DPF-X75 のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

DPF-X75

TruBlackディスプレイや2GBメモリーを備えたデジタルフォトフレーム(7.0V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7インチ 画素数:800x480 内蔵メモリ:2GB DPF-X75のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DPF-X75の価格比較
  • DPF-X75のスペック・仕様
  • DPF-X75のレビュー
  • DPF-X75のクチコミ
  • DPF-X75の画像・動画
  • DPF-X75のピックアップリスト
  • DPF-X75のオークション

DPF-X75SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • DPF-X75の価格比較
  • DPF-X75のスペック・仕様
  • DPF-X75のレビュー
  • DPF-X75のクチコミ
  • DPF-X75の画像・動画
  • DPF-X75のピックアップリスト
  • DPF-X75のオークション

DPF-X75 のクチコミ掲示板

(84件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DPF-X75」のクチコミ掲示板に
DPF-X75を新規書き込みDPF-X75をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-X75

スレ主 sickさん
クチコミ投稿数:4件

ここのレヴューで
「ソフトを通じてパソコンに取り込んだJPEGは表示されない場合がある、カメラで撮った直接のファイルをメモリーカードから取り込んまねば駄目、デジタル一眼レフとかで過去に撮ってPCに保存しているJPEG画像は非対応」
という文を目にしましたが、これは結構あることなのですか?

実は近々母親にPCに取り溜めてある写真をX-75に入れてプレゼントしようかと考えておりますが、このレヴューを見て躊躇しています
もしこれが頻繁にあるようでしたら、他社製品を考慮しなくてはならいなのですが、なにしろ実際に見たX-75の画面の美しさを一目で気に入ったもので、出来ればこのX-75を購入したいと考えております

そこで実際にお使いの方にお尋ねしたいのですが、これは結構あることなのでしょうか?
(もしホントならこのレビューを書かれた方が仰っしゃるように、デジタルフォトフレームとして意味をなさない気がするのですが・・・)

念のために取り込んだ環境を記しておきます
(PCはWindowsで、取り込んだ画像はJPEG、カメラの機種はNIKONのCOOLPIX5700です)

どうかお教えください

書込番号:11595059

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/07/09 22:16(1年以上前)

『ここのレヴューで(中略)これは結構あることなのですか?』
そういうレビューがあるのなら、そうなのでしょう。


ただし、すべてのフォトフレームがそうというわけではありません。むしろ主流はPCから取り込むほうだと思います。
ソニーのこの機種にこだわりがないのであれば、他の「PCから取り込める」機種をお選びになるのが良いと思います。

書込番号:11605064

ナイスクチコミ!0


manzanaさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/10 00:14(1年以上前)

フォトショップはだめでしたが、別ソフトで縮小した場合は大丈夫でした。画像に付加されるサムネイルを表示しているようで、フォトショップのサムネイルには対応してないといった感じでしょうか。ソフトを指定していただければ試しますよ(^^

書込番号:11605668

ナイスクチコミ!2


manzanaさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/10 00:22(1年以上前)

追記ですが、まったく加工してない画像(PCにコピーしただけのモノ)は普通に表示されましたよ(^^)内蔵メモリにコピーする時、リサイズするかしないかを選べるのですが、容量を節約したいとき以外はそのままコピーをオススメします!かかる時間が全然違うのと、画質の劣化が激しいです(−−;

書込番号:11605702

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/10 16:10(1年以上前)

sickさん
機種違いで参考にならないかもしれませんがsoftbankから発売しているソニー製S-Frame
DPF-NS70
http://mb.softbank.jp/mb/PhotoVision/product/dpf_ns70/
にPhotoshopCS4でリサイズしたjpeg画像を表示させてみましたが正常に表示されました。DPF-X75特有の不具合でしょうか。またはphotoshopのバージョンにもよるかもしれませんね。

書込番号:11608090

Goodアンサーナイスクチコミ!1


manzanaさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/11 02:42(1年以上前)

すみません訂正します。フォトショップでも正常に表示されていました。Mac特有の問題なのかもしれませんが、保存時に.(ドット)ファイルが生成されて、そちらのファイルが壊れたアイコンで表示されていただけでした。正常なファイル名の方はきちんとひらけました。お騒がせしました。

書込番号:11610629

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件 DPF-X75の満足度5

2010/07/11 13:54(1年以上前)

俺も購入予定というかもうポチったんだけど
manzanaさまの書き込みで安心しました
楽しみだー、広角視野にブラックLED!

