Makro Planar T* 2/100 ZE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥81,760 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥185,500

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:100mm 最大径x長さ:76x89mm 重量:660g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ Makro Planar T* 2/100 ZEのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Makro Planar T* 2/100 ZEの価格比較
  • Makro Planar T* 2/100 ZEの中古価格比較
  • Makro Planar T* 2/100 ZEの買取価格
  • Makro Planar T* 2/100 ZEのスペック・仕様
  • Makro Planar T* 2/100 ZEのレビュー
  • Makro Planar T* 2/100 ZEのクチコミ
  • Makro Planar T* 2/100 ZEの画像・動画
  • Makro Planar T* 2/100 ZEのピックアップリスト
  • Makro Planar T* 2/100 ZEのオークション

Makro Planar T* 2/100 ZEカールツァイス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月24日

  • Makro Planar T* 2/100 ZEの価格比較
  • Makro Planar T* 2/100 ZEの中古価格比較
  • Makro Planar T* 2/100 ZEの買取価格
  • Makro Planar T* 2/100 ZEのスペック・仕様
  • Makro Planar T* 2/100 ZEのレビュー
  • Makro Planar T* 2/100 ZEのクチコミ
  • Makro Planar T* 2/100 ZEの画像・動画
  • Makro Planar T* 2/100 ZEのピックアップリスト
  • Makro Planar T* 2/100 ZEのオークション

Makro Planar T* 2/100 ZE のクチコミ掲示板

(335件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Makro Planar T* 2/100 ZE」のクチコミ掲示板に
Makro Planar T* 2/100 ZEを新規書き込みMakro Planar T* 2/100 ZEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

皆様、お知恵拝借です。

2022/11/22 14:28(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Makro Planar T* 2/100 ZE

スレ主 01170221さん
クチコミ投稿数:7件

皆さんのお知恵をお貸しください。
最近こちらのレンズを中古で購入し現在到着待ちなのですが、フードが付属していません。
純正は入手が大変難しいようなので、代替品で賄おうと考えています。私なりに調べたのですが、ステップアップリング+他社ネジ込み式フードという手があるようなのですが、他に方法をご存じであれば、ご教授御願いします。なお、既出でしたら申し訳ありません。よろしくお願いします。

書込番号:25020381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45228件Goodアンサー獲得:7618件

2022/11/22 15:12(1年以上前)

01170221さん こんにちは

https://www.kenko-tokina.co.jp/camera-lens/accessories/hood/4961607791998.html#tab-2

上のケンコーのメタルフードでしたら 67o用が有るので付けることできると思います。

でも 50o用の為 フード自体が短くなりますので このフードの場合 重ね付けが出来るため 67o用のフードの先に72o用を 付けると 長くできます。

でも ねじ込み式の為 コシナの場合フード取り付け部がシルバーになっていますが 純正でしたらフードで隠すことできますが ねじ込み式だとシルバー部が見える状態になります。

書込番号:25020421

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 01170221さん
クチコミ投稿数:7件

2022/11/22 16:19(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
早速のご回答ありがとうございます。
サイト見てきました。
なんだかカッコよさげなのでこちらで行きたいと思います。
ありがとうございました。
老眼の身でどれだけ使いこなせるかわかりませんが到着が楽しみです。
本当にありがとうございました。

書込番号:25020499

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/22 20:07(1年以上前)

>01170221さん

こんにちは。

>ステップアップリング+他社ネジ込み式フードという手があるようなのですが、
>他に方法をご存じであれば、ご教授御願いします。

もとラボマン 2さんご紹介のフードは
長さが23mmですので、もし長さが
足りない場合や重ね付けが面倒な
場合は、67mm径で望遠レンズ用
(深さ40mm)のもあるようです。

・NinoLite 望遠 レンズ フード 67mm ねじ込み式 カメラ レンズ 保護 フレアやゴーストを防ぐメタルLens Hood
フード直径67mm、サイズ:高さ40mm、最大外径74mm、最大内径71mm。
(フロント側に72mmのキャップを装着が可能)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01NCJESAV/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8

100mmF2ではけられないかと思いましたが、
純正のフードもそこまで内径に余裕はなく、
かなりの長さ(6cmぐらい?)ですので、
大丈夫かなと思います。

・Makro Planar T* 2/100 ZF.2 キリンビバレッジさんのレビュー・評価画像2/6
https://review.kakaku.com/review/K0000078065/ReviewCD=606611/ImageID=127206/

書込番号:25020772

ナイスクチコミ!1


スレ主 01170221さん
クチコミ投稿数:7件

2022/11/28 19:35(1年以上前)

>とびしゃこさん様
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
物が手元に届きましたので、じっくり眺めながら検討したいと思います。
御二人とも本当にありがとうございました。

書込番号:25029631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルムカメラに装着できますか?

2019/05/15 19:17(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Makro Planar T* 2/100 ZE

クチコミ投稿数:10件

はじめまして。

当方、普段はフルサイズとAPS-Cのコンデジを使用しています。
この度、フィルムカメラに興味を持ち、このレンズをフィルムカメラに装着できるものなのか?調べております。

以下、質問になります。
ご存知でしたらご教示願います。

・こちらのレンズのマウントはEFマウントですが、canonのFDマウントに装着する事は可能でしょうか?
・他社のマウントには装着可能でしょうか?ヤシカ・コンタックスマウント(Y/Cマウント)購入検討している機種、canon AE-1、オリンパス OM10、コンタックス167MT

以上、よろしくお願い致します。(*´_⊃`)人(´⊂_`*)

書込番号:22668343

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/05/15 19:20(1年以上前)

>こちらのレンズのマウントはEFマウントですが、canonのFDマウントに装着する事は可能でしょうか?
・他社のマウントには装着可能でしょうか?ヤシカ・コンタックスマウント(Y/Cマウント)購入検討している機種、canon AE-1、オリンパス OM10、コンタックス167MT

EFマウントとFDマウントは互換性がありません。したがって装着は不可です。

書込番号:22668351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/05/15 19:26(1年以上前)

>ショウタイム2020さん
Nikonとペンタックスは可能ですが、残念ながらCanonのFDはダメだったと記憶しています。

AE-1が残っていますが。アダプター等が有るかも知れませんが露出の問題もあるでしょうから、当時のレンズで使用しています。

書込番号:22668363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4704件Goodアンサー獲得:348件

2019/05/15 19:31(1年以上前)

ショウタイム2020さん

EOSのフィルムカメラは付くと思われます。

書込番号:22668370

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45228件Goodアンサー獲得:7618件

2019/05/15 19:39(1年以上前)

ショウタイム2020さん こんばんは

CanonEFマウントのレンズを FDマウントのカメラボディでは 取り付けられないと思います。

取り付けられるのは CanonのEFマウント AF仕様のフィルムカメラ選ぶしかないように思います

書込番号:22668389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/15 19:45(1年以上前)

Canon イオス フィルムカメラに装着できますが
ピント合わせが難し過ぎます。
イオスのフォーカシングスクリーンは
深度が深く ピントの山が掴みにくいです。
また 球面収差が残ってると
ファインダー上と撮像面とでピントの移動が有ります。

MFレンズは電子ファインダー機が
使いやすいです。
撮像面でピント合わせするから。

書込番号:22668402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19849件Goodアンサー獲得:1241件

2019/05/15 19:48(1年以上前)

>ショウタイム2020さん

基本的には、後戻りが出来ないです。

特に、ニコンのFマウント向けですと、フィルム機のFシリーズでも使えますけど・・・

書込番号:22668410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19849件Goodアンサー獲得:1241件

2019/05/15 19:51(1年以上前)

>ショウタイム2020さん

忘れていましたので、補足します。

>> 特に、ニコンのFマウント向けですと、フィルム機のFシリーズでも使えますけど・・・

ニコンのFマウント向けでも、レンズに絞り環があるレンズです。

書込番号:22668418

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9920件Goodアンサー獲得:1301件

2019/05/15 21:19(1年以上前)

EOSシリーズはもともと、マウントアダプターを使って各種マウントレンズの母艦となっていた機種ですから、基本的にはEFマウントのレンズを他のマウントの一眼レフで使うことはできません。よって、EFマウントレンズが装着できるフィルムカメラは事実上EOSシリーズだけです。
EOSの中では、EOS1Vの中古あたりがいいでしょうか。中古といえどもまだ高いですが。あと、もはや手に入るかどうかわかりませんが、スプリットフォーカシングスクリーンも選べます。
https://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eos/pdf/eos-1vcatalog.pdf

Fマウント(ZF,ZF2:ところでここはZEなのにレンズの写真はなぜかFマウント)であれば、FM10が現役であります。
https://kakaku.com/item/10104510139/

書込番号:22668626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2019/05/15 21:20(1年以上前)

>JTB48さん

ご教示ありがとうございます。
やはりダメでしたか。。。

書込番号:22668630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/05/15 21:30(1年以上前)

>さいてんさん
ご教示ありがとうございます。
キャノンはダメでしたか。
残念無念です。

書込番号:22668658

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21817件Goodアンサー獲得:2960件

2019/05/15 21:34(1年以上前)

>ヤシカ・コンタックスマウント(Y/Cマウント)購入検討している機種、canon AE-1、オリンパス OM10、コンタックス167MT

YCマウントはm43はつきます。167MTはYCマウントなのでアダプターなしで付きます。
フィルムEOS、デジタルEOSにもつきます。

EFマウントは相性あります。レンズとの組み合わせで干渉するケースもあります。

書込番号:22668668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/05/15 21:41(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>まる・えつ 2さん

ご教示ありがとうございます。
Eosのフィルムカメラだとピントつかみにくいんですね。

EVFだとピントが見易いんですね。
参考になります。

書込番号:22668695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/05/15 21:44(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ご教示ありがとうございます。
当方が所有しているのは、EFタイプなのでニコンは無理そうです。。。(*´_⊃`)人(´⊂_`*)

書込番号:22668704

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45228件Goodアンサー獲得:7618件

2019/05/15 21:51(1年以上前)

ショウタイム2020さん 返信ありがとうございます

EFマウントの場合 フランジバックが一番短いので 他のレンズ付けるアダプターはありますが その逆のEFマウントレンズだと 他のボディでは フランジバック が長く 付いたとしても無限が出ないです。

書込番号:22668726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/05/15 21:59(1年以上前)

>holorinさん

ご教示ありがとうございます。
Eos -1vは現行のデザインのベースになっていますね。
中古ショップでは売り切れ中みたいですが、検討したいと思います。(*´_⊃`)人(´⊂_`*)

書込番号:22668747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/05/15 22:25(1年以上前)

>MA★RSさん
ご教示ありがとうございます。

>YCマウントはm43はつきます。167MTはYCマウントなのでアダプターなしで付きます。
>フィルムEOS、デジタルEOSにもつきます。

もう少し詳細をお聞きしたいのですが、YCマウントの167MT 、CONTAX Aria、CONTAX S2/S2bであれば、Makro planar ZEは付きますか?

>EFマウントは相性あります。レンズとの組み合わせで干渉するケースもあります。

具体的にどのような症状が発生するのでしょうか?

書込番号:22668796

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21817件Goodアンサー獲得:2960件

2019/05/15 23:01(1年以上前)

ZEはYCカメラには付かないです。

YCレンズはEFマウントにマウントアダプター経由でつくという事は逆は無理ということになります。

EFマウントはフランジバックが44mm
YCマウントはフランジバックが45.5mm
つまりYCレンズに1.5mmの下駄を履かせればEFマウントで使えることになります。

EFマウントレンズをYCマウントカメラで使うには、マウント面から1.5mmやめり込ませないと、無限でピントが合わないです。

仮に自作で固定できるアダプターを作ったとしても、マクロチューブ、エクステンションチューブみたいになります。

YCレンズとEFカメラとの相性は、個体差によるなのもありますのでケースバイケースです。

レンズの後ろが飛び出してミラーにぶつかる。
レバーがマウント内側をこする。
など

http://www.rayqual.com/cy_eos.html
この辺りが参考になるかと。

書込番号:22668877 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/05/15 23:15(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

なるほどです。
今までフランジバックの事は意識していなかったので勉強になります。
基本的にフランジバックが短いミラーレス機には、マウントアダプターを介して装着できると聞いたことがありました。

調べたところ、EFマウントのフランジバックが44mm、YCマウントフランジバックが45.5mmなので、YCマウントにEFマウントは装着できるのでしょうか?

個人的に求めているのは、クラシカルなフィルムカメラに現行のツアイスレンズを装着して写真を撮りたいと考えています。



書込番号:22668918

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21817件Goodアンサー獲得:2960件

2019/05/15 23:21(1年以上前)

FDカメラでつかいたい、なら
ZFレンズなら
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0711HZTX3/
こういうアダプター使うと、使えると思います。

書込番号:22668928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/05/15 23:29(1年以上前)

>MA★RSさん

回答ありがとうございます。
やはりダメでしたか。

結局のところ、ZEを装着できるフィルムカメラはEOSマウント以外にはないと言うことでしょうか?
オールドレンズをデジカメ一眼にはつけられるけど、その逆はできないんですね。(*´_⊃`)人(´⊂_`*)
https://sunrise-camera.net/user_data/blog/detail?p=43449

書込番号:22668953

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21817件Goodアンサー獲得:2960件

2019/05/15 23:42(1年以上前)

EFレンズを基準にするとそうなりますね。

YCカメラなら、YC、m42は使えます。
Fカメラなら、基本Fレンズ。
EFカメラなら、YC、F、OM、M42とか。

最近のレンズだとFマウントレンズは潰しがききやすいです。
Fカメラ、EFカメラ、FDカメラ、では使えます。
ZFレンズだと、F、EF、FDでは使いまわせるかと。

書込番号:22668982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45228件Goodアンサー獲得:7618件

2019/05/16 07:06(1年以上前)

ショウタイム2020さん 返信ありがとうございます

>調べたところ、EFマウントのフランジバックが44mm、YCマウントフランジバックが45.5mmなので、YCマウントにEFマウントは装着できるのでしょうか?

フランジバックの場合差が 1.5oY/Cマウントが長い為 CanonEFマウントに1.5oのアダプターを付ければY/Cマウントのレンズは付ける事が出来ますが 逆の場合 コンタックスボディのマウント部分の中に 1.5o入れないと取り付けはできないので 難しいと思います。

それに ZEマウントの場合 絞りリングが付いていないので コンタックスボディに付いたとしても 絞り操作が出来ないので やはり Canonの EOSのフィルムカメラで使うしかないと思います。

書込番号:22669359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/05/16 09:02(1年以上前)

>MA★RSさん
>もとラボマン 2さん

ご教示ありがとうございます。
それでは、EOS系のフィルムカメラで検討するか、装着はあきらめてEOS系以外のクラシカルなフィルムカメラをレンズ含めて購入を検討したいと思います。

色々とアドバイスありがとうございました。(*´_⊃`)人(´⊂_`*)

書込番号:22669509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2019/05/18 15:36(1年以上前)

>ショウタイム2020さん
ZF(ZF2)にしてニコンのフィルムカメラは駄目ですか?
絞りも連動しますよ。

書込番号:22674807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/05/27 11:53(1年以上前)

>博士はプリンがお好きさん
ご教示ありがとうございます。


その後の状況ですが、色々とフィルムカメラを見比べながらネットを見ていたところ、なんとなくオリンパスのジャンクカメラ(OLYMPUS ACE)をネットオークションで手にいれました。
どうやらシャッター幕が壊れているようで、自分で分解して修理する事にしました。
もちろんこのカメラには、Macro Planarはつけれません。

色々と見ていくうちに一眼レフよりもレンジファインダーのデザインとスタイルが自分の好みだと気づきました。
最終的には、ライカが欲しくなってきましたが、ライカの世界は深そうなのでまずは中古のレンジファインダーとFUJIFILM X-Pro2にこのレンズをつけて遊んでみようかなと思います。( ̄ー ̄)


書込番号:22694672

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

apo-sonnar135と比べたらどうでしょうか?

2016/01/10 23:11(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Makro Planar T* 2/100 ZE

スレ主 tarorisuさん
クチコミ投稿数:16件

apo-sonnar135もmakro planar100もどちらも気になります
どちらもMFですが描写力 はどうでしょうか?
教えてもらえませんか

書込番号:19479453

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45228件Goodアンサー獲得:7618件

2016/01/11 09:31(1年以上前)

tarorisuさん こんにちは

Makro Planarの方は マクロレンズですので近距離描写重視のため シャープでコントラスト高めの描写します。

また Apo-Sonnarの方は ピントが合った所のシャープ感は強いのですが Makro Planarよりは コントラストが弱めで ボケが柔らかい描写するとおもいます。

そのため 近距離撮影やシャープな描写の場合Makro Planar 人物など柔らかい描写が欲しい場合Apo-Sonnarが良いように思います。 

書込番号:19480454

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tarorisuさん
クチコミ投稿数:16件

2016/01/11 11:30(1年以上前)

使い分けするわけですね

書込番号:19480855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tarorisuさん
クチコミ投稿数:16件

2016/02/01 22:57(1年以上前)

どちらも買いました
カメラライフ楽しもうと思います

書込番号:19546950

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > カールツァイス > Makro Planar T* 2/100 ZE

クチコミ投稿数:162件

悩み多いブタに導きを下さい。

現在、マクロレンズを検討中です。
このレンズを検討している理由は、描写よし、色収差ほぼなし、ポートレートも行けるのにマクロレンズだからです。(ハーフですが;-))

ポートレートにおいては 、キヤノンの特権EF85 1.2も良いなと思いますが、別にマクロレンズも必要になります。
(その場合は、旧型タムロンを考えています)

2本分の活躍ができるこのレンズがよいのでは、と思っているのですが、題名の通りミルククラウンは、どの程度のアップが撮れるのかが気になってます。

ネットの作例を探しましたが、最短か判断つかない微妙なものしかなかったです。
トリミング前提で撮るのも、うーむ、、と思っていますし、かなり悩み中です。

カメラは、5D3と7Dで使用します。

ミルククラウンを撮られる人もあまりいないかと思いますが、何かしらご鞭撻いただけますと幸いです。

宜しくお願いいたします。


書込番号:17615137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27306件Goodアンサー獲得:3123件

2014/06/11 12:57(1年以上前)


クチコミ投稿数:162件

2014/06/11 13:03(1年以上前)

MiEV様

お早いご解答有難うございます!

ヨーグルト付くから、トリミング前提なんですね;-)
無知を晒してしまいました(笑)

書込番号:17615198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/06/11 13:17(1年以上前)

ミルククラウンですか。これで充分いけると思いますが。連射が必要でしょうが、5D3なら大丈夫でしょう。

書込番号:17615230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/06/11 18:35(1年以上前)

ミルククラウンは解決してよかったですね

>どの程度のアップが撮れるのかが気になってます。
最大の場合についてはほとんどのレンズの仕様に「最大撮影倍率」という表記が
ありますので、そこを見れば判断できますよ。

例えばこのマクロプラナーは1/2倍(0.5倍)と書いてあります。
これは対象物が撮像面に0.5倍の大きさで投影されるという意味になります。

具体的には直径2cmの1円玉なら、撮像面では直径1cmとして投影されるって事です。

撮像面の大きさはフルサイズなら約36mm×24mm、APS-Cなら約22mm×15mmなので
実際に写真としてみる時の1円玉の大きさは
フルサイズなら左右で画面の約1/4強、APS-Cなら約半分の大きさに写るという事になります。

マクロレンズでは「等倍マクロ」というのが主流で、これは1倍の大きさですから
マクロプラナーより倍の大きさで写る、という事になりますね
またキットレンズのEF-S18-55などは普通のズームですが、0.36倍とかなり大写しできます

あくまで最大時の事になりますが、それで判断するとわかりやすいと思いますよ

書込番号:17615913

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件

2014/06/11 22:33(1年以上前)

opaque様

ご回答有り難うございます。
クラウンは、トリミング前提のようですので、問題なくいけそうですね^ー^

書込番号:17616903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2014/06/11 23:03(1年以上前)

オミナリオ様

詳しいご説明までしていただき、有り難うございます。
最大撮影倍率は、本で勉強したつもりでいたのですが、理解不足でした。
お恥ずかしい限りです、、

オミナリオさんのような知識が僕にあれば、今回の質問をせずに済んでましたね(笑)

僕の中では、ハーフマクロですと、7Dでぎりぎり大丈夫かなと印象です。
数々の作例を見て、Makro planar 100mmの描写は、とても好きで、
使用したいなといつも考えておりましたが、、
こちらを購入してもマクロレンズは、必要になりますね^ー^

非常に勉強になりました、感謝いたします!






書込番号:17617042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2014/06/11 23:46(1年以上前)

 以前に一度シグマ17-70に7Dで挑戦してみたことがあります。やり方もよく分からず、がむしゃらに撮ってほとんど失敗でしたが、その時の感じからするとハーフマクロであればあまりトリミングしなくてもいいように思います。

 ただ、50ミリだとかなり寄る必要があると思うので、ミルクを落とす高さによってはレンズが汚れる可能性はあると思います。

 あと、ライティングの工夫とか、レンズを設定する高さなどで、かなり表情が変わりそうにも感じました。

書込番号:17617217

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件

2014/06/12 22:54(1年以上前)

遮光器土偶様

ご回答有り難うございます。

遮光器土偶さんの経験からですと、7Dだとハーフマクロでも良さそうなんですね^ー^
ためになります。

>>ライティングの工夫とか、レンズを設定する高さなどで、かなり表情が変わりそうにも感じました。
いろいろなパターンで撮ってみたいと思います、
勉強になります、有り難うございます。

書込番号:17620415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2014/06/12 22:59(1年以上前)

皆様へ

うーむ、、皆様の意見を聞きまして、、
こちらのレンズをどうするかを、、いま結構悩んでいます。
EF85mm 1.2も気になっていますし、もう少し悩んで決めたいと思います。
ですが、等倍マクロは、僕の撮りたいイメージには必要だなと気づけました。

非常に勉強になりました、皆様、有り難うございました。

書込番号:17620436

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

EF85mm F1.2L II USM VS Carl Zeiss Makro Planar T* 2/100

2012/07/09 22:21(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Makro Planar T* 2/100 ZE

スレ主 jazzy7779さん
クチコミ投稿数:9件

EF85mm F1.2L II USM VS Carl Zeiss Makro Planar T* 2/100
貴方なら どちらをの画像がすきですか? 
このスレの結果で買いに走ります。

書込番号:14786253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件 Makro Planar T* 2/100 ZEの満足度4

2012/07/09 22:44(1年以上前)

コシナの板にカキコされましたね。
EF85を買うと思いは残りますよ。
両方買って、どちらか処分、
しかありませんね。
このふたつ、用途も性質も、かなり違うような気がします。
Planarの85でないところが、面白いですね。

書込番号:14786411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2012/07/09 23:34(1年以上前)

こんばんは。

汎用性では、MFオンリーですが、マクロ域も愉しめるマクロプラナー100mmでしょうか。
私は、MFが苦手なので、EF 85mm F1.2L II USM の方が好きですが。。。(アルバムリンク貼っておきます。)

http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/DMUFdgMB2da

両方とも、レンズのずしりとした感触は堪らないと思いますよ!

書込番号:14786724

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/07/10 20:58(1年以上前)

>薄暗いジメジメした森の中に光る妖精を映し出そうと思っています。
>そう言う雰囲気までも表現出来るレンズを探しています。www笑

直感ですが、
>マクロ域も愉しめるマクロプラナー100mm
の方が、森の中では妖精に出会える可能性は高まると思います。

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。

マクロプラナーはワタシも使っていたわ。

書込番号:14789978

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZE

2010/03/13 04:08(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Makro Planar T* 2/100 ZE

スレ主 sansrestさん
クチコミ投稿数:24件

Zeissのキャノン用ZEレンズがAmazonで販売されていますが、日本では未発売のレンズも販売してます。これはU.Sからの逆輸入でしょうか?どなたかAmazonから購入された方はいますか?

書込番号:11077187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2010/03/13 10:03(1年以上前)

sansrestさん 
どのレンズなんでしょうか?

書込番号:11077886

ナイスクチコミ!1


スレ主 sansrestさん
クチコミ投稿数:24件

2010/03/13 11:14(1年以上前)

Amazonを見るとまだ日本で発売されていない35mm/F2.28mm/F2などです。

書込番号:11078174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2010/03/13 12:54(1年以上前)

私の知る限りでは
【発売中】
ディスタゴン T* 2.8/21 ZE
プラナー T* 1.4/50 ZE
プラナー T* 1.4/85 ZE
ディスタゴン T* 3.5/18 ZE
マクロプラナー T* 2/100 ZE

【発売予定】
ディスタゴン T* 2/28 ZE
ディスタゴン T* 2/35 ZE
マクロプラナー T* 2/50 ZE
です。
コシナのサイトです。
http://www.cosina.co.jp/z.html

書込番号:11078533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/03/19 11:57(1年以上前)

35mmも28mmも出品者からではなくamazonからの販売ですね。
マーケットプレイスからだと並行品もあるかもしれないですがamazonからだとあと1〜3週間ででるということなのですかね。
20%引きなのでちょっと惹かれますね。
待っている間にウルトロン40mm買ったのでこんなに早くでるとは・・

http://www.amazon.co.jp/COSINA-Distagon-35-ZE-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8E%E3%83%B3EF/dp/B0036WSK9W/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=electronics&qid=1268967126&sr=8-2

書込番号:11108084

ナイスクチコミ!0


スレ主 sansrestさん
クチコミ投稿数:24件

2010/03/19 13:09(1年以上前)

torumandesu  さん

1〜3週間で発送とあるのでアマゾンに注文しましたが、3週間後の配達予定日にメールでさらに1〜3週間後の予定日が送信されてくるだけでした。いろいろ確認した結果、日本では発売日未定になってますので、発売日になるまで発送日が延期されるだけのようです。また発売された直後はコシナでも在庫は皆無になるようなので、アマゾンに注文していてもコシナに在庫がないので再生産待ちになるようです。(Zeissのレンズは殆どの小売店が買い取りで在庫してますので、新たに小売店が注文してもコシナに在庫がないので期日未定の再生産待ちになるだけです。)自分の場合、2/3に注文して延期、延期の連続なのでキャンセルしました。予約注文が正しい表示であるとアマゾンに送信しました。

書込番号:11108355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/20 00:15(1年以上前)

sansrestさん

こんばんは。

実は私も気になっていて、Amazonに「メーカーでは発売日未定の商品ですが、これはアメリカなどからの輸入品ですか」というような内容の質問を送ったところ、担当部署に確認し、詳細がわかり次第メールにて返信します という返事がきました。

1週間くらい前の話ですが、まだAmazonからの返答メールは届いていないです。

sansrestさんの、実際に注文したやりとりなど参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:11111115

ナイスクチコミ!0


スレ主 sansrestさん
クチコミ投稿数:24件

2010/03/20 04:08(1年以上前)

keep in touch さん

自分もアマゾンに『日本発売未定』となっているので、U.Sからの在庫の販売か確認メールを1か月前に送信しましたが、未だに回答はありません。発送は延期の連続です。多数の待っている方がいると思うと表示は確実にしてほしいです。コシナでも欧米からのバックオーダーがZeissとの関係で優先らしく、日本国内まで製造が間に合わないようです。今年の後半以降との情報もあり、日本発売未定の事情が理解できたのでU.Sから購入してしまいました。商品到着は注文日から4日できましたよ。2/3から待っていた事が?です。

書込番号:11111745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/20 09:19(1年以上前)

sansrestさん

なるほど。
日本発売開始はもう少しかかるような印象がしますね。

私の方は肝心の金策(家計に影響せずに予算をどう捻出するか。。。)に手こずってますので、皆さんの使用感やレビュー画像などの口コミが楽しみです。

ある意味、すぐにAmazonやフジヤカメラでポチっと買えない状況が、物欲を抑えつけられて好都合だったりします。。。(笑)

書込番号:11112211

ナイスクチコミ!0


寸止めさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/25 01:22(1年以上前)

私DISTAGON 35mm F2 持ってます 今年の1月末にNew YorkのB&H社より通販で購入しました
送料込みで$1,004.00でした AmaZonで購入した方が安い様です 

書込番号:11136935

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Makro Planar T* 2/100 ZE」のクチコミ掲示板に
Makro Planar T* 2/100 ZEを新規書き込みMakro Planar T* 2/100 ZEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Makro Planar T* 2/100 ZE
カールツァイス

Makro Planar T* 2/100 ZE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月24日

Makro Planar T* 2/100 ZEをお気に入り製品に追加する <103

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング