R5770 Hawk (PCIExp 1GB) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 5770 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx1/HDMIx1/DisplayPortx1 メモリ:GDDR5/1GB R5770 Hawk (PCIExp 1GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • R5770 Hawk (PCIExp 1GB)の価格比較
  • R5770 Hawk (PCIExp 1GB)のスペック・仕様
  • R5770 Hawk (PCIExp 1GB)のレビュー
  • R5770 Hawk (PCIExp 1GB)のクチコミ
  • R5770 Hawk (PCIExp 1GB)の画像・動画
  • R5770 Hawk (PCIExp 1GB)のピックアップリスト
  • R5770 Hawk (PCIExp 1GB)のオークション

R5770 Hawk (PCIExp 1GB)MSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 2月18日

  • R5770 Hawk (PCIExp 1GB)の価格比較
  • R5770 Hawk (PCIExp 1GB)のスペック・仕様
  • R5770 Hawk (PCIExp 1GB)のレビュー
  • R5770 Hawk (PCIExp 1GB)のクチコミ
  • R5770 Hawk (PCIExp 1GB)の画像・動画
  • R5770 Hawk (PCIExp 1GB)のピックアップリスト
  • R5770 Hawk (PCIExp 1GB)のオークション

R5770 Hawk (PCIExp 1GB) のクチコミ掲示板

(416件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「R5770 Hawk (PCIExp 1GB)」のクチコミ掲示板に
R5770 Hawk (PCIExp 1GB)を新規書き込みR5770 Hawk (PCIExp 1GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
56

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUとGPUのバランスについて

2010/05/16 14:12(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R5770 Hawk (PCIExp 1GB)

クチコミ投稿数:4件

今回このビデオカード(HD5770のHawk or Storm)もしくはHD5800シリーズに変更しようと考えています。

現状のスペックは以下の通りになります。
OS:windows7 pro
CPU:Core 2 Duo E7500
GPU:8600GT
RAM:PC2-5300 2GB ×2
MB:p5gc-mx 1333
HDD:いろいろ ×5 計5.4TB
SSD:intel ssd 40GB ×1
電源:ANTEC TruePower New TP-550

今回ビデオカードのFANが五月蠅く、新しいものに交換しようと考えているのですが、ゲームもできるビデオカードに替えたいと思います。(できればFF14が出たらやりたいと考えています。)
しかし、先月にCPUをceleron E1200からこちらに変更しまして、もうCPUの変更は考えていません。
そのため現在のCPUに見合ったGPUを探しているのですが、今回のHD5770ではバランスが悪いのでしょうか?
バランスが悪いとCPUがボトルネックになってあまりスペック向上がないと聞いたのですが、皆さんはCPUとGPUのバランスについてどのようにお考えでしょうか?
宜しければアドバイスお願いします。

書込番号:11367579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2010/05/16 17:40(1年以上前)

どちらに投資したら効果的かって言うコストパフォーマンスって事
になると思うけど。
そういう意味では、GPUだと思います。(そのバランスでOK!)
FF14ですが、αテスト版での推奨環境がやたら高いので、正式発表まで待った
方がコスト的には相当安くつくと思いますよ。
(正式版の方が敷居も低くなってる可能性が高いし、更にその頃には、
GPUの価格もこなれている)


書込番号:11368319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2010/05/16 21:52(1年以上前)

E7500くらいだったら,HD5770でいいんじゃないですかね。8600GTからの載せ替えなら投資額相応のあるいはそれ以上の改善が見込まれるのではないかと。HD5850以上だとさらにパフォーマンスアップはあるでしょうがGPU本来の能力を引き出し切れず,HD5770と結果的に大差ないような気がします。

書込番号:11369410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/05/16 22:25(1年以上前)

お二人ともアドバイスありがとうございます。
確かにFF14の推奨スペックが公開されるまで待ったほうがよさそうですね。
HD5770で大丈夫そうなので、購入する際にはこちらを基準にさせていただきます。

>時をかける少年さん
HD5850以上だとさらにパフォーマンスアップはあるでしょうがGPU本来の能力を引き出し切れず,HD5770と結果的に大差ないような気がします

やはり、HD5850では能力を出し切れませんか・・・
このような判断をされる基準というものがありましたら、宜しければお教えください。お願いします。

書込番号:11369613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/05/16 23:49(1年以上前)

>HD5770と結果的に大差ないような気がします

んなことないよ。

E7500はやや非力といえば非力だが、下記の記事を見る限りもうCPUはそれくらいで充分ともいえる。
http://www.4gamer.net/games/043/G004345/20090507052/

それよりもグラボの差は大きい。
http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091012005/


書込番号:11370128

Goodアンサーナイスクチコミ!2


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2010/05/16 23:50(1年以上前)

CPUは違いますが、Phenom2×2 550BEとRadeonHD4850の組み合わせで、バイオハザードを解像度フルHDでやっていました。CPUはダウンクロックしてましたが、描画速度はほとんど変わりませんでした。

ダウンクロックしたPhenom2×2 550BE(@2.8Ghz)でも4850の性能は出し切れていたので、RadeonHD5750の性能はE7500で確実に出し切れると思います。

以上のことから、5850にした場合、スペック上の性能は出るのではないかと思います。
ちなみにPnenom2×2 550BEとE7500は同等の性能です。

書込番号:11370136

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/05/17 08:49(1年以上前)

電源容量不足にならないなら5850に一票。

書込番号:11370972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/05/17 09:04(1年以上前)

>鳥坂先輩さん
とても参考になるリンクありがとうございます。
E7500に希望が湧いてきました。
GPUの力は偉大ですねw
ゲームにもよりますが、GPUの能力を引き出すのに最近のCPUなら問題なさそうですね^^
FF14がクアッド推奨でないことを祈ります・・・
 
>inutarutoさん
HD5770で能力を出し切れるようで安心いたしました。
欲がでて5850が気になってきましたw

>サフィニアさん
もう気分はHD5850w
HD5850をポチってしまいそうです。

皆さま、大変参考になりました。ありがとうございます。
HD5850で良い製品があればそちらも候補に入れたいと思います。

書込番号:11370997

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/05/17 10:30(1年以上前)

性能を出し切れるかどうかはソフトによるので、一概にどうとは言い切れないでしょう。
今ではRADEONじゃなくてもGPUの使用率が見れるので、
ここでゲームなり動かしてGPUの使用率が高くならないようならボトルネックがCPUの可能性が高くなり、
GPUの使用率が100%に近いならボトルネックはGPUの可能性が大となるかと。

一例が3DMark06のベンチ結果。
最近のハイエンドGPUを使った場合、デフォルト設定だとほとんどCPUに依存した結果になるけど、解像度上げたりAAかけたりすると差が出やすく、デフォルト設定でもHDR1のテストはGPUの負荷が高めなので差が出やすくなってます。

なので、新しめのゲームならGPU重視、やや古いゲームならCPU重視で行けばいいと思うんですが、液晶の描画が間に合わないくらいの高速性能はなくても構わないわけだし、
予算なども考慮したらいいと思います。

書込番号:11371158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/05/17 20:51(1年以上前)

>八景さん
GPUの使用率が高くならないようならボトルネックがCPUの可能性が高くなり、
GPUの使用率が100%に近いならボトルネックはGPUの可能性が大となるかと。

なるほどこのよう判断するのですね。大変勉強になります。ではやはり購入して使ってみるしか分かりませんね。
ちなみにCPUとGPUとの使用率のバランスがどれぐらいだと性能を引き出しているか判断できますか?難しいとは思いますが、八景さんの感覚でよろしいので、宜しければお教えいただけないでしょうか。

書込番号:11372917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/05/18 04:53(1年以上前)

限られた予算の中で投資するなら、GPU先行だよ。

あとFF14のようなオンラインMMORPGならば、SSDの導入も効果大。
MMORPG7年目の私が言うから間違いないw

って、毎回のアップデートでクソ重くなりやがる><リネージュ2。
HD4770から5870へのアップグレードで快適になったが、4770をサブで使ってるがもうすでに重い。サブPCはSSDも導入してないしメインメモリが2GBというせいもあるがね。


過去6年間で、あーでもないこーでもないって感じでPCいじってきたが、はっきり体感差が出たのは「HDDを通常のものから高速HDDにしたとき」、「そのHDDをSSDにしたとき」、「CPUをIntelからAMDにしたとき(これはソフトとの相性と思う)」、「GPUを4770から5870にしたとき」。
正直CPUをE4400から8400にしたときは体感差はなかった。
E8400からPhenomIIx3にしたときは大幅な体感アップというわけではないが、常に付きまとわれていた低負荷時での不具合(時々カクカクする)が解消された。
GPUをX1950ProからHD4850(後に同等性能の4770に乗り換え)にしたときは、そこそこ効果は感じた。いまほどの劇的な差ではなかったが、、、


大昔にFF11を少しかじったことがあるが、シーン変更の際にデータを読み込むと思うが、その際に高速なHDD(現在ならSSD)や広大なメモリ領域は欲しいとこだね。
広大なメモリ領域のためにもソフトが対応するならば、OSは64bitが望ましい。
HDDにしろSSDにしろランダムアクセスの速いもののほうがより体感差は得やすいと思う。

書込番号:11374733

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SAPPHIRE VAPOR-X HD5770との比較

2010/05/12 23:03(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R5770 Hawk (PCIExp 1GB)

クチコミ投稿数:28件

静音性能・冷却性能でSAPPHIRE VAPOR-X HD5770との差がわかる方がいれば教えて下さい。

書込番号:11353315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2010/05/12 23:47(1年以上前)

MSIはビデオカードに関しては静音性とかは定評あるけど、VAPOR-Xはどうだろう?
両モデルともどちらかと言えばOCとか冷却性能重視であまり静音性は期待しない方が良いかもしれません。多分ファンは回転数はCCCとかで制御可能だと思うので大きな差はないと思います。クーラーデザインとかメーカーで気に入った方を選ぶのが一番だと思います。
MSIに関してはR5770 Storm 1Gは実物触ったことがあるのですが確実に静かだと思います。
まぁ究極はうるさきゃクーラー交換しちゃえばいいわけだしw。

書込番号:11353573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード交換での電源に関して

2010/05/13 18:33(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R5770 Hawk (PCIExp 1GB)

スレ主 のえんさん
クチコミ投稿数:15件

閲覧ありがとうございます。

今使っているグラフィックボード(8600GT)からこのグラフィックボード(HD5770)に交換しようと思っています。

現在のスペック
OS:windows7
CPU:C2D E7300
GPU:8600GT
RAM:PC2-5300 2GB、1GB各一枚 計3GB
MB:P5SD2-VM
HDD:hitachi HD721032SLA360(320GB)

電源 scy-400t-ad12
DC Output   +3.3V +5V +12V1 +12V2 -12V +5VSB
最大出力電流  28A  30A 16A  15A  0.8A  2.5A

http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

このサイトにて現在使っている構成を確認してみて許容範囲内(一部88%)?だったのですが、

HD5770 400wなどの検索ワードで検索してみると、400wでは無理との情報がありました。

実際のところ、この電源ではHD5770はきついと言う事なのでしょうか?


無理な場合こちらの電源
http://kakaku.com/item/K0000078558/
に取り替えようと思っているのですが・・・。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11356046

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/05/13 19:17(1年以上前)

のえんさんこんばんわ

今の電源ユニットで400Wでもぎりぎり足りている計算です。
今後それ以上の拡張などをお考えでしたら、500W〜600Wクラスで、+12V1が20A以上の電源ユニットでしたら、HD5770でも余裕で動作できます。

700W電源ユニットの根拠が分かりませんけど、今の構成でHD4870を載せても600Wの電源ユニットで十分足りますし、もっと良質な電源ユニットをお勧めします。

ENERMAX、Antec、Corsairなどの80Plus表示のある電源がお勧めですけど、安くと言う事でしたら、玄人志向、Enhance辺りで600Wでしたら十分に容量も足りています。

書込番号:11356180

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/13 19:40(1年以上前)

電源は容量あたり60%前後で運用したほうが電源に優しいです。

今お使いものはサイズでしょうか。経験談でなくて恐縮ですが、私のリアル口コミ情報によりますと、サイズのその辺の価格帯の製品はヘタリやすいものが多いと聞きます。

マザーボードなんかを道連れにされてはたまりませんので500W以上の物を使用することをお勧めします。

私も5770ユーザですので回答させて頂きました。

書込番号:11356258

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 のえんさん
クチコミ投稿数:15件

2010/05/13 20:42(1年以上前)

あもさん

ギリギリ・・・ですか。
お金が溜まり次第i5、i7に変える予定もあるので電源は変えたほうがいいですね。
600wでも十分でしたか。
80plus電源なら変換効率、発熱も少なくていいですね。
500~600wで検討してみます。
ありがとうございました。

ジョージ9999さん
なるほど。
60%前後がいいのですね。
勉強になります。
このメーカーの電源はまずいのか・・・。
やはり道ずれにされないように電源も交換したほうがいいですね。
ありがとうございました。

お二方のコメントを参考にして電源を選びたいと思います。
誠にありがとうございました

書込番号:11356502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/13 20:52(1年以上前)

解決済みですが、追加で。

けしてサイズがメーカとして劣っているとは思いません。80+等の電源に関しての良い評価も聞きます。

ただ、価格帯によって電源内の部品でコストを下げた結果そういった事例もあるよ。程度に受け取ってください。

私もCPUクーラーなんかは安くてよく冷えるので好んで使っています。

書込番号:11356542

ナイスクチコミ!1


スレ主 のえんさん
クチコミ投稿数:15件

2010/05/13 22:00(1年以上前)

ジョージ9999さん 

ふむふむ。
サイズ自体は悪くなく、コストを下げた製品でそのような事例があるのですね。
冷えるならとことん冷えてもらいたいです!
これから夏なので冷えに越したことはないですね。

書込番号:11356851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

買い換えようと考えているのですが。。。

2010/05/12 22:05(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R5770 Hawk (PCIExp 1GB)

クチコミ投稿数:14件

こんばんは。
皆さんに質問です
今は、私は、msiのN260GTX T20896のグラボを
のせているのですが R5770Hawkに換えようと思っています
よい点は、どういったところでしょうか?
また、悪い点とは?

動画とか、荒い部分は、鮮明になるのでしょうか?
画面の新鮮さは高まりますか?
ご教示おねがします

書込番号:11352979

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33825件Goodアンサー獲得:5780件

2010/05/12 22:36(1年以上前)

画面の新鮮さとは一体何でしょうか?

性能は大差ないので、消費電力が減る程度のメリットしかないでしょう。
動画に関しては元の動画が悪いので、綺麗になることはありません。

書込番号:11353171

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/05/13 21:33(1年以上前)

uPD70116さん  回答ありがとうございました

なんだか、もやもやしたのが消えました

新鮮さとは、 画面のリアリティーと いいますか。。鮮明さの事でした

書込番号:11356715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R5770 Hawk (PCIExp 1GB)

クチコミ投稿数:19件 R5770 Hawk (PCIExp 1GB)のオーナーR5770 Hawk (PCIExp 1GB)の満足度2

R5770 Hawkを先日購入いたしました。
しかしXP環境でのドライバのバージョン選びに四苦八苦している状況です。
バージョンによっては自分が良くやるゲーム(GTAW、pes2010)が不安定になり困っています。
アンインストールにはDriver Sweeper を使用しています。
【OS】 WINDOWS XP(sp3) 32bit
【CPU】E8500(定格)
【VGA】R5770 Hawk
【M/B】P5Q Deluxe (BIOS最新)
【MEM】すいません忘れました。2GB二枚(4GB)
【HDD】SeaGate1TB
【電源】 Antec500w 型番忘れました。
【ケース】Antec solo



そこでXPでHD5770を使用している方のcatlystのバージョンを聞きたく質問させていただきました。
どのバージョンに皆様落ち着いてますか?
環境によって違うと思いますが参考に聞かせてください。

書込番号:11304422

ナイスクチコミ!0


返信する
ACID-MANさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/04 23:08(1年以上前)

ナッツォーネさん、こんばんは。
GTAWに関してですが、同じ不具合の症状かわかりませんが
xpsp3環境にてカタ9.11であればたまに発生する急激なFPSの低下は無くなるようです。

書込番号:11319110

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 R5770 Hawk (PCIExp 1GB)のオーナーR5770 Hawk (PCIExp 1GB)の満足度2

2010/05/05 14:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。
せっかく回答いただきましたが
昨日、WINDOWS 7 64bitに移行してしまいました。

こちらでしばらく様子を見ようと思います。

ちなみにxp環境のときはおっしゃるとおりGTA4での急激なFPSの低下が見られました。
カタ10.2or10.4を使っていました。
どちらかというと10.2のほうが安定してたように感じましたが気になるレベルでしたので
質問しました。

7にはこれからGTA4をインストールするのでどうなるか楽しみです。

ありがとうございました。

書込番号:11321693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 R5770 Hawk (PCIExp 1GB)のオーナーR5770 Hawk (PCIExp 1GB)の満足度2

2010/05/06 14:50(1年以上前)

一応、GTA4のWINDOWS 7での使用報告です。

XP環境下では

テクスチャ高
反射高
水面反射中
影中
夜影無
テクスチャーフィルター×4
でFPS19で使い物にならないぐらいでしたが

7で同設定でFPS55でした。安定してます。

やはりこちらのカードはXP環境ではきびしいのですかね?
ドライバでのある程度の改善がみられるとよいですが。

以上報告でした。

書込番号:11326009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R5770 Hawk (PCIExp 1GB)

スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

現在GTX295に音声ピンをマザーに差してHDMI出力をしてますが、PC起動時、仕様でBIOS画面が表示されません。しばらくしてデスクトップ画面になります。
radeonシリーズのグラボを今まで購入したことないのですが、HDMIで出力する場合音声ピンは必要ですか?あと、HDMIで出力する場合BIOS画面はでますか?
私は、ゲームをするのですが、radeonシリーズのグラボはインテルのCPUと相性はいいですか?

書込番号:11299496

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/30 12:17(1年以上前)

S/PDIFの配線は必要ないです。
BIOS画面はこのカードではありませんがHDMI接続で表示できています。

書込番号:11299652

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/04/30 15:24(1年以上前)

>HDMIで出力する場合音声ピンは必要ですか?
Radeonでは不要です。
GeForceは最近一部で不要になってきてるようですが、まだ必要なのが多いみたいですね。

>ゲームをするのですが、radeonシリーズのグラボはインテルのCPUと相性はいいですか?
ゲームとの組み合わせを考慮することはあっても、CPUとの相性を考える必要はありません。

書込番号:11300146

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/04/30 16:14(1年以上前)

むしろ少し前のIntelCPU用のMBはNVIDIAのSLIに対応してなかった(できなかった)ってのはあるね。

書込番号:11300289

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2010/05/01 17:16(1年以上前)

ありがとうございました。
R5870を安心してつかえそうです。

書込番号:11304677

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「R5770 Hawk (PCIExp 1GB)」のクチコミ掲示板に
R5770 Hawk (PCIExp 1GB)を新規書き込みR5770 Hawk (PCIExp 1GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

R5770 Hawk (PCIExp 1GB)
MSI

R5770 Hawk (PCIExp 1GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 2月18日

R5770 Hawk (PCIExp 1GB)をお気に入り製品に追加する <261

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング