番号:13062969
6点

touten2010さま。
在庫がないからと店員さんの言われるままに買うこと自体が私にとってあまり理解できませんが、このカメラでこの価格はかなりのお買い得と思っております。既にご存知かと思いますがこのカメラは広角の24ミリです。写真好きなら欲しくて欲しくて仕方ないほどの広角域でもあります。それいえ使い方次第ではへっぽこな写真にもなるし、芸術的な写真も可能であります。せっかくお買いになったのですから、広角レンズの楽しさをお勉強してみたらよろしいのではないでしょうか。明るくて、液晶が見にくくてもご自分でだいたいの範囲は確認できますから、ご自身の目で被写体を確認すればよろしいかと思います。とにかくtouten2010さまが思ってるほど悪いカメラではありません。ここは腕の見せ所じゃないでしょうかねえ?
書込番号:13062974
12点

私が購入する時は機種を決めて(限定して)いるので、当日店頭であれこれ迷うことはありません。
事前に電話で在庫確認し、当日はレジに直行です。
書込番号:13063154
6点

カメラ屋ではないお店の店員のオススメ通りに買うほうが間違っていると思います。
良い勉強になりましたね。
書込番号:13063244
19点

最終的に現物を確認した上で自分で決断を下したんですよね?
厳しいようですが店員の意見を鵜呑みにするのもどうかと…
悩むならその場での購入をしなければ良いだけです。
書込番号:13063251
9点

店員の説明が適しているか、適していないかと言われたら適してないと思います。
書込番号:13063284
3点

運が悪い店員さんに遭ってしまったのかもしれませんね。わたしはそういう経験はないんですけどね。
書込番号:13063291
4点

量販店の店員は総じてそんなもんジャね。
量販店へ行くときは情報収集をしっかりと行い、価格の交渉だけすればよろし。
書込番号:13063315
7点

他の方と重複しますが・・・・
・ファインダーはSX130ISもありません。
・基本的には全ての機種が電源ONで広角端です。ただ、広角端の焦点距離は機種によって様々で広角24oがtouten2010さんに合わなかっただけだと思います。カメラ屋のキヤノンにも広角端24mmスタートの機種はあります。
・構えやすさはデザインコンセプトによって変わります。EX-H15はSX130ISよりもかなり軽量コンパクトなので多少は仕方ないかと・・・。キヤノンにも平面的で持ちにくいカメラはあります。
>チェーン展開の大電気店の店員は余りあてにならない
これは私も同様に感じますが、最終的には購入者の判断です。
構えにくさなどは持てばすぐに分かるはずですので。
ただ、もしも「販売員に騙された」と感じるなら、販売店に相談されるのが良いかと。
「この価格帯ではどこのメーカーも機能は同じです」ではないですから。
書込番号:13063350
4点

スレ主さん 皆さん今晩は。
SX130、H15両機種とも楽しく使ってますが、どちらを持ち出しても いつも大満足です。
マニュアル指向 オート指向の違いは有ってもメーカーさんが超頑張ってるんだなって感じます。
Yマダ電機の店員さんのアドバイスも良心的と解釈できませんか?
書込番号:13063568
3点

いずれの製品購入でもやはり購入者が主導権握って購入しないとこのようなことは起こりますね。
自己責任で買うつもりで、あくまでアドバイスには最終決定権はないことを意識しましょう。買ってしまったものはどうされますか?買い換え?
自分は絶対に商品の購入前に複数店舗で触ってどれにするか決め手から購入してます。
>カメラ屋じゃないメーカーは気配りが足りない
こういう、タイトルはあまり適切とも思われませんが。メーカの考えを我々は理解して買うってことだと思います。
書込番号:13063775
8点

ちなみに私の義父(60歳過ぎ)は
昔からフィルムやカメラを製造しているフジのデジカメからカシオに買い換えました。
理由は扱いやすいからだそうです。
千差万別、人それぞれですのでたった一つのカメラだけではメーカーの姿勢は解らないと思います。
書込番号:13063871
3点

> 運が悪い店員さんに遭ってしまったのかもしれませんね。
ひろジャさんは店員の運が悪いことも分かるのですね。
凄いですね。今度私の運勢も見てもらえませんか?
まぁ、運悪くxxな店員にあって...と書いたつもりなんでしょうけど。
書込番号:13064801
8点

一万円で歪みの無いズームレンズが付いたカメラが有れば私も買いたいです。
コストとパフォーマンスは妥協が必要だと思います。SX130ISを買われても満足されないのではないでしょうか。カシオのこのカメラはコストパフォーマンスは、良いと個人的には思っています。なかなか100点満点のカメラは無いと思いますが、頑張って探してみてください。探すのも楽しいですよ。
書込番号:13065460
3点

候補の機種の在庫が無いからといって、量販店の店員の説明を鵜呑みにして薦められるまま購入する。しかも、スペックの確認もせず、目の前にデモ機があるのにホールド感を確かめる事もせず・・・。
私にはちょっとどころか全く理解できません。
他の量販店やカメラ店を見て回る。そこでも在庫がなければ、取り寄せてもらえないか店員にたずねる。あるいはネット通販を利用する。
たいていの人はこうすると思いますが。それと、人のことばを鵜呑みにして、100パーセント信用してしまうのは、危険です。この掲示板のレビューやクチコミにしてもそうです。
それに、これは買い物に限ったことではなく、全てについていえることです。
自分で出来る限りの情報を収集し、徹底的に吟味し、熟考を重ねた上で、自分で決断を下す。
基本中の基本だと思うのですが・・・。
書込番号:13065479
6点

touten2010さまへ
付け加えて恐縮ですが、私はこのカメラを24ミリとして位置づけしており、なのでズーミングして使うことはありません。広角レンズは迫力がありとても楽しいです。それからカシオがカメラ屋じゃないメーカーと思っていらっしゃるようですが、カシオのデジタルカメラとしての歴史はとても古いです。たぶんカメラメーカーより古いと思う。細かいところホント良く出来てますよ。せっかくお買いになったのですから、これからバシャバシャ撮って楽しんで下さい。
書込番号:13076184
4点

気短じかなスレ主さんはカルシウムが足りない。
書込番号:13076448
0点

カップセブンさん の言うように
カシオはデジカメではかなり古いメーカーだったと記憶してます。
デジカメとしては歴史がありますし使い勝手も悪くはないと私は思いますけどね♪
書込番号:13076661
4点

スレ主さん今晩は。
レビューを見ましたがバッテリーの評価が“1”は此処を訪れる方をミスリードします。
悪質ですな。
メーカーさん Yマダ電機の店員さん のみならずこのサイトの有用性を全否定するほどの妨害行為です。
犯罪です。
書込番号:13076706
3点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
明日使おうと思い充電をしバッテリーを入れた所、後面ランプが赤く点滅して全く電源が入らず困っています。
修理になると思いますが、こんな症状が出た方は居ますでしょうか?
まだ購入してから1ヶ月半です。機械ものだからハズレを引いてしまったのか...
2点

わたしは前の機種H10を使っていますが、そのような症状は出ていません。カシオに明日問い合わせてみてはどうでしょうか。
http://casio.jp/support/dc/repair/
書込番号:13023766
6点

ひろジャさん 有難うございます。
結局、コジマにて修理依頼してきました。内容はどうなるか分かりませんが戻ってきた時に色々確認してみます。
書込番号:13036014
0点

今日修理から戻ってきました。
結果は回路基板ユニットの交換で修理されました。意外に迅速でした。
でも原因は分からず仕舞いですが...
コジマに預けたときは2.3週間掛かるといっていたので1週間で戻ってきてくれて良かったです。
おさがわせしました
書込番号:13058223
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
主にスポッツ用ハイスピードムービー機種を検討していますが、
このH15安いので、ハイスピードムービー機能があれば、購入と考えていますが、
2万円以内の予算で、推薦機種お願いします。
0点

そんなん自分でしらべればいいじゃん・・・
メーカーのページ行くと・・・
ハイスピードエクシリム
EX-ZR100、EX-ZR10、EX-FC160S、EX-FH100、EX-FH25、EX-FS10S、EX-F1
コンデジタイプならこの5機種
価格とデザインは自分で選択して
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000138241.K0000095304.K0000019665.K0000225419.K0000160812
書込番号:13017889
4点

H15より安いハイスピードなら・・・
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000019665.K0000068388
書込番号:13017902
3点

2万円以内の予算だとZR10、FH100あたりがいいのではないでしょうか。1秒間に40枚の連写が出来ます。
書込番号:13018560
5点

皆様のご教授どうもありがとうございます、
EX-ZR10値段と機能の比較で、魅了され購入しました、
価格コムで全部込み;17,145円でした。
書込番号:13030222
0点

紅太陽さん、ZR10ご購入おめでとうございます。去年の11月に発売されたカメラで出た時は4万近くしていました。とは言ってもHDRアートやハイスピード撮影を考えるとコストパフォーマンスいいかなと思っていましたが、2万切って手に出来ると言うのはほんとにありえない価格だと思います。
書込番号:13030256
3点

ひろジャさん
お陰さまで、このH15を購入しました、
実は カシオFC150を所有しています、主にゴルフスイングの撮影に使っていますが、
当初買ったとき25000円のことに思うと、H15は信じられないぐらい安いですね、
ハイスピード機種は機能多すぎ(面白い)、使いこなせるは大変です、
後ほど使用感想も報告致します。
書込番号:13041753
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
こんばんわ、教えて下さい。今日EH15Hを購入したのですが、カメラの電源を入れて待機状態にすると、カメラ本体からジリジリと小さい音がするのですが(ピントが合うと止まる?)これは正常なのでしょうか?私のだけ?皆さんのはいかがでしょうか。
0点

こんばんは。
半年前に購入しました。
確かに待機中にジリジリと音はしていますね。
なので、私の考えですが正常と思います。
詳しく説明はできません。すみません。
他の方のレスをお待ちください。
書込番号:13012577
0点

ピントを合わせるメカ音ですね。
この製品の前機種H10の時から話題になってました。
コンティニアスAF(ピントを常時合わせ続ける)を使うと音がしっぱなしとなります。
(H15の場合は、プレミアムオートではそうです。通常オートでもコンティニアスAFがオンの場合はそうです。)
壊れているわけではないので、使い続けても機能的な影響はないはずです。
書込番号:13012651
2点

正常ですね。わたしの前の機種H10もジリジリと音がします。
書込番号:13012706
2点

三井さん、こうじならさん、レスサンキュです!!
故障じゃないんですね、よかったー!安心しました。
カシオのホームページ(故障かな?と思ったら)に書いてありましたね、すんません。
『プレミアムオート設定時は自動でレンズを動作させるため、カメラから動作音や振動がしますが故障ではありません』
いやー焦った、故障かと思った(笑)ありがとうございました。
書込番号:13012714
0点

私も所有してますが ジリジリ鳴っていると 一生懸命ピント合わせてくれてるんだなって思います。可愛いやつです。
書込番号:13012902
0点

ジリジリと音がするのは撮影には何にも支障はないですよね?わたしが使っているコンデジではジリジリと音がします。
書込番号:13013909
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