書込番号:11612260

ナイスクチコミ!0


スレ主 sickさん
クチコミ投稿数:4件

2010/07/11 17:29(1年以上前)

皆様、貴重な御意見、情報をお寄せいただきホントにありがとうございます
(お礼が遅くなりもうしわけありません)

どうやら大丈夫のようですね

自分は、画像ソフト等を使用してのリサイズはしないので(というか使用することを考えていませんでした)いけるかなと思ってます
(また使用してのリザイズでもちゃんと表示されるようですね)

他社製品を、という考えが一瞬頭をよぎりもしましたが、そこは実物を見て気に入っているX75が・・・というのがやはり本音であり、だからこそこうした貴重な情報は本当にありがたいです
ことに御自分でお使いの機種でわざわざ試していただいて、情報を寄せてくださったお二人(manzanaさん おうさまさん)には大変感謝しております
どうもありがとうございます

X75に決めようと思います

購入後、どうしてもわからない事態に突き当たったら、また質問させてください

どうもありがとうございました

書込番号:11613125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 DPF-X75の満足度2

2010/07/21 00:41(1年以上前)

もう解決してしまったようですが、メーカーに問い合わせてもそのような
問題があると認めていましたから、この問題は確実にあります。

しかしながら、同じような報告が無い事を考えるとWindowsを使っている方
には問題の無い事なのかもしれませんね。

MacintoshでもPhotoshopで「画像の最適化」のオプションをはずして
保存すれば読み込む事は出来ます。
ただ、私の場合はファイルの数と同じだけ表示出来ない不要なファイルも
入ってしまいました。これは削除すれば問題は無いのですが、大量の画像を
取り込む場合にはかなり面倒です。
(大量のファイルを一括で削除する場合に止まってしまう事もありました。)

また、Macintosh付属ソフトのiPhotoに入れてある物は駄目でした。

問題がおこらないやり方もあるのかもしれませんが、そんな事をしなくても
取り込めるようハード側で対応して欲しいものです。
取りあえず、Macintosh使いの方はこの問題にはまる可能性が高いと思います
のでご注意下さい。

書込番号:11656412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/08/29 23:47(1年以上前)

電脳伝道師さんへ

私もMacを使っていますが、削除の必要なファイルについては次のソフトで対応しています。

Removable Disk Cleaner
http://storklab.cyber-ninja.jp/lab/products/diskcleaner/

頭に「.」のついたデータを「リソースフォーク」と言うらしく、MacOSで使われているらしいです。
Windowsを始め、他のシステムでは表示されますが、Mac上では非表示なので、Macだけ使っている分にはまったく気にならないようです。
Mac上では必ずと言って良いほど生成されるようなので、ファイル数が多いときは上記のソフトを活用するのも手ですね。

あと、私もiPhoto上のjpegデータを、デスクトップ上のフォルダにコピー後、SDカードにコピーしたものを本機で表示させていますが、問題なく再生できています。

書込番号:11833889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どちらか迷っています

2010/06/17 23:39(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-X75

スレ主 impmaniaさん
クチコミ投稿数:2件

ソニーのX75と富士のDP-700SHで迷っています。お勧めは、どちらでしょうか?

書込番号:11509975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-X75

スレ主 研究生さん
クチコミ投稿数:267件

先日、カメラのキタムラで15800円で購入しました。

早速つかってみて、表示の綺麗さ・使いやすさなど満足しているのですが
画面がワイドのため、普通の写真は左右が切れて表示されます。
全画面を選択してみましたが、これは1枚表示(制止状態)の時だけのように思います。

スライドショーを全画面(写真を画面いっぱいに表示させて)で、することは
可能でしょうか。
取説を読んでみたのですが、見あたらないのでよろしくお願いします。

(ひょっとして、全ての画像をトリミングしないと出来ないのでしょうか?)

書込番号:11453672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/05 12:09(1年以上前)

研究生さんこんにちは。
「画面いっぱい」設定は、スライドショーでもできますよ。

1枚表示の場合は表示メニュー側で選択しますが、
スライドショーの場合は、メニューの奥の方に設定箇所があります。
「設定」タブ→「スライドショー設定」→「画像表示方法」にて、
「画像全体/画面いっぱい」の切り替えができますよ。

書込番号:11454522

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 研究生さん
クチコミ投稿数:267件

2010/06/05 13:38(1年以上前)

pike -パイク-さん、ありがとうございました。

スライドショーでも、全画面表示できました。
助かりました(^^;)
4:3の写真ばかりなので、どうしようかと思ってましたo(^-^)

とても助かりました。ありがとうございます。

書込番号:11454828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/20 20:09(1年以上前)

今日購入しました。
カメラのキタムラで13,700円でした。

プレゼントとして色々迷いましたが、内臓メモリーが2Gであることと
写真の映りがかなり良いように思いました。

書込番号:11522245

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

違い

2010/05/27 04:53(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-X75

クチコミ投稿数:1件

DPD-X75とDPF-D75の違い教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:11413561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/05/27 09:01(1年以上前)

おはようございます。

>DPD-X75とDPF-D75の違い教えてください。

DPF-X75とDPF-D75の違いですよね? ^^;

仕様書から違う部分だけ抜粋しました。

DPF-D75
晶パネルサイズ(有効表示画面サイズ) *1 7.0型(6.8型)
有効エリア表示サイズ *1 146.3×91.44mm
液晶パネル総ドット数(有効エリア) 1,152,000ドット(1,105,920ドット)
視野角 左右140度、上下120度
内蔵メモリー容量 *3 約256MB(ユーザー使用可能容量 約200MB)
消費電力 約6.6W(最大)、約6.4W(通常モード)
大きさ 約 幅212×高さ142×奥行39.3mm(スタンド部を除く)
質量 約480g(ACアダプターを除く)

DPF-X75
液晶パネルサイズ(有効表示画面サイズ) *1 7.0型(6.7型)
有効エリア表示サイズ *1 151.4×90.58mm
液晶パネル総ドット数(有効エリア) 1,152,000ドット(1,082,880ドット)
視野角 左右160度、上下160度
内蔵メモリー容量 *3 約2GB(ユーザー使用可能容量 約1.9GB)
消費電力 約11.6W(最大)、約5.5W(通常モード)
大きさ 約 幅212×高さ150×奥行41.2mm(スタンド部を除く)
質量 約630g(ACアダプターを除く)


結局最大の違いは内蔵メモリーの容量みたい。
次が質量。
あとは目くそ鼻くそ。おっと失礼、どんぐりの背比べです。

書込番号:11413925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/27 18:23(1年以上前)

こんにちは。

私はX75を強くお勧めします!
最大の違いは液晶ディスプレイの性能です。
写り込みの低減、視野角の改善、黒が黒く見える(コントラスト拡大)、どれをとってもD75とは一段上と思います。
これってフォトフレームに最も求められるスペックではないでしょうか!?

メモリはカード類で足せますが、液晶は後から変えられません。
慎重にご判断された方が良いですよ〜

書込番号:11415473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2010/05/29 01:37(1年以上前)

X75は「黒を黒く表現するというTruBlackディスプレイパネルを搭載し、下位機種(D75)と比べて約15倍のコントラストと、約13%の輝度アップに成功」だそうです。

視野角も、X75は上下左右で160°、D75は左右140° 上下120°とまるで違います。

ご参考

http://magazine.kakaku.com/mag/woman/camera/id=89/

F2→10Dさん、いい加減な回答しないで下さいね

書込番号:11422040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/05/29 07:33(1年以上前)

>F2→10Dさん、いい加減な回答しないで下さいね

失礼しました。m(_ _)m


>視野角も、X75は上下左右で160°、D75は左右140° 上下120°とまるで違います。

この件は私も書いていますが、私の場合デジタルフォトフレームをわざわざ斜めからみるような使い方はしないと思うので、どんぐりの背比べと書きました。

自分の感覚で書いてしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:11422521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:28件

2010/05/30 08:21(1年以上前)

私も財布が許すなら、DPF-X75を強くお勧めします。
他の方も言われていますが、使用した感じでは、画質、視野角が相当違います。
購入前に、ショップで見比べたのですが、誰の目にも一目瞭然で、D75の方は、画質が少々白っぽく映って、とても見劣りしました。
また、視野角もテレビやパソコンと違って、フォトフレームはじっと同じ場所から見る使い方はほとんどされない(何気なく点いている)と思うので、これも重要なファクターだと思います。
まあ、メモリの有無を考えると、もう少し価格差は縮まると思います。
あと、蛇足ですが、SONYのラインナップは、D75は、贈答品での使用も意識していて、種類も多いので、一見はこちらがお勧めのようにとれますし、また、他の方の言われる大きな違いもパンフレットからは、よく読まないと読み取れないので、そこも少々残念です。

F2→10Dさん へ

自分の感覚で書いても良いのではと思います。
自分の感覚ですから、誰が正しいとか、間違っているとかは無いと思います。
ここを利用する人も、いろんな角度、いろんな意見がたくさんあった方が参考になると思います。
これからもよろしくお願いします。 m(__)m


書込番号:11427299

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

父にプレゼントしたいのですが

2010/05/16 07:12(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-X75

クチコミ投稿数:84件

写真大好きな父にプレゼントしたいのですが、私も詳しくないので教えて下さい。
父はデジタル一眼で写真を撮って、パソコンに取り込んでプリントアウトしたりして楽しんでいます。
そのパソコンに入っている写真をこちらの商品に取り込むにはどうしたらよいのでしょうか?
一眼はコンパクトフラッシュなんですが、以前反対に無理して入れたりして壊した事があるので、出来れば抜き差ししたくないそうです。
パソコンから気軽にフレームに写真を移すことは出来ますか?
そのパソコンは古いものなので、SDカードなどを指す場所などはないと思います。
カードリーダーとかを利用するのか、それともパソコンとフレームを繋いで好きな写真を移動するなど出来ますか?
私が写真を詰め込んで送ったとしても父親が日常簡単に出来ないとプレゼントする意味がないので。
よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:11366266

ナイスクチコミ!0


返信する
7to7さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/16 08:43(1年以上前)

ゆうびんさんこんにちは。

PCとの接続は、USBケーブルで可能ですが、フォトフレーム側には、USB
端子Bタイプになるので、USBケーブルは、A端子←→B端子のモノが必要で
す。
カメラ側に、USB端子があれば、直接フォトフレームに接続して転送もできま
すよ。

ちなみに、カードスロットは、メモリースティック/メモリースティック デュオ
(PRO/PRO-HG含む)/SDメモリーカード(SDHCメモリーカード含む)/マルチメ
ディアカード/xD-ピクチャーカードスロット×1があります。

また、転送時間に関しては、画像のサイズによっては、本体側で内蔵メモリー用
にアルバムサイズ(200万画素相当)に、リサイズを行うため時間がかかるみたい
です。

書込番号:11366454

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2010/05/18 09:17(1年以上前)

7to7さま、ありがとうございます。
USBでも出来るんですね。
種類まで教えて頂きありがとうございました。
USBで出来れば簡単そうですね。
父の日のプレゼントに考えたいと思います。
ありがとうございました(*^_^*)

書込番号:11375161

ナイスクチコミ!0


Pekoe^さん
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:26件

2010/05/23 04:53(1年以上前)

便乗でお伺いします。

>カメラ側に、USB端子があれば、直接フォトフレームに接続して転送もできますよ。

との事ですが、
デジカメを直接繋ぐと外部ストレージとして認識する様な感じなのでしょうか?


父親がPCは使えなく、
デジカメにはCF使っているので、
デジカメからダイレクトで転送機能があれば嬉しいです。

取説をDLしてみたものの
デジカメを直接繋いだ場合についての説明は見つけられなかったもので…

書込番号:11395266

ナイスクチコミ!0


oknamoさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/24 10:25(1年以上前)

初めまして。
お父様はデジタル一眼をお使いのようですが、

1.お使いのカメラのメーカーはソニーですか?
→ソニー製のデジタル一眼でしたら、何も意識しなくても表示できます。

2.(ソニー製ではない場合)jpegで撮影されてますか?
→デジタルカメラの場合、メーカー問わず共通のファイル形式のjpegと各メーカー独自のファイル形式rawの2種類のファイル形式をサポートしています。
で、デジタル一眼レフを趣味としている方だと、jpegではなくrawで撮影する方が少なくありません。
jpegでしたら問題ありませんが、(キヤノン、ニコンなど)ソニー製ではないメーカーのデジタルカメラでraw撮影した写真をソニー製のデジタルフォトフレームで使うにはjpeg形式に現像(変換)する必要があります。
初期設定のままお使いのようならば、恐らくjpegのはずです。

その辺はお父様に確認してみた方が良いかもしれませんよ。

書込番号:11400935

ナイスクチコミ!2


Pekoe^さん
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:26件

2010/05/24 20:10(1年以上前)

oknamoさん、
ご丁寧に教えて下さりありがとうございます。

父はキヤノンの一眼レフを使用しています。

フォトフレームがあれば撮影も楽しくなると思いますので
今度、店頭でも観てみたいと思います。

書込番号:11402813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

データは何処に入れて再生していますか?

2010/05/13 16:22(1年以上前)


デジタルフォトフレーム > SONY > DPF-X75

スレ主 satsat1さん
クチコミ投稿数:64件

内部メモリに取り込んで使用しようと思い転送しましたが転送時間かなりかかりました。
写真データはもともと3616×2712を800×480の1ファイル300KB程度にリサイズ済みで約900枚合計300MB程度をSDカードに入れ、本体に取り込んでみましたが7時間弱かかりました。


SDカードはクラス6で6MB/sでてないにしろ転送のみなら1分ぐらいで終わる計算です。
SDから取り込みには常にリサイズなどの再編集を行ってるのでしょうか?
自分でリサイズ出来るならUSBの転送のが圧倒的に早いかもしれません。

書込番号:11355694

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/05/15 01:47(1年以上前)

>SDから取り込みには常にリサイズなどの再編集を行ってるのでしょうか?
http://www.sony.jp/s-frame/products/DPF-X75/feature_2.html#L1_80
ここに
>内蔵メモリーに保存した写真は、自動的にアルバムサイズ(200万画素相当)にリサイズ。
 と書かれているので、取り込み時に必ずリサイズ処理を行うようです。
 画像ファイルをそのままコピーではなく処理を行いますので、想定外のファイルだと問題がある可能性はあります。
>写真データはもともと3616×2712を800×480の1ファイル300KB程度にリサイズ済みで約900枚合計300MB程度をSDカードに入れ、本体に取り込んでみましたが7時間弱かかりました。
 これは、7分の間違いではないのですね? それにしても7時間よく我慢されたと思います。
 異常なので、メディアを別なものに交換したりして動作確認して本体の異常であれば、メーカーに相談したほうがいいとおもいます。

書込番号:11361667

ナイスクチコミ!1


SAKADARUさん
クチコミ投稿数:16件

2010/05/16 18:15(1年以上前)

こんにちは。
SDカードからの取り込み時は必ずリサイズするのでは無くて、アルバムサイズ(200万画素相当)にリサイズするか、オリジナルの原画サイズで行なうかは本体の設定で変えられますよ。
自分も両方取り込み方法を試してみましたが、そんなに時間は掛りませんでした。7時間は明らかに異常かと思いますので、販売店もしくはメーカーに相談したほうが良いかと思いますよ。
ちなみに・・・アルバムサイズにリサイズした場合の画質は良くないですね。特に風景写真なんかでは折角のフォトフレームの実力が台無しです。

書込番号:11368483

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/05/16 21:51(1年以上前)

SAKADARUさん ご指摘ありがとうございます。
本文だけみると、かならずリサイズのみとみえてしまいますが、あとがきに
>※ 本体設定により、オリジナルの原画サイズでの保存も可能です
とありますね。

書込番号:11369399

ナイスクチコミ!0


al6100さん
クチコミ投稿数:15件

2010/05/19 11:00(1年以上前)

こんにちは
私もこの機種を母の日にあわせて購入し、
内蔵メモリーにSDHCから100枚ほど入れてプレゼントしました。
初期設定のまま、取り込んだので約1時間かかりました。
昨日、リサイズなしの設定に変えて同じ100枚を取り込んだところ、
約1分で完了しました。ご報告まで。
PCからの転送用にUSB-Bケーブルを買う前に気づいて良かった…。

書込番号:11379760

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DPF-X75」のクチコミ掲示板に
DPF-X75を新規書き込みDPF-X75をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DPF-X75
SONY

DPF-X75

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

DPF-X75をお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[デジタルフォトフレーム]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

デジタルフォトフレーム
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る