
このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2010年8月29日 06:01 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2010年8月28日 16:22 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2010年8月27日 17:59 |
![]() |
0 | 4 | 2010年8月27日 16:46 |
![]() |
2 | 3 | 2010年8月26日 18:35 |
![]() |
1 | 16 | 2010年8月26日 08:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R5770 Hawk (PCIExp 1GB)
「ぬさいく」とはどういう意味? 平安時代のことば?
書込番号:11828582
0点

> 「ぬさいく」とはどういう意味?
「ぶさいく」のタイプミスでは。
書込番号:11828688
0点

目の「ぱっちり感」が無くてちょっと目つきが悪いかな?
RADEONはたまに(特にnvidia製描画エンジン搭載のゲームだと)テクスチャうまく貼れない事があるから、これは瞼のテクスチャパーツ貼れてないんだと思う。
ただ一昔前の「低スペック機でゆめりあベンチ」ほど酷くは無いから動き重視でゲームするなら問題は無いレベル?
書込番号:11828894
1点

β版のゲームに原因があるだけだろ?
不具合の報告はソフトメーカーへ。
スレ主はアホですか?
書込番号:11829591
2点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R5770 Hawk (PCIExp 1GB)

voentonさん、こんにちは。
可能です>分けて表示
書込番号:11820748
0点

こんにちは
こちらも一度読んでみてください
http://www.amd.com/JP/PRODUCTS/DESKTOP/GRAPHICS/ATI-RADEON-HD-5000/HD-5770/Pages/ati-radeon-hd-5770-overview.aspx
書込番号:11820936
0点

デュアルモニターは特別問題ないけど、単純に性能低くてFF14きついんじゃないかな?
書込番号:11821313
0点

みなさんお返事ありがとうございます。
>ハル鳥さん
性能低くてきついというのは、デュアルでやる場合という事でしょうか?
別の書き込みで結構高いベンチのスコアだったのでこれにしようかと思っていたのですが、、、
問題なくプレイするにはどのくらいのビデオカードが必要でしょうか?
他のスペックは、
Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600)Service Pack 3
Processor: Intel(R) Core(TM)2 CPU600 @ 2.40GHz (2 CPUs)
Memory: 2048MB RAM
で、現在のカードはCard name: NVIDIA GeForce 8800 GTSでFF14のスコアはロー三桁です。。。
予算は3万ぐらいまででおすすめあったら教えてください。
書込番号:11823441
0点

スレ主 voentonさん
FF14をやりながら調べたりです。
↑すみません そこ見過ごしてました
手持ちのスペックではCPU性能も高いとは言えず メモリも少なくてかなりきついかもですが
HD5850クラスならカードのスペックはいけるようです だめでも新しいのに載せられますし 試してみますか?
http://kakaku.com/specsearch/0550/
書込番号:11823753
0点

>性能低くてきついというのは、デュアルでやる場合という事でしょうか?
別の書き込みで結構高いベンチのスコアだったのでこれにしようかと思っていたのですが、、、
問題なくプレイするにはどのくらいのビデオカードが必要でしょうか?
Lowでやるなら5770でもできなくもないかな。
Highは厳しいね。でも正直いうと5850あたりを購入したほうがどちらにしても快適だと思う。
これなら3万ちょっとで買えると思う。
http://kakaku.com/item/K0000107328/
XPならメモリー2GBもあれば問題ない。そのCPUがなんだかわからないけどE6600ならFSBを333にしてE6850相当にすれば多少かわるかも?
今Q6600+8800GTなんてPCでベンチとったらLowで2500ぐらいだったのでグラボさえいいものに変えればLowならいけちゃうかもね。
タスクマネージャー見てる限りは2コアで問題ないっぽいし。
書込番号:11824025
0点

詳しいお返事ありがとうございます。
HD5850も検討したのですが、電源が微妙なので諦めました。。。
古いPCを情報用にし、メインPCにこれを積んでFF14だけにしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11826765
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R5770 Hawk (PCIExp 1GB)
こんにちは
このパソコンに対応してますかね・・・?
Inspiron 580 クアッドコアモデル(2) - Inspiron 580, Windows(R) 7 Home Premium 正規版 (日本語版) 64ビット
-- 製品名:
-- Inspiron 580
-- CPU:
-- インテル(R) Core(TM) i5-750 プロセッサー (2.66GHz, 8MB L3 キャッシュ)
-- デル製キーボード+マウス:
-- デル USBエントリー日本語キーボード & オプティカルマウス (ブラック)
-- メモリ:
-- 4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR3-1066 SDRAM メモリ
-- グラフィック:
-- NVIDIA(R) GeForce(R) G310 512MB(DVI/HDMI/VGA付)
-- ハードディスク:
-- 1TB SATA HDD (7200回転)
-- カードスロット:
-- 19メディア対応カードスロット
-- OS:
-- Windows(R) 7 Home Premium 正規版 (日本語版) 64ビット
-- 光学ドライブ:
-- DVDスーパーマルチドライブ (Roxio(R) Burn付属。バックアップメディア添付なし)
よろしくお願いします
0点

追記 主に、3Dゲームをしますがこれに変えたら、体感できるくらい変わりますか?
書込番号:11821605
0点

KadamdMさん、こんにちは。
Inspiron 580だと、まず電源交換が必要になります>RADEON HD 5770の搭載
Inspiron 530だと
>MSI R5770 Hawk:物理干渉して搭載出来ず
という情報があるので、他メーカーのにされてはどうでしょうか。
下記のクチコミが参考になるでしょう。
「INSPIRONを初めて改造増設したいのですが」
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=11800345/
書込番号:11821628
0点

スロットの規格的には対応しています。ただ,カーディナルさんのおっしゃるようにケースによってはカードの寸法が合わずに取り付けができないということはあります。
また,HD5770カードの消費電力の関係で,Inspiron580に搭載されている電源ユニットから十分に電力供給できず、もっと大容量の電源ユニットに交換する必要があるのではないかという懸念があります。
どういう3Dゲームをするかにもよりますが、交換前と交換後の性能差を考えたら,一般的には体感できるくらいの差はあります。
>このパソコンに対応してますかね・・・?
この手の丸投げに近い質問が最近多いなあ。
もう少し規格や消費電力、内部干渉の有無なんか調べたり考えたりしないのかなあ。
書込番号:11821731
2点

回答ありがとうございます
電源交換も考えてましたがパソコン内部のことは全く分からない状態で・・・
こういう交換はパソコン専門店などでおこなってもらおうと考えてます・・・
書込番号:11821780
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R5770 Hawk (PCIExp 1GB)
モニターとPCをHDMI端子でつないでPCを使いたくて購入したのですが
HDMI端子でつなぐと
モニターがフル画面で映らず周りに黒いふちのようなものができます
また、モニターにフルに映らないために文字などが小さくなってしまいとても見にくいです
対処法などあるのでしょうか?
多少はぐぐりましたがいまいち思っているような結果がヒットしません
PCのスペとしては
CPU Phenom II X4 945 BOX (95W)
マザボ M4A88TD-V EVO/USB3
グラボ R5770 Hawk (PCIExp 1GB)
0点


Dank20さん、こんにちは。
おそらく下記の方法で改善されると思います。
「ATI RADEON シリーズでHDMI接続時に黒枠が表示される (dot by dotにならない)」
http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html
書込番号:11816812
0点

この機種の過去スレッドを10個も逆上らないうちに出てきますがね、解決法…
書込番号:11821522
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R5770 Hawk (PCIExp 1GB)
このボードを利用してトリプルディスプレイを組もうと思っています。
調べているとマルチディスプレイだとクロックが下がらないと知りました。
質問@
シングル環境時(157/300)とマルチ環境時(400/1200)の消費電力の差は何Wくらいあるのか
http://ht4u.net/reviews/2009/asus_radeon_eah_5770/index12.php
ここにあるようにアイドル消費電力に2倍もの差が出るのでしょうか?
実際にシングル、マルチ環境で消費電力を計った方はいらっしゃいますでしょうか?
質問A
DVI*2だとクロックが下がらないが、DVI+d-subだと下がるという情報を2chで見たが本当か
質問B
付属ソフト等でマルチ環境時のクロックを変化させられるのか
以上です。わかる方アドバイスお願いします。
1点

HIS5770でデュアル時のクロックがさっぱり下がらないのですが
シングル時110w、デュアル(クローン)時128w(850/1200)
(WUXGA,DVI,HDMI接続,アイドル時)
D-Subでの接続がどうかわかりませんが当環境では上記の違いがあります。
書込番号:11806876
1点

saka-さんレスありがとうございます。
やはりクロックが下がらずそれなりの消費電力の差があるようですね。
マルチ環境でアイドル時の消費電力を下げる方法を自分なりに調べてみたのですが、
CCCのプロファイルを
コアクロック157 メモリクロック1200 電圧1000mv
このように書き換えればいいのかなと考えました。
この方法は間違っている、もっといい方法があるなどアドバイスあればお願いします。
書込番号:11814345
0点

5770の初期にマルチ時でも下がりすぎてブラックアウトする個体があった気がします。
(ネットのうわさで聞いたような?)
単純に処理能力がマルチ分必要なのでクロックを下げてもシングル時と同じ消費電力にはならないはずです。
書込番号:11816533
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R5770 Hawk (PCIExp 1GB)
あまり詳しくない者です
どなたかご教授願います
PCの主な使用用途は、
動画閲覧・編集
イラストレーター・フォトショップ
などがメインです
ゲームは今のところやりません
今はEN7600GSを使っていますが動画編集に時間がかかったり、
さくさく動く感じがしません
評価の高いこのボードに乗り換えようと考えていますが、
どれくらい変化を感じますでしょうか?
例えば、動画編集やイラストレーターの動きが早くなるとか・・・
ちなみにスペックは次の通りです
CPU : C2D E8400
MB : P5Q-E
HDD : WD10EADS 1TB×2
Memory : DDR2-800 2GB×2
GB : EN7600GS
CPUファン : SCYTHE MUGENU
電源BOX : SCYTHE GOURIKI-P-550A
OS : Windows7 Ultimate 64bit
です
お手数おかけしますがお答え頂ければ助かります
また、その他不明な点があればおっしゃってください
宜しくお願いします
0点

きこりさん
返信ありがとうございます
動画閲覧・編集などの動きがもっと早くれば
イラストレーター・フォトショップなどの動きがもっと早くなれば
と、
あとは、エクスペリエンス インデックスの数値が、
グラフィックス:4.5
ゲーム用グラフィックス:4.7
でしたので将来的になんのゲームかわかりませんが、
この辺の数値ももう少し上のほうがいいのかなと思いまして・・・
すみません
回答になってますでしょうか?
書込番号:11805271
0点

ゲームをしないなら、5000番台のもっと下位でいいと思う。ゲームをするときになったらその時期の最新グラボを買えば?
書込番号:11805316
0点

ログやんさん
回答ありがとうございます
なるほどですね
例えば何かおススメはありますでしょうか?
書込番号:11805327
0点

きこりさん
そうですね
もう少しさくさく動いてくれると嬉しい感じです
動画を再生したままウィンドウを動かすと、
カクッカクッって感じもしますし
書込番号:11805525
0点

FootJoyさん、こんにちは。
グラフィックボードの乗り換えの他だと、
・CPUをCore 2 Quadへ
・メモリを増設
も検討されてはと思います。
書込番号:11805652
1点

カーディナルさん
回答ありがとうございます
メモリは4GBでは足りないですか・・・
8GBくらいにしたほうがいいでしょうかね?
CPUはQ8400あたりでどうでしょうか?
書込番号:11805676
0点

グラボ、動画編集中には関係ないですy
編集したものを出力時に、CUDAなどを使用するなら別ですけど。
Photoshopは、新しいモノだと表示速度をあげるのにグラボに処理させるので中堅クラスいれたほうが良いですが。
そうでなければ、換えても今と変りないです
CPU換えたほうが差は大きいと思うy
メモリは足りてる?
書込番号:11805678
0点

パーシモン1wさん
回答ありがとうございます
CUDAは今のところ使用しません
やはりCPUを変えたほうがいいでしょうかね?
メモリはさっきも書きましたが8GBで大丈夫でしょうか?
書込番号:11805719
0点

>メモリはさっきも書きましたが8GBで大丈夫でしょうか?
書き込んだ時間の問題で、そこまで見れなかった。
使用時にタスクマネージャで使用状況を確認してみて、現状で足りるのかギリギリだから足したほうが良いのかは判断して
書込番号:11805813
0点

パーシモン1wさん
なるほど
メモリの件は了解しました
あとはCPUを考えてみます
書込番号:11805818
0点

FootJoyさん、こんにちは。
メモリについては、タスクマネージャーで使用量を調べられてはと思います。
CPUはQ8400で良いのではないでしょうか。
評価も高いですし、これ以上の性能のだとちょっと価格には見合わない感じですので…
P5Q-EだとBIOSバージョン2001から対応していますね。
書込番号:11805832
0点

カーディナルさん
了解しました
Q8400で考えてみようと思います
肝心のグラフィックボードに関してはもう少しグレードが下の
モデルで検討しようと思います
ありがとうございました
また、その他の皆様ありがとうございました。
書込番号:11805859
0点

FootJoyさん>
初めまして
私と似たような構成です。
私がグラボがHD3000シリーズからHD500シリーズに変えました。
CPUもE8500からQ9550に変更です。
簡単に言いますと、グラフィックボードだけでもサクサク感が体感できますよ。
CPU単体だけでは思いの他、変わった気がしないと思います。
Win7を使っているならDirectX 11対応の5000シリーズを使った方が長く使えます。
5770と5750は似たり寄ったりなのですが、5750でも十分楽しめますよ。
もちろん5770ならベンチとかゲームとか欲張らなければ此方の方が幾分良い感じです。
でも5000シリーズをお勧めしたいですね。
また間に合わせで下位クラスのグラボ買うとあの時買って置けばよかったと思うときが必ず来ますので・・・。
それでは
書込番号:11811508
0点

古代エジプトさん
回答ありがとうございました
なるほどですね
確かに、
>また間に合わせで下位クラスのグラボ買うとあの時買って置けば
>よかったと思うときが必ず来ますので・・・。
これもわかるんですよね
では、CPUの交換も視野にいれつつグラフィックボードを先に変更
してみようと思います
ありがとうございました
書込番号:11814413
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





