ドライブドアSATAボックスRAID 5BAY EX35EU2R
RAID機能搭載で3.5インチSATA HDDが5台収納可能できるリムーバブルケース
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2018年2月11日 13:36 | |
| 0 | 3 | 2010年9月1日 10:36 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
リムーバブルケース > センチュリー > ドライブドアSATAボックスRAID 5BAY EX35EU2R
サポートの話ではEX35EU2Rには電源連動機能が付いているそうです。
http://salvage.orz.hm/hard/sthdd/1264774374.html
書込番号:21240127
0点
参考になれば…
5台をCLEAN(スタンダードモード)で使用しています。
PCの電源を落とすと一番上以外のアクセスランプは消えますが、一番上のHDDのアクセスランプは点灯のままです。
電源は落ちませんね。(私のが壊れているのかもw)
無関係かもしれませんが、「CrystalDiskInfo」でも一番上に取り付けたHDDだけSMART情報が得られません。(アドバスドディスクサーチにしないと一台も認識すらしてくれません。)
同機種ではありませんが、CrystalDiskInfoの総合掲示板に同じような内容があったのでチップの問題かも。
https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/crystaldiskinfo-external-drives/
の「EX35ES5」に同じ症状が投稿されていました。
書込番号:21589390
0点
リムーバブルケース > センチュリー > ドライブドアSATAボックスRAID 5BAY EX35EU2R
外付ポートマルチ付きで聞きたいのですが xpの2Tの壁は関係ないのですか?特にRAID5ではどうでしょうか? それから同じようなもので RATOC-DK5-ESR とゆうものがあり 値段が高いですが REX-PE34-ZとゆうeSATA PCIeボードとの併用でRAID5でも200m/sでるようです できれば EX35EU2R でこの REX-PE34-Z が使えれば(200m/sでれば)いいんですけど。。。
0点
関係ありますよ。
OS自体が2TBまでしか認識できない使用ですので、XPなどのそれ以上使用するには、分割するしかありません。
書込番号:11207905
0点
返信ありがとうございます 2t以下で分割の際はRAID5でも可能ですか? この箱ではできないと勝手に思っていますがポートマルチ RAID5 XPでググってみるとよくわかりませんが パーティション切るとか単純なことではなく RAIDボリュームってゆうのを個々に作る(2T以下でOS上は論理HDDを作る)高級RAIDカードなら最近は簡単に作れるそうですが できれば 外付けでしたいので悩んでいます
書込番号:11208847
0点
そもそもXP自体が2TBの壁突破出来ないので、
ムリだと思ふ。
win7(64bit)以上で使うのが無難。。。
書込番号:11844922
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


