VAIO Eシリーズ VPCEB17FJ/W
Core i3 330M/4GBメモリー/500GB HDD/DVDスーパーマルチ/IEEE802.11b/g/n対応無線LAN/FeliCaなどを備えた15.5型ワイド液晶搭載ノートPC(ホワイト)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 13 | 2010年5月27日 07:25 |
![]() |
0 | 1 | 2010年5月23日 10:58 |
![]() |
1 | 3 | 2010年5月19日 22:42 |
![]() |
17 | 9 | 2010年5月2日 13:33 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年4月30日 10:19 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2010年4月26日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB17FJ/P
この機種とNEC LaVieの同等機種と迷っています
VAIOはスタイルがいいのですがSONYはユーザーに優しくないような気がします
ユーザー無視のメーカーなイメージが有ります。NECはデザインが・・・
昔VAIO Wを使っていて。VAIOはドライブにパーテーションが有りましたよね
CドライブとDドライブ。いつもCドライブが一杯になってデフラグやリカバリーが大変でした
Dドライブは空に近いのに
これって今もそうなのでしょうか?
最終的にCドライブの空き容量が15%を切りデフラグすら出来なくなり
XPの立ち上げに20分近くかかる様になって買い替えました
スタイルやデザインではVAIOはかっこいいなーと思うんですが素人向けでは無い様な気がしてなかなか手が出ませんVAIOやSONYの良い悪いを教えて下さい
因みにPCは詳しくはありません よろしくお願いします。
0点

Dに保存するように心がけるのが先では。
基本的にCのほうがDより小さいのは当然です。
書込番号:11109600
0点

Windows7(VISTAからだっけ?)になってからパーテーションの大きさ変更をOSの機能でできるようになったのでパーテーションの大きさを変えればいいのでは?
Cドライブにいっぱい放り込む人はそうなってしまいますね。
今の使い方ではどこのメーカーの商品を使用しても同じことになります。
パーテーションを切らないで使用するとか、パーテーションを広げるとか、Dドライブに保存するとかそういった使い方をしなければメーカーを変えたところで意味はないでしょう。
書込番号:11109622
0点

my name is.....さん
ハル鳥さん
早速ありがとう御座います。
インストールする時はいつもデスクトップ(初めに出てくるファイル)
に保存していましたそれがCドライブで
これをDドライブに入れてやれば良かったのですね
やり方が解らないので勉強します
それと宜しかったらもう一つ教えてください
VAIOWのソニックステージやフォトコレクションとMediaGalleryは同じ物なのでしょうか
フォトコレクションはSONY以外のデジカメでも対応出来ましたが
ソニックステージはiTunesと相性が悪かったような気がします
iTunesをインストール後にはソニックステージに入っている音楽が全て聴けなくなりました
もちろん因果関係は解りませんが・・・
PCの使用目的は写真の管理や音楽の編集やネット等です
優柔不断で申し訳ないのですが誰かに背中を押して欲しいような気持ちです
一度購入すると5年以上は使用すると思うので慎重かもしれませんがよろしくお願いします。
書込番号:11112021
0点

なんとも言いようがないような・・・。
この機種を購入して使っていますが、別に他社と比べてどうこうって言う印象はないですよ・・・。
不具合もなく、別に利点もなく。(利点は、デザインとキーボードが打ちやすいことくらい?)
それと、iTunesとSonicStageの相性って、iTunesのほうが問題だと思うんですが・・・。
フォルダのシステムをiTunesが勝手にいじってしまいますから・・・。
(ちなみに、SonicStage4、Xアプリ、iTunes、BeatJam、RealPlayer、WMP併用しています。)
まぁ、サポートが不安なら、NECのほうがいいと思いますよ。
ソニーのサポートも、ネットで炎上しているようなものほど悪い印象はなかったのですが…(笑)
意外と、先入観で惑わされてしまいますよね・・・。
書込番号:11128323
0点

U.S. Syscomさん
私の周りの人がVAIOはおかしい?使いづらい等という人が多いので心配でした
今は前向きにVAIOの購入を検討しています
諸事情によって夏の購入になるかも知れません
おっさんですがピンク色にしようと思います。
書込番号:11132621
0点

TYPE-E18を店頭販売モデルで買いました。
Cドライブ500GBでセットアップされていまして、Dドライブはありません。
SONY直販の場合はわかりませんが同じでしょうね。
VAIOの良いところはデザインです。
悪いところはソニータイマーです。
やはり、保障期間が切れたら故障するというジンクスが付きまとうようですね。
5年使うPCだから見た目で気に入ったものを選びましょう。
予算が許せばTYPE-E18の方をお勧めします。
CPUがi3→i5になり、DVD→Blu-Ray対応となります。
17と18じゃ1,2万程度の差しかありません。
今なら価格差が少ないのでお得感がありますね。
書込番号:11136629
0点

ちっちゃい雪だるまさん
ソニータイマーというのは初めて聞きました
嫌なジンクスですね
ちっちゃい雪だるまさんの言う通り18の方がお得感がありますね。
あとは実際にこの機種に触れてみたいと思います
だんだんワクワクしてきました
なるべく安く購入出来るようにがんばります。
書込番号:11137664
0点

スレ主様、遅まきながら補足です、
ハードディスクがPATAの頃はCドライブを大きくするとスピードが遅くなると言う欠点がありました、当時はCを軽くせよと言われたものです、
SATAはなぜかそう言う欠点は無いようですので今の機種はCドライブしかありません、
クラッシュした時は全て無くなりますのでバックアップを忘れずに、
なお、私はVAIOばかり4台使いました、トラブルは2回ほど電話サポート1、メーカー送り1、多いか少ないかは他機種を知らないのでわかりません、がNEC・東芝・富士通はBattery公称1時間、実働30分未満、外では全く使えません、外で使わないからいいか・・・
書込番号:11274068
0点

現行型VAIOは64bitOSなので、ソフト、周辺機器の対応を確認する必要があります。
その点自信がなければNECでしょうか。
(64bitOS機は、64bit版ブラウザの一部画像表示プラグインが開発されておらず32bitのブラウザを平行して積んでいる状態。
i-tunesなど一部のソフトのダウンロード、アップデートでは64bit版ブラウザでページにアクセスしていないと
64bit版アプリをダウンロードできないというお約束ごとがあり。
またオンラインゲームなど64bit版に非対応のソフトがまだ多数。)
ただNECも夏モデルからは64bitに軸足を移すので現行型の購入を急ぐか32,64セレクタブル機に照準を絞るかですね。
書込番号:11274355
1点

追伸・SONYのサポートが優しくないのは本当。
ちょっとした不具合ではすぐ「仕様」で返すし保証期間内での故障、不具合でも金を取ろうとする。
NECは(これは私の上司の話だが)故障の時に、スペアパーツをかき集めて代替機を仕立てて送ってきた。
修理ならば長い期間、マシンが手元にない期間が生じる。それを防ごうとしてワンオフで作ってくれたということで私の上司は感激していたね。
やはり壊れたら買い換えが基本の家電を作っているか情報機器を作っているかの違いがここにも現れるね。
書込番号:11274417
1点

太しさん
炎えろ金欠さん
実物を見に行ってVPCEB18FJ/Pの方に決めました
やはりデザインとキーボードの打ち込みやすさが決め手でした
夏モデルが6月頃発売するみたいで現行モデルを安く手に入れるにはその頃がお買い得らしいですね(店員の受け売り)在庫切れの可能性もあるそうなので慎重に購入時期を待っている状態です。
書込番号:11278011
2点

>保証期間内での故障、不具合でも金を取ろうとする。
これは本当かな?
どういうケースでそうなるのか詳しく訊きたいところですね。
書込番号:11397586
2点

回答なしか。
肝心なことには触れもせずって…。
こっちの質問に気付いていないだけなのか、それとも説明できない嘘なのか、
どっちだろう?
書込番号:11413721
3点



ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB17FJ/B
はじめまして。VPCEB17FJ/Bの購入を考えているものですが
ズバリ、ファンの音ってどうでしょうか?
うるさいですか? 特に気になりませんか?
キーボードが気に食わなければ、後付で買えばよい、HDDやメモリが足りなければ
これも後付でいくらかはフォローできる、しかしファンの音だけは後から何とも
しがたく、ここはすでに使用さえておられる皆様の率直なご意見をお伺いしたく、
よろしくお願いします。
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB17FJ/B
PCあまり詳しくありませんが、よろしくお願いします。
3日前にこの機種を購入して現在使用中なのですが、アメピグを利用しているとちょくちょく3〜4秒間フリーズすることがあります。
それと、同様にアメピグを利用していると、「Enter」キーのあたりから「シューッ、シューン」という謎の音が生じます。
頻繁に。
どうやら上のフリーズ現象と同じタイミングのようにも思われます。
初期不良でしょうか?
それとも普通なんでしょうか。
詳しい方お教えいただけますか?
よろしくお願いします。
0点

もぞみさん、こんにちは。
(VPCEB17FJ/Bのユーザーではありません)
「3〜4秒間のフリーズ」という点で「SSDのプチフリみたいだな」と思ったのですが、このVPCEB17FJ/BはHDDですね…
「ピグの推奨利用環境を教えてください」
http://helps.ameba.jp/faq/pigg/5301/post_369.html
を見ても、特に重いという訳ではありませんし…
もしかするとHDDに問題があるかもしれませんので、下記のソフトで調べられてはどうでしょうか。
「CrystalDiskInfo」
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/
書込番号:11276367
1点

カーディナルさん
お教えいただいたソフトを使ってみても、正常となりました。
結局原因はよくわかりませんでしたが、そういうものなのかと思って我慢して使ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:11285579
0点

私のも謎の音しますね。これなんでしょう?今まで買ったPCでこんな音しませんでした。問題はないと思いますが、気になります。
書込番号:11382281
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB17FJ/B
どっちでもいいと思いますよ。
低価格モデルはどれ買っても大差ないです。
私なら役に立つ付属ソフトがついていて、サポートも親切なVAIOを選びますね。
書込番号:11304922
3点

ソニーがサポート良いと言うのは聞いたことが無いですが(苦笑)
私ならレノボかな。
スレ主様の用途と予算を聞かせて頂けますか?
書込番号:11304944
3点

この2機種ならCore i5 430MであるLenovo G560でしょう。
価格も安くCPUがワンクラス上ですから。
同じって事はありません。
サポートも品質も差はありません。
生産も双方とも中国生産ですしw
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000092864.K0000090705
役立たないソフトと役立たない狂信者のE=mc^2さんのアドバイス(セールス)
これほど無意味なものはありません(笑)
書込番号:11304956
4点

皆さんありがとうございます。意見はそれぞれでやはり好みという事でしょうか。高性能に越したことはありませんが、どうしても見た目にも良いものが欲しいです。今の所、特に拘った使用目的はありません。無知な者でまだ何ができて何が良いとか分からなくて。できれば低価格で18.4型位の大画面が希望なんですが。お勧めが有りましたら教えて下さい。
書込番号:11305224
0点

お勧めと言うより一つの例
サポート云々は無視して、低価格でなおかつ18インチのノート。
http://kakaku.com/item/K0000094210/spec/
スレ主さんが候補に挙げてる機種に比べたら、今更感はあるしサポートもいいとは言い難いようだけどね。
まぁとにかくすでに指摘されてるが、具体的な予算を示した方が良いと思うけど?
書込番号:11305297
0点

ありがとうございます。予算は10万円程度です。プリンター複合機を同時購入予定でカラリオ802Aを予定してます。全予算が12万円程度の予定です。
書込番号:11305560
0点

その予算で18.4インチは厳しいですよ。
素直にデスクトップ買った方がいいと思います。
予算を考慮すると法人モデルで17.3インチならあることはありますが。
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/4720s/
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/4710s/
書込番号:11306140
0点

マウスとソニーしか選択肢無かったらソニー買うわw
書込番号:11308282
2点

>マウスとソニーしか選択肢無かったらソニー買うわw
世界のパソコンメーカーがその2社しか無くなったら、オフィスのトップシェアは
コクヨの帳面とカシオの電卓と三菱鉛筆になると思われ
書込番号:11308314
5点



ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB17FJ/L
初めまして。
あまりPCに詳しくないので教えて頂けると大変ありがたいです。
結婚式のプロフィールビデオを作りたいのとインターネットを使うのが主な目的で購入しました。
プロフィールビデオを作る為に「デジカメde!!ムービーシアター3」というソフトを購入したのですが
windows7の32bitまでしか対応していなくて64bitは保証外でした。
ネットで調べて64bitでも使っていらっしゃる方がいたのでいいだろうと分かった上での購入だったので
すがムービーシアター3自体はインストールできたのですがそれをDVDに焼く為の「B's DVD Professional2」と
いうソフトがインストールできませんでした。
64bitで使っている方はWIN DVDメーカーで焼いているから問題ないとのことだったのですが
このPCにもDVDメーカーが入っているか、又はそれと同じようなDVDに焼くことのできる機能が
付いているかを教えて欲しいです;よければ使い方も・・。
(SONYのサイトを見てみたのですがそれらしいソフトウェアの記載がなかったので
やっぱり入ってないのかなぁと思って(>_<)
なければソフトを買うってことになりますよね?
あまり結婚式まで時間がなくて焦ってきたので教えていただけると大変ありがたいです!
お手数ですがどうぞよろしくお願いします;;
0点

このPCにWin DVDは入ってるし
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/pre_include/html/EB1/software_pop1.html
PMB VAIO Editionを使うって手もありそうです
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/PMB_VE/feat4.html
(注意:BDには非対応です)
書込番号:11287302
0点

Windows7ってDVDを書き込む機能をOSが持っているのでは?
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Burn-a-CD-or-DVD-in-Windows-Explorer
書込番号:11288179
0点

万年睡眠不足さん
遅くなってすみません。ありがとうございます!
なんとかやってみたらできそうでした。
PMB VAIO Editionていう機能も使いながら覚えてったら
すごく便利そうな機能なのでやってみたいと思います☆
平さん
ありがとうございます!
あまり分かっていなかったのですがもともと書き込む機能を
持っているなら安心しました。
とにかく頑張って作ってみます。
本当に助かりました。
書込番号:11299349
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB17FJ/B
初めてまして。
本日この機種を購入したのですがビスタで使用していたバッファロの無線ランルータがつかえないようです。やはりWindows7用のルータをあたらしく買うしかないのでしょうか?
1点

サブステップさん、こんにちは。
まずはバッファローのサポートページを調べられてはどうでしょうか。
書込番号:11284713
1点

早速のご回答ありがとうございます。
サポートページみてみましたがいまいちよくわからないので、明日バッファロに電話してみようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11284744
0点

>明日バッファロに電話してみようかと思います。
おそらく電話はそう簡単に繋がらないと思いますよ。
ルーターの型番は何でしょうか?
書込番号:11284801
0点

返信ありがとうございます。
型番はWHR−Gというものです。
よろしくお願いします。
書込番号:11284822
0点

「使えない」というのがどういう意味かわかりかねますが,
メーカーのWebページでは,Windows 7 に対応しているとなっていますね.
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g/
もう少し,状況を詳しく説明していただけると,アドバイスがしやすくなります.
何をどうしてみて,使えなかったのか,過程を書いてみてください.
通常,無線の規格が合えば,OSがなんだろうと,あまり関係ありません.
このパソコンは,
IEEE802.11b (11Mbps)
IEEE802.11g (54Mbps)
IEEE802.11n
の3種類に対応.
ルータは
IEEE802.11b (11Mbps)
IEEE802.11g (54Mbps)
に対応しています.
したがって,IEEE802.11bもしくはIEEE802.11gのいずれかで使えるはずです.
書込番号:11284933
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


