VAIO Eシリーズ VPCEB17FJ/W のクチコミ掲示板

2010年 2月27日 発売

VAIO Eシリーズ VPCEB17FJ/W

Core i3 330M/4GBメモリー/500GB HDD/DVDスーパーマルチ/IEEE802.11b/g/n対応無線LAN/FeliCaなどを備えた15.5型ワイド液晶搭載ノートPC(ホワイト)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.5型(インチ) CPU:Core i3 330M/2.13GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.7kg VAIO Eシリーズ VPCEB17FJ/Wのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Eシリーズ VPCEB17FJ/Wの価格比較
  • VAIO Eシリーズ VPCEB17FJ/Wのスペック・仕様
  • VAIO Eシリーズ VPCEB17FJ/Wのレビュー
  • VAIO Eシリーズ VPCEB17FJ/Wのクチコミ
  • VAIO Eシリーズ VPCEB17FJ/Wの画像・動画
  • VAIO Eシリーズ VPCEB17FJ/Wのピックアップリスト
  • VAIO Eシリーズ VPCEB17FJ/Wのオークション

VAIO Eシリーズ VPCEB17FJ/WSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月27日

  • VAIO Eシリーズ VPCEB17FJ/Wの価格比較
  • VAIO Eシリーズ VPCEB17FJ/Wのスペック・仕様
  • VAIO Eシリーズ VPCEB17FJ/Wのレビュー
  • VAIO Eシリーズ VPCEB17FJ/Wのクチコミ
  • VAIO Eシリーズ VPCEB17FJ/Wの画像・動画
  • VAIO Eシリーズ VPCEB17FJ/Wのピックアップリスト
  • VAIO Eシリーズ VPCEB17FJ/Wのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB17FJ/W

VAIO Eシリーズ VPCEB17FJ/W のクチコミ掲示板

(228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Eシリーズ VPCEB17FJ/W」のクチコミ掲示板に
VAIO Eシリーズ VPCEB17FJ/Wを新規書き込みVAIO Eシリーズ VPCEB17FJ/Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

PC購入希望なのですが

2010/06/28 23:09(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB17FJ/B

クチコミ投稿数:8件

PCが古くなったので新しく購入希望を考えているのですが現在2機種で悩んでいます。
・VAIO Eシリーズ VPCEB17F
・東芝 dynabook TX/66L

今使用しているPCは古いVAIOなのですがファンの音が結構大きくこのタイプもそうでしょうか?
その他、両メーカーの良い点・悪い点ありましたら教えてください。

書込番号:11558015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/06/29 00:20(1年以上前)

いちばん大きな違いは、搭載OSが東芝はセレクタブルOS(64bit、32bitを選べる)
ソニーは64bitオンリー。
買い換え、ということなら手持ちのソフトや周辺機器がwindows7で使えるか確認が必要だが
32bit版7も使える東芝の方が、引き続いて使える率は高い。

あとは保証制度かな。
東芝は販売店購入でもメーカー保証を延長できる制度があり、激安通販で買ってもある程度安心感はある。(ただし有料)
ソニーはメーカー通販に3年保証があるがその他量販店等で購入の場合は1年。
これを延長する制度はなく販売店独自の保証を付けるしかない。

書込番号:11558455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/06/29 01:00(1年以上前)

はじめまして。

比較表を貼っておきます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000081238.K0000090705

私も、ブルーレイディスクの読み書きが出来るdynabook TX/66Lをお勧めします。
東芝は、何よりもサポートが心強いですよ。
詳細は下記リンクへ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11196427/#11206953

書込番号:11558613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/29 09:46(1年以上前)

 さっとん。。さん、こんにちは。

 ファンの音についてはですが、下記のクチコミによると「まぁまぁ静か」とのことです。
「ファンの音について質問です。」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000090705/SortID=11383375/

 VAIO Eシリーズ VPCEB17FJ/Bは

・Bluetooth:あり
・駆動時間:dynabook TX/66LBL PATX66LRTBLの1.2時間に対して3.5時間
(両者共に実際には多くても2/3程度でしょうが)

 なので、この点も考慮されてはと思います。

書込番号:11559445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/06/30 03:32(1年以上前)

皆様良いアドバイスありがとうございます。
すごい悩みに悩んでいましたが東芝に買い替えようと思ってきました。

再度、実物を見て触って最終的に決めたいと思います。
貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:11563222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

延長保障には入られてますか?

2010/06/17 12:45(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB17FJ/B

クチコミ投稿数:4件

このたびこのノートパソコンを購入予定にしています。
それでお尋ねですが、延長保障には入った方がよいのでしょうか?
まぁ、加入するにこしたことはないでしょうがどうかなー?と思いまして
質問させていただきました。
私の場合持ち運びしませんので、余計に考えるしだいです。
皆さんは加入されているのでしょうか?

書込番号:11507477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/06/17 13:08(1年以上前)

メーカーの延長保証ですか?
ソニーの場合VAIO直販で買わないと延長保証に入れません。

なおソニーはサポートの質は悪いのが事実です。ここでも多くの方がそう言っています。

書込番号:11507555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2010/06/17 20:38(1年以上前)

壊れたときに高い修理費を払えないのであれば入りますし、壊れたときにもう買い換えてしまうのなら要りません。
3年保証くらいですかね、入るとしても。
3年過ぎたら買い換えた方が快適ですし。
予算があれば1年に1回くらい買い換えたいです(笑)。

書込番号:11508960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/06/18 19:19(1年以上前)

ご意見いただき有難うございました。

私も延長保障に加入することにします。

書込番号:11512793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ローカルディスクの名前

2010/06/15 18:40(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB17FJ/B

クチコミ投稿数:15件

こんにちは、よろしくお願いします。

データ用にローカルディスクDを作ろうと思い、
「ディスクの管理」からCドライブを縮小、空きを作りました。

そして「ドライブ文字とパスの変更」から「D」を選ぼうとしましたが、
リムーバブルディスクに「D」と「E」が使われており、
「G」以降の文字しか選べない状況です。

リムーバブルディスクの名前を他のものにしようとも思いましたが、
変更すると今後支障がでるようなメッセージが出てできずにいます。

この場合、「G」に設定してマイドキュメントなどを移せば
問題なくデータ用ディスクとして使えるのでしょうか?

書込番号:11499862

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/06/15 18:49(1年以上前)

それでもOKですが、
使えない云々のメッセージは無視してもOKですよw
後で使用されてるソフトの設定変更で対処できます。

但し、地デジ関連の場合は要注意〜

書込番号:11499900

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/06/15 21:36(1年以上前)

おっしゃるとおりで大丈夫です。

Dにする必要が特にないのであれば、なんでもいいのです。
Zとか、Xとか…

なお、文字を入れ替える方法ももちろん可能です。
おそらく、現在、DはDVDドライブだと思われます。
DVDドライブなら、別の文字に割り当てても特に問題ないでハズすよ。

Eは何に割り当てられているのですか?

書込番号:11500689

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/06/16 03:45(1年以上前)

平_さん、ブンダバさん、早速のお返事ありがとうございます♪

再度、調べてみましたところ、

ディスク 0 ベーシック (C:
ディスク 1 リムーバブル(D: メモリースティック
ディスク 2 リムーバブル(E: SD/MMC カード
ディスク 3 リムーバブル(G: USBストレージメディア
CD-ROM 0 DVD     (F: オーディオCD

となっていました。

ディスク0は、回復パーティション・システムパーティション・(C:)・未割り当て
の4つに分かれています。

おかげさまで、割り当てる文字は何でも良いと理解できたのですが、
これまでの習慣のせいか、「DはデータのD」という思いこみのせいか、
何となく他の文字ではムズムズする感じですf(^ー^;

出来れば、メモリースティック用のリムーバブル(D:を(H:に変えて、
未割り当ての部分をローカルディスクDにしたいと考えています。
引き続き、アドバイスをお願いいたしますm(__)m

書込番号:11502068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/06/16 19:16(1年以上前)

こんにちは

少々乱暴ですが…

やってみましょう!
後で問題がでたら、ドライブ文字をもとにもどしましょう。


もしかしたら、と考えるとなると…

ディスク 1 リムーバブル(D: メモリースティック

@ここに常時メモリーステックが挿入して何か作業していませんか?
AVAIO特有のアプリを起動するときに、メモリースティックを使ったりしませんか?

そういうことがなければ、メモリスティックをHにしても問題ないとおもいます。

設計上、Dドライブにメモリースティックを割り当ててあるので、
搭載しているソフトウェアに、なにかしら関連が出るかもしれません。

あくまで可能性ですが、パスが変わってツールやアプリが使えなくなる事も、あります。
その場合は、ソフトの設定を変更するか、ドライブ文字元にもどすかどちらかになります。

ただ、平さんが仰る、「地デジ関連…」というのがワタシでは分からないので、
平さんのご意見も、待たれるとよろしいかと思います。

書込番号:11504366

Goodアンサーナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/06/16 19:21(1年以上前)

ブンダバさんが仰る意味合いで合ってます〜
地デジ、1セグ等を利用されてる場合は保存パスの問題有る物の場合、
要注意と言う事です。

書込番号:11504396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/06/17 04:57(1年以上前)

こんばんわ!!
ブンダバさん、平_さん、再度ありがとうございました。

お指摘いただいた件ですが、

地デジなどテレビ関連では使っておりませんし、
メモリースティックというものも使ったことがありません。
「vaio特有のアプリ」というのは
使っているのかいないのか、今後使うことになるのか…
判断できずにおります(^_^;)

が、背中を押していただいたのですし、勇気を出して
「ディスク 1 リムーバブル(D: メモリースティック」を
Gに変え、未割り当てをDに変更してみました☆

マイピクチャーなども移動させて、作業完了!
思い描いた通りにようやく落ち着いたところです(*^^)

このたびは、本当にお世話になりました。
また困ったときには、相談させていただきます。
再度…ありがとうございましたm(__)m

書込番号:11506469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

リカバリーディスクが作成できない。

2010/05/31 22:07(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB17FJ/B

クチコミ投稿数:5件

こんにちは

標記の件ですが、何回チャレンジしても
コピー→書き込み→確認の後で「作成できませんでした」
と失敗してしまいます。
10枚以上ディスクを無駄にして2枚目のディスクまでは何とか作成できましたが、3枚目以降にどうしても進めません。
今日時点でのVAIOアップデートはすべて適用しています。
諸事情でなるべく修理には出さずに解決したいのですが
どなたか、解決策をご存知でしたらご教授下さい。

ちなみにPCには詳しくありません。宜しくお願いします。

書込番号:11434997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:49件

2010/05/31 22:18(1年以上前)

Hey you!

>10枚以上ディスクを無駄にして

これはVAIO推奨のDiscで作ったの?
普通は2回位失敗したらメーカー変えてみると思うんだけど。

書込番号:11435076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/05/31 22:26(1年以上前)

こんにちは

推奨かどうかは分かりませんが、量販店で購入した10枚1000円程度の
データ用DVD-Rです。

メーカーはSONY、マクセル等複数試しています。

書込番号:11435145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/05/31 22:41(1年以上前)

確認してみては?

http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S0402090016315/

書込番号:11435261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2010/05/31 22:52(1年以上前)

http://search.vaio.sony.co.jp/faq/S0506100020003/index.html?p=VGC-M50B/S&q=&c1=7&c2=&c3=#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_step6

※SONYのリカバリーディスク作成時常駐ソフトウェアを手動で停止。
市販されているバックアップソフトウェアやパーティション変更ソフトウェアをインストールしていると、リカバリー領域にアクセスできなくなるなど、「VAIOリカバリユーティリティ」が正常に動作しない場合がある。との記載も在ります。

不便なリカバリディスク作成ツールですね…。

書込番号:11435347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/05/31 22:54(1年以上前)

こんにちは
DVD−Rに問題はないようです。
試しに音楽をDVDに焼いてみましたが問題なく機能しています。
また、一応成功した2枚はSONY製のディスクでした。

書込番号:11435362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/05/31 23:06(1年以上前)

>>satorumatuさん こんばんは

「市販されているバックアップソフトウェア」には
プリインストールのNortonオンラインバックアップ等も含まれるのでしょうか?

なまじ半分だけ作成できているだけに未練が残りますが、
明日、再度チャレンジしてみます。

書込番号:11435462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2010/05/31 23:18(1年以上前)

別ページにシマンテック等の記載在ります。

http://search.vaio.sony.co.jp/faq/S0412060018621/

書込番号:11435560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 VAIO Eシリーズ VPCEB17FJ/BのオーナーVAIO Eシリーズ VPCEB17FJ/Bの満足度4

2010/06/06 16:58(1年以上前)

あくまでも参考までに・・・・

私もリカバリーディスク作成処理が途中停止になりました。作成時に「リカバリーディスクの
内容確認作業を行う」というチェックを外したら最後まで完了できました。ディスク作成完了したという意味では成功したかもしれませんが出来上がったディスク内容が完全かどうかがチェックできていないので中途半端な状態です。不満ですので常にバックアップとっています。

書込番号:11460176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/06/06 23:29(1年以上前)

対策はリカバリ以外すべて試しましたが、結論として駄目でした。
(諸事情でリカバリはしたくないのです)
手の打ちようがなくなったので、
VAIOアップデートに当該修正が出ることを期待してしばらく様子を見ることにします。

書込番号:11462161

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

こんばんは

2010/03/19 19:27(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB17FJ/P

クチコミ投稿数:29件

この機種とNEC LaVieの同等機種と迷っています
VAIOはスタイルがいいのですがSONYはユーザーに優しくないような気がします
ユーザー無視のメーカーなイメージが有ります。NECはデザインが・・・

昔VAIO Wを使っていて。VAIOはドライブにパーテーションが有りましたよね
CドライブとDドライブ。いつもCドライブが一杯になってデフラグやリカバリーが大変でした
Dドライブは空に近いのに
これって今もそうなのでしょうか? 
最終的にCドライブの空き容量が15%を切りデフラグすら出来なくなり
XPの立ち上げに20分近くかかる様になって買い替えました
 
スタイルやデザインではVAIOはかっこいいなーと思うんですが素人向けでは無い様な気がしてなかなか手が出ませんVAIOやSONYの良い悪いを教えて下さい

因みにPCは詳しくはありません よろしくお願いします。

書込番号:11109586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/03/19 19:30(1年以上前)

Dに保存するように心がけるのが先では。

基本的にCのほうがDより小さいのは当然です。

書込番号:11109600

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/03/19 19:35(1年以上前)

Windows7(VISTAからだっけ?)になってからパーテーションの大きさ変更をOSの機能でできるようになったのでパーテーションの大きさを変えればいいのでは?
Cドライブにいっぱい放り込む人はそうなってしまいますね。

今の使い方ではどこのメーカーの商品を使用しても同じことになります。
パーテーションを切らないで使用するとか、パーテーションを広げるとか、Dドライブに保存するとかそういった使い方をしなければメーカーを変えたところで意味はないでしょう。

書込番号:11109622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/03/20 08:12(1年以上前)

my name is.....さん
ハル鳥さん
早速ありがとう御座います。
 
インストールする時はいつもデスクトップ(初めに出てくるファイル)
に保存していましたそれがCドライブで
これをDドライブに入れてやれば良かったのですね
やり方が解らないので勉強します

それと宜しかったらもう一つ教えてください
VAIOWのソニックステージやフォトコレクションとMediaGalleryは同じ物なのでしょうか
フォトコレクションはSONY以外のデジカメでも対応出来ましたが
ソニックステージはiTunesと相性が悪かったような気がします
iTunesをインストール後にはソニックステージに入っている音楽が全て聴けなくなりました
もちろん因果関係は解りませんが・・・
PCの使用目的は写真の管理や音楽の編集やネット等です

優柔不断で申し訳ないのですが誰かに背中を押して欲しいような気持ちです
一度購入すると5年以上は使用すると思うので慎重かもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:11112021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/23 11:18(1年以上前)

なんとも言いようがないような・・・。
この機種を購入して使っていますが、別に他社と比べてどうこうって言う印象はないですよ・・・。
不具合もなく、別に利点もなく。(利点は、デザインとキーボードが打ちやすいことくらい?)


それと、iTunesとSonicStageの相性って、iTunesのほうが問題だと思うんですが・・・。
フォルダのシステムをiTunesが勝手にいじってしまいますから・・・。
(ちなみに、SonicStage4、Xアプリ、iTunes、BeatJam、RealPlayer、WMP併用しています。)

まぁ、サポートが不安なら、NECのほうがいいと思いますよ。
ソニーのサポートも、ネットで炎上しているようなものほど悪い印象はなかったのですが…(笑)

意外と、先入観で惑わされてしまいますよね・・・。

書込番号:11128323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/03/24 07:12(1年以上前)

U.S. Syscomさん
私の周りの人がVAIOはおかしい?使いづらい等という人が多いので心配でした
今は前向きにVAIOの購入を検討しています
諸事情によって夏の購入になるかも知れません

おっさんですがピンク色にしようと思います。

書込番号:11132621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 あーちゃんときー坊バイリンガル 

2010/03/25 00:16(1年以上前)

TYPE-E18を店頭販売モデルで買いました。
Cドライブ500GBでセットアップされていまして、Dドライブはありません。
SONY直販の場合はわかりませんが同じでしょうね。

VAIOの良いところはデザインです。
悪いところはソニータイマーです。
やはり、保障期間が切れたら故障するというジンクスが付きまとうようですね。

5年使うPCだから見た目で気に入ったものを選びましょう。
予算が許せばTYPE-E18の方をお勧めします。
CPUがi3→i5になり、DVD→Blu-Ray対応となります。
17と18じゃ1,2万程度の差しかありません。
今なら価格差が少ないのでお得感がありますね。

書込番号:11136629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/03/25 08:59(1年以上前)

ちっちゃい雪だるまさん
ソニータイマーというのは初めて聞きました
嫌なジンクスですね
ちっちゃい雪だるまさんの言う通り18の方がお得感がありますね。
 
あとは実際にこの機種に触れてみたいと思います
だんだんワクワクしてきました
なるべく安く購入出来るようにがんばります。

書込番号:11137664

ナイスクチコミ!0


太しさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/24 10:01(1年以上前)

スレ主様、遅まきながら補足です、

ハードディスクがPATAの頃はCドライブを大きくするとスピードが遅くなると言う欠点がありました、当時はCを軽くせよと言われたものです、

SATAはなぜかそう言う欠点は無いようですので今の機種はCドライブしかありません、

クラッシュした時は全て無くなりますのでバックアップを忘れずに、

なお、私はVAIOばかり4台使いました、トラブルは2回ほど電話サポート1、メーカー送り1、多いか少ないかは他機種を知らないのでわかりません、がNEC・東芝・富士通はBattery公称1時間、実働30分未満、外では全く使えません、外で使わないからいいか・・・

書込番号:11274068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/04/24 11:28(1年以上前)

現行型VAIOは64bitOSなので、ソフト、周辺機器の対応を確認する必要があります。
その点自信がなければNECでしょうか。
(64bitOS機は、64bit版ブラウザの一部画像表示プラグインが開発されておらず32bitのブラウザを平行して積んでいる状態。
i-tunesなど一部のソフトのダウンロード、アップデートでは64bit版ブラウザでページにアクセスしていないと
64bit版アプリをダウンロードできないというお約束ごとがあり。
またオンラインゲームなど64bit版に非対応のソフトがまだ多数。)
ただNECも夏モデルからは64bitに軸足を移すので現行型の購入を急ぐか32,64セレクタブル機に照準を絞るかですね。

書込番号:11274355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/04/24 11:42(1年以上前)

追伸・SONYのサポートが優しくないのは本当。
ちょっとした不具合ではすぐ「仕様」で返すし保証期間内での故障、不具合でも金を取ろうとする。
NECは(これは私の上司の話だが)故障の時に、スペアパーツをかき集めて代替機を仕立てて送ってきた。
修理ならば長い期間、マシンが手元にない期間が生じる。それを防ごうとしてワンオフで作ってくれたということで私の上司は感激していたね。

やはり壊れたら買い換えが基本の家電を作っているか情報機器を作っているかの違いがここにも現れるね。

書込番号:11274417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2010/04/25 07:39(1年以上前)

太しさん
炎えろ金欠さん

実物を見に行ってVPCEB18FJ/Pの方に決めました
やはりデザインとキーボードの打ち込みやすさが決め手でした

夏モデルが6月頃発売するみたいで現行モデルを安く手に入れるにはその頃がお買い得らしいですね(店員の受け売り)在庫切れの可能性もあるそうなので慎重に購入時期を待っている状態です。

書込番号:11278011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2010/05/23 17:04(1年以上前)

>保証期間内での故障、不具合でも金を取ろうとする。

これは本当かな? 
どういうケースでそうなるのか詳しく訊きたいところですね。

書込番号:11397586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2010/05/27 07:25(1年以上前)

回答なしか。
肝心なことには触れもせずって…。

こっちの質問に気付いていないだけなのか、それとも説明できない嘘なのか、
どっちだろう?

書込番号:11413721

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファンの音について質問です。

2010/05/20 05:48(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB17FJ/B

スレ主 domattiさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。VPCEB17FJ/Bの購入を考えているものですが
ズバリ、ファンの音ってどうでしょうか?
うるさいですか? 特に気になりませんか?

キーボードが気に食わなければ、後付で買えばよい、HDDやメモリが足りなければ
これも後付でいくらかはフォローできる、しかしファンの音だけは後から何とも
しがたく、ここはすでに使用さえておられる皆様の率直なご意見をお伺いしたく、
よろしくお願いします。

書込番号:11383375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/23 10:58(1年以上前)

まぁまぁ静かですよ

書込番号:11396122

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO Eシリーズ VPCEB17FJ/W」のクチコミ掲示板に
VAIO Eシリーズ VPCEB17FJ/Wを新規書き込みVAIO Eシリーズ VPCEB17FJ/Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Eシリーズ VPCEB17FJ/W
SONY

VAIO Eシリーズ VPCEB17FJ/W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月27日

VAIO Eシリーズ VPCEB17FJ/Wをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング