VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/P のクチコミ掲示板

2010年 2月27日 発売

VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/P

Core i5 430M/4GBメモリー/500GB HDD/ブルーレイディスクドライブ/IEEE802.11b/g/n対応無線LAN/FeliCaなどを備えた15.5型ワイド液晶搭載ノートPC(ピンク)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.5型(インチ) CPU:Core i5 430M/2.26GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.7kg VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/Pのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/Pの価格比較
  • VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/Pのスペック・仕様
  • VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/Pのレビュー
  • VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/Pのクチコミ
  • VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/Pの画像・動画
  • VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/Pのピックアップリスト
  • VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/Pのオークション

VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/PSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月27日

  • VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/Pの価格比較
  • VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/Pのスペック・仕様
  • VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/Pのレビュー
  • VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/Pのクチコミ
  • VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/Pの画像・動画
  • VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/Pのピックアップリスト
  • VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/Pのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/P

VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/P のクチコミ掲示板

(278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/P」のクチコミ掲示板に
VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/Pを新規書き込みVAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
33

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 HDMI端子は通常のモニタとして使えるのか?

2010/05/26 01:57(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/B

クチコミ投稿数:8件

こんにちわ、本機の購入を検討していますが、
モニタの解像度が決して高くないのが気になります。

外部接続モニタはD-subとHDMI端子がありますが、
このHDMI端子で繋いだフルハイビジョンテレビは、通常のパソコンモニタと
同じように、作業画面(デスクトップ)を表示できるのでしょうか。
それともDVDやブルーレイのビデオ表示用としてのみ機能するのでしょうか。

作業画面として使える場合、2画面として広くデスクトップを使えるのか、
あるいはミラーリング表示か、はたまた本体液晶とHDMI側の切替なのか。
このへんのことがカタログやサイトを見ても分かりません。

分かる方、教えて下さい、よろしくお願いします。

書込番号:11409176

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/05/26 07:43(1年以上前)

普通に使えますよ。
ただし、テレビの機種によっては上手く表示できない場合(ドットバイドットで表示できず、文字がぼけるなど)があります。
2画面、ミラーリング、切り替え、いずれも選択可能です。

書込番号:11409609

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ104

返信31

お気に入りに追加

標準

故障が心配

2010/05/22 03:45(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/W

スレ主 子うしさん
クチコミ投稿数:241件

今回リビングなどで使うノートを探したんだけど、デザイン的にも値段的にもこれが良いかなと思いました。ただ、VAIOは、以前30万円もして買ったノートがSONYタイマーでやられて、本当にこりごりしたんで、もの凄く不安です。今の、VAIOは良くなったんですか?

値段は、同じ内容で考えると、HP、DELLと遜色ないので、故障だけが不安です。

書込番号:11390792

ナイスクチコミ!1


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/05/22 04:04(1年以上前)

不安ならやめれば良いと思います。どうしても購入するのなら長期保障を付けてもらえば良いと思います。
価格.comでは、ソニー製品の品質は、あまり評判良くないですね。
パソコンはどこのメーカーも壊れる時は壊れるのであまり気にしないで下さい。

書込番号:11390802

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/05/22 04:05(1年以上前)

その不安があるなら、ハッキリいいますが止めたほうが良いでしょう。
すぐ壊れた、という事のみならず、その後のサポート対応も、やはり不満というクチコミが後を絶たない現状では…

かく言う私も、ソニータイマーに「一念発起の買い物」を「負け賭博」にされた挙げ句オンボロのThinkPadに乗り換えた経験があります。

書込番号:11390803

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2010/05/22 04:43(1年以上前)

VAIOの強度に不安というような書き込みがあると、猛烈な勢いで否定し、書き込んだ人の人格さえ否定するような輩が現れるかもしれません。
しかしお耳を傾けないようにしてください。
SONY製品使用者を困惑させる愉快犯なのです。

書込番号:11390830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2010/05/22 06:15(1年以上前)

壊れるのはどこのメーカーも同じです。
ソニーだけは「ソニータイマー」という言葉が出来てしまったため
「ソニータイマーキター!」って感じで声高々に書き込む人が
多いだけのように思います。

僕の場合、今までノートPCをシャープ、NEC、ソニーと使って来ましたが、
シャープ、NECは1年未満で修理不可能な状態になり、
ソニーは今3年目で何の問題もなく使用しています。
(VAIO VGN-53B/Wです)

個人的にHPとDELLは画面の発色が淡いのでVAIOをおすすめします。

書込番号:11390887

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/05/22 06:24(1年以上前)

個人レベルで各メーカーの故障率を気にしても仕方ない。

故障しても笑って許せるくらいお気に入りの機種を買うか、延長保障とサポートで自分の懐と、笑顔を守りましょう。

書込番号:11390901

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2010/05/22 09:14(1年以上前)

自分が壊れたときのことを考えて大丈夫だと思えるメーカーを買えばいいだけです。

故障率ランキングとかたまに書いているような記事を見ますが、もし本当であれば少なく見積もっても全体の1割はどこのメーカーも故障するという感じになってしまってますし。

各社故障した場合の保証内容と対応が違うので、調べた上で買いましょう。
当然ですが、壊れて即新品交換するようなメーカーはありません。
基本は引き取り修理です。

ただ、外国メーカーは総じて日本メーカーと違い規約通りにしか保証しません。
困っている人から見ると対応がきついかも(特にどう故障なのか分からない人には)。

書込番号:11391240

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/05/22 11:25(1年以上前)

こんちゃ

9万円のパソコン、3年もすれば「そろそろ買い換えようかな?」となると思います。
1年あたり3万円、1ヶ月当たり2,500円の償却です。安いか高いか・・・

SONYもHPも国内他メーカー(NEC、東芝など)も、同一価格帯であれば、中のパーツは極端には変わりませんので、故障率も2倍も、3倍も違うわけでもありません。

>故障しても笑って許せるくらいお気に入りの機種を買う
これが一番ですね

書込番号:11391664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件

2010/05/22 11:32(1年以上前)

↓参考にどうぞ
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITaj000005102007
http://news.livedoor.com/article/detail/4460748/
 どこにでもアンチ派はいますねw
自分はソニーのノートパソコン2台目で故障なしです
富士通ノートは中古で譲り受けましたが液晶が消えたりして原因はリミットスイッチでした
ソニーのノートを買ったのでリミットスイッチは働かないようにチョンギって子供にあげましたw
DELLのノートも中古で買いました今のところちゃんと動いています
ソニーのデスクトップパソコンOSはMeは子供に買ってあげました、
よく考えたら6年ちょっとは使って逝かれた

書込番号:11391695

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/05/22 13:44(1年以上前)

>VAIOは良くなったんですか?

特に良くなったという声は相変わらず聞こえませんね。
自分も過去に35万のデスクトップと25万のモバイルノートが突然逝きましたので
信用してません。
また同じ経験をするかも知れないし、今回は大丈夫かもしれません。

>ただ、外国メーカーは総じて日本メーカーと違い規約通りにしか保証しません。
流れ者の猫さん国内メーカーも規約外の保証はしないんでは?
特にSONYは規約を盾に故障を認めないとの書き込みも多いですし。

どこの製品でも壊れる時はあるので、不安要素があるうちは慎重に事を構えて使ってみるか
購入を見送ってリスクを避けるか2択ですね。
長期保証など自分の身は自分で守る対策を万全にして購入に踏み切ると良いです。
自分は大丈夫だからって薦める人が金銭的に保証してくれたら買いでしょうね(笑)
自分はリスクが僅かでもあるなら責任もてないので薦めれません。

書込番号:11392119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2010/05/22 14:20(1年以上前)

日本のサポートは「ある程度善意で動く事」もあります。規約からすればいけないことでしょうが。
メーカーサポートとは違いますが、買い間違いや勝手な都合で返金返品できて当たり前だと考えている人も多いですしね。
ビジネスと割り切れば無理は無理と言うべきですが、顧客離れさせるわけにもいかないでしょうし。
多分外国メーカーはその辺りハッキリと言いそうです。
SONYのサポートは使ったことはないので何とも。VAIOは持ってますが別に異常なし。

日本のサポートはパソコンの使い方面でサポートが通じる所ですね。
その時の相手次第ですが、故障した以外でサポート使いたがる人もいますから。
外国メーカーのサポートにソフトの使い方聞いても無駄な気がする…ということで。
でもどうでしょう…DELLの場合チャットで対応などしてもらえるのかも…

デスクトップのアースを繋いだ方がいいのかで電話かけてきますから…

ちょっと何を言ってるのか分からなくなってきましたが、どこまでのサービスを提供しているかもメーカーで違うので、自分で全部解決しないのであればメーカーも選ぶべきですよね。

書込番号:11392219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/05/22 14:53(1年以上前)

保証というよりコミュニケーションによるアフターケアを
言いたかったんですね^^失礼。
国内メーカーは日本人に合った保証内容とサービスが良いところだと思います。
海外製は文化の違いによる意思疎通が難しいなどはありますね。
サービス=無料ってのは世界広しと言えど日本位でしょうからね。

SONYは外資系国内メーカーと思えばサポートが海外メーカーに近いのかもね。

ただ日本も商品価格暴落の為に利益が減り、潤沢なサービスが薄くなりつつあります。
マナー低下で無茶振りな日本人が増えた事もサポート業務に支障を与え
縮小せざるを得ないのも要因でしょうね。
自分の友人はサポート苦情係で重度の精神障害になりましたし。。。

これからはメーカーに頼らず自分で解決するスキルが大切になってきます。
車の車検、点検と同じように民間またはメーカーでの有料サポートが
商売として成り立っていく気がします。

書込番号:11392317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2010/05/22 16:33(1年以上前)

>ソニーだけは「ソニータイマー」という言葉が出来てしまったため
 「ソニータイマーキター!」って感じで声高々に書き込む人が
 多いだけのように思います。

自分もTRAINさんのように感じます。その言葉だけが一人歩きしてしまっているような…。
『ソニー製品だから何でも壊れやすい』と揶揄する言葉を強く主張しすぎるのもどうかなと
思いますね。
ただVAIOに関しては、故障による被害報告や苦情が多いのはまぁ残念な部分です。
購入費用と維持費用に多大なコストが掛かるものだからこそ、失望感や怒りの声が多く出てくるのも理解できますが。


>故障しても笑って許せるくらいお気に入りの機種を買う

私もこれに一票。全く同じ精神でVAIOを買いました。


>自分は大丈夫だからって薦める人が金銭的に保証してくれたら買いでしょうね(笑)

そんな人がいるわけないでしょう?
いちいち無用なトゲを含ませて、現物所有者を皮肉るような文言を入れるのもどうかと思いますがね。
どうもVAIO批判を繰り返す人達は、性格的に捻くれているような気がします。

書込番号:11392652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件

2010/05/22 16:46(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん 
自分はリスクが僅かでもあるなら責任もてないので薦めれません。2010/05/22 13:44  [11392119]
といいつつ他のメーカーはじゃんじゃん薦める人ですから 単にアンチソニーに成り下がっているだけだと思います
結構矛盾した書き込みも見受けられますしね

書込番号:11392697

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2010/05/22 17:08(1年以上前)

自分がVAIO製品薦めない理由聞かれたら…。
独自デバイス・アプリケーションの更新が頻繁で煩わしい事。

勧めるとしたらセレクトOS対応の物(富士通みたいな)32/64ビットOSを付属リカバリDiscで入れ直せる…。リカバリDisc付属するだけで安心感増す感じ…。


ノートパソコンの経年故障は宿命みたいな物だから欠陥以外の要因は各社横並び…。
メーカー対応は様々(出来れば不評なメーカーは避けたい)…。
サービス・保証期間の延長は財布と相談して下さい。

書込番号:11392759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:39件

2010/05/22 17:22(1年以上前)

VAIO Z1を使い6年経過しますが故障は一度もないですよ^^
SONYのデスクトップは一度酷い事になりましたサービスの対応に泣きました
(そろそろ買い替えで14インチのEシリーズ検討しています)

どのメーカーも初期の不具合はありますただVAIOは余計なアプリが多く他メーカーの同じPCと比べたら動きがモッサリしていたり変なアプリにメモリーが占有していたりします 不要アプリを削除しまくると再インストールの場合もありますね^^;;

書込番号:11392813

ナイスクチコミ!4


kings001さん
クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/22 18:41(1年以上前)

まだいましたか・・・ソニータイマーなんてありません。
ソニーも声明で「そんな高度なタイマーがあるなら教えて欲しい」といつか決算の時に
発表しています。
まず、昔と違いほとんどが遅い。
これがソニーと言う製品がなく、作りが弱い。世界のソニーと言われる位ですから、
ブランド力だけはあるようです。

価格.comでは、ソニー製品の品質はよく書かれない。

使って見て率直な感想でしょう。
もちろん製品によります。
それをソニーに期待しない。

書込番号:11393108

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2010/05/23 03:48(1年以上前)

>VAIOは余計なアプリが多く他メーカーの同じPCと比べたら動きがモッサリしていたり
 変なアプリにメモリーが占有していたりします

 わかるような気がします。
 私はウイルスソフトをアンインストールしただけですが、かなり改善しました。
 確かに動作が軽快であることに越したことはないですよね…。


>独自デバイス・アプリケーションの更新が頻繁で煩わしい事。

 まぁわかります(笑)。


書込番号:11395210

ナイスクチコミ!1


cloudsさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/23 06:24(1年以上前)

過去にSONYタイマーでやられて、って本気でそんな機能があると信じておられるんですか?。
私のVAIOはかれこれ6年になりますがそれならもうとっくに逝っているハズなんですが・・・?。
何の根拠もないネガティブな情報(特にネット上での)は鵜呑みにされない方が良いですよ。
ネガティブな情報ほど広まるのは早いですからね。

まぁ、人間の心理として特定のメーカーで一度でも酷い目に会ったらそこのメーカーにネガティブなイメージを持ってしまうのは普通の反応ですがかといって他のメーカーなら大丈夫かといったらそんな事はありませんよね。

何処のメーカーなら大丈夫か?、サポートは良いか?、これらはあくまでも選択肢の中の一部分で本来の選択肢は「何が欲しいのか」ではないですか?。

パソコンにアクシデントはつきものです。
むしろアクシデントは発生しない、という考えの方が間違っています。
サポに頼らなくても自分である程度は解決出来る知識を持つ事が大切です。

周囲の意見は参考程度にされて自分が欲しいパソコンを選んで下さい。

書込番号:11395330

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:39件

2010/05/23 10:07(1年以上前)

『SONYタイマーでやられて、本当にこりごりしたんで』

スレ主さんも過去に【酷い経験】がありながらもVAIOノートの購入検討しているのはやはりVAIOノートには何らかの【魅力】を感じていらっしゃるんですよね?私は他のメーカーよりスタイリッシュなのでVAIO好きなんです(最近凄い色もありますが^^;)

今、我が家では新製品iPad(妻用)を買うかVAIOタイプEの14インチ(私用・妻にZ1を譲る)を買うかで大きくもめています^^ 両方買えない私の様な人も多いと思いますから今売れ行きは少し下がりますかね、iPadの様な話題性がある面白そうな製品をソニーにも出して貰いたいですね私はノートPCならSONY買っちゃいます

書込番号:11395917

ナイスクチコミ!3


スレ主 子うしさん
クチコミ投稿数:241件

2010/05/25 16:13(1年以上前)

色々な意見ありがとうございました。

 PC暦は相当長い方で、個人的には、数十台買い替え(いつも同時に数台保有)、会社の事務処理用のPCや制御用PCなど、相当数扱ってきましたが、殆どが4〜5年は問題なかったです。扱ってきたPCは、NECと富士通が大半です。
 しかし、7年ほど前に買ったVAIOは、1年過ぎ頃からバッテリーが逝き、2年もせず、マザーボード交換となりました。 今まで、こんなに簡単に壊れたことがなく、驚きましたが、たまたま運が悪いと思いあきらめていました。その後、VAIOの脆弱性の書き込みを多数見かけるようになり、これはソニーの品質管理に問題あるんじゃないかと思うようになりました。
 私は、技術屋なので、保障期間過ぎれば、自動的に故障するようなタイマーがあるなんて、思ってませんが、寿命の短い素子(コンデンサーなどは、品質などによって寿命がかなり違う)を使うことはありうるかなと、疑ったりしました。(よもやそんなことをするとは、絶対思いませんが)

SONYは、画期的で斬新な物を作ってきたため、寿命確認を十分行えずに、世に出して、寿命が短い場合はあると思ってます。しかし、それは仕方ないかなと思います。開拓者精神のあるSONYは日本の誇るべきメーカーだと思っています。

ただ、個人的に10万円するPCを買うわけですので、保障期間を超えた途端に故障することが、今でも頻発しているのであれば、買えないと思ったわけです。

最後に、VAIOで懲りた人がここのスレに来ることは、あまりないでしょうから、ここで質問しても否定的な意見はなかったかなと思っていますが、故障してない人の意見も聞けてよかったと思いました。

皆さん、貴重な意見ありがとうございました。

書込番号:11406473

ナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

Skypeについて

2010/05/21 09:45(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/W

スレ主 ID/ONEさん
クチコミ投稿数:109件

この機種にはSkypeがインストールされていて、カメラも付いていますが
Skypeをする場合ヘッドホンとマイクは購入しないと出来ないでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:11387755

ナイスクチコミ!1


返信する
obochanさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/21 12:15(1年以上前)

ID/ONEさん、こんにちは。

このページのPC写真の下「メーカー製品情報ページへ」をクリック
して下さい。あるいは、下記のアドレスで、直接、説明のページへ
行けると思います。

http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/EB1/feature_3.html#L1_240

「内蔵マイク」がついています。スピーカーもあるわけですから、買う
必要はないと思いますよ。ただ、この機種でスカイプしたことはないので
分かりませんが、マイクにスピーカーの音が入ったりして、聞きにくい
ことはあるかもしれません。

いい音で話したいのなら、外付けのイヤホン・マイクを買うといいですが、
取りあえずは問題ないと思います。

書込番号:11388069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/22 17:04(1年以上前)

内臓されているので、何も買わないで普通にできますよ♪

こちらの声もちゃんと聞こえるみたいです(*^_^*)

書込番号:11392741

ナイスクチコミ!0


スレ主 ID/ONEさん
クチコミ投稿数:109件

2010/05/24 12:33(1年以上前)

cbochanさん、スターにしきのさん、ありがとうございます。

元から内蔵はされているのはありがたいです。
余計なものをつけないのでありがたいです。

書込番号:11401323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

色について質問です。

2010/05/19 21:49(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/W

クチコミ投稿数:6件

現在、VAIO Eシリーズの購入を考えています。

ビックカメラでネット申し込みと同時購入で割引があるということなので
そちらを使って購入しようとしているのですが
標準品の4種類の色しかないといわれたので
白と黒で迷っています。

個人的には白にしたいのですが、まわりに聞くと
「汚れが目立つ」「黄ばんでくる」と言われるのですが
実際白を使っているかたが見えましたら、感想をお聞きしたいです。
汚れるにしてもそんなに気になるレベルですか?
どれぐらいで汚れが気になってきますか?

逆に黒の良いところ悪いところ等もありましたら、些細なことでもいいので教えてください。

常日ごろキーボードを掃除するような人間ではない為、
こちらの意見を聞いて検討したいと思います。


たいしたことない質問ですがよろしくお願いいたします。

書込番号:11381940

ナイスクチコミ!0


返信する
OOO-1Rさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2010/05/19 23:12(1年以上前)

この製品の黒を使用してます。

天板(ふたを閉じたときに見える面)とパームレスト、液晶面は
つやありのテカテカなので、指紋はかなり目立ちます。

その点 白は若干目立ちにくいかな。。

キーボードはこの製品は各キーの間が開いており、
ほかのメーカーの機種に比べると埃はたまりやすいと思います。

とはいえ、なんでもそうですが、大事にすれば「汚れ」や「黄ばみ」は
通常使用ではそうそう発生するものではないと思いますよ。

逆もしかり。

要は持ち主の愛情、心がけ次第かと。

書込番号:11382444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/05/22 02:23(1年以上前)

>OOO-1Rさん
返信ありがとうございます。

黒はやっぱり指紋が目立ちますよね。
実機をさわってそれは感じました。

白も気をつければ汚れはなかなか出てこないものなのですね。
閉じた時のデザインはは黒のほうがよかったのですが
開いた時が、会社のキーボードと同じ色ってのが、仕事しているみたいに思えて。。。

白を買う方向でもう一度検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:11390700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/22 17:11(1年以上前)

私は白を使っていますが全く汚れていないです!

相当、雑に使わなければ汚れないと思いますよ♪

ちなみに、キーボードには純正のカバーを使用しております(^.^)



書込番号:11392772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/22 20:38(1年以上前)

>スターにしきのさん

返信ありがとうございます。

白でもそんなに汚れないのですね!
結構、みんなビビらせてくるので・・・汗)

カバーは OOO-1Rさん の返信にも埃はたまりやすいかもとあったので
白を買うならあったほうがいいのかもしれませんね。

ありがとうございます。参考になります。

書込番号:11393509

ナイスクチコミ!0


OOO-1Rさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2010/05/23 00:25(1年以上前)

キーボードカバーは埃防止には良さそうですが、
せっかくのアイソレーションキーボードのタイプし易さが
若干スポイルされてしまうようです。

高い買い物ですから周りの人がなんと言おうが
ご自分が気に入った色を購入された方が愛着わいて大事にできますよ。

書込番号:11394696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/23 15:05(1年以上前)

たしかにカバーをつけない方が打ちやすいかと思います♪

でも私は初めから付けて使用しているのでそれで慣れてしまいました♪

それでも十分打ちやすいですよ♪


色は誰になんと言われようが、自分が気に入った色を買うべきだと思いますよ(^^)

書込番号:11397111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 この機種使っている方に質問です

2010/05/18 00:11(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/B

クチコミ投稿数:6件

パソコンを起動して、


薄黒くなって、10秒ぐらいたってデスクトップに
なりますか?

買った時は、起動して、
薄黒くならなくって
すぐに、デスクトップに
なっていましたが

この機種を使っている方
で同じ用なことに
なりますか
チョット心配で

書込番号:11374188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2010/05/18 00:14(1年以上前)

終了するときに「電源を切る」ではなく、「スタンバイ」や「一時休止」にすると、すぐにデスクトップになります。
その違いである可能性があると思われます。

書込番号:11374208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/18 00:32(1年以上前)

返信ありがとうございます
確かに、私は直接切ってます!
だから、立ち上げに薄黒い画面が10秒近くかかる
でしょうね

やっぱり直接切ると
薄黒い画面が10秒くらい
たってデスクトップに
いきますか?

書込番号:11374292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信18

お気に入りに追加

標準

使われている方に質問です。

2010/05/16 12:53(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/L

スレ主 kings001さん
クチコミ投稿数:539件

こちらか富士通のNF70で迷ってますが、ユーザーレビューを拝見してて、ネットしかしないのによく固まるとありましたが、使用されてる方で、そのような症状、あるいは他に不満な点が
ありましたら参考にしたいので教えてください。

書込番号:11367307

ナイスクチコミ!0


返信する
deden。さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/16 13:14(1年以上前)

迷われてるのでしたらこの機種を選ぶべきでは無いかと。
VAIOを選ぶと次々と悪いところばかり書き連ねられて嫌な思いをするのが常だから・・・

ちなみにネットで固まる症状は僕の場合ありません。

悪いところは液晶の視野角の狭さ。
Blu-ray視聴時に少し体勢を変えるだけで黒い部分が浮いた感じに潰れます。
このストライクゾーンの狭さには辟易しますね。
でも、まぁ、お値段がお値段ですからとあきらめてます。

あとは持ち運びが微妙に嫌になる大きさ・重さってところかな。
もう少し大きいか重ければ諦めもつくのですが・・・(笑)

書込番号:11367384

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件

2010/05/16 18:08(1年以上前)

>VAIOを選ぶと次々と悪いところばかり書き連ねられて嫌な思いをするのが常だから・・・

同感ですね。富士通のPCは品質もサポートもVAIOより良いのでしょうが、
比べると不快な投稿を書いてくる人もいるのであまり感心しません。

買った後、つまりサポートのことまで考えていて手堅い方を選ぶなら富士通のPCが良いとほとんどの方が言うでしょう。
これだけで充分じゃないでしょうか?

書込番号:11368445

ナイスクチコミ!5


スレ主 kings001さん
クチコミ投稿数:539件

2010/05/16 19:21(1年以上前)

なるほど。十分参考になりました。返信いただきました方々、
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:11368747

ナイスクチコミ!0


deden。さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/16 20:21(1年以上前)

どう申し上げて良い物か・・・

僕の場合と言うか、ここで好意的に書かれてる皆さんが同じ思いに近いと信じているのですが、
PCを閉じてる時の佇まいがたまらなく好きなんです。
開いてる時の天板に描かれてるVAIOの文字が大好きなんです。

サポートが少々悪い(個人的には悪いとは思っていません)とか、壊れやすい運の悪い方が居られるとか、本当に残念ですけども、それを凌駕する何かがVAIOにはあります。

でも、こんな事を書くとガンガン責められるのです。それがこの板。
ユニクロンビーさんならご理解いただけるかと。

だからって、皆さんが仰るソニー以外の素晴らしいサポート例、サポートを擁する会社を教えて下さいと聞きますとスルーです。

あの方々は自作自演のダブルアカウント?と疑わしくもなっちゃう今日この頃です。

書込番号:11368979

ナイスクチコミ!6


OOO-1Rさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2010/05/16 21:55(1年以上前)

私は前のノートPCもVAIOでした。

このPCはアイソレーションキーボードと
デザイン、価格だけで選びました。

自分にとってメーカー製PCで色々付いてくるソフトは不要なので
ドライバだけバックアップしてあとはWINDOWSを
クリーンインストールし直して使います。

この使い方ができるくらいのスキルがある方なら
どのメーカー製PCを選んでも問題ないと思います。

HDDも入れ換え易い構造なので後々SSDなどへの
載せ替えも簡単です。

ちなみにソニーのサポートは昔も今も使ったことはありません。

なので自分はこのPC、買って満足できています。
(購入後1週間で1万円以上値下がりしたのは後悔してますが…)

この値段でこの"ハード"、として考えるならデザイン含めて
とても良いPCだと思います。

書込番号:11369425

ナイスクチコミ!7


oh-8さん
クチコミ投稿数:7件 VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/LのオーナーVAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/Lの満足度5

2010/05/16 23:38(1年以上前)

全く同じように、どちらにしようか迷ってます。
ただ、「Quick Web Access」という機能があり、これが結構便利なような気がしているので、こちらに少し傾いています。

書込番号:11370066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2010/05/17 05:36(1年以上前)

>deden。さん

貴方のおっしゃっていることやお気持ち、私には痛いほど良くわかりますよ。
というか、私も貴方も同じVAIO愛用者として全く同じ気持ちでしょう。

FMVは確かに性能もデザインも素晴らしいPCであり、アフターもしっかりしていると思います。
私でさえ、FMVの方に買い替えの気持ちがぐらつくことだって正直あります。

ですが、ここのクチコミでVAIO叩きで他メーカーPCへの誘導をしている人達の投稿では、
少なくとも私は、FMVへの購入に背中を押されるという気持ちには全くなりませんね。
批判の書き方とか、VAIO愛用者を何だかバカにするような投稿も多いし…。

もちろん、他メーカーPCを叩いてVAIOをヨイショしている人も同じ。

何とかならないものですかね…。


書込番号:11370715

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2010/05/17 05:41(1年以上前)

>kings001さん、

他のVAIOスレとかも覗いてみることをお勧めします。
貴方にとって参考にするスレも多いはず。
気分が悪くなるような投稿もそれなりに多いですが…。
違う機種で過去に似たようなスレを立てている人もいましたね。

いずれにしてもよく調べて、自分が納得できる形で選択をするのがベストでしょう。

書込番号:11370717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/LのオーナーVAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/Lの満足度5

2010/05/17 08:18(1年以上前)

色々周りの方々からアドバイスをいただいて、結局これのブルーを購入しました。
決め手はキーボードカバーの着せ替えです。
派手過ぎるかな?とも思いましたけど、何とも言えずに可愛いのであっさり決定です。
こんないい加減な決め方もありでしょうか?(゚∇^*)

ソニーで「思い出したくも無いほど唖然とするヒドイサポート」を受けられた方が居られて、それだけが本当に心配だったのですけれど、書き込まれてる内容を読ませていただくとサポートに回されたとかリカバリーかけろの一点張りって事で。。。
deden。さんの仰るとおり、本当にごく普通のやり取りでは無いでしょうか?
それなら大丈夫!と言うことで取りあえずはご機嫌に一昨日から使ってます。

アイソレーションキーボード、爪の長い女性には絶対お奨めです!

書込番号:11370908

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/17 19:35(1年以上前)

 Sukeyさん、こんにちは。

>アイソレーションキーボード、爪の長い女性には絶対お奨めです!

 そのような利点があったのですね>アイソレーションキーボード

書込番号:11372586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/17 20:16(1年以上前)

デザインが気に入って、オーナーメイドで買いました!

購入してから半月ほど毎日のようにネットサーフィンしてますが、1度も固まったりしていませんよ♪

見るたびに愛着が沸くパソコンです♪

書込番号:11372759

ナイスクチコミ!1


oh-8さん
クチコミ投稿数:7件 VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/LのオーナーVAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/Lの満足度5

2010/05/17 23:16(1年以上前)

他のスレッドも含めてこの数週間参考にしましたが、こちらにほぼ決定しました。
客観的にコメントを見て、買って後悔しないように思います。初期不良とかサポート面ではなく、使ってからの感想を優先しました。自分では「Quick Web Acess」がアドバンテージにもなっています。この機能に対するコメントがはありませんが、普段使ってなくても、見たいときすぐにブラウザ開ける、って魅力です。

書込番号:11373838

ナイスクチコミ!1


deden。さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/18 04:35(1年以上前)

oh-8さん

「Quick Web Acess」は確かに便利で起動が速いです。
ちょっと天気予報を!って時には便利ですよね。

あまり使って無い理由の一つに今のところはWindowsからの通常起動も速いんですよ。
Vistaとかと比べると嘘?ってくらいに。
と言うか、まだ慣れて無いから便利なボタンがあるのを忘れてました(笑)

ただ・・・「Quick Web Acess」から起動するとBluetoothマウス等の周辺機器が使えなくなります。

でも、これから先、常駐ソフトとかが増えてWindowsの起動に時間が掛かるようになったらありがたい機能になるのは間違いありませんね。

書込番号:11374719

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/LのオーナーVAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/Lの満足度5

2010/05/18 07:00(1年以上前)

>カーディナルさん

ちょっと前にniko01さんがタッチパッドの位置について質問されていまして、その時に彼女が書き込まれてました。
爪を伸ばしていても速いタイピングが出来るって。
それを読んだ時から何が違うの?アイソレーションって何?と興味津々だったんです。

実機を触ってみて本当にタイプしやすいので驚いています。
あの少しの隙間がキーを叩く時の安心感にも繋がってる気がします。
これから女性をターゲットにしたPCは全てこのキーボードにしていただきたいですね。

ただ、掃除が難しそうなのと余りにもポップで可愛いと言う理由で純正のキーボードウェアを使っているのですが、ウエア無しの状態とは似ても似つかないポコポコなキータッチになっちゃった事だけが残念です。

書込番号:11374854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/18 09:04(1年以上前)

 Sukeyさん、こんにちは。

 キーボードの使用感というのはやはり実機を触ってみるのが一番なのだなと改めて感じています。
 男の自分にはまず分からない事なので参考になりました。 

 キーボードカバーについては何とも難しいですね(^^;>長所と短所

書込番号:11375116

ナイスクチコミ!0


OOO-1Rさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2010/05/18 22:10(1年以上前)

スレ主さんそっちのけでスレが続いてて申し訳ないですが、
アイソレーションキーボードは良いですよね。

Appleのワイヤレスキーボードを使ってからこのキーボードのファンです。

たしかにSukeyさんの言われている「少しの隙間」が
とてもタイプし易く、男性の自分でも快適です。

最近は他メーカーの機種でも増えてきましたね。


「Quick Web Acess」も朝の通勤前にちょっと天気予報などを
確認するときには非常に便利です。

(クリーンインストールしちゃうと使えなくなっちゃいました…。
 この機能は便利なので何とかサルベージ出来ないか模索中です)

ソニーって結構面白い機能をつけてるんですけどね。
Bluetoothも標準装備ですし。

企業方針が良くないんでしょうか…?

書込番号:11377723

ナイスクチコミ!1


OOO-1Rさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2010/05/18 22:14(1年以上前)

あぁ、すいません deden。さんのコメントとかぶってました。

朝、通勤前にヤフオクチェックもさっと出来ます(笑)

書込番号:11377753

ナイスクチコミ!2


oh-8さん
クチコミ投稿数:7件 VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/LのオーナーVAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/Lの満足度5

2010/05/18 23:22(1年以上前)

そうなんです。出掛ける前にちょっと見たい、それで「Quick Web Access」が気に入ったのです。通常の立ち上がりが速いのなら尚更いいことです。コメントありがとうございます。
キーに関しては、自分はdeleteキーの位置がポイントで、現在使っているものと同じ、「右上の角」にあるのが慣れているのでいいと思ってました。で、同じ場所にあったのが、この機種とFMVでした。

書込番号:11378220

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/P」のクチコミ掲示板に
VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/Pを新規書き込みVAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/P
SONY

VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月27日

VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/Pをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング