17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ソニー用) のクチコミ掲示板

2010年 2月27日 発売

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ソニー用)

ワイド側開放値F2.8を実現した手ブレ補正搭載の大口径標準ズームレンズ(ソニー用/最短撮影距離22cm)

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ソニー用) 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥56,200

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:17〜70mm 最大径x長さ:79x88.9mm 重量:535g 対応マウント:α Aマウント系 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ソニー用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ソニー用)の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ソニー用)の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ソニー用)の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ソニー用)のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ソニー用)のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ソニー用)のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ソニー用)の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ソニー用)のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ソニー用)のオークション

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ソニー用)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月27日

  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ソニー用)の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ソニー用)の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ソニー用)の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ソニー用)のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ソニー用)のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ソニー用)のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ソニー用)の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ソニー用)のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ソニー用)のオークション

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ソニー用) のクチコミ掲示板

(89件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ソニー用)」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ソニー用)を新規書き込み17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ソニー用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

α550のキットレンズから

2010/06/05 22:45(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ソニー用)

スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM SAL1855からこのレンズに変えようと思ってます。マクロのボケがいいことや広範囲をカバーできる点です。定員さんもキットレンズよりはいいよ。と言ってました。
18-50F2.8(少し高い)と迷ったんですが、HSMが付いてたり最新であることからこれを選択しました。18-50F2.8よりはいいでしょうか?

書込番号:11457034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/06/06 05:28(1年以上前)

びみょ〜・・・ですかね?

17-70mmの高倍率をとるか???
F2.8の描写力(画質)をとるか???

ナンチャッテマクロはどちらも同じ程度だし。。。

HSMといっても・・・この程度の焦点距離で、爆速なフォーカスが必要な被写体って・・・あまり無いような^_^;。。。
しかも「爆速」・・・ってほどには速くないし(^^ゞ。。。

どちらも良いレンズですけどね。。。

書込番号:11458165

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2010/06/06 06:19(1年以上前)

マクロの言葉で買って幻滅しなければ良いですが。

単焦点のマクロにはかなわないかも知れません。
マクロで何を撮影する予定ですか?
対象物により、望遠側のマクロが必要となることもあります。

書込番号:11458214

ナイスクチコミ!0


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2010/06/06 07:59(1年以上前)

花です。いちいちレンズ付け替えが面倒なので、一本ですましたいです。

書込番号:11458384

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2010/06/06 08:31(1年以上前)

木に咲く花でなければ、50o前後のマクロが使いやすいと思います。

レンズ交換が面倒で1本に済ませたい気持ちは十分分かりますが、
せっかくの一眼を持っているようですからもったいないですよ。
一眼はシステムを組めるのですから、
目的によってレンズを交換されて撮影したほうが、
より楽しい、写真ライフを堪能できると思うんですよね。
いかがなものでしょうか。

書込番号:11458440

ナイスクチコミ!2


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2010/06/06 08:42(1年以上前)

マクロも持ってます。一本で行きたいです。

書込番号:11458467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2010/06/06 08:44(1年以上前)

マクロ性能も驚くほどの差は無さそうですから買い換える必用はないかと思います。
私なら
1.今のレンズで工夫して撮る
2.50マクロを追加する
3.100マクロを追加する
で悩むでしょうね。

書込番号:11458470

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2010/06/06 08:57(1年以上前)

マクロは持っている・・・
何か、後だし的なスレ内容ですね。
これじゃ、何にも回答できませんね。


書込番号:11458516

ナイスクチコミ!5


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2010/06/06 09:47(1年以上前)

30のマクロです。キットレンズと付け替えるのが悪条件の時面倒です。なんとか一本で済ませんたいのです。

書込番号:11458668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/06 10:40(1年以上前)

自分が使うわけですから、気にいったレンズがいいと思います。

書込番号:11458844

ナイスクチコミ!1


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2010/06/06 13:24(1年以上前)

はい、これか18-50F2.8か迷ってます。

書込番号:11459448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2010/06/09 07:24(1年以上前)

旧ですが新とはそれ程違わないようなので参考まで。
1本で済ますなら何かに付け中途半端と思います。
マクロと言ってもバックのボケは頂けません、これで花のアップと撮る気はしません図鑑的に引いて望遠寄りで撮るくらいでしょうか。

これが標準系のズームかと思うくらい甘いです、調整に出しましたが治りません、それほど酷くは無いですが失望しました、たまたまの外れ玉かとは思いますが、ソニーのAF精度との組み合わせなのでこの程度なのかもしれません。

なまじマクロ付きと横着をしがちですが折角マクロレンズがあるのに使わないジレンマにおちいるとかえって不幸かもしれません。

描写なら18-50、利便性なら18-135をお勧めします、大穴は18-270かな。
旧々の18-200はお勧めしませんが山歩きの消耗品と考えるなら有りかな。

山歩きで花を撮ってますので1本で済ませたい気持ちは良く分かりますがこのレンズの選択はナイと思います、白紙で1本なら18-270かな。
花が主体ならまず90マクロは必須かと思います。

書込番号:11471889

ナイスクチコミ!1


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2010/06/10 06:43(1年以上前)

キットレンズよりかなり良かったです。昨夜買いました。重たいのが難点ですが。

書込番号:11476027

ナイスクチコミ!1


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2010/06/14 19:38(1年以上前)

機種不明

中々いいですよ。

書込番号:11495905

ナイスクチコミ!1


しもべさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/19 10:22(1年以上前)

はじめまして。こんにちわ。
旧タイプのレンズをα700で使用していますが、すこぶる使い勝手のいいレンズです。
旧タイプにHSMを搭載し、運動性能は上がっていると思います。
HSMは18-250を持っているので信頼はあります。
またテレ側のあの寄れるのは大きなアドバンテージです。
花の写真もそうですが、レンズの一番得意なところを見つけるのも楽しみの一つなので
このレンズはいろんな得意な距離を持っているのでいいかと思います。
ワタシはこれでほぼすべての被写体をカバーしています。

またα550ならHDRなんかいい機能を持っているのでいいでしょうね。
α700でもかなりいいカンジですので間違いないです。
ちなみにα200・100も持っていてα200では少し暗いところは苦手。
α100はボディの設計上、アウトドアでのスナップ用になります。
ボディ側のモーターの違いだと感じます。
α550は結構高速連写するので心配ないはずです。

書込番号:11648085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

どちらが良いでしょうか?

2010/05/25 10:54(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ソニー用)

スレ主 hiroron43さん
クチコミ投稿数:30件

街の公民館クラスで、舞踊の発表会を撮影します。

当然明るいレンズが良いのでしょうが、予算が・・・

で、このレンズとSAL2875のどちらかを候補にしています。

舞台から10m〜15mぐらいの距離で、スポットライトの類はありません。

上からの蛍光灯だけです。

標準レンズでPENTAX istDL2で撮った時はかなり顔が

暗くなってしまいました。(腕が悪いのはしょうがないですが;;)

A550を購入しましたので、少し明るいレンズで撮れば少しはましになるかと

どちらのほうが良いでしょうか、また他にお勧めがあればお願いします。

DT50F1.8とシグマ50-200F4-5.6があります。

書込番号:11405607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/05/25 11:28(1年以上前)

シグマ17−70はT端でF4になりますから、SAL2875の方がいいんじゃないですか?。
DT50F1.8が必要になるかも知れませんね。

書込番号:11405697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2010/05/25 11:33(1年以上前)

こんにちは。

スポットライトのない蛍光灯だけの室内で、被写体が動く舞踊…。
もちろん明るいレンズが良いに越したことはないのですが、F2.8レンズでどこまで撮れるかどうか…。
まぁα550の高感度性能と合わせてF2.8レンズを使えば、全開よりは確実に良い結果にはなるとは思います。
どこまで求めるかですが。

シグマの17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMがOK、ということであればご予算は4万弱くらいならイケるということですよね。

でしたらF値が通しで2.8の、タムロンのSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) の方がいいと思います。
(現在価格で\32,260)
確かに17-70mm も評判の良いレンズですが望遠側で撮ると開放がF4となってしまうのでちょっとキツイと思います。
それに大して望遠でもないので手振れ補正はボディの方を使えば全く問題ないでしょう。

安心の純正レンズが良いということならば、ソニーの28-75mm F2.8 SAM SAL2875は価格コムでは\65,000ですが、
荻窪カメラでは新品が49,800円で売っています。
http://www.ogisaku.com/
(ログイン登録が必要)

他に予算内で検討するなら、
少し難易度が上がりますがF2.8よりも明るく撮れる方法はあります。
それは外部ストロボを購入し、お手持ちのシグマ50-200F4-5.6で撮るということです。

ソニー フラッシュ HVL-F58AM
これも価格コムでは最安値が現在のところ\45,000弱ですが、フジヤカメラでは39,800円で売っています。
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/

ただし舞踊の発表会でストロボ撮影が許可されるかどうか不明であるのと、練習するお時間がないのでしたら、
あと、hiroron43さんが言うように「少しはましになる」ぐらいのお気持ちであるのでしたら、F2.8レンズで十分前回よりは良い結果になると思います。

書込番号:11405711

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroron43さん
クチコミ投稿数:30件

2010/05/25 12:25(1年以上前)

花とオジさんありがとうございます。
やっぱりF2.8ですかね
短焦点だと全体を撮ったり一人ひとりを撮ったりが・・・

スカイカフェさんありがとうございます。
フラッシュは残念ながら使えません。
禁止ではないですが、他の親御さんたちがビデオを撮ったり
カメラを撮っていますので、お師匠さん公認の私でもフラッシュを使うと
皆使い出して収集がつかなくなりそうです。(笑)

お勧めのA09も検討していました。
純正と仕様が少し違うとのことですが何処まで違うのか分かりません。
値段との折り合いでしょうか?
やはりF2.8ですね。
では、A09とSL2875とシグマの同じようなものとよく調べて
検討してみます。

御丁寧にありがとうございます。

書込番号:11405824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/25 13:00(1年以上前)

明るいレンズを使ったからって明るく撮れる訳ではないんですよ
顔が暗くなるのは照明の角度によるものだからレンズ変えてもシャッタースピードが速くなるだけで結果は同じ
まず露出補正してシャッタースピードが足りないならレンズを追加するのが良いんじゃないの?

舞台設備があるなら照明機材もあると思うよ

書込番号:11405954

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiroron43さん
クチコミ投稿数:30件

2010/05/25 15:25(1年以上前)

街の掃除屋さんありがとうございます。

その通りなんですよね〜。
標準レンズではシャッタースピードも稼げませんでした。
舞踊なので決めポーズをするときにほんの一瞬止まります。
この時しか撮れませんでした。
ですので、明るいレンズなら連射出来るのかと勝手に思い込んでいます。
素人の浅はかな考えです;;

舞台は有るのですが、かなり古い公民館なので機材がボロイ
多分昔は照明機材もあったと思います。
壊れたか、どこかに行ってしまったかでしょう。
残念ながらありません。

部屋の明るさは左側全部が窓になっています。
窓側は西南です。
部屋側が明るく舞台が暗いという最悪な状況です。
そんなとこでやるなといいたいぐらいです。
お師匠さんから妻が勝手に写真係りを受けてきてしまいます。
いやだと言っているのに・・・

書込番号:11406341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/05/25 17:49(1年以上前)

大口径必須の環境ですね〜。

>舞台から10m〜15mぐらいの距離で

という事ですが70mmで足りるのでしょうか?
私だったら70-200mmF2.8と思っていまいますが・・・。

>短焦点だと全体を撮ったり一人ひとりを撮ったりが・・・
と、おっしゃってますし純正は見なかった事にして(笑
タムロン70-200mmF2.8か
シグマ70-200mmF2.8か軽く50-150mmF2.8かと思いますがどうでしょう。

全体の情景を撮るだけなら別ですが。

書込番号:11406794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選択について

2010/05/04 12:19(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ソニー用)

クチコミ投稿数:115件

α300ユーザーです。レンズキットの標準ズームレンズの買換えを検討しています。

用途は家族写真がメインで、旅行などに本体につけっぱなしで持っていけるレンズが希望です。
他にタムロンA16やシグマにもF2.8通しのモデルもありますが、テレ側が70mmまであるこのレンズも視野に入れています。そこで詳しい方に質問なのですが...

1.ソニーαシリーズは本体に手ブレ防止機能が内蔵されていますが、レンズに手ブレ防止機能がある必要はあるのでしょうか。

2.重さがあるようですが、α300でお使いの方がいらっしゃったら、使い勝手を教えていただけませんか?

宜しくお願い致します。

書込番号:11316571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/05/04 12:58(1年以上前)

こんにちは。怪傑ズパットさん

>1.ソニーαシリーズは本体に手ブレ防止機能が内蔵されていますが、レンズに手ブレ防止機能がある必要はあるのでしょうか。

レンズに手ブレ機能がある方がAFを合わす際ブレが低減されます。
ボディ内部ですとAFを合わす際も被写体が定まらずぶれます。

書込番号:11316693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2010/05/04 20:10(1年以上前)

take a pictureさん

はじめまして。ご回答ありがとうございます。

レンズ内蔵にも手ブレ防止機能がある事で、更に手ブレ防止効果が上がると言う事ですね。
参考になりました。

書込番号:11318158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/05/04 20:20(1年以上前)

怪傑ズパットさん 

両方は一度に使えません。レンズかボディーかどちらかを選びます。

レンズ内蔵の方が効果はいいということです。

書込番号:11318217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2010/05/04 22:41(1年以上前)

take a pictureさん

度々ありがとうございます。

そうですか。どちらか片方を選択するんですね。一眼レフ自体まだまだ知らないことばかりです。調べると、前のモデルは手ブレ防止機能は無く、重量も軽かったようですね。これで充分に思えましたが、価格ドットコムでは、もう販売しているお店は無いようで、早めに検討しておけば良かったなと残念です。

書込番号:11318963

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2010/08/31 10:17(1年以上前)

みなさん、焦点距離をわすれていますね。

普通の焦点距離では、ファインダーで見る時でも揺れません。揺れ出すのは200mmあたりからです。
したがって、70mm以下では明るいレンズでは手ぶれ補正は必須ではありません。
24-70mmではニコンやキャノンの勝負レンズではレンズ内手ぶれ補正は無かったです。私もニコンの24-70mmF2.8G を使っていますが、レンズ内手ぶれ補正無しでも不便はしません。
おまけにソニーでは、カメラ内手ぶれ補正があるので、さらに便利です。
レンズ内手ぶれ補正無しの方が安く作れますし、レンズの寿命が長いです。
レンズの寿命は20年から30年でしょうが、手ぶれ補正レンズは10年程度になるでしょう。内部の手ぶれ補正の電子回路や調整機構が劣化してくるからです。

書込番号:11840089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2010/08/31 21:08(1年以上前)

orangeさん

ご回答ありがとうございます。
結局まだ購入していないので、アドバイス助かります。レンズの寿命のことは考えていませんでした。やはり手ぶれ補正機能がないものを検討します。

オススメなどありましたら、引き続きアドバイスをお願いします。

書込番号:11842434

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ソニー用)」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ソニー用)を新規書き込み17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ソニー用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ソニー用)
シグマ

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ソニー用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月27日

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ソニー用)をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング