VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/P
Core i5 430M/4GBメモリー/500GB HDD/ブルーレイディスクドライブ/IEEE802.11b/g/n対応無線LAN/FeliCaなどを備えた15.5型ワイド液晶搭載ノートPC(ピンク)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 5 | 2010年3月15日 20:52 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月14日 21:04 |
![]() |
4 | 0 | 2010年3月14日 01:20 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2010年3月9日 21:13 |
![]() |
21 | 9 | 2010年3月21日 23:33 |
![]() |
24 | 9 | 2010年3月8日 23:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/W
typeEが気になっています。もし買うなら低反射のフィルムを貼りたいのですが、液晶が15.5インチなので、ネットで探しても液晶フィルムが見つかりにくいです。自分でカットするしかないのでしょうか?
0点

カメラや携帯と違って保護フィルムは張らなくても大事に使えばそう傷は入らない。
貼ると大抵、見た目が悪くなるし、本来の液晶の表示性能はいかせない。
子供とかがいるなら別だろうけど、専用の液晶ティッシュで軽く拭いていれば十分綺麗。
書込番号:11084638
0点

結構反射しますね、E持っていますがフィルム買う予定です
書込番号:11084910
0点

>あさびらき丸さん
確かに考えてみれば、ノートに保護フィルムは過保護かもしれませんね。
ありがとうございました。
>GNX-603Tさん
やはり買いますか。ギラツキは厳しいですよね。「何ならデスクトップ買え」と言われそうですが、出先で使うことも多いので、ノートになりそうです。
ありがとうございました。
書込番号:11085393
0点

そうですね。結構反射がきつく
仕事で使用していたら、明るさの問題もありますが
けっこう目が疲れます。何日か使用して
あまりにも目が疲れたので、ネットでお手頃な
価格帯であったのが
エレコムの 液晶保護フィルムの15.6w
http://www2.elecom.co.jp/accessory/filter/ef-fl/index.asp
サイズは、ほぼピッタリ左右に1oくらい短いくらいです。
価格も、量販店で1780円くらいでした
使用してみて、ぜんぜん眼に優しい、今日一日使用したのですが
快適でした。
書込番号:11090211
2点

soesoe7さん
15.6でオーケーでしたか。覚えておきます。
情報ありがとうございます。
書込番号:11090463
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/W
こんにちは。
質問させて下さい。
この製品のキーボードカバーは発売されていますか?
昨日、電気店で本体(PC)を購入したのですが、カバーがないため、
エレコムの汎用品を購入したのですが、使い勝手がイマイチです・・・
検索したのですが、見つからなかったため、どなたかご存知の方がいらっしゃればお教えください。
また、新製品はすぐにカバーは発売されないものなのでしょうか?
0点

売ってますよ。
VGP-KBV3で検索すると出てきますよ。
色は、ブラック、グリーン、ピンク、バイオレット、ブルーと
あります。
私もソニースタイルでVAIOと一緒に購入しました。
納期は、4月中旬ということなので、使用感は、わかりませんが。。。。
書込番号:11084082
0点

こんにちは。
ご回答、ありがとうございました。
発見することができました。
懐具合と相談して、購入を検討します。
書込番号:11085701
0点





ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/B
このPCを購入考えてるのですが、店頭で見ると画面が他社に比べ暗かったり、色が薄い気がします。
ネットと映像鑑賞くらいでゲームはしないのですが、このPCの液晶の質はどうなんでしょうか? 画像編集とかまでは求めてません。またネット注文のフルHDだと綺麗なんでしょうか?
ご存知でしたらお教えくだささい。
0点

他社に比べて悪いということはないと思いますが・・・
VAIOは低価格モデルでもそれなりにいいディスプレイを使っています。
他社の高級モデルとEを比べたのならそれはナンセンスな話です。
ソニースタイルのフルHDは質も高いですね。
しかしそれでも中〜上級クラスなので、液晶の質を気にするのであればFシリーズのクリエイティブエディションを選択するのが良いかと。
若干高価になりますが、液晶の質はノートとしては最高ランクのものが採用されていますので、きっと大満足できるでしょう。
書込番号:11057802
2点

ノートPCは輝度に関しては調整が効きますので、店頭で見て判断するときは必ず調整してみてください。
色が薄いというのも見る角度によって変わります。必ず正面から見てチェックしてください。(ノートは容易に角度が調整できるので、微調整できるものという前提を置いても問題ないでしょう)
解像度についてはPCの場合、表示品質に影響しません。単に字が小さくなる (デスクトップが広くなる) だけです。もちろんパネル自体が別の部品なので、たまたま良くなることはありえますけど。
書込番号:11057834
3点

一番当てにならない、VAIOの4文字を見ただけ簡単に眩む目の持ち主が来ているようだが…
実際ソニーの液晶は自社製造ではないので他社よりどうこうと言うことは有り得ないですね。
結局ご自身の目が頼りと思います。
ただ店頭の照明が、家よりも明るいとか実際の使用環境と違ったりしますから難しいですけどね…
書込番号:11058054
5点

皆さんアドバイスありがとうございました。
もう一度店頭で同じ角度、画面で比較して判断してみます。
ソニーはカメラが付いてるので検討したのですが、これで決心出来そうです。
書込番号:11060187
0点

>もう一度店頭で同じ角度、画面で比較して判断してみます。
うん。それプラス同じ設定「輝度」ですね。
値段が同じくらいなら液晶も大差なし。大きく違って見えるのは、各社の”味付けの”違い。もしくは誰かに弄られて、設定がデフォルトから外れてる事も考えられる。
書込番号:11060371
2点



ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/B
他メーカーではWindows7の32ビット/64ビットをセレクトできるようですが、VAIOは64ビットのみですよね!
某PCメーカーに問い合わせたところ、ここ3年くらいは32ビットでの使用を強く勧められました。動画編集やゲームなどで64ビットは威力を発揮すると思いますが、32ビットでもこの機種並みのCPUスペックがあれば通常ではストレスなく使用できるように思います。
つまりは、64ビットオンリーの本機は単に将来を見据えた機種ということなのでしょうか?何かこの2〜3年で64ビットにしておいてよかったと感じられることが想定できるのでしょうか?
0点

>動画編集やゲーム
これらの用途がなければ 必要性はないかも
書込番号:11042181
0点

64bitで行けるかどうかは、ちーなぎさんがお使いになるソフトしだいですね。
自分はノートと自作とも64bitですが今のところ不自由はないですね。
書込番号:11042193
2点

動画関係ソフトは64bit化がいち早く進んでる様ですが、ゲームはまだ対応が遅いし
特に威力を発揮する気はしませんね。
近い将来は64bitが主流になるでしょうがマイクロソフトが
32,64の両方を出してる事から、あと数年は移行期であると思います。
VAIOはユーザーの利便性よりもユーザーを従えることを良しとしてる所があるので
ユーザーが困ろうが知ったこっちゃないスタンスなのでしょうw
NECは32bitにわざと据え置いてる感じだし、東芝・富士通は選択できるセレクタブル
OS1つ見てもユーザー第一か各メーカーのスタンスが見えますね。
書込番号:11042241
4点

確かにVAIOのコンセプトには斬新さとメーカーのエゴが同居していますよね!
32ビット→64ビットの今買うのなら、VAIOは候補から外した方がいいのかもしれませんね!
書込番号:11042327
1点

ウィンドウズ7が発売した直後、売れたのは断然64ビットだった。
その頃買ったのは、知識があり発言力もある、市場を主導するパワーユーザー。メーカーはパワーユーザーを満足させる、64ビット版ウィンドウズで正常に動作させる必要がある。
後になって保守層に32ビット版が追い上げ追い越して売れているが、市場の軸足は既に64ビットだね。
書込番号:11042502
9点

今持っている、または今後強く利用を希望しているハードウェアやソフトウェアが32bit版でなければ駄目な場合で、且つ、安価に代替できない場合を除き64bit版で良いのではないかと思います。
個人的には、ドコモの携帯電話の旧製品にドライバ無くて使えませんでしたが、機種変更で買い替えしたので問題なくなりました。
書込番号:11045788
2点

64ビットの場合、OSのアドレス空間制限がほぼなくなるので、
今後メモリ拡張を考えるのであれば、64ビットを選択した方がいいですね。
現時点での64ビットOSのPC購入には他にもメリット・デメリット
あるでしょうが、今後の拡張性を考えれば、個人的には私なら
64ビットを選択します。
書込番号:11052870
1点

今後64ビットが主流になるのは間違いないと皆さん思っているはずです。
私としては時代に逆行するかのような選択はすべきでないと思い、64ビットを選択します。
仮にFMVを購入したとしても。
書込番号:11102964
1点

現在使用しているソフトが64ビットで動くか確認して購入した方が良いと思います。
私はデジカメdeムービーシアター3を愛用していますが64ビットでは動きません。
メーカーサイトではWindows7の32ビットでOKとされていたのですが、「Windows7動作報告」というサイトで64ビットOKと出ていたので買ってみて動かず凹んでいます!
ビスタ対応の多くのソフトは32ビットはOKという場合が多いので現在は32ビットの方がお勧めかな?ちょっと愚痴になりました\(__ ) ハンセィ
まあ、Eシリーズが気に入ったのならソニスタのオーナーメイドでXPを購入してやり過ごすのがベストと思いますが。
書込番号:11121178
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/B
子供にノートパソコンを買おうと思い保障内容が良いソニーで検索してたら法人モデルでXP搭載モデル発見。個人事業主で購入可能との事で自分用で買いました。
i5 430
Radeon HD 5650
メモリ4G
HDD320
3年ワイド保障
XP32 (Win7とWinXPのリカバリー付)
ボディー白
以上を変更しました。4000円引きクーポン使用で121800円で購入。
似た仕様でも10万以上はすると思うのでので安く買えたと思ってます。
ちなみに子供用では Nシリーズで購入しました。
納期予定は4月上旬です。
3点

私もオーナーメイドで注文しました。
windows7 pro
i5 430
Radeon HD 5650(ディスプレイはフルHD)
メモリ4G
HDD320
BD-RWドライブ
ボディー黒
クーポン4000円引きで125800円でした。
この機種、オーナーメイドならかなりコストパフォーマンス良です。
3年保障もついているし、24回まで金利1%。
3月中旬納品予定ですが、楽しみです。
書込番号:11047238
3点

Radeon HD 5650 を選択すると色が2色だけですからね・・・本当はカラフルな色が良かったかな^^
サブで購入したけど間違えなくメインになりそうです
3年ワイド保障は落としたりして壊れても修理保障出来るので6000円なら付けても絶対お得だと思いますよ。
書込番号:11047513
2点

ソニースタイルで価格シュミレーションしたのですが割と高くなってしまうのですが・・・
i5 430
メモリ4G
HDD500
ブルーレイディスクドライブ
Office Personal 2007
これらははずせない。店頭モデルのがいいんかなあ。
はいらいと1623さん、ざぶざぶーんさんってOffice無しの価格ですよね?
書込番号:11051091
3点

Office は無いですよ。特にXPにダウングレードしてるしグラボも付けてるのでOfficeなんか付けて500GBにしたら量販店よりかなり高いですね。保障も課金してるし。
ただ量販店で販売してるEシリーズだとグラボ搭載じゃないしXP32ビットがないですよね。
書込番号:11051910
2点

はいらいと1623さんもXP買ったんですね
私もCore i5 540Mの方で色々クーポンあるので11万台でした
このスペックでは安いですね
スムーズだし グラボも良いし 液晶もプラスのは質は良いですね
HD液晶は動画見る為には良いですが
文字系は解像度が高く小さくなるので
Zシリーズみたいに始めから画面のプロパテイの設定
詳細設定でDPIを大きなサイズにするといいかも
最近のPCはCドライブのみが多いみたいですが
私はC Dドライブ パーテションにしてるので
始めからC Dドライブ パーテション指定のリカバリーしちゃいました
Cドライブを80Gに指定 残りDドライブに
昔のと違い1G単位指定できるんですね
XPなので10分かからない位
他にもXP仕様のはXPとWin7のリカバリーデイスクがついてるので
何か安心します
書込番号:11052904
3点

キンさん詳しいですね^^。
ちなみにHD液晶はゲームは大丈夫ですか?
書込番号:11055116
2点

>はいらいと1623さん
ちなみにHD液晶はゲームは大丈夫ですか
ワイド液晶は始めてですが やはり縦幅で決まっちゃいますね
ゲームの1280×1024設定の場合でも800×600の設定でも
全画面にすれば縦横比が違うので横が黒くなり無駄になります
ゲームやるならでかいHDモニターに繋いで
ジョイパ持って立って飛び跳ねてやれば楽しいかも
始めの設定ではアスペクト比の保持になってないので横のび画面になりますよ
これはかなり気持ち悪い
ATI Catalyst™ Control Center ウィンドウで
デスクトップとディスプレイ
グラフィック設定タブ
ノートブック パネル プロパティ
アスペクト比の保持にすると普通になります
中スペックゲーム位なら快適だと思います
はいらいと1623さんそれでXPなんですね(謎
書込番号:11055557
3点

キン333さん返事ありがとうございます
OSはXPモデルで選択してます。
ゲームの方は一応ワイド画面対応だと思います。
書込番号:11056118
2点

ちなみに今日のPC watchで紹介されています。
ソニー「VAIO Eシリーズ」
〜フルHD液晶と単体GPUを搭載できるスタンダードノート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20100308_353037.html
ちなみにOffice無しとご指摘を受けたあとに、よくよく調べてみるとwindows7では手持ちのofficeXPが動かないとの罠が!
いや罠ではないんでしょうが・・・まいったな(汗)
書込番号:11056213
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
