EXILIM ZOOM EX-Z2000
スリム&スピーディーをコンセプトにしたボディに光学5倍ズームレンズなどを搭載したデジタルカメラ(1410万画素)

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2013年5月13日 11:21 |
![]() |
55 | 18 | 2013年1月1日 01:04 |
![]() |
4 | 3 | 2011年9月2日 19:57 |
![]() |
0 | 2 | 2011年8月9日 18:57 |
![]() |
1 | 2 | 2011年4月18日 21:51 |
![]() |
0 | 0 | 2010年12月13日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z2000
先日新古品のEX-Z2000を入手し、昨日使ってみました。
当方SONY DSC-T50、Nikon1 J1があるのですがCASIOは初めてです。
一応SONY RX100を目標にしているのですが形が気に入ったのと労せず手元に来たので使う気でいました。
前提です。
Z2000の画質が上記2種に比べてシャープさに欠けるというか、柔らかい感じでした。
(ボケてる訳ではありません)
見た目での判断ですが皆様がレビューや口コミに載せられていたようなカッチリした写真が撮れてないような気がします。
x1での写真ばかりですが、5倍以内のズームを使ってもソフトな感じにしかならず、カッチリした写真は撮れませんでした。
自分は画像3枚目のようなカッチリしたシャープな感じがいいので買い替えを考えています。
(3枚目はミラーレスだから厳密に比較対照にはならないのはわかっています。参考程度です)
質問です。
1)当方のEX-Z2000がどこかおかしいのでしょうか?
2)当機が正常な場合、買い替えを考えています。
上記3枚目くらいのカッチリした写真がAFでコンスタントに撮れるコンデジを3万円程度の予算で考えていますがお勧めはありますか?
よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは。
この機種は持っていないですが、焦点距離がおかしい気がします。
2倍ぐらいになっているみたいなので、デジタル・テレコンとかがONになっているんじゃないでしょうか?
書込番号:16125444
1点

1倍では焦点距離が4.7mmになるはずなので、400Rさんがおっしゃるようにズーム位置がおかしいのではないでしょうか?
貼られた写真の1枚目では10.8mm、F3.9なので、ズームレバーを3〜5回程度望遠側に動かした程度の位置になっていると思います。
画質に関する設定を変えるのであれば
画質は高精細-F
ライティングをON(撮影後の動作が遅くなりますがエクストラはさらに良いようです)
あとはAFの迷いを無くす為に顔認識をOFFにするくらいでしょうか。
私が見た感じだとそれほど悪くは見えないのですが、画質設定でシャープネスとコントラストを上げると良くなるかも知れません。
彩度も変えられますから、お好みに設定してみては如何でしょうか。
あと、こちらの機種もカシオに共通である、「モードメモリ」機能がありますので、是非活用してみてください。撮影の設定する手間が省けて楽になると思います。
書込番号:16126698
1点

>400Rさま
ありがとうございます。
デジタル・テレコンの設定がわからないのですがとりあえず距離がおかしいと教えていただき感謝しております。
ありがとうございました。
>vipから(ryさま
ありがとうございます。
設定のアドバイスまで丁寧に教えていただいたのでその設定でしばらく撮り続けてみます。
ありがとうございました。
書込番号:16127044
0点

>けんじろんさん
400Rさんが指摘されたのは、アップされた写真のEXIFデータによるとズームをして撮影した状態になっているので、
1倍(つまり全くズームをしていない状態)という認識が間違っているか、カメラ本体の操作がおかしいのか、とにかくどちらかを確認した方が良いのでは?という意味だと思います。
結構評判が良い製品のようですし、、画質に贅沢を言わなければ使いやすいカメラでしょうから、どんどん使ってください!
書込番号:16127294
2点

>vipから(ryさま
度々ありがとうございます。
400Rさまのお答えはそういった意味だったのですね。
ご丁寧にありがとうございます。
機種は形も色(シルバー)も気に入っているので設定を変えて使ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:16128191
1点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z2000
職場の別部署の上司から呼ばれ”落として壊れたカメラいらんか?いらんわなぁ…”
私は即答”下さい!”
それが、このEX-Z2000との出会いでした。
本音は”キタムラで買う足しになればラッキー!”だったのですが、一応はチェック。
エンブレムの上に落下痕があり、レンズエラー2が出てきます。
ただ、再生などは出来るため、いろいろいじくりた推すと…撮影画面に!
治った…わけではないけど、動くじゃないっすか!撮ってみると、撮れるじゃないっすか!
一応、上司に報告。”あんたにあげたんやから自由に使い!”
晴れて、新しい訳有物件愛機となりました!
4点




訳有物件
幽霊がでるアパートのことかと思いました^^
それは事故物件か^^;
松永さん、カメラよかったですね^^v
書込番号:15543180
2点

童 友紀さん
ありがとうございます♪
でもね、幽霊のようにレンズエラー2は出続けるんですよ〜♪
あと、複雑な処理の後は少し不安定ですね〜♪
それ楽しんでる僕が、実は一番の訳有物件?
書込番号:15543226
2点

松永弾正さん
おう!・・・?!おう!
書込番号:15543256 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

充分楽しんだ後には、キタムラの下取り用デジカメとしての使命も待ってますから、1粒で2度美味しいタダのデジカメ^o^/。
それにしても上司さん、松永さんの性格よ〜く把握されてますね^o^/。
書込番号:15543275
4点

salomon2007さん
ありがとうございます♪
んで、ありがたい上司なんですよ(笑)!
巧みにこき使ってくれて、巧みにフォローしてくれて…くせ者なんで使いやすい部下じゃないはずなんですが…恵まれてると実感します。
この恩義はしっかり返さないと(笑)!
書込番号:15543291
5点

カメラって、不思議ですよね。
写真を撮るだけの道具なんですよね。本来は・・・・。
でも、写真を撮ると言う行為に関わることで、その道具は単なる道具でなくなると言うか。
記録としてシャッターを押す人、記憶の延長線としてシャッターを押す人、その他諸々な人々。
娘が子供の頃、コンパクトカメラを手渡した時無性に喜んでシャッターを押していた。
私の記憶の中のカメラは中学生の頃に父親に借りて行った米軍基地。
それが、カメラの記憶の始まりでした。
カメラとの出会い、それは今になっても新しいカメラとの出会いに、そのカメラで初めてシャッターを押す時に蘇ります。
カメラって本当にいいですよね。
書込番号:15545662
2点

しげっき〜さん
ありがとうございます♪
そうですね…♪
カメラって、本当に不思議なんですよね。
人をつなぐ力があるのかもしれませんね♪
書込番号:15545695
1点

最近思うのです。
新しい新型のカメラも良いけど、古い中古のカメラも良いなと。
そのカメラが生を受け、いろいろな・・・そう、紆余曲折があって私の手元に来る
それまでに、いろいろな人生であったり景色であったりを受け止めてきた
そして、レンズはそれを観てきた生き証人
それらを背負って、中古カメラとオールドレンズを被写体に向ける
今日久々に、F3を引っ張り出してシャッターを切りました
書込番号:15545853
3点

しげっき〜さん
僕、実は…って言うか、バレバレですけど…中古大好きなんです(笑)♪
ビンボーも大きいんですが…傷なんです。
タイプ的にカメラをボロボロにしちゃうんですが、そのぶんだけ愛情がわく変態でして…。
ですから、一つひとつの傷に、その機材との思い出があるんです。
医療・福祉という職業上、人生の転機や末期に接し…最期を見送ることがよくあります。
突然の病で、自分では使えなくなったカメラや、あるいは遺品としての…そんな思い出深い機材を…"使って下さる方に"と、受け継がさせていただくことがあります。
一つひとつの傷に、人生があるんですよね。
中古…素晴らしい機材だと思います♪
書込番号:15546611
3点

中古って良いですよね〜〜〜。新品は工業製品丸出しですが、中古は人の手が加わったと言うか、温かみがあると言うか(もちろん財布にも優しいですが)
若い頃は、中古なんて!と思っていましたが、年齢を重ねて自分自身が中古品と言うか廃品が近いと言うか(笑)・・・そうなって中古の良さが分かったような。
オールドレンズ用に、オリンパスのE−3、E−30、E−620・520のどれにするか、あっさりCanonの5Dにするか悩み中。
悩み過ぎて髪の毛が抜けそうです(爆)
書込番号:15547361
1点

苦味や渋みなどの四隅を心まで味わうなら5D。
真ん中の旨味エキスを堪能するなら4/3かM4/3でしょうね。
実用一点に絞れば5Dも、外観はボロボロでよければ五万円を切り始めましたよね♪
書込番号:15547659
0点

上司へのお返しでハンドストラップ♪
次のカメラで使ってくださいっ(^O^)
書込番号:15553218
2点

ニコイッチーさん
ありがとうございます♪
明けましておめでとうございます♪
その案、いただきます!
今年もよろしくお願いします♪
書込番号:15554257
2点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z2000
こんにちは。トラトラトシさん
ご購入おめでとうございます。
5980円とは本当に安いと思いますしお買い得だと思いますよ。
1日でも早く届いたら良いですね。
書込番号:13445227
0点

売り尽くしセールでしょうね? それにしても安いと思います。
書込番号:13445900
1点

とどきました!
これから色々撮影したいと思います。
プレミアムオートで撮影すると、撮影後に処理が動き
連続撮影できないんですね (^^;;;
オートで撮るようになるのかな。とこれが第一印象です。
でもスタイルもよく小さくて良い感じです!
書込番号:13450314
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z2000
SDカードを替えてから気が付いたのですが、
オートとプレミアムオートをボタンで切り替えたとき、
切り替わるまでの時間が違うことに気が付きました。
てっきりこの切り替えはEX-Z2000のCPUに依存すると思っていたのですが。
以前はTeam製の「SDHC TG032G0SD28X 32GB」を使用していました。
このときはオート → プレミアムオートへの切り替わりが
約2秒ほどかかっていました。
(プレミアムオート → オートは1秒以内)
ところが最近ADATA製の「microSDHC AUSDH16GCL10-RA1 16GB」に替えたら、
オート → プレミアムオートへの切り替えがサクサクできるようになりました。
というより、以前のSDカードが原因なのかなと思いました。(相性?)
他にSDカードなしやKingstonのmicroSDHC 8GBでも
普通にサクサク切り替えができました。
今となっては以前のSDHCカードが壊れてしまったので比較できませんが
やはり相性によるものなのでしょうか。
ちょっと気になりました。
0点

相性と言うより、そのカードに不具合が潜んでいたのではないかと思います。
書込番号:13349177
0点

>花とオジさん
そうかもしれませんね (^^;
ちなみに該当のSDHCカードは1年経たずして壊れました。
それまでは使用上問題なく、ベンチの数値も正常でした。
‥プレミアムオート切り替えに時間がかかることを除いてはw
書込番号:13355045
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z2000
主に、家族の写真を撮ったり、動画を撮ったり、パソコンのスクリーンセーバーで撮った写真を流す事にデジカメを使用しています。
私の使い方にあった画質設定は、どれなのでしょうか?
大きすぎて電池の消耗が激しくなったり、保存できる枚数が少なくなったり、パソコンで再生すると大きすぎて全体を表示できなかったり、なかなかうまく付き合えません。
MENUボタンの画質設定の用途にあった上手な使い方を教えてください。
0点

「画像サイズ」と「画質」の2つの要素があります。
「画像サイズ」は記録画素数の事です。(説明書P.36)
L判サイズのプリントなら200万〜300万画素あれば充分なので、Z2000の場合だと『3M(2048×1536)』以上ならOKです。
スクリーンセーバーはパソコンモニターの表示解像度以上ならいいので、これも『3M(2048×1536)』以上ならOKです。
記録画素数が多いほどデータサイズは大きくなるので、メモリーカードなどに保存できる枚数は少なくなります。(説明書P.188)
「画質」について。(説明書P.82)
デジタルカメラの画像は撮影されたデータを100%のまま保存しません。
人間が見ても判別できないような似たデータを間引いて保存します。
そうする事でデータサイズを小さく抑えています。
その、間引く量が「画質」の設定です。
少ししか間引かないと高画質→『高精細-F』
もうちょっと間引くと中画質→『標準-N』
たくさん間引くと低画質→『エコノミー-E』
となります。
高画質ほどメモリーカードなどに保存できる枚数は少なくなります。(説明書P.188)
多分、『3M(2048×1536)』&『標準-N』で良いと思います。(もしくは『高精細-F』)
記録画素数や画質の違いでは、電池の消耗度合いはほとんど変わらないと思います。
パソコンモニターに全体表示できないのはカメラの設定ではなく、画像を表示させているアプリケーションソフトの設定だと思われます。
動画はZ2000ではハイビジョン画質の『1280×720』とスタンダード画質の『640×480』、低画質の『320×240』から選べれると思います。
動画を見る機器(パソコンモニターやテレビなど)が1280×720画素以上の表示能力があれば『1280×720』での記録をお勧めします。
ただし動画はデータサイズが大きいですし、電池の消耗も早くなります。
また、『1280×720』動画はデータサイズが大きいので、パソコンで再生する際、能力不足のパソコンだとスムーズに再生できない場合があります。
書込番号:12908789
1点

豆ロケット2さん、丁寧にありがとうございます!!!
ものすごくわかりやすくて、的確なアドバイス感謝いたします。
さっそく設定してみます。
ありがとうございました。
書込番号:12911439
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z2000
購入して一ヶ月ほど経ちます。
主に商品写真を撮るのに使用していますが、青いものを撮影すると、異なる色へ変わってしまいます。
コバルト色のものを撮影したところ、交通標識のような色になってしまいました。
他にも、青の強い紫なども、やたら赤っぽくなってしまったりと、どうにも青が弱い気がしています。
そこでホワイトバランスを調整したり、コントラストをいろいろいじったりしてみたのですが、一向に改善せず。
試しにと思って照明を昼白色から昼光色に変更し、露光を弱くしたところ、やっと少しは近い色になりましたが……。今度は暗すぎて商品写真に使えません。
枚数が多いため、photoshopでいちいち加工する時間も取れませんし、みなさんのお知恵が拝借できればと思い、書き込みました。
……と、カシオのカメラは特に青の発色が悪いと聞いていたんですが、実際のところ、どんなものなんでしょうか……?
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





