EXILIM ZOOM EX-Z2000 のクチコミ掲示板

2010年 2月10日 登録

EXILIM ZOOM EX-Z2000

スリム&スピーディーをコンセプトにしたボディに光学5倍ズームレンズなどを搭載したデジタルカメラ(1410万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1448万画素(総画素)/1410万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:580枚 EXILIM ZOOM EX-Z2000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EXILIM ZOOM EX-Z2000 の後に発売された製品EXILIM ZOOM EX-Z2000とEXILIM EX-Z2300を比較する

EXILIM EX-Z2300
EXILIM EX-Z2300EXILIM EX-Z2300EXILIM EX-Z2300EXILIM EX-Z2300EXILIM EX-Z2300

EXILIM EX-Z2300

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月17日

画素数:1448万画素(総画素)/1410万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:580枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM ZOOM EX-Z2000の価格比較
  • EXILIM ZOOM EX-Z2000の中古価格比較
  • EXILIM ZOOM EX-Z2000の買取価格
  • EXILIM ZOOM EX-Z2000のスペック・仕様
  • EXILIM ZOOM EX-Z2000の純正オプション
  • EXILIM ZOOM EX-Z2000のレビュー
  • EXILIM ZOOM EX-Z2000のクチコミ
  • EXILIM ZOOM EX-Z2000の画像・動画
  • EXILIM ZOOM EX-Z2000のピックアップリスト
  • EXILIM ZOOM EX-Z2000のオークション

EXILIM ZOOM EX-Z2000カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 2月10日

  • EXILIM ZOOM EX-Z2000の価格比較
  • EXILIM ZOOM EX-Z2000の中古価格比較
  • EXILIM ZOOM EX-Z2000の買取価格
  • EXILIM ZOOM EX-Z2000のスペック・仕様
  • EXILIM ZOOM EX-Z2000の純正オプション
  • EXILIM ZOOM EX-Z2000のレビュー
  • EXILIM ZOOM EX-Z2000のクチコミ
  • EXILIM ZOOM EX-Z2000の画像・動画
  • EXILIM ZOOM EX-Z2000のピックアップリスト
  • EXILIM ZOOM EX-Z2000のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z2000

EXILIM ZOOM EX-Z2000 のクチコミ掲示板

(290件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIM ZOOM EX-Z2000」のクチコミ掲示板に
EXILIM ZOOM EX-Z2000を新規書き込みEXILIM ZOOM EX-Z2000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EXILIMのEX-Z2000とEX-Z550との違い

2010/03/11 12:37(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z2000

クチコミ投稿数:47件

こんにちは(=゜ω゜)ノ

EXILIMのEX-Z2000とEX-Z550とFinePixf200EXRの内どれに絞ろうか、悩んでます。
CASIOのホームページで比較して見たものの知識のない私にはデザインの違い以外に特徴などの違いがわかりませんでした。。何がどう違うかわかる方がおりましたら教えて下さい。

現在、FinePixを利用してますが友人の結婚式を控えており、5年位前に購入した物なので、バッテリーの持ちが悪く、結婚式会場では、室内が暗くなるとフラッシュをたいても毎回、撮影出来てない事が多いので買替えを検討してます。

XDピクチャーカードがありますし、FinePix F200EXR??でしたら、とても評判が良く、暗い室内の中でも綺麗に撮ることが出来るという点や初心者でも綺麗に撮影出来ると評判の良かった、F200EXRが初心者の私には間違いないかなと理由で視野に入れてます。

EXILIMは、美肌メイクアップ機能??がとても気になってる事や他の機能面でも遊び心があり、バッテリーの持ちがいいという面で、EXILIMが大変、気になってます。
FinePixにも顔キレイナビ??という機能もついてますが、EXILIMの様な美肌メイクアップと同じ様な機能なのでしょうか?

皆さんでしたら上記商品の中でどれがお薦めでしょうか?理由も教えて頂けると参考になります。

長々と申し訳御座いませんが、アドバイス頂けると嬉しいです。

書込番号:11068655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/11 14:17(1年以上前)

こんにちは。

Z2000とZ550の違いは、カタログを見て目につくのは液晶画面の大きさ、望遠ズームが
130_と104_の違い(Z2000のほうが遠くのものが大きく撮れる)、バッテリー能力あたりでしょうか。
どちらも新しい画像エンジン搭載とのことで、機能も満載のようです。
(カタログに載っているように、綺麗に撮れるかどうかはわかりませんが…)
動画もHD動画ですので、F200に比べていいでしょうね。
バッテリーの持ちはZ2000は強力で、Z550とF200は同程度です。

フジの顔きれいナビは、他社で言ういわゆる顔認識(顔検出)の機能ですね。
カシオのようにメイクアップモードは備えていませんが、美肌モードがありまして、
不自然にならない程度に、肌をソフトに(やわらかく)写してくれます。
私は今F70を使っていますが、美肌モードはけっこう気に入っています。

どれを選ばれるかはミュウミュウ12さんのお好みでいいかと思いますが、実際にお店で
手に取られて、サイズ(持った感じ)や操作のしやすさ、などを優先して選ばれるといいと思いますよ。

私ならZ550かF200の選択になりますが…
多彩な機能はあまり必要ないと思っているので、写りの評価が定まっていて、何より価格が魅力のF200を選びます。

いいカメラ選びをしてください♪

書込番号:11069031

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:22件

2010/03/12 03:10(1年以上前)

EX-Z2000とEX-Z550の違いはミルキーフランスさんの書かれている通りですね。

「結婚式会場では、室内が暗くなるとフラッシュをたいても毎回、撮影出来てない事が多い」との事ですが、ズームにしてしまうとフラッシュの届く範囲はせいぜい3m程度で、それ以上の距離を写している場合はフラッシュを炊いても炊かなくても同じとなってしまいます。従って、買い換えられても暗い場所で遠くの被写体をズームで撮るというのはかなり難しい条件であるという事は頭に入れて置いてください。なので、一眼レフなどではカメラ屋さんのように上に大きいフラッシュをつけているんです。あれなら、ズームでも何十メートルもフラッシュの光を飛ばす事ができます。

コンパクトカメラで暗い室内の中でも綺麗に撮ることが出来るという選択肢の中ではZ2000とF200というのは良い選択肢だと想います。フジフィルムは確かに暗い場所での撮影では定評があります。しかし、ちょっと気になるのはレンズが暗いことです。レンズが暗いとカメラの中に入ってくる光が少なくなるので、どうしてもブレが起こってしまったり、感度が上げって画質が悪くなってしまいがちです。

レンズが明るいカメラといえばキヤノンのS90やソニーのWX1がありますが、どちらも初心者の方に使いやすいカメラとは言いがたいです。
その点、Z2000もZ550もF200に比べれば明るいレンズをつんでいるので暗い場所では有利だと想います。

ちょっと、難しいかもしれませんが、暗いところで撮影すると感度というものが上がってしまって画質が悪くなるのですが、感度が高い時の撮影はZ2000のほうがキレイですね。F200と同時期に発売されたZ400だと、F200の方がきれいだと想いますが、その後一年でかなり高感度撮影時の画質低下が抑えられる技術が発達しましたので、F200とZ2000の比較だと、Z2000の方がきれいだと思います。(一年前の機種と最新の機種では、それくらいの技術差がありますね。)

また、F200の美肌モードとZ2000のメイクアップについての違いですが、美肌モードは顔全体にソフトな感じの処理をかけてふんわりとした感じに仕上げる事により、肌の細かい部分をごまかす機能です。メイクアップは顔のしわなどをカメラが判別し、個別に処理してくれる機能です。簡単に言うと、女優さんのポスターや値段の高い証明写真のように写真を修整してくれる機能です。なので、美肌の具合としてはメイクアップのほうが効果があるでしょう。しかも、お好みの強さにメイクアップをする事ができます。

あと、F200では追尾機能は付いていないので、動く被写体の撮影は難しいです。例えば、結婚式で新郎新婦が入場してくるシーンなど。しかし、Z2000やZ550は追尾機能があるので、簡単に撮影できます。

しかし、Z2000やZ550にはマニュアル撮影機能がありません。F200はかなりオタク向けカメラとして作られているので、この様なマニュアル機能が充実しているそうです。(フジフィルムの方によると)

従って、ミュウミュウ12さんがマニュアル撮影を使いこなしながら、又は今後勉強されながら使われるのであれば、F200がオススメですし、簡単にキレイに楽しくカメラを使われたいのであれば、Z2000orZ550がオススメです。
あと、Z550よりZ2000の方が使ってる画面もレンズも相当良いものですよ。笑

書込番号:11072324

ナイスクチコミ!3


2コルさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/12 19:31(1年以上前)

私もZ2000の購入を考えていますが、パーティー会場ならZ2000が一番安心だとお店の販売員の方もおっしゃってました。

暗いところでフラッシュが届かなくてもライティングという機能がプレミアムオートだと自動で働き、フラッシュの届かない部分を明るく補正してくれる様ですよ!

通常のオートだとライティングが切りの状態らしいので、そちらの設定も手動で入りの状態にしてしまえば処理時間の短縮にもつながる様で電池もちやレスポンス優先に出来るようです。

フラッシュに関わらずライティングをかけてくれるのはカシオの魅力だと思いますよ!
正直、結婚式中に設定をいじる余裕など私にはないので同じ状況であれば私はZ2000の安心感を選択します。それに一眼レフほどF200が設定出来るわけでもなければ逆にZ2000で細かい設定が出来ないわけでもないのでどこの機能を一番に求めるかで決めたらいいのではないでしょうか?


私はちなみに今日発売のH15を見てどちらかを買うつもりです。

書込番号:11074801

ナイスクチコミ!2


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/12 20:12(1年以上前)

今春のカシオの新モデルから搭載された新しい画像処理エンジンの「EXILIMエンジン5.0」により搭載された「プレミアムオート」に興味があり、EX-Z2000とEX-Z550のどちらかを購入しようと店頭で両機をあれこれいじってみた際に、以下のことが解りました。

EX-Z2000とEX-Z550では液晶の大きさがZ2000は3型(46万ドット)、Z550は2.7型(23万ドット)の大きさと画素の違いがあり。
Z2000の3型の方が高性能クリア液晶ということで、スペック上は明らかにZ2000の液晶の方が良いのですが。

実際に店頭で比較してみますと、Z550の2.7型(23万ドット)の方が私の目には明らかに輝度もコントラストも高く見えました。
精細感は46万ドットのZ2000の方が上なのですが、ぱっと見はZ550の液晶の方が良く見えました。
設定(液晶輝度)も見直しましたが、どちらも標準設定でした。

私の使用では野外撮影のほうが中心となるので、店頭(室内)でこの見え方ですと、野外ではZ550の液晶の方が良く見える(過去多数のデジカメを使って来ました経験上)と判断し、Z550の方を今後入手予定です。

以上はあくまで私の場合はそう見えて使用状況によりそう判断したという話ですので。
デジカメの購入を考えてられる方はスッペクだけで判断せず、店頭で実際に手にとって見られる方が、スペックには現れない(現しきれないもの)が解ったり、持った感じや操作感等が自分に合うか等が解りますので。
なるべくそうされた方がなにかと良いと思います。

書込番号:11074965

ナイスクチコミ!1


2コルさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/12 21:14(1年以上前)

そういえばZ550は液晶の明るさ変えれるんですかね?Z2000とH15は先ほど見てきましたが4段階とオートで液晶の明るさの調整ができました。
標準ではあまり差がないかもしれませんが最高値では明るさが大幅に違う可能性は考えられますよね。

皆さんの書き込みをみてると今まで気にならなかった所も気になってきますね(笑)

書込番号:11075289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:22件

2010/03/13 00:34(1年以上前)

私も2コルさんと同じでZ550は液晶の明るさ変えられなかった気がします。
Z2000は最も明るい状態にすると、それなりに明るかったです。
でも、明るさだけで言えばZ550はかなり明るい気はしました。反対に、明るすぎて色がちゃんと出ていない感じが気になりましたね。

あと、2コルさんのおっしゃっている暗部補正ですが、暗部補正の機能は従来のCASIO機種や他社にもあるものの、このZ2000の暗部補正の効果は驚くほど素晴らしかったです。

書込番号:11076615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2010/03/13 17:31(1年以上前)

ミルキーフランスさん、とととろんさん、2コルさん、FT625Dさん、こんばんは♪
丁寧に分かり易く、教えて頂き、本当に有難うございます。
知識のない初心者の私でも大変、分かり易く、製品選びの際に大変、参考になりました。

ミルキーフランスさんやとととろんさん、2コルさん、FT625Dさんのアドバイスを参考に迷っていた三点の中から気持ちが固まり、私は撮影の腕がないので簡単に撮れる、EXILIMのZ2000にしたいと思います。

現在利用のFinePixですが、シーンの設定が複雑で初心者の私には難しく、面倒だと感じていたので、簡単だという言葉に惹かれてしまいました♪
また、美肌メイクアップの詳細を教えて頂き、更に興味が湧きました( ´艸`)笑
値段は予算をオーバーしてしまいますが、女性にとったら本当に嬉しい機能なので、思い切って購入したいと思います♪

ミルキーフランスさんととととろんさん、2コルさん、FT625Dさんのおかげで良いデジカメの買い替えが出来そうです♪
本当に有難うございましたヽ(≧▽≦)/

希望色が新色なのですが、新色はまだ、高いですね〜。
他の色に妥協するか、高くても希望のカラーを購入するか、迷うところです。

書込番号:11079535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/03/17 22:24(1年以上前)

購入しました!!!だけど、説明書を見てもわからない部分があるので教えて頂きたいのですが、人物メイクアップ機能は、撮影後にメイクアップレベルから好みの肌レベルを選択すれば、選んだレベルで肌が処理されるのかな?って思っていたのですが説明書通りに設定をしようとしてもメイクアップが出来ません。撮影前のシャッターを押す前にメイクアップ設定やレベルの設定しないとメイクアップ処理はされないのでしょうか?
あと、処理中にジーという音がするのですが正常ですか?

書込番号:11101036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 EXILIM ZOOM EX-Z2000のオーナーEXILIM ZOOM EX-Z2000の満足度5

2010/03/18 20:31(1年以上前)

人物メイクアップはミュウミュウ12さんの言うとおりに、
撮影前のシャッターを押す前にメイクアップ設定やレベルの設定しないとメイクアップ処理はされません。
ただし、プレミアムオートにするとメイクアップのオンオフの設定や肌レベルの変更はできないようです。
メイクアップされているかどうかは、人物にカメラを向けた時に、
顔認識の四角い枠が青色になり、枠の左上に星のマークが付いていれば設定されています。

あと、処理中にジーという音がするそうですが、それは撮影中ということでしょうか?それとも撮影後ということでしょうか?

書込番号:11105272

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2010/03/18 21:32(1年以上前)

サラダローズさん、こんばんは(*⌒▽⌒*)
丁寧に教えて頂き、ありがとうございます♪
サラダローズさんのおっしゃる通りで、最初の設定でオートとプレミアムオートの選択が出来、プレミアムオートを選択したのですが、プレミアムオートでは説明書通りに操作してもメイクアップの設定画面が現れず、オートにしたらメイクアップ設定画面が出てきました。

ホームページやカタログのメイクアップ前、後の参考画像を拝見し、勝手ながら撮影後にメイクアップのレベルが設定出来るのかな?って思ってたので、撮影後ではなく、撮影前の設定であった事に私的には残念に感じてしまいました。
また、人物メイクアップオン(レベルを最高にした状態)の時とオフの時で撮影してみたのですが肌質に変わりない様に感じるのですが他に何か設定しないといけないのでしょうか?それに、星のマークや四角い枠が青に変わるとという事で四角い枠が画面に表示されるのを待ったのですが四角の枠も星マークも一向に出てこないので枠やマークなしで撮影したので、それもオンオフの時と肌質が変わらない事に関係あるのでしょうか?
ジーという音は撮影後に処理中と画面に表示されるのですが、処理の最中にジーっという音がします。

書込番号:11105600

ナイスクチコミ!0


2コルさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/18 22:00(1年以上前)

プレミアムオートの場合、顔認識は常にメイクアップ機能が働くそうです!

オートの場合は自分で設定をする(言い方によっては設定をかえられる)ようですね!

プレミアムオートの時のメイクアップのレベルは常に一定ではないんだそうです。顔の距離(サイズ)によって強度が自動的に変わってるらしいです。アップ写真は強めにかけるらしいです。

撮影中にレンズの音がするのはプレミアムオートの探してフォーカスが常に焦点を合わせてる音の様で、ほかのカメラもおまかせモードにするとそういう音は入るものらしいですね。

書込番号:11105771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 EXILIM ZOOM EX-Z2000のオーナーEXILIM ZOOM EX-Z2000の満足度5

2010/03/18 22:43(1年以上前)

>星のマークや四角い枠が青に変わるとという事で四角い枠が画面に表示されるのを待ったのですが四角の枠も星マークも一向に出てこないので枠やマークなしで撮影したので、それもオンオフの時と肌質が変わらない事に関係あるのでしょうか?


ひょっとしたら、通常「オート」の場合ですが、「顔認識」がオフになっていないでしょうか?(買った当初はオフになっています。)

撮影状態の時に【SET】ボタンを押すと画面の右側の部分の設定が変えることができるので、
上から7番目の「顔認識」の項目を選択してオンになっているかどうか確認してみてください。
オンになっていれば人の顔にカメラを向けると人の顔に星付の青い枠がでるかと思います。

書込番号:11106038

ナイスクチコミ!1


oyaji-mayさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/21 00:39(1年以上前)

人物メイクアップ機能の設定以前の話として、そもそも顔認識をしていないからだと思います。

CASIOのデジカメは全般的に顔認識は弱いですから(><)

薄暗い環境であれば、かなり距離を近づけて撮る工夫が必要だと思います。

書込番号:11116321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:13件 EXILIM ZOOM EX-Z2000の満足度5

2010/03/21 01:13(1年以上前)

>oyaji-mayさん
そんなに精度悪いですか?
私は使っててそう思いませんよ?
友達のニコンのカメラなんて枠全然出て来ないし、友達でカシオの1年くらい前のカメラを使ってる子がいるんですけど、その子のカメラと比べても「全然顔認識こっちの方(Z2000)がいいね」って話をしてました。
ピントあわせた後も顔認識の四角枠が顔を追ってるし、認識の枠が出ると目や口が隠れても大丈夫でしたよ?
あとキャノンは3人しか認識できないから沢山認識出来るカメラうらやましいって友達に言われました。新しいものはやっぱり良くなっていってるんじゃないんですかね…。満足度の問題は個人差だと思いますけど、美肌処理が出来るって所での満足度は私は高いです☆

買った時の設定はこうでした。
===========
オート時 顔検出OFF
プレミアムオート 美肌処理付き顔検出
===========

白い四角い枠って難しい表現じゃないですか?
プレミアムオートのiフォーカスって四角い枠がめちゃくちゃ出るし白い枠だし(笑)
正方形の太枠で顔の周りに出てる奴が顔検出だけど、顔のところに探してフォーカスの枠がキレイにハマる時もあります。そうなるとプレミアムオートでもキラキラマークは出なくて当然です。


こうやって言ってる間にも解決してちゃんと撮れてるといいんだけど…。


あまり顔が遠くて小さい場合はoyaji-mayさんの言う通り顔認識使用とする感じではなく、相対的に探してフォーカスでピントとか明るさの調整をしてるみたいですね。それでも人物側にしっかりピントがあいます。
そもそもさすがに全身引きで撮った小さい顔での美肌処理は、あんまり意味ないと思う。めちゃくちゃ大きい写真にして美肌処理されたか確認するほど寄って見るかといえは引きの写真はみんなの表情がわかる程度しか見ないと思うんだけど…。どうなんでしょうか…。
2コルさんの書き込みにあったけど、アップの写真の時とか超キレイに美肌処理されるし…それに5人とかの集合写真とかでもみんな顔認識と美肌してましたよ私の場合。

書込番号:11116486

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2010/03/22 00:13(1年以上前)

2コルさん、サラダローズさん、毎回丁寧に分かり易く教えて頂き、ありがとうございます♪
そして、oyaji-mayさん、にーなっちさん、はじめまして♪
そして都合で返信が今になってしまって、ごめんなさい(>_<。)
2コルさん、サラダローズさん、oyaji-mayさん、にーなっちさんに教えて頂いたことは、説明書を読んでもメイクアップ機能の簡単な説明や設定の仕方だけで、細かい所が書いてないので、細かく教えて頂き、使いこなせてない私には説明書よりもとってもわかり易かったです♪

サラダローズさん、にーなっちさん→サラダローズさんに教えて頂いた通り、セットを押し、右側に縦に並んでるアイコンの7番目(人物が四角い枠に囲まれてるアイコン)に何度も持って行こうとしてもそのアイコンを通り過ぎてしまい、次のアイコンに行ってしまうので、アイコンの列にAF設定画面の中に最適なオートフォーカス点を自動的に検出する、インテリジェントというのがあったので試しに設定し、更にメイクアップをオンに設定し、人物にレンズを向けて少ししたら顔を囲む様に星マーク付の四角の枠が現れました。

今回は、テレビに写る人物でですが何枚か、試し撮りしてみたのですがテレビで見るより肌質が透明感があり、輝きがある様な感じに写った気がします。テレビに写る人物だったせいだと思いますが、メイクアップ機能を利用した人達の様な感動は今回、受けなかったのですが次は人物で撮影するのが楽しみです♪テレビに写った人物でも透明感や輝きある肌に感じたので人物を撮ったらこれ以上だと思うので、感動はその時までお預けです♪
皆さん、有難うございました♪グッドアンサー?は、皆さんにあげたいのですが一人の様なので一番早く答えて頂いた方をグッドアンサーにしたいと思います♪他の方、すみません。

書込番号:11121442

ナイスクチコミ!0


2コルさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/22 00:25(1年以上前)

ミュウミュウ12さん、無事に解決して良かったです!
カメラ上部のAUTOボタンでプレミアムにしたときは完全にカメラ任せですが、普通のAUTOでは色々な設定が組み込める分、難しいと感じてしまうかもしれないですけどなれたらきっと自分の使い勝手に合わせてカスタマイズして使用できるようになると思います!

家の嫁さんはそばかすが消えるからいつも私だけにメイクアップしてほしいと騒いでおります(-"-;)

書込番号:11121512

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2010/03/22 00:26(1年以上前)

ごめんなさい(>_<。)勘違いしてました。グッドアンサーは3件、選べる様なので購入前の質問と購入後の質問に一番最初に答えて頂いた方と最後に答えて頂いた方にグッドアンサーを送りたいと思います。皆さんのアドバイスや意見が参考になったので皆さんにあげたいですが選べないのでグッドアンサーをあげられなかった方にはこういう形で申し訳ないのですが、グッドアンサーをあげれなかった人達もグッドアンサーでした♪

書込番号:11121520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/03/22 00:47(1年以上前)

2コルさん、おかげさまで解決出来ました。まだ、使いこなすまでは時間がかかりそうですけど(笑)皆さんにアドバイスや色々、教えて頂いて、機能も含め、前に使っていたFinePixよりも撮影も簡単で綺麗に撮れるのでz2000を選んで良かったと思ってます♪

2コルさんの奥さんの気持ちがとても良く、わかります(笑)♪
写真てずっと残る物だからメイクアップしてくれるこのデジカメは、女性にとったら本当に有り難い機能ですから〜(≧∀≦)
早く人物撮影するのが楽しみです♪

書込番号:11121619

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

夢のカメラ(カシオさんにお願い)

2010/03/07 00:33(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z2000

クチコミ投稿数:7件

皆様はじめまして。
撮影対象は町並みや建築物などが中心で、常時携帯し1回の撮影枚数も多いので、携帯性(薄く軽い)、電池容量(CIPA500枚以上)、広角、望遠、逆光に強いなどの機能を重視し機種を選んでいます。
価格コムにこれらの条件を入れるとカシオしか残らないのですが、Z2000が希望スペックの多くを満たしてくれそうなので久々に買いたくなり早速実機を見てきました。ちょうどカシオの方が説明してくれましたが、CIPA580枚でこの薄さにできたのは電池を薄型に改良したからと。また新エンジン5.0の機能もホワイトバランスを1枚の画像で何種類も自動調整できると。購入を決定しあとは価格の下げを待っている状態です。
購入したらしばらくはZ2000を使う予定ですが、その次はこんなのが欲しいと思っています。
カシオさんが最短距離にいるような気がしますので是非お願いします。
1)CIPA1000枚
2)厚さ20ミリ以内、総重量120グラム以下
3)広角25ミリ−望遠250ミリ
4)EXLIMエンジン5.0
5)GPS機能
6)動画撮影中の光学ズーム可能
7)4万円以下
こう並べてみるとZ2000とH15のよい所を混ぜて5),6)を加えたものになってしまいました。
2)と3)を同時に満足するのは現在の技術では難しいのかもしれませんが、期待しています。




書込番号:11045700

ナイスクチコミ!1


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/03/07 09:25(1年以上前)

デジカメの小型化のカギは携帯電話同様、バッテリーをいかに小さくできるかに掛かってますね。
しかし今でも充分に小さいサイズと省電力はかなり達成されてるように感じますのでカシオのS12
以上の小型化は難しいですししてもモニターは見難らくなり手に持ち難くなるのでする必要ありませんが。

上の内容で出た場合にはEX-V8の後継モデル EX-V9 とかになりそうです。
個人的にはこの条件では理想とは言えず、望遠側を削ってF3.3〜3.5 程度の暗いものは止めてF2.6 程度
には明るくしてもらいたいところ。
しかし実際にはF3.5 に裏面CMOSセンサーで出てくるのが現実的でしょうか。

書込番号:11046849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/03/07 16:52(1年以上前)

HDMasterさんこんにちは。
V9ですか、なるほど。V8が出たときも興味をそそられ、店頭で触ってみました。そのときはカシオS600(厚さ16.1mm)を使っていたためか、ずいぶん大きく感じたのを覚えています。でもあの大きさで38-266mmはちょっと魅力でした。おっしゃるようにレンズがもう少し明るいともっといいですね。

また私もS12よりさらに薄くなったらホールドしにくいと思いますね。デジカメが世の中に出始めたころはより薄く(10mm未満)より軽い(100グラム未満)ものもあったようですが、今から思えば他の機能が違いすぎますし、銀塩からデジカメへの買い替えは考えませんでした。

私の場合1日の外出で普通は800枚前後撮りますが、連続撮影ならだいたいCIPAの1.5倍はいけますのでCIPA580枚なら間に合います。(銀塩で800枚撮るためのフィルム、予備電池など考えたら総重量は気が遠くなりますね。なんて楽な時代になったのでしょうか。)
まあいずれにせよ今後も驚異の技術革新に期待してます。


書込番号:11048936

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/03/07 18:08(1年以上前)

EX-V8は購入当初は動画専用に使うつもりだったのですが、静止画が思いのほか良くて手放せなくなりつつあります。
ただEX-V8だと厚みがあり、以前使用のEX-S770の方がしっくりしました。
五目焼きそばさんが言うように重さも120グラム以下だとポケットに入れた時にはありがたいですね。

最近はPENTAX OPTIO S10や P70も併用してますが、バッテリーの持ちなどトータルで使い易く安心して使える点では
カシオに軍配が挙ります。
デジカメのクチコミ掲示板では決して評価の高くないカシオ機ですが、実際には他大手メーカーに劣らぬ高画質で
現物重視の堅いユーザーには選ばれてますね。
ヤフオクでのカシオ機種中古人気がそれを如実に語っています。

書込番号:11049319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/03/20 01:20(1年以上前)

Z2000を購入しました。結論から言いますと画質、ズーム、電池の持ち、携帯性など大変満足しています。
その上で、ほんの僅かですが個人的に残念な点に触れておきます。
@プリントはせずパソコン画面で楽しむだけですし、また枚数を稼ぎたいのでこれまでは2Mサイズで画質はF(高精細)かN(標準)を状況により使い分けていました。しかしZ2000では2Mがないので3Mになります。
Aプレミアムオートは撮影後3-5秒経たないと次の撮影ができません。時間がかかるとは書いてありましたが、ちょっと長い気がします。(トランセンドの150倍速2GBのSDカードが遅いのでしょうか。でもいままでは全く遅いと感じなかったのですが。)
BUSBケーブルを接続する部分のゴム製のキャップの強度が不安です。毎日パソコンや外付けHDにバックアップを取るたびに開け閉めするので、この部分が根元からちぎれそうです。

とまあこのくらいしかなく、良いカメラでした。しばらくお付き合いすると思います。

書込番号:11111402

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

FUJI F200EXR との比較

2010/03/08 00:31(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z2000

クチコミ投稿数:36件

こんにちは、
FUJIのスレッドでいろいろお教えいただいて、F200EXRを購入のつもりで、見にいったところ、横に置いてあったこのEX-Z2000のスタイルに魅かれて一旦帰ってきました。
CASIOノデジカメは使ったこともないし、何となくブランドイメージが良くなかったのですが、画質などとても良いとの書き込みが多くありました。

子供の記録や家族旅行などのスナップが中心ですが、FUJIのEXRとカシオのオートと比較されたことがある方、好みもあるでしょうがズバリお薦めのほうはどちらでしょうか?

書込番号:11051721

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/08 11:42(1年以上前)

こんにちは
カシオの発売日から一ヶ月たちますが、まだこちらのユーザーレビューには上がっていませんね。
特に撮像素子にも変わったところがないようですし、F200EXRをおすすめします。

書込番号:11053032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:22件

2010/03/09 01:01(1年以上前)

私はF200とZ2000はコンセプトが180度反対なカメラだと思います。

やはり、F200の魅力はマニュアル撮影が出来る点や、従来の機種よりDレンジが広がっている事でしょう。どちらかと言うと、カメラに詳しい方がカメラを触りながら撮影を楽しむカメラです。

一方、Z2000は「押すだけキレイ」を合言葉に簡単にキレイに撮れますよと言うのがコンセプトです。とくに、本機種から搭載されている、プレミアムオートでは一眼レフでも従来できなかったような画像処理(WBやノイズの部分ごとの解析など)が行われており、本当にキレイに簡単に撮ることができます。
また、Z2000には動く人やモノを撮るときに、撮るものが動いてもピントを合わせ続けてくれる追尾オートフォーカスがあるので、置きピンとかの操作が出来ない又は面倒と言う方にはオススメです。F200にはこの機能はありません。

一方、F200はスーパーCCDハニカムEXRという特殊なセンサーを搭載しています。このCCDハニカムというのは、従来は普通のセンサーと比べて多くの受光面積を持つために、画質面(特にノイズが少ないという点において)で有利でした。しかし、レイヤーのCCDが進歩して画素ピッチも広がり、センサー自体の優位性が薄くなった上、ノイズを映像エンジンが効果的に除去できるようになった結果、ハニカムを搭載しているが映像エンジンのノイズリダクション性能が弱いF200と、レイヤーのCCDながら映像エンジンが優れているZ2000では高感度撮影時の画質はZ2000の方がノイズが少ないという状況になってしまいました。この様な現状から、フジフィルムは販売不振でシェアをかなり落しており、原因としてはキヤノンやCASIOといった売れ筋メーカーと比べて映像エンジンの開発が遅れている事、パナソニックやソニーといった3番手・4番手メーカーのように消費者の目を引く機能を搭載できていない事が考えられると思います。

私も数年前までは熱心なフジ信者でCCDハニカムの優位性を布教していた訳ですが、キヤノンやCASIOの機種に比べて圧倒的にノイズ処理の技術が後れている事に気がつき、フジ信者をやめた次第であります。

ただ、F200は制限があるもののマニュアル撮影ができる点では評価出来ると思います。ですので、「追尾フォーカスなんていらないよ!置きピンでなんとかするもん」とか「やっぱ、ここは絞り込んで解像感を出してやる」とか「600万画素でもいいから、ここはDレンジを広げて」という使い方をされるのであれば、F200がオススメですし、反対に「ポケットからさっと出して写真をきれいに撮りたい」「動く人やモノの撮影を簡単にしたい」という事であればZ2000だと思います。

日々思う事ですが、やはり使う人にあった商品を提案する事こそが、クライアントの幸せにつながります。いくら良い商品と自分が思っても、使う人の立場に立ってみれば最悪の商品かもしれません。デジカメ選びも同じで、自分の目的に合ったカメラを選ばれるのが良いでしょう。

私はパラトルさんのデジカメの使用目的が「子供の記録や家族旅行などのスナップが中心」ということであれば、簡単にきれいに取れるZ2000をオススメします。

また、F200とZ2000を比較して思った事ですが、オートフォーカスの速さではZ2000の圧勝、ISO1600(暗い場所での撮影)でのノイズの処理もZ2000の優勢。オートでの画像処理の幅はZ2000の圧勝。バッテリー寿命もZ2000の圧勝。マニュアル撮影はF200の圧勝。顔認識の検出率はF200の方が優勢。自動追尾に関してはZ2000の不戦勝。そんな感じだと思います。

書込番号:11056677

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:36件

2010/03/09 08:56(1年以上前)

里いもさん、とととろんさん。

早速のお知恵をありがとうございます。
このサイトは購入にあたってずいぶん参考にさせていただいているのですが、
売れ筋、注目、満足度・・とそれぞれ登場してくる機種がばらつきますので、いつも悩みます。

とととろんさんのおっしゃるマニュアル撮影は勉強したいと思っても、スナップ撮影が主なので、現実はそんな判断や設定を考えている暇がありません。

ということは、フルオートでバシバシ簡単に撮影するには、Z2000のほうが綺麗に撮れるのかな・・・と感じました。
今はFUJIのF100fdを主に使っていますが、シーン設定がオートではないため、面倒に思っていました。勉強のつもりで、Z2000への買い替えに傾きました。

お教えいただいてありがとうございました。

書込番号:11057408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 販売員さんに説明ききました

2010/03/03 17:25(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z2000

スレ主 2コルさん
クチコミ投稿数:6件

一眼レフはもってるんですが、今回小さいデジカメは初なので説明を聞きに行ってこのカメラにしようと考えています。

妻が気にしていた夜景撮影は感度400、フラッシュ光量を自動調整後フラッシュが届かない部分をライティングで補正するシステムになっているそうで、闇雲に高感度にならなくノイズ処理も進化していると言うのもで、実際にライティングを切った撮影データから撮影後ライティングをかけて見せてもらったんですがフォトショップの様な画像処理をしていて驚かされました。美肌処理や、感度1600画像も見せてもらったんですが…写真はやっぱり一眼レフと思っていた私でしたが脱帽です今のデジカメは進化してるんですね。
ただし、プレミアムオートは通常より若干電池減りが早い+撮影後に一瞬『処理中』と表示が出るそうです。
フォトショップで私がこれだけ画像編集する時間に比べたら1秒2秒は全然きにならないんですが、通常オートではライティングの様な機能はないのか聞いてみた所、購入時はOFFでONに出来るらしく連写や追尾もいろいろ設定できるみたいで私としては自分で色々やりたい部分もあるので私はオート、妻にはプレミアムオートで使わせようと思いました。

…なにより妻は美肌処理が一番いいんだとか。

マクロもズームすると最短5センチ(間違いだったらすいません)までオートいけたので50mmマクロ代わりくらいの画角で私には十分そうです。

私はH15を待ちたい所ですが妻が小さいのがいいみたいなので…おそらくこっちになりそうです。

書込番号:11027502

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:22件

2010/03/03 22:32(1年以上前)

確かにこの機種ってすごい複雑な処理をしているのに驚きです。
それを数秒でやってしまうプレミアムオートとか知ってしまった日にはRAW現像やってる自分がちょっと情けなく思わなくもありません。
以前にも書き込んだ事にはなりますが、WBを部分ごとに設定するとか、普通のRAW現像ではできないことまでオートでやってくれるのってすごいですよね。
そして、美肌処理、女性に人気ありますね。
しかも、高感度でのノイズ処理もコンデジの中では秀逸です。
H15も魅力的ですが、大きさが少し大きいと思いますので、奥様のことを考えればやはりこちらでしょうかね。あとは、色で迷うかもですね(笑)

書込番号:11028913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/03/04 02:21(1年以上前)

プレミアムオートは凄そうですね。
美肌メイクアップと風景メイクアップを同時に別の部分にできたり、
ライティング機能やノイズ処理調整などもコントロールするとか複雑そうです。
時間が多少かかっても、仕上がりがいいなら良さそうですね…

書込番号:11030185

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

SSが・・

2010/02/20 10:48(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z2000

スレ主 XYLISH・Rさん
クチコミ投稿数:61件

1/2〜1/1000 秒って夜景は大丈夫なのかな
やたらISO上がっていくパターン?

書込番号:10969205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/02/20 10:49(1年以上前)

幾らISOを上げても1/1000はダメでしょ?

書込番号:10969210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2010/02/20 10:59(1年以上前)

夜景モードだとSSは4〜1/1000になるそうですよ。

書込番号:10969262

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/20 14:53(1年以上前)

仕様表に「夜景:4〜1/2000秒」と記載されているようです。

http://dc.casio.jp/products/ex_z2000/

書込番号:10970144

ナイスクチコミ!0


スレ主 XYLISH・Rさん
クチコミ投稿数:61件

2010/02/21 01:28(1年以上前)

本当ですね
メーカーの仕様には夜景モード4〜1/1000(Z2000)と書いてありますね
価格コムのスペックででは1/2〜1/1000って書いてあったので・・・

しかし
せっかくISO64があるのなら8秒は欲しかった。
上も1/2000欲しいところですね

書込番号:10973450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:22件

2010/02/23 01:29(1年以上前)

>XYLISH・Rさん 
ISO64もありますが、基礎感度はいくらなんでしょうね?
もしも、基礎感度がISO100ならISO64にしても画質が悪くなるだけですからね。笑
まぁ、ISO64で更に長時間露光ができれば、光源を流したいときには良いかもしれませんが、そういう人はフルマニュアルができる機種を買うでしょう。

SSは1/1000あれば絞りの調整で問題ないと思いますよ。
この機種はフルマニュアルが無いですから、絞り開放にして明るい場所で被写界深度を浅くして撮影するなんて事は出来ませんから実用的に必要ないのでしょう。人間が見て目が痛くなるようなものすごい明るい発光体を撮影するとなると話は別かもしれませんが。

まぁ、数字的なスペックは、ある事に越した事はないので欲しくなるのはわかりますが、、、

書込番号:10984523

ナイスクチコミ!0


@mukuさん
クチコミ投稿数:1件

2010/02/28 01:13(1年以上前)

今日、Z2000を買いました。

夜景モードにするとISO64固定になるような気がします。

明りが点々とする暗い街中にカメラを向けると、
「ISO64 / F2.8 / SS4"」となり、
「露出アンダー」という警告POPメッセージが出ます。
ちなみにプレミアムオート設定にするとノイズ画像になるので、
ISOとSSのバランスをとるような設定になるのではないでしょうか。

書込番号:11009512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:22件

2010/02/28 22:58(1年以上前)

>@mukuさん
夜景モードは低ISOで三脚固定で使うモードです。
一方、通常オートの状態で夜景撮影をすると「押すだけ夜景」が作動し、手持ち撮影か三脚撮影かも判断してSSとISO感度のバランスを考えてくれます。
夜景モードにわざわざ設定する事はないと覚えておいてください。
もちろん、プレミアムオートの場合でも押すだけ夜景は作動します。

今までのデジカメのメーカーが作成した夜景サンプルは、発光体を撮影している夜景が多く、個人的にはインチキだなと思っていました。この機種のサンプルは間接光の夜景サンプルが主でよっぽど夜景に自信があるのだろうと思います。
店頭で触った感じでは高ISOで撮影した時のノイズがZ450よりも少なくなっていた事に驚きました。是非、手持ち夜景・三脚固定夜景の写真アップしていただければ参考になりますのでうれしいです。

書込番号:11014186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 発売日はSRとPK・VTが26日、BKとRDが3月12日。

2010/02/11 21:38(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z2000

スレ主 VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件

35mm判換算で焦点距離が約26mm〜130mmの光学5倍ズームレンズ、有効画素数1,410万画素の1/2.3型CCDを採用し、厚みが約19.8mmという薄型のコンパクトデジタルカメラ。
画像処理エンジン「EXILIMエンジン5.0」を搭載し、30%の画像処理速度高速化や高感度域におけるノイズの低減、色再現性、階調性の向上、そして低消費電力を果たしている。
電源にリチウムイオン電池を採用し1回のフル充電で約580枚の撮影可能。

カメラがシーンを認識して最適な撮影設定を自動で行う「プレミアムオート」機能を搭載。
連写画像をもとに動く合成写真の作成が行える「ダイナミックフォト」機能を搭載。
そのほかの機能としては、CCDシフト方式の手ブレ補正機能、1280×720ピクセルのHD動作撮影機能などを装備。

書込番号:10925198

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/11 21:42(1年以上前)

カシオは大変ですね
わざわざスレ立てないと誰も注目しませんからね

書込番号:10925238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:22件

2010/02/12 01:38(1年以上前)

でも、日本で2番目に売れているデジカメって事を、そろそろみんなが認めてあげてよい時期だと思う。

書込番号:10926753

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 EXILIM ZOOM EX-Z2000のオーナーEXILIM ZOOM EX-Z2000の満足度5

2010/02/12 06:00(1年以上前)

さいきんのカシオの画質の向上には目を見張るものがあると思うよ。
高感度処理とか暗部補正とか他社には負けないもん。
ただ、宣伝とか下手だからなかなか理解されにくいけどね。
Z2000はハード、ソフト両方のフルモデルチェンジなので、
個人的にはかなり期待しています。

書込番号:10927048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/12 07:31(1年以上前)

いい機種もありますよね
ただセールスが下手なだけ

書込番号:10927194

ナイスクチコミ!1


KZHRさん
クチコミ投稿数:34件

2010/02/14 14:46(1年以上前)

EX−Z2000ってEX−Z1000番台の後継機種だと思ったら関係無いみたいですね?
EX−Z1000を持っているので、懐かしく思ったのですが。

書込番号:10939750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:22件

2010/02/15 03:03(1年以上前)

ホワイトバランスを部分ごとに解析するそうです。
ミックス光源の時などに、ホワイトバランスの設定で苦労する事が多いですが、部分ごとに解析して設定してくれたらすごく楽ですね♪一眼でRAW現像してるのがバカらしくなってくる。。。笑

書込番号:10943655

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EXILIM ZOOM EX-Z2000」のクチコミ掲示板に
EXILIM ZOOM EX-Z2000を新規書き込みEXILIM ZOOM EX-Z2000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXILIM ZOOM EX-Z2000
カシオ

EXILIM ZOOM EX-Z2000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 2月10日

EXILIM ZOOM EX-Z2000をお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング