EXILIM ZOOM EX-Z2000
スリム&スピーディーをコンセプトにしたボディに光学5倍ズームレンズなどを搭載したデジタルカメラ(1410万画素)

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年4月18日 19:49 |
![]() |
4 | 1 | 2010年4月15日 00:41 |
![]() ![]() |
21 | 18 | 2010年3月22日 00:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z2000
こんにちは。みなさんにお聞きしたいのですが。
私は今このカメラがすごく気になっていて購入したいと
考えているのですが、
私自身は見た風景や人をできるだけそのままの画で残したいと
思っています。
このカメラのプレミアムオートはすごく機能がよくてすばらしそうなんですけど、
見たまま、というよりは、それ以上(過度)に風景や人物をメイクアップ
してしまうのでしょうか?
プレミアムオート時ではなく、普通のオート時でも
画質はいいのでしょうか?
すみません、教えてください。
0点

さわってきました。プレミアムオートにすると撮った後時間かかります。画像処理するからでしょうね。
書込番号:11250192
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z2000
以前からカシオEXILIM派でしたが、このたび5年ぶりに買い替えを考えて、近くのY電気に行きました。
おすすめを訪ねるとCANON IXY 10Sを一押しされ、カシオとCANONでは機能も画質も比較にならないと言われました。
カシオのいいのはバッテリーだけです、とキッパリ。
個人的にはZ2000の見た目やプレミアムオート機能に興味があり、使い慣れたEXILIMを再度選択したいのですが、絶対的にCANONが上だと言い切られるとカシオはやめようかとも思っていしまします。
実際のところ画質・機能面でどうなのでしょうか?
ちなみに、普段使い(屋内・外で子供をとる、旅行で使うなど)しかしてません。夜景などの比較もできれば教えてください。
0点

そこまで、いいきるのは接客業としてはどうかと、、、
たぶんY電気に勤務しているCANONの販売員さんかと推測します(笑)
それかもしくはお店で推薦販売のモデルで必死だったとか、、
IXY10S vs EXZ2000なんですが、
決定的に違うなと感じるのが、Z2000のほうが基本性能がいいことです。
@ピントのあわせの早さ(IXY10:公称不明だが、時間がかかる/Z2000:0.22秒と速い)
A電池持ち(IXY10S:たしか220枚/Z2000:580枚)
Bシンプルな操作性(IXY10S:タッチは好みですがメニュー階層が選びづらい?/押すだけ)
Cホールド感(IXY10Sは横長でタッチも含め、両手が基本/Z2000は片手でも持ちやすい)
画質に関しては、IXY10SとZ2000ではオート時はほぼ同等に感じます。
適度に画像補整も入り、コンデジの売れ筋モデルのなかでは、トップレベルに感じます。
ただ、z2000のプレミアムオートは、このトピのまえに雑誌記事になっていたとおり
補正レベルが最高クラスに感じます。
夜景は、新機能での比較がいいと思います。
プレミアムオートとこだわりフラッシュですが、
プレミアムオートでやっている「デジタルファンデーション・領域別WB調整」は他社には
ない機能となっています。
一方キャノンが今回大々的に宣伝しているこだわりフラッシュは、すでに富士・カシオあたり
がやっている機能をつけてきているだけのような気がします。(ニコンも同様)
結論としてはZ2000のデザイン性が気に入っているのなら、IXY10Sにまけない機能・画質を
もっていますので、使い慣れた機種でよろしいかと思います。
書込番号:11234123
4点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z2000
こんにちは(=゜ω゜)ノ
EXILIMのEX-Z2000とEX-Z550とFinePixf200EXRの内どれに絞ろうか、悩んでます。
CASIOのホームページで比較して見たものの知識のない私にはデザインの違い以外に特徴などの違いがわかりませんでした。。何がどう違うかわかる方がおりましたら教えて下さい。
現在、FinePixを利用してますが友人の結婚式を控えており、5年位前に購入した物なので、バッテリーの持ちが悪く、結婚式会場では、室内が暗くなるとフラッシュをたいても毎回、撮影出来てない事が多いので買替えを検討してます。
XDピクチャーカードがありますし、FinePix F200EXR??でしたら、とても評判が良く、暗い室内の中でも綺麗に撮ることが出来るという点や初心者でも綺麗に撮影出来ると評判の良かった、F200EXRが初心者の私には間違いないかなと理由で視野に入れてます。
EXILIMは、美肌メイクアップ機能??がとても気になってる事や他の機能面でも遊び心があり、バッテリーの持ちがいいという面で、EXILIMが大変、気になってます。
FinePixにも顔キレイナビ??という機能もついてますが、EXILIMの様な美肌メイクアップと同じ様な機能なのでしょうか?
皆さんでしたら上記商品の中でどれがお薦めでしょうか?理由も教えて頂けると参考になります。
長々と申し訳御座いませんが、アドバイス頂けると嬉しいです。
0点

こんにちは。
Z2000とZ550の違いは、カタログを見て目につくのは液晶画面の大きさ、望遠ズームが
130_と104_の違い(Z2000のほうが遠くのものが大きく撮れる)、バッテリー能力あたりでしょうか。
どちらも新しい画像エンジン搭載とのことで、機能も満載のようです。
(カタログに載っているように、綺麗に撮れるかどうかはわかりませんが…)
動画もHD動画ですので、F200に比べていいでしょうね。
バッテリーの持ちはZ2000は強力で、Z550とF200は同程度です。
フジの顔きれいナビは、他社で言ういわゆる顔認識(顔検出)の機能ですね。
カシオのようにメイクアップモードは備えていませんが、美肌モードがありまして、
不自然にならない程度に、肌をソフトに(やわらかく)写してくれます。
私は今F70を使っていますが、美肌モードはけっこう気に入っています。
どれを選ばれるかはミュウミュウ12さんのお好みでいいかと思いますが、実際にお店で
手に取られて、サイズ(持った感じ)や操作のしやすさ、などを優先して選ばれるといいと思いますよ。
私ならZ550かF200の選択になりますが…
多彩な機能はあまり必要ないと思っているので、写りの評価が定まっていて、何より価格が魅力のF200を選びます。
いいカメラ選びをしてください♪
書込番号:11069031
2点

EX-Z2000とEX-Z550の違いはミルキーフランスさんの書かれている通りですね。
「結婚式会場では、室内が暗くなるとフラッシュをたいても毎回、撮影出来てない事が多い」との事ですが、ズームにしてしまうとフラッシュの届く範囲はせいぜい3m程度で、それ以上の距離を写している場合はフラッシュを炊いても炊かなくても同じとなってしまいます。従って、買い換えられても暗い場所で遠くの被写体をズームで撮るというのはかなり難しい条件であるという事は頭に入れて置いてください。なので、一眼レフなどではカメラ屋さんのように上に大きいフラッシュをつけているんです。あれなら、ズームでも何十メートルもフラッシュの光を飛ばす事ができます。
コンパクトカメラで暗い室内の中でも綺麗に撮ることが出来るという選択肢の中ではZ2000とF200というのは良い選択肢だと想います。フジフィルムは確かに暗い場所での撮影では定評があります。しかし、ちょっと気になるのはレンズが暗いことです。レンズが暗いとカメラの中に入ってくる光が少なくなるので、どうしてもブレが起こってしまったり、感度が上げって画質が悪くなってしまいがちです。
レンズが明るいカメラといえばキヤノンのS90やソニーのWX1がありますが、どちらも初心者の方に使いやすいカメラとは言いがたいです。
その点、Z2000もZ550もF200に比べれば明るいレンズをつんでいるので暗い場所では有利だと想います。
ちょっと、難しいかもしれませんが、暗いところで撮影すると感度というものが上がってしまって画質が悪くなるのですが、感度が高い時の撮影はZ2000のほうがキレイですね。F200と同時期に発売されたZ400だと、F200の方がきれいだと想いますが、その後一年でかなり高感度撮影時の画質低下が抑えられる技術が発達しましたので、F200とZ2000の比較だと、Z2000の方がきれいだと思います。(一年前の機種と最新の機種では、それくらいの技術差がありますね。)
また、F200の美肌モードとZ2000のメイクアップについての違いですが、美肌モードは顔全体にソフトな感じの処理をかけてふんわりとした感じに仕上げる事により、肌の細かい部分をごまかす機能です。メイクアップは顔のしわなどをカメラが判別し、個別に処理してくれる機能です。簡単に言うと、女優さんのポスターや値段の高い証明写真のように写真を修整してくれる機能です。なので、美肌の具合としてはメイクアップのほうが効果があるでしょう。しかも、お好みの強さにメイクアップをする事ができます。
あと、F200では追尾機能は付いていないので、動く被写体の撮影は難しいです。例えば、結婚式で新郎新婦が入場してくるシーンなど。しかし、Z2000やZ550は追尾機能があるので、簡単に撮影できます。
しかし、Z2000やZ550にはマニュアル撮影機能がありません。F200はかなりオタク向けカメラとして作られているので、この様なマニュアル機能が充実しているそうです。(フジフィルムの方によると)
従って、ミュウミュウ12さんがマニュアル撮影を使いこなしながら、又は今後勉強されながら使われるのであれば、F200がオススメですし、簡単にキレイに楽しくカメラを使われたいのであれば、Z2000orZ550がオススメです。
あと、Z550よりZ2000の方が使ってる画面もレンズも相当良いものですよ。笑
書込番号:11072324
3点

私もZ2000の購入を考えていますが、パーティー会場ならZ2000が一番安心だとお店の販売員の方もおっしゃってました。
暗いところでフラッシュが届かなくてもライティングという機能がプレミアムオートだと自動で働き、フラッシュの届かない部分を明るく補正してくれる様ですよ!
通常のオートだとライティングが切りの状態らしいので、そちらの設定も手動で入りの状態にしてしまえば処理時間の短縮にもつながる様で電池もちやレスポンス優先に出来るようです。
フラッシュに関わらずライティングをかけてくれるのはカシオの魅力だと思いますよ!
正直、結婚式中に設定をいじる余裕など私にはないので同じ状況であれば私はZ2000の安心感を選択します。それに一眼レフほどF200が設定出来るわけでもなければ逆にZ2000で細かい設定が出来ないわけでもないのでどこの機能を一番に求めるかで決めたらいいのではないでしょうか?
私はちなみに今日発売のH15を見てどちらかを買うつもりです。
書込番号:11074801
2点

今春のカシオの新モデルから搭載された新しい画像処理エンジンの「EXILIMエンジン5.0」により搭載された「プレミアムオート」に興味があり、EX-Z2000とEX-Z550のどちらかを購入しようと店頭で両機をあれこれいじってみた際に、以下のことが解りました。
EX-Z2000とEX-Z550では液晶の大きさがZ2000は3型(46万ドット)、Z550は2.7型(23万ドット)の大きさと画素の違いがあり。
Z2000の3型の方が高性能クリア液晶ということで、スペック上は明らかにZ2000の液晶の方が良いのですが。
実際に店頭で比較してみますと、Z550の2.7型(23万ドット)の方が私の目には明らかに輝度もコントラストも高く見えました。
精細感は46万ドットのZ2000の方が上なのですが、ぱっと見はZ550の液晶の方が良く見えました。
設定(液晶輝度)も見直しましたが、どちらも標準設定でした。
私の使用では野外撮影のほうが中心となるので、店頭(室内)でこの見え方ですと、野外ではZ550の液晶の方が良く見える(過去多数のデジカメを使って来ました経験上)と判断し、Z550の方を今後入手予定です。
以上はあくまで私の場合はそう見えて使用状況によりそう判断したという話ですので。
デジカメの購入を考えてられる方はスッペクだけで判断せず、店頭で実際に手にとって見られる方が、スペックには現れない(現しきれないもの)が解ったり、持った感じや操作感等が自分に合うか等が解りますので。
なるべくそうされた方がなにかと良いと思います。
書込番号:11074965
1点

そういえばZ550は液晶の明るさ変えれるんですかね?Z2000とH15は先ほど見てきましたが4段階とオートで液晶の明るさの調整ができました。
標準ではあまり差がないかもしれませんが最高値では明るさが大幅に違う可能性は考えられますよね。
皆さんの書き込みをみてると今まで気にならなかった所も気になってきますね(笑)
書込番号:11075289
1点

私も2コルさんと同じでZ550は液晶の明るさ変えられなかった気がします。
Z2000は最も明るい状態にすると、それなりに明るかったです。
でも、明るさだけで言えばZ550はかなり明るい気はしました。反対に、明るすぎて色がちゃんと出ていない感じが気になりましたね。
あと、2コルさんのおっしゃっている暗部補正ですが、暗部補正の機能は従来のCASIO機種や他社にもあるものの、このZ2000の暗部補正の効果は驚くほど素晴らしかったです。
書込番号:11076615
2点

ミルキーフランスさん、とととろんさん、2コルさん、FT625Dさん、こんばんは♪
丁寧に分かり易く、教えて頂き、本当に有難うございます。
知識のない初心者の私でも大変、分かり易く、製品選びの際に大変、参考になりました。
ミルキーフランスさんやとととろんさん、2コルさん、FT625Dさんのアドバイスを参考に迷っていた三点の中から気持ちが固まり、私は撮影の腕がないので簡単に撮れる、EXILIMのZ2000にしたいと思います。
現在利用のFinePixですが、シーンの設定が複雑で初心者の私には難しく、面倒だと感じていたので、簡単だという言葉に惹かれてしまいました♪
また、美肌メイクアップの詳細を教えて頂き、更に興味が湧きました( ´艸`)笑
値段は予算をオーバーしてしまいますが、女性にとったら本当に嬉しい機能なので、思い切って購入したいと思います♪
ミルキーフランスさんととととろんさん、2コルさん、FT625Dさんのおかげで良いデジカメの買い替えが出来そうです♪
本当に有難うございましたヽ(≧▽≦)/
希望色が新色なのですが、新色はまだ、高いですね〜。
他の色に妥協するか、高くても希望のカラーを購入するか、迷うところです。
書込番号:11079535
0点

購入しました!!!だけど、説明書を見てもわからない部分があるので教えて頂きたいのですが、人物メイクアップ機能は、撮影後にメイクアップレベルから好みの肌レベルを選択すれば、選んだレベルで肌が処理されるのかな?って思っていたのですが説明書通りに設定をしようとしてもメイクアップが出来ません。撮影前のシャッターを押す前にメイクアップ設定やレベルの設定しないとメイクアップ処理はされないのでしょうか?
あと、処理中にジーという音がするのですが正常ですか?
書込番号:11101036
0点

人物メイクアップはミュウミュウ12さんの言うとおりに、
撮影前のシャッターを押す前にメイクアップ設定やレベルの設定しないとメイクアップ処理はされません。
ただし、プレミアムオートにするとメイクアップのオンオフの設定や肌レベルの変更はできないようです。
メイクアップされているかどうかは、人物にカメラを向けた時に、
顔認識の四角い枠が青色になり、枠の左上に星のマークが付いていれば設定されています。
あと、処理中にジーという音がするそうですが、それは撮影中ということでしょうか?それとも撮影後ということでしょうか?
書込番号:11105272
1点

サラダローズさん、こんばんは(*⌒▽⌒*)
丁寧に教えて頂き、ありがとうございます♪
サラダローズさんのおっしゃる通りで、最初の設定でオートとプレミアムオートの選択が出来、プレミアムオートを選択したのですが、プレミアムオートでは説明書通りに操作してもメイクアップの設定画面が現れず、オートにしたらメイクアップ設定画面が出てきました。
ホームページやカタログのメイクアップ前、後の参考画像を拝見し、勝手ながら撮影後にメイクアップのレベルが設定出来るのかな?って思ってたので、撮影後ではなく、撮影前の設定であった事に私的には残念に感じてしまいました。
また、人物メイクアップオン(レベルを最高にした状態)の時とオフの時で撮影してみたのですが肌質に変わりない様に感じるのですが他に何か設定しないといけないのでしょうか?それに、星のマークや四角い枠が青に変わるとという事で四角い枠が画面に表示されるのを待ったのですが四角の枠も星マークも一向に出てこないので枠やマークなしで撮影したので、それもオンオフの時と肌質が変わらない事に関係あるのでしょうか?
ジーという音は撮影後に処理中と画面に表示されるのですが、処理の最中にジーっという音がします。
書込番号:11105600
0点

プレミアムオートの場合、顔認識は常にメイクアップ機能が働くそうです!
オートの場合は自分で設定をする(言い方によっては設定をかえられる)ようですね!
プレミアムオートの時のメイクアップのレベルは常に一定ではないんだそうです。顔の距離(サイズ)によって強度が自動的に変わってるらしいです。アップ写真は強めにかけるらしいです。
撮影中にレンズの音がするのはプレミアムオートの探してフォーカスが常に焦点を合わせてる音の様で、ほかのカメラもおまかせモードにするとそういう音は入るものらしいですね。
書込番号:11105771
1点

>星のマークや四角い枠が青に変わるとという事で四角い枠が画面に表示されるのを待ったのですが四角の枠も星マークも一向に出てこないので枠やマークなしで撮影したので、それもオンオフの時と肌質が変わらない事に関係あるのでしょうか?
ひょっとしたら、通常「オート」の場合ですが、「顔認識」がオフになっていないでしょうか?(買った当初はオフになっています。)
撮影状態の時に【SET】ボタンを押すと画面の右側の部分の設定が変えることができるので、
上から7番目の「顔認識」の項目を選択してオンになっているかどうか確認してみてください。
オンになっていれば人の顔にカメラを向けると人の顔に星付の青い枠がでるかと思います。
書込番号:11106038
1点

人物メイクアップ機能の設定以前の話として、そもそも顔認識をしていないからだと思います。
CASIOのデジカメは全般的に顔認識は弱いですから(><)
薄暗い環境であれば、かなり距離を近づけて撮る工夫が必要だと思います。
書込番号:11116321
1点

>oyaji-mayさん
そんなに精度悪いですか?
私は使っててそう思いませんよ?
友達のニコンのカメラなんて枠全然出て来ないし、友達でカシオの1年くらい前のカメラを使ってる子がいるんですけど、その子のカメラと比べても「全然顔認識こっちの方(Z2000)がいいね」って話をしてました。
ピントあわせた後も顔認識の四角枠が顔を追ってるし、認識の枠が出ると目や口が隠れても大丈夫でしたよ?
あとキャノンは3人しか認識できないから沢山認識出来るカメラうらやましいって友達に言われました。新しいものはやっぱり良くなっていってるんじゃないんですかね…。満足度の問題は個人差だと思いますけど、美肌処理が出来るって所での満足度は私は高いです☆
買った時の設定はこうでした。
===========
オート時 顔検出OFF
プレミアムオート 美肌処理付き顔検出
===========
白い四角い枠って難しい表現じゃないですか?
プレミアムオートのiフォーカスって四角い枠がめちゃくちゃ出るし白い枠だし(笑)
正方形の太枠で顔の周りに出てる奴が顔検出だけど、顔のところに探してフォーカスの枠がキレイにハマる時もあります。そうなるとプレミアムオートでもキラキラマークは出なくて当然です。
こうやって言ってる間にも解決してちゃんと撮れてるといいんだけど…。
あまり顔が遠くて小さい場合はoyaji-mayさんの言う通り顔認識使用とする感じではなく、相対的に探してフォーカスでピントとか明るさの調整をしてるみたいですね。それでも人物側にしっかりピントがあいます。
そもそもさすがに全身引きで撮った小さい顔での美肌処理は、あんまり意味ないと思う。めちゃくちゃ大きい写真にして美肌処理されたか確認するほど寄って見るかといえは引きの写真はみんなの表情がわかる程度しか見ないと思うんだけど…。どうなんでしょうか…。
2コルさんの書き込みにあったけど、アップの写真の時とか超キレイに美肌処理されるし…それに5人とかの集合写真とかでもみんな顔認識と美肌してましたよ私の場合。
書込番号:11116486
4点

2コルさん、サラダローズさん、毎回丁寧に分かり易く教えて頂き、ありがとうございます♪
そして、oyaji-mayさん、にーなっちさん、はじめまして♪
そして都合で返信が今になってしまって、ごめんなさい(>_<。)
2コルさん、サラダローズさん、oyaji-mayさん、にーなっちさんに教えて頂いたことは、説明書を読んでもメイクアップ機能の簡単な説明や設定の仕方だけで、細かい所が書いてないので、細かく教えて頂き、使いこなせてない私には説明書よりもとってもわかり易かったです♪
サラダローズさん、にーなっちさん→サラダローズさんに教えて頂いた通り、セットを押し、右側に縦に並んでるアイコンの7番目(人物が四角い枠に囲まれてるアイコン)に何度も持って行こうとしてもそのアイコンを通り過ぎてしまい、次のアイコンに行ってしまうので、アイコンの列にAF設定画面の中に最適なオートフォーカス点を自動的に検出する、インテリジェントというのがあったので試しに設定し、更にメイクアップをオンに設定し、人物にレンズを向けて少ししたら顔を囲む様に星マーク付の四角の枠が現れました。
今回は、テレビに写る人物でですが何枚か、試し撮りしてみたのですがテレビで見るより肌質が透明感があり、輝きがある様な感じに写った気がします。テレビに写る人物だったせいだと思いますが、メイクアップ機能を利用した人達の様な感動は今回、受けなかったのですが次は人物で撮影するのが楽しみです♪テレビに写った人物でも透明感や輝きある肌に感じたので人物を撮ったらこれ以上だと思うので、感動はその時までお預けです♪
皆さん、有難うございました♪グッドアンサー?は、皆さんにあげたいのですが一人の様なので一番早く答えて頂いた方をグッドアンサーにしたいと思います♪他の方、すみません。
書込番号:11121442
0点

ミュウミュウ12さん、無事に解決して良かったです!
カメラ上部のAUTOボタンでプレミアムにしたときは完全にカメラ任せですが、普通のAUTOでは色々な設定が組み込める分、難しいと感じてしまうかもしれないですけどなれたらきっと自分の使い勝手に合わせてカスタマイズして使用できるようになると思います!
家の嫁さんはそばかすが消えるからいつも私だけにメイクアップしてほしいと騒いでおります(-"-;)
書込番号:11121512
1点

ごめんなさい(>_<。)勘違いしてました。グッドアンサーは3件、選べる様なので購入前の質問と購入後の質問に一番最初に答えて頂いた方と最後に答えて頂いた方にグッドアンサーを送りたいと思います。皆さんのアドバイスや意見が参考になったので皆さんにあげたいですが選べないのでグッドアンサーをあげられなかった方にはこういう形で申し訳ないのですが、グッドアンサーをあげれなかった人達もグッドアンサーでした♪
書込番号:11121520
0点

2コルさん、おかげさまで解決出来ました。まだ、使いこなすまでは時間がかかりそうですけど(笑)皆さんにアドバイスや色々、教えて頂いて、機能も含め、前に使っていたFinePixよりも撮影も簡単で綺麗に撮れるのでz2000を選んで良かったと思ってます♪
2コルさんの奥さんの気持ちがとても良く、わかります(笑)♪
写真てずっと残る物だからメイクアップしてくれるこのデジカメは、女性にとったら本当に有り難い機能ですから〜(≧∀≦)
早く人物撮影するのが楽しみです♪
書込番号:11121619
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





