
このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他カメラ関連製品 > オーディオテクニカ > AT9943
ステレオマイクAT9943についてお教えいただきたい点がありますので、この場で質問させてください。マイク本体側はXLR端子ですが、通常のマイクケーブル(XLR→XLR)を接続しても、ステレオの機能を損なわずに信号を出力することはできるのでしょうか?当方、ミキサーのXLR端子に接続したいと思うのですが、ステレオマイクは繋いだことがなく、全く分かりません。初歩的な質問かと思いますが、どなたか、どうぞお教えください。よろしくお願いします。
0点

メーカーのサイトを確認しましたが、
製品に付属のケーブルか、それと同仕様の物を使わないと
ステレオにはなりません。
ステレオどころか音が出るかどうかも怪しいと思います。
XLRコネクタはhot cold groundとか
ちょっと突っ込んで勉強しないと分かりづらい部分も多いですね。
書込番号:11049530
1点

塩団子さんへ。
このマイクのXLRは3ピンで、右・左・左右共用のアース、の3本です。
これをXLR同士で直接つなぐことの出来るミキサーは無いと思われます。
手は3つ有ります。
1:ミキサーにアンバランスフォンジャックはありませんか?
この機種には、XLR→モノラルフォン×2、ならびにXLR→ステレオフォン
の2種類のコードが付属しているので、ミキサーにフォンジャック入力
(XLRジャックの中心に穴の開いた兼用型もあります)が有ればそのまま
使えます。ただし、ライン入力かマイク入力かを自動で判別するものでは
信号レベルが足りない可能性があります。
2:XLR×2に分岐させる。
左右の信号をそれぞれのバランス入力側の2に、アースを3につなぎ、
1と3を短絡させる。コネクタはXLRバランスの形になりますが、信号は
アンバランスのままなので、バランス接続の耐ノイズ性は得られませんが、
外部の磁場や静電気によるノイズが問題になるような環境でなければ、
バランス化は逆に音質劣化の一因になります。
3:アンバランスをバランスに変換する機器を使う。
http://www.roland.co.jp/products/jp/DI-1/index.html
個人的には、上記「1」で解決しない場合は、NT4等のバランスステレオ機種
(マイク本体は5ピンXLR、コードのプラグは3ピンXLR×2)を検討された方が
良いように思います。
書込番号:11049791
3点

ハンカチおやじさん、gen−taさん、早々のご回答をありがとうございました。やはりAT9943で、そのままXLR→XLRケーブルを使用するのは無理なようですね。それができれば、機材が減りセッティングの手間も省けると考えて質問させていただきました。
現状では、AT9943を、オーディオテクニカのマイクプリアンプ、AT-MA2に接続してLINE出力信号に変換し、ミキサーのLINE端子に接続することを考えています。NT−4も検討したのですが、ミキサーのXLR端子は4つであり(ヤマハMG82CX)、足りないのです。当方、G×2、B×1、Dr×1のジャズバンドをやっており、その録音も担当しているのですが、プロのようにDrに複数本マイクを立てるわけにもいかず、せめてステレオマイクをオーバーヘッド気味で録ろうと考えておりました。機材の運搬を考えると、現状以上大きなキサーを導入することは難しいと感じております。
ご回答のお陰で納得できました、方向が定まったように感じております。検索してもわからない疑問に、早々に答えてくださり、とても助かりました。本当にありがとうございました。
書込番号:11050169
0点

塩団子さん、お役に立ててうれしいです。
XLR端子の節約のためには、塩団子さんの選択が正解だと思います。
このマイクは軽量コンパクトですが低音も高音も良く拾うのでジャズにも
合いそうですね。
塩団子さんの目的からは外れますが、アンバランス→バランス接続を検討
されている方のために、追伸させてください。
先の書込みの「2:」の「1と3を短絡させる」に関して、ファンタム電源が
供給されている場合、電源を短絡させることになります。
ファンタム電源の本来の規格では、短絡しても問題は無い(アンバランス接続
でも問題が無いように設計することになっている)のですが、中には規格を
満たしていない機材も有るそうです。
取説に「アンバランス接続禁止」が謳われている場合や、ファンタム電源を
切れない場合は、上記「2:」は危険な場合が有るので、実行しないようお願い
します。
書込番号:11050382
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





