VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/P
Core i5 430M/4GBメモリー/500GB HDD/ブルーレイディスクドライブ/IEEE802.11b/g/n対応無線LAN/FeliCaなどを備えた15.5型ワイド液晶搭載ノートPC(ピンク)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2010年5月31日 22:28 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2010年5月26日 07:43 |
![]() |
0 | 0 | 2010年5月25日 13:39 |
![]() |
0 | 1 | 2010年5月24日 15:27 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2010年5月24日 09:37 |
![]() |
3 | 1 | 2010年5月24日 01:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/L

まずBSはデジタル放送のみなので、著作権保護機能があります。
一部のHDD付きTVやレコーダでは、DLNA により特定機器へ
ムーブできる場合があるようですが、VAIOへは無理なようです。
BD / DVD へダビング/コピーしても、メディアは最終駅なので、
VAIOには取込めません。
TVやレコーダの具体的な型式が明示されていれば、
もう少し具体的なレスが付いたと思います。
書込番号:11422463
0点

羅城門の鬼さん、ありがとうございます。
VAIOには取り込めないのですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:11426461
0点

VAIOに取込む目的は何でしょうか?
VAIOで再生することが目的でしたら、幾つか方法があります。
取込んでの再生に最も近いのは、DLNAによる配信&再生です。
レコーダにDLNAのサーバ機能があれば、
レコーダとVAIOをLAN(有線/無線)で接続し、
VAIOの VAIO Media Plus で再生することができます。
つまり、レコーダがLAN経由で映像ストリームを配信し、
VAIOがそれを受けて再生する訳です。
書込番号:11427577
0点

VAIOに取込む目的は何でしょうか?
取り込んだものをディスクに書き込みできればと思い質問しました。
DLNAによる配信&再生です。
なんだか難しそうですね。
書込番号:11435046
0点

> 取り込んだものをディスクに書き込みできればと思い質問しました。
DVDレコーダでは、画質の落ちるDVDにしか焼けないので、
HD画質のままBDに焼きたかった訳ですね。
残念ながらこれは出来ないように思います。
> DLNAによる配信&再生です。
>
> なんだか難しそうですね。
確かにネットワークの知識は必要ですので、
多少しきいは高いかも知れません。
しかし、もしルータが既に導入済みでしたら、左程でもないです。
書込番号:11435164
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/B
こんにちわ、本機の購入を検討していますが、
モニタの解像度が決して高くないのが気になります。
外部接続モニタはD-subとHDMI端子がありますが、
このHDMI端子で繋いだフルハイビジョンテレビは、通常のパソコンモニタと
同じように、作業画面(デスクトップ)を表示できるのでしょうか。
それともDVDやブルーレイのビデオ表示用としてのみ機能するのでしょうか。
作業画面として使える場合、2画面として広くデスクトップを使えるのか、
あるいはミラーリング表示か、はたまた本体液晶とHDMI側の切替なのか。
このへんのことがカタログやサイトを見ても分かりません。
分かる方、教えて下さい、よろしくお願いします。
0点

普通に使えますよ。
ただし、テレビの機種によっては上手く表示できない場合(ドットバイドットで表示できず、文字がぼけるなど)があります。
2画面、ミラーリング、切り替え、いずれも選択可能です。
書込番号:11409609
2点



ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/W
本日、104000円point21%実質82160円で購入しました!
日曜日にビックカメラと競合させましたが、今日行っても変わらず…
ただビックカメラとヤマダとでは保障年数、免責額共に歴然の差があり(ビック3年免責常に1万ヤマダ5年免責購入金額を故障金額上回らない限り無料)ヤマダにて購入。
以上、池袋PCレポートでした。
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/W
5年以上使ってきたソーテックのPCに別れを告げるために
買い替えの時とばかりに、デザインで気に入ったこの機種を目当てに
ヤマダ電機池袋総本店に出かけました。
ポイントも余っていたし、他の店で買う気はなかったのですが、
一応、交渉してみたら、
108,000円のポイント21%(22,680)で買えました。
実は金曜日に池袋に用事があったので、ちょこっとヤマダに寄ってみたら、
在庫は各色20〜30台近くあったようですが、5/23(日)の時点で
ピンクはゼロ、白は数台、ブルーも残りが少なくなっているようです。
そろそろ夏モデルの準備に入るようで、価格.comでもここ数日で
ずいぶん下げていますからね。
この機種が欲しい人はそろそろ買い時かも。
0点

もう生産・出荷完了かかっちゃったからね
富士通もほとんど完了
在庫切れたらおしまいだから確かに急いだ方がいいかもw
書込番号:11401829
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/P
ずいぶん安くなりましたね。私は4月末に、ヤマダ電機「LABI渋谷」で114,800円(15%ポイント)=実質97,580円で買いました。
先週金曜日(5月21日)にビックカメラ新宿西口店では、110,600円(21%ポイント)でした。これだと実質87,374円ですよ。コストパフォーマンスは抜群です。
性能としては、皆さんがご指摘の通り、「USBが右側だけに3つ」「液晶の質が良くない=白っぽくて薄い感じです。正面から外れると見にくい」などの欠点がありますが、他のスペック面では十分満足できます。
他のレスで、富士通、NECを推薦する方がいらっしゃいますが、私も他社の方にひかれていたのですが、日本メーカーの同レベル品には、ウエブカメラがついていないのです。「安いものだし、外付けすればいい」という考えもあるでしょうが、たまにスカイプをするとき、わざわざつけるのが手間なので、この機種にしました。
書込番号:11400814
3点



ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/W
私はこのパソコンを使用しだして、一ヶ月が経ちます!
人生初のマイパソコンということもあってとても気に入っております♪
なので、このパソコンを買って良かった所を、みなさんで語りませんか!(^.^)?
私は、1番はデザインが気に入っています!
その他には、キーボードが打ちやすい♪
(純正のカバーはオススメです!)
液晶をフルハイビジョンにしたのでとても作業しやすい♪
処理が早い♪
起動、シャットダウンが早い♪
カメラ内蔵でスカイプしやすい♪
ブルートゥースマウス便利♪
ざっとこんな感じです!
良かったらみなさんの感想も聞かせてほしいです♪♪
よろしくお願いします♪
3点

オーナメードで買う予定です。
フルハイビジョンにラデ5650。なかなか良いですね
ただカラーが2種類しか選べないのは
不満です。
上位のCPU、メモリー、HDDにブルーレイ、バッテリー追加しても
20万円位なんで安くてコストパフォーマンス高いすね
書込番号:11400092
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
