VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/P のクチコミ掲示板

2010年 2月27日 発売

VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/P

Core i5 430M/4GBメモリー/500GB HDD/ブルーレイディスクドライブ/IEEE802.11b/g/n対応無線LAN/FeliCaなどを備えた15.5型ワイド液晶搭載ノートPC(ピンク)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.5型(インチ) CPU:Core i5 430M/2.26GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.7kg VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/Pのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/Pの価格比較
  • VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/Pのスペック・仕様
  • VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/Pのレビュー
  • VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/Pのクチコミ
  • VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/Pの画像・動画
  • VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/Pのピックアップリスト
  • VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/Pのオークション

VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/PSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月27日

  • VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/Pの価格比較
  • VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/Pのスペック・仕様
  • VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/Pのレビュー
  • VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/Pのクチコミ
  • VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/Pの画像・動画
  • VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/Pのピックアップリスト
  • VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/Pのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/P

VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/P のクチコミ掲示板

(592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/P」のクチコミ掲示板に
VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/Pを新規書き込みVAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ104

返信31

お気に入りに追加

標準

故障が心配

2010/05/22 03:45(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/W

スレ主 子うしさん
クチコミ投稿数:241件

今回リビングなどで使うノートを探したんだけど、デザイン的にも値段的にもこれが良いかなと思いました。ただ、VAIOは、以前30万円もして買ったノートがSONYタイマーでやられて、本当にこりごりしたんで、もの凄く不安です。今の、VAIOは良くなったんですか?

値段は、同じ内容で考えると、HP、DELLと遜色ないので、故障だけが不安です。

書込番号:11390792

ナイスクチコミ!1


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/05/22 04:04(1年以上前)

不安ならやめれば良いと思います。どうしても購入するのなら長期保障を付けてもらえば良いと思います。
価格.comでは、ソニー製品の品質は、あまり評判良くないですね。
パソコンはどこのメーカーも壊れる時は壊れるのであまり気にしないで下さい。

書込番号:11390802

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/05/22 04:05(1年以上前)

その不安があるなら、ハッキリいいますが止めたほうが良いでしょう。
すぐ壊れた、という事のみならず、その後のサポート対応も、やはり不満というクチコミが後を絶たない現状では…

かく言う私も、ソニータイマーに「一念発起の買い物」を「負け賭博」にされた挙げ句オンボロのThinkPadに乗り換えた経験があります。

書込番号:11390803

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2010/05/22 04:43(1年以上前)

VAIOの強度に不安というような書き込みがあると、猛烈な勢いで否定し、書き込んだ人の人格さえ否定するような輩が現れるかもしれません。
しかしお耳を傾けないようにしてください。
SONY製品使用者を困惑させる愉快犯なのです。

書込番号:11390830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2010/05/22 06:15(1年以上前)

壊れるのはどこのメーカーも同じです。
ソニーだけは「ソニータイマー」という言葉が出来てしまったため
「ソニータイマーキター!」って感じで声高々に書き込む人が
多いだけのように思います。

僕の場合、今までノートPCをシャープ、NEC、ソニーと使って来ましたが、
シャープ、NECは1年未満で修理不可能な状態になり、
ソニーは今3年目で何の問題もなく使用しています。
(VAIO VGN-53B/Wです)

個人的にHPとDELLは画面の発色が淡いのでVAIOをおすすめします。

書込番号:11390887

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/05/22 06:24(1年以上前)

個人レベルで各メーカーの故障率を気にしても仕方ない。

故障しても笑って許せるくらいお気に入りの機種を買うか、延長保障とサポートで自分の懐と、笑顔を守りましょう。

書込番号:11390901

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2010/05/22 09:14(1年以上前)

自分が壊れたときのことを考えて大丈夫だと思えるメーカーを買えばいいだけです。

故障率ランキングとかたまに書いているような記事を見ますが、もし本当であれば少なく見積もっても全体の1割はどこのメーカーも故障するという感じになってしまってますし。

各社故障した場合の保証内容と対応が違うので、調べた上で買いましょう。
当然ですが、壊れて即新品交換するようなメーカーはありません。
基本は引き取り修理です。

ただ、外国メーカーは総じて日本メーカーと違い規約通りにしか保証しません。
困っている人から見ると対応がきついかも(特にどう故障なのか分からない人には)。

書込番号:11391240

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/05/22 11:25(1年以上前)

こんちゃ

9万円のパソコン、3年もすれば「そろそろ買い換えようかな?」となると思います。
1年あたり3万円、1ヶ月当たり2,500円の償却です。安いか高いか・・・

SONYもHPも国内他メーカー(NEC、東芝など)も、同一価格帯であれば、中のパーツは極端には変わりませんので、故障率も2倍も、3倍も違うわけでもありません。

>故障しても笑って許せるくらいお気に入りの機種を買う
これが一番ですね

書込番号:11391664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件

2010/05/22 11:32(1年以上前)

↓参考にどうぞ
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITaj000005102007
http://news.livedoor.com/article/detail/4460748/
 どこにでもアンチ派はいますねw
自分はソニーのノートパソコン2台目で故障なしです
富士通ノートは中古で譲り受けましたが液晶が消えたりして原因はリミットスイッチでした
ソニーのノートを買ったのでリミットスイッチは働かないようにチョンギって子供にあげましたw
DELLのノートも中古で買いました今のところちゃんと動いています
ソニーのデスクトップパソコンOSはMeは子供に買ってあげました、
よく考えたら6年ちょっとは使って逝かれた

書込番号:11391695

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/05/22 13:44(1年以上前)

>VAIOは良くなったんですか?

特に良くなったという声は相変わらず聞こえませんね。
自分も過去に35万のデスクトップと25万のモバイルノートが突然逝きましたので
信用してません。
また同じ経験をするかも知れないし、今回は大丈夫かもしれません。

>ただ、外国メーカーは総じて日本メーカーと違い規約通りにしか保証しません。
流れ者の猫さん国内メーカーも規約外の保証はしないんでは?
特にSONYは規約を盾に故障を認めないとの書き込みも多いですし。

どこの製品でも壊れる時はあるので、不安要素があるうちは慎重に事を構えて使ってみるか
購入を見送ってリスクを避けるか2択ですね。
長期保証など自分の身は自分で守る対策を万全にして購入に踏み切ると良いです。
自分は大丈夫だからって薦める人が金銭的に保証してくれたら買いでしょうね(笑)
自分はリスクが僅かでもあるなら責任もてないので薦めれません。

書込番号:11392119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2010/05/22 14:20(1年以上前)

日本のサポートは「ある程度善意で動く事」もあります。規約からすればいけないことでしょうが。
メーカーサポートとは違いますが、買い間違いや勝手な都合で返金返品できて当たり前だと考えている人も多いですしね。
ビジネスと割り切れば無理は無理と言うべきですが、顧客離れさせるわけにもいかないでしょうし。
多分外国メーカーはその辺りハッキリと言いそうです。
SONYのサポートは使ったことはないので何とも。VAIOは持ってますが別に異常なし。

日本のサポートはパソコンの使い方面でサポートが通じる所ですね。
その時の相手次第ですが、故障した以外でサポート使いたがる人もいますから。
外国メーカーのサポートにソフトの使い方聞いても無駄な気がする…ということで。
でもどうでしょう…DELLの場合チャットで対応などしてもらえるのかも…

デスクトップのアースを繋いだ方がいいのかで電話かけてきますから…

ちょっと何を言ってるのか分からなくなってきましたが、どこまでのサービスを提供しているかもメーカーで違うので、自分で全部解決しないのであればメーカーも選ぶべきですよね。

書込番号:11392219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/05/22 14:53(1年以上前)

保証というよりコミュニケーションによるアフターケアを
言いたかったんですね^^失礼。
国内メーカーは日本人に合った保証内容とサービスが良いところだと思います。
海外製は文化の違いによる意思疎通が難しいなどはありますね。
サービス=無料ってのは世界広しと言えど日本位でしょうからね。

SONYは外資系国内メーカーと思えばサポートが海外メーカーに近いのかもね。

ただ日本も商品価格暴落の為に利益が減り、潤沢なサービスが薄くなりつつあります。
マナー低下で無茶振りな日本人が増えた事もサポート業務に支障を与え
縮小せざるを得ないのも要因でしょうね。
自分の友人はサポート苦情係で重度の精神障害になりましたし。。。

これからはメーカーに頼らず自分で解決するスキルが大切になってきます。
車の車検、点検と同じように民間またはメーカーでの有料サポートが
商売として成り立っていく気がします。

書込番号:11392317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2010/05/22 16:33(1年以上前)

>ソニーだけは「ソニータイマー」という言葉が出来てしまったため
 「ソニータイマーキター!」って感じで声高々に書き込む人が
 多いだけのように思います。

自分もTRAINさんのように感じます。その言葉だけが一人歩きしてしまっているような…。
『ソニー製品だから何でも壊れやすい』と揶揄する言葉を強く主張しすぎるのもどうかなと
思いますね。
ただVAIOに関しては、故障による被害報告や苦情が多いのはまぁ残念な部分です。
購入費用と維持費用に多大なコストが掛かるものだからこそ、失望感や怒りの声が多く出てくるのも理解できますが。


>故障しても笑って許せるくらいお気に入りの機種を買う

私もこれに一票。全く同じ精神でVAIOを買いました。


>自分は大丈夫だからって薦める人が金銭的に保証してくれたら買いでしょうね(笑)

そんな人がいるわけないでしょう?
いちいち無用なトゲを含ませて、現物所有者を皮肉るような文言を入れるのもどうかと思いますがね。
どうもVAIO批判を繰り返す人達は、性格的に捻くれているような気がします。

書込番号:11392652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件

2010/05/22 16:46(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん 
自分はリスクが僅かでもあるなら責任もてないので薦めれません。2010/05/22 13:44  [11392119]
といいつつ他のメーカーはじゃんじゃん薦める人ですから 単にアンチソニーに成り下がっているだけだと思います
結構矛盾した書き込みも見受けられますしね

書込番号:11392697

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2010/05/22 17:08(1年以上前)

自分がVAIO製品薦めない理由聞かれたら…。
独自デバイス・アプリケーションの更新が頻繁で煩わしい事。

勧めるとしたらセレクトOS対応の物(富士通みたいな)32/64ビットOSを付属リカバリDiscで入れ直せる…。リカバリDisc付属するだけで安心感増す感じ…。


ノートパソコンの経年故障は宿命みたいな物だから欠陥以外の要因は各社横並び…。
メーカー対応は様々(出来れば不評なメーカーは避けたい)…。
サービス・保証期間の延長は財布と相談して下さい。

書込番号:11392759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:39件

2010/05/22 17:22(1年以上前)

VAIO Z1を使い6年経過しますが故障は一度もないですよ^^
SONYのデスクトップは一度酷い事になりましたサービスの対応に泣きました
(そろそろ買い替えで14インチのEシリーズ検討しています)

どのメーカーも初期の不具合はありますただVAIOは余計なアプリが多く他メーカーの同じPCと比べたら動きがモッサリしていたり変なアプリにメモリーが占有していたりします 不要アプリを削除しまくると再インストールの場合もありますね^^;;

書込番号:11392813

ナイスクチコミ!4


kings001さん
クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/22 18:41(1年以上前)

まだいましたか・・・ソニータイマーなんてありません。
ソニーも声明で「そんな高度なタイマーがあるなら教えて欲しい」といつか決算の時に
発表しています。
まず、昔と違いほとんどが遅い。
これがソニーと言う製品がなく、作りが弱い。世界のソニーと言われる位ですから、
ブランド力だけはあるようです。

価格.comでは、ソニー製品の品質はよく書かれない。

使って見て率直な感想でしょう。
もちろん製品によります。
それをソニーに期待しない。

書込番号:11393108

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2010/05/23 03:48(1年以上前)

>VAIOは余計なアプリが多く他メーカーの同じPCと比べたら動きがモッサリしていたり
 変なアプリにメモリーが占有していたりします

 わかるような気がします。
 私はウイルスソフトをアンインストールしただけですが、かなり改善しました。
 確かに動作が軽快であることに越したことはないですよね…。


>独自デバイス・アプリケーションの更新が頻繁で煩わしい事。

 まぁわかります(笑)。


書込番号:11395210

ナイスクチコミ!1


cloudsさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/23 06:24(1年以上前)

過去にSONYタイマーでやられて、って本気でそんな機能があると信じておられるんですか?。
私のVAIOはかれこれ6年になりますがそれならもうとっくに逝っているハズなんですが・・・?。
何の根拠もないネガティブな情報(特にネット上での)は鵜呑みにされない方が良いですよ。
ネガティブな情報ほど広まるのは早いですからね。

まぁ、人間の心理として特定のメーカーで一度でも酷い目に会ったらそこのメーカーにネガティブなイメージを持ってしまうのは普通の反応ですがかといって他のメーカーなら大丈夫かといったらそんな事はありませんよね。

何処のメーカーなら大丈夫か?、サポートは良いか?、これらはあくまでも選択肢の中の一部分で本来の選択肢は「何が欲しいのか」ではないですか?。

パソコンにアクシデントはつきものです。
むしろアクシデントは発生しない、という考えの方が間違っています。
サポに頼らなくても自分である程度は解決出来る知識を持つ事が大切です。

周囲の意見は参考程度にされて自分が欲しいパソコンを選んで下さい。

書込番号:11395330

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:39件

2010/05/23 10:07(1年以上前)

『SONYタイマーでやられて、本当にこりごりしたんで』

スレ主さんも過去に【酷い経験】がありながらもVAIOノートの購入検討しているのはやはりVAIOノートには何らかの【魅力】を感じていらっしゃるんですよね?私は他のメーカーよりスタイリッシュなのでVAIO好きなんです(最近凄い色もありますが^^;)

今、我が家では新製品iPad(妻用)を買うかVAIOタイプEの14インチ(私用・妻にZ1を譲る)を買うかで大きくもめています^^ 両方買えない私の様な人も多いと思いますから今売れ行きは少し下がりますかね、iPadの様な話題性がある面白そうな製品をソニーにも出して貰いたいですね私はノートPCならSONY買っちゃいます

書込番号:11395917

ナイスクチコミ!3


スレ主 子うしさん
クチコミ投稿数:241件

2010/05/25 16:13(1年以上前)

色々な意見ありがとうございました。

 PC暦は相当長い方で、個人的には、数十台買い替え(いつも同時に数台保有)、会社の事務処理用のPCや制御用PCなど、相当数扱ってきましたが、殆どが4〜5年は問題なかったです。扱ってきたPCは、NECと富士通が大半です。
 しかし、7年ほど前に買ったVAIOは、1年過ぎ頃からバッテリーが逝き、2年もせず、マザーボード交換となりました。 今まで、こんなに簡単に壊れたことがなく、驚きましたが、たまたま運が悪いと思いあきらめていました。その後、VAIOの脆弱性の書き込みを多数見かけるようになり、これはソニーの品質管理に問題あるんじゃないかと思うようになりました。
 私は、技術屋なので、保障期間過ぎれば、自動的に故障するようなタイマーがあるなんて、思ってませんが、寿命の短い素子(コンデンサーなどは、品質などによって寿命がかなり違う)を使うことはありうるかなと、疑ったりしました。(よもやそんなことをするとは、絶対思いませんが)

SONYは、画期的で斬新な物を作ってきたため、寿命確認を十分行えずに、世に出して、寿命が短い場合はあると思ってます。しかし、それは仕方ないかなと思います。開拓者精神のあるSONYは日本の誇るべきメーカーだと思っています。

ただ、個人的に10万円するPCを買うわけですので、保障期間を超えた途端に故障することが、今でも頻発しているのであれば、買えないと思ったわけです。

最後に、VAIOで懲りた人がここのスレに来ることは、あまりないでしょうから、ここで質問しても否定的な意見はなかったかなと思っていますが、故障してない人の意見も聞けてよかったと思いました。

皆さん、貴重な意見ありがとうございました。

書込番号:11406473

ナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 06/13(日)池袋ヤマダの本日価格

2010/06/14 00:30(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/B

クチコミ投稿数:17件

06/13(日)池袋ヤマダの価格

店頭表示価格(ポイント無、5年保障無) 94,800円

※但し下記申込することで53,050円で購入しました。

@ヤマダLABIカードUC      ▲ 5,000円※カード作成後、解約可。
ANTT光フレッツOCN+光電話   ▲36,750円※工事後に光電話ベーシックに変更可。
※本パソコンは下記NECパソコンにあったBNTT光テレビ▲15,750円対応せずとのこと。

ブラックのみ新品、ブルー完売、ホワイトとピンクは開封品(展示品)とのこと。
NTTフレッツ等申込あるので、在庫あれば19:00迄に購入した方がよいとのこと。
池袋ビックにも行きましたが話になりませんでした。
秋葉原ヨドバシに架電しましたが、色違いも含めて全て在庫なく完売とのこと。


おまけ
「ブルーレイ書込、corei5、USB3.0、日本メーカー」ノートパソコンで安価購入希望の方へ

NEC LL750/AS6B(3色有、ヤマダのオリジナル)

店頭表示価格(ポイント無、5年保障無) 94,800円

※但し下記申込すれば37,300円で購入できます。

@ヤマダLABIカードUC      ▲ 5,000円※カード作成後、解約可。
ANTT光フレッツOCN+光電話   ▲36,750円※工事後に光電話ベーシックに変更可。
BNTT光テレビ(上記A申込前提)  ▲15,750円※工事後1ヶ月経過すれば解約可。

池袋ビックにも行きましたが、話しにならず。

書込番号:11493163

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

再生可能DVDのリージョンコードについて

2010/06/05 19:15(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/P

レビューの中で『海外のディスク(特に北米)が見られる』と書かれている方がいらっしゃいましたが・・・
リージョンオールなのでしょうか?

今もっているポータブルDVDがリージョン2限定なので、コレで2以外のDVDが見られると本当に助かるのですが・・・
ご存知の方がいらっしゃったら是非教えていただきたいです。

リージョンオールなら購入しようかと思っているので、宜しくお願い致します。

書込番号:11455986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/05 19:34(1年以上前)

PCはソフトに依存します。よってソフト次第。

書込番号:11456064

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/06/05 20:04(1年以上前)

ソフトと言ってもドライブ側の書き換え回数限られてますよ・・・
それとも初代PS2みたいな具合なんだろうか?w

書き換え回数変更はグレーな問題あるし、
対応できるドライブかは判らない。

ポータブルDVDプレイヤーはリージュン別のディスク作って試されるのが一番ですね。
たまにフリーになっている海外製の物が有りますw

書込番号:11456206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/06/05 23:03(1年以上前)

どこのメーカーのパソコンでも現在は例外なくDVDドライブ側、再生ソフト両方にリージョン設定の
保存がなされ、変更の回数も限りがあります。
(平さんの説明にあるとおり。)
あるリージョンに固定するつもりなら観ることはできるでしょうが、とっかえひっかえは無理です。

書込番号:11457147

Goodアンサーナイスクチコミ!1


belexesさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:37件

2010/06/05 23:21(1年以上前)

レビューに書かれていたのはDVDではなくブルーレイです。
ブルーレイでは日本と北米のリージョンは同じです。

書込番号:11457259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:16件

2010/06/06 23:03(1年以上前)

修理に出したら。『正常。良品でした』と、言うこともあります。
修理後の結果報告もキチンと報告をお願いします。
火種を蒔かれています。義務だと思います。

書込番号:11461981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/06/12 15:15(1年以上前)

結局購入し、DVDを読み込ませたところ・・・
リージョンコードについての設定画面が表示されました。
みなさんのおっしゃっていたとおり、変更回数が限られるようですがちゃんと視聴できました。
頻繁に変更することは出来ないので、コード固定で視聴しようと思います。

どうもありがとうございました!

書込番号:11485792

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMI端子でテレビへの表示

2010/06/11 14:16(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/L

スレ主 すずき3さん
クチコミ投稿数:1件

こんにちは。
初心者ですみませんが、教えてくださいm_ _m

本機はHDMI端子とBDドライブが付いてますが、
これは液晶テレビにつないで、BDの映像が見れたりするのでしょうか?
つまり、BDプレーヤーとして使えますか??(リモコンはありませんが。。)

また、もし見れる場合、
大画面で映すとやはり一般のBDプレーヤーよりも画質が劣ったりするのでしょうか?

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:11481159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/06/11 14:56(1年以上前)

画質はわかりませんが
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/EB1/feature_2.html#L1_80

書込番号:11481276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2010/06/11 16:38(1年以上前)

ブルーレイ映す限りは解像度は同じですね。
ただ家電プレーヤーではテレビでより美しく見えるよう工夫がされてます。
その辺違いは出て当たり前じゃないでしょうか。

書込番号:11481551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップ上のアイコンについて

2010/06/11 08:27(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/B

クチコミ投稿数:2件

デスクトップ上のアイコンが大きくて不便です。
以前のPCではコントロールパネルから小さくできたと思うのですが、いろいろ探してみましたが見つかりませんでした・・・
しょうがないのでフォルダを増やして対応してますが不便で・・・
小と中の切り替えしか出来ずどうしてよいものかと・・・
何かよい方法があれば教えていただけるとありがたいです。

書込番号:11480186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/06/11 08:41(1年以上前)

ストッパーNさんこんにちは
アプリケーションソフトを終了してから

裏技として

キーボードの

Ctrlを押しながら、マウスの真ん中のホイールを回すと、

アイコンの大きさを微調整できます。

<ポイント>
キーボードのCtrlを押しながら、マウスの真ん中のホイールを回す。
好みの大きさにアイコンのサイズが簡単に変更できます、お試しあれ。

書込番号:11480227

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/06/11 08:50(1年以上前)

デスクトップの何もないところでクリックして、トラックパッド上で指を閉じる(iPhoneとかでのズームアウトと同じ)ことでも出来ますよ。

書込番号:11480251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/06/11 10:10(1年以上前)

普通のやり方は、デスクトップの何もないところで、右クリック→表示(V)大・中・小から選択(クリック)。

書込番号:11480446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/06/11 12:28(1年以上前)

ご返答有難うございました。
普通のやり方から裏技まで大変参考になりましたw
家に帰ったら早速試してみたいと思います。
買ってまだ1週間経ってなくて使い方もイマイチですが、これで快適に作業できそうですw

書込番号:11480832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Num Lockについて

2010/06/08 12:30(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/W

スレ主 ID/ONEさん
クチコミ投稿数:109件

こちらのクチコミを参考にさせてもらいこの前購入しました。

起動後のパスワード入力がきでず、おかしいなと思っていたらNum Lockが非表示になっています。ボタンをおせばランプが点灯し入力可能になります。これはこの機種の設定なのでしょうか?皆さんのパシコンはどうでしょうか?

書込番号:11468204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/08 12:38(1年以上前)

 ID/ONEさん、こんにちは。

(VPCEB18FJ/Wのユーザーではありません)

 BIOSの設定にNum Lockの項目はないでしょうか。
 もしあればON(Enabled)にされてはと思います。

書込番号:11468235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2010/06/08 15:06(1年以上前)

ログオン画面でのNumLock無効はWindowsの仕様だと思います。
BIOSで設定出来ない場合は、下記ページを参考にレジストリ変更すれば良いと思います。
http://support.microsoft.com/kb/154529/JA/

書込番号:11468616

ナイスクチコミ!1


スレ主 ID/ONEさん
クチコミ投稿数:109件

2010/06/10 22:14(1年以上前)

カーディナルさん、ひまJINさん、ありがとうございます。
BIOSの設定とはどこから行うのでしょうか?
すみません、よろしくお願いいたします。

書込番号:11478672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/10 22:20(1年以上前)

 ID/ONEさん、こんにちは。

 電源を入れてVAIOのロゴが表示された時、特定のキーを押すと入れます>BIOSの設定画面
 どのキーになるかというのはおそらくマニュアルに記されているでしょう。

書込番号:11478710

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/P」のクチコミ掲示板に
VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/Pを新規書き込みVAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/P
SONY

VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月27日

VAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/Pをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング