VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/P
Core i5 430M/4GBメモリー/500GB HDD/ブルーレイディスクドライブ/IEEE802.11b/g/n対応無線LAN/FeliCaなどを備えた15.5型ワイド液晶搭載ノートPC(ピンク)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/W
こんにちは。
質問させて下さい。
この製品のキーボードカバーは発売されていますか?
昨日、電気店で本体(PC)を購入したのですが、カバーがないため、
エレコムの汎用品を購入したのですが、使い勝手がイマイチです・・・
検索したのですが、見つからなかったため、どなたかご存知の方がいらっしゃればお教えください。
また、新製品はすぐにカバーは発売されないものなのでしょうか?
0点

売ってますよ。
VGP-KBV3で検索すると出てきますよ。
色は、ブラック、グリーン、ピンク、バイオレット、ブルーと
あります。
私もソニースタイルでVAIOと一緒に購入しました。
納期は、4月中旬ということなので、使用感は、わかりませんが。。。。
書込番号:11084082
0点

こんにちは。
ご回答、ありがとうございました。
発見することができました。
懐具合と相談して、購入を検討します。
書込番号:11085701
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/B
こちらの本体をオーナーメイドしようと思っているのですが、デイスプレイについて意見を聞かせてください。
フルHDにするかしないか迷っています。
バイオディスプレイプラスのフルHDの方にすれば、綺麗なのは、わかりますが、普通のバイオディスプレイと比べ、そんなに違いはあるのでしょうか?
フルHDは、ウェブ等の文字が細く、小さくなり、dpi設定で調整して文字を大きくしても、今度は画像が多少滲みが出るというのが気になります。
グラフィックボードも変わってくるのですが、体感できるほど違うのか?というのが気になります。
あと使用されている方に質問ですが、iTunesとの相性は、いかがでしょうか?動作が遅いとか問題ないでしょうか?
他は、問題なくこちらの本体を購入予定ですが、この点は気になります。
0点

このサイズのディスプレイでWXGAだとちょっと解像度が低いかなって思います。フルHDのがいいんじゃないかな。
GPUに関しては3Dゲームや動画編集などをやらない限り体感は出来ないと思います。
書込番号:11037994
0点

>普通のバイオディスプレイと比べ、そんなに違いはあるのでしょうか?
偏光フィルムが入ってるので横から見た時に暗く見えたりする違和感が少ないです
色も少しクリアな感じか
>フルHDは、ウェブ等の文字が細く、小さくなり、dpi設定で調整して文字を大きくしても、今度は画像が多少滲みが出るというのが気になります。
これはその通りです 私はdpi設定してます
VAIO Zも始めからdpi設定は大きいになってますね
HD動画 画像見るにはホントきれいです
dpi設定で画像が多少滲みが出るというのは 考え方としては
個々のモニターブラウザ設定の違いでみんな同じレイアウトの画像は
色もかなり違いますが共通で見てないってことですね
まあ1440×900の選択があれば一番良かったんですけどね
文字優先でそこを気にするなら1440×900のあるCシリーズもいいかも
後は自宅で使うなら大きいモニターに繋いでいるひともいます
>グラフィックボードも変わってくるのですが、体感できるほど違うのか?というのが気になります。
グラボの価値がわかってない人が多いみたいですが
動画 画像を見たりソフトでいじるなら独立グラボのRadeon HD 5650がチョイスできるんだしこれないと始まりません
逆に言うと動画 画像見ません ネットとメールだけでokだと
なくてもいいのではと思います
書込番号:11053050
2点

↑の追伸
Nシリーズ Radeon HD4570 1366×768
もまだソニースタイルで在庫あるみたいですね
書込番号:11054181
0点

kannekyoさん
ありがとうございます。身内が先にオーナーメイドしていたみたいで、フルHDになってました。ソニーストアで画質を比べるとやはり、断然綺麗でした。
キン333
ありがとうございます。
結局、フルHDにしたのですが、文字は、予想通り、小さく細いです。ですが、綺麗なので我慢はできます。
ちなみにdpiは、どれくらいにされてます?
グラボに関しては、ゲーム、動画編集はしないのですが、フルHD優先でしたので、おまけみたいなものですが、今後あってよかったということもあるかもしれません。
Fシリーズと悩んだのですが、地デジは特に必要なく、カラーデザインやUSB端子の数、価格ともこちらで、良かったです。
書込番号:11065123
0点

---RYO---さん
>ちなみにdpiは、どれくらいにされてます?
とりあえず大きいサイズ120dpiにしてみたらいいかと
この液晶細かいしドットがみえない位きれいすぎるんですよ
フォントがザラつかないので細く見える
後はIEよりFirefoxの方がカスタマイズできる範囲が広いので
最小文字サイズ指定とかありますね グーグルのはどうだろう
色々試すのもいいかも
>グラボに関しては、ゲーム、動画編集はしないのですが
写真撮って沢山見たりちょっと編集とか動画みるとかそれでも違うと思いますよ
>Fシリーズと悩んだのですが、地デジは特に必要なく、カラーデザインやUSB端子の数、価格ともこちらで、良かったです
Fはちょっと古く差がなくなっちゃいましたね
多分次は17-18インチ位でスペック上げてくると思います
Eシリーズ時期的な事もあり値段的に安いしチョイスによってかなり納期が遅れてますね
書込番号:11083577
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/B
CDをいれようとボタンを押したらカシャッと音はしましたが
少ししか出てこず 自分の指でCDが入れられるところまで
ひぱってきました
前のFMVではもう少し出てきたのですが こんなものなのでしょうか?
0点

私のA、F、Lもそんなものですよ。
それで正常なので安心していいです。
書込番号:11009608
2点

迅速な返信ありがとうございます。
もう少しばねで押し出してくれたら最高に使いやすいですけどね。
自分で引っ張るのは ちょっと怖いです
書込番号:11009644
0点

mitsuo012000さん、E=mc^2さん、こんにちは。
最初にVAIOで光学ドライブのボタンを押した時は私も「あれ?」と思い、違和感を感じました>トレイの出た状態
ただそれで問題はないですし、今はもう慣れてしまいました(^^;
書込番号:11010941
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/B
core i3とcore i5で迷っています。
ブルーレイはPS3を持っているのでどっちでもいいです。
自分は、なかなかパソコンを買い替えないので(前のパソコンは
9年前のパソコン)core i5にしようかと思っています。
i3とi5の差ってどれくらい違いがあるんですか?
やることは DVD編集やインターネットくらいです。
1点

カスタムではi7もあります。
i3 i5 i7ではどれがお勧めですか?
あまり詳しくないので教えてください。
書込番号:10991821
1点

>DVD編集
これはCPUにはけっこう重労働ですね。
できたらなるべく上位CPUで。
書込番号:10991926
1点

どうしてもということでなければ、VAIOではない方がいいような気もしますが。
ハイスペックのものを長期間使うより、そこそこのものを2、3年くらいで買い替えた方が最近のPCではいいような気がします。進歩も早いし、低価格化も早いので。
なので型落ちのそこそこの価格と性能のものでもいいんじゃないですかね。
書込番号:10992674
2点

返信ありがとうございます
VAIOはデザインを気に入ってるので 買おうとおもったのですが
ほかに買うとしたらおすすめは何ですか?
書込番号:10992692
0点

mitsuo012000さん
>ほかに買うとしたらおすすめは何ですか?
価格.comの最安価格を考慮すると、NEC LaVie L LL850/WG PC-LL850WGあたりがよいかな?
私の場合。
http://kakaku.com/item/K0000081132/
>i3とi5の差ってどれくらい違いがあるんですか?
i5は、ターボ・ブースト・テクノロジーという技術が入っています。
この技術については、下記サイトが詳しいですね。
http://www.pasonisan.com/column/pc_cpu/09_1009_tubo.html
書込番号:10992833
0点

丁寧な説明ありがとうございました。
ラビは初めて買ったパソコンで親しみやすいパソコンなので週末にヤマデ
見てこようかと思います。
やっぱりi5の方がよさそうですね。
後は価格と相談します。
書込番号:10993250
0点

今日 いろいろ悩んでバイオの黒 買っちゃいました。
ヤマダ電機で138800円の8%です。
ちょっと高かった気もしますが勢いで買っちゃいました(笑)
書込番号:10999537
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
