R5770 Hawk (PCIExp 1GB) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 5770 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx1/HDMIx1/DisplayPortx1 メモリ:GDDR5/1GB R5770 Hawk (PCIExp 1GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • R5770 Hawk (PCIExp 1GB)の価格比較
  • R5770 Hawk (PCIExp 1GB)のスペック・仕様
  • R5770 Hawk (PCIExp 1GB)のレビュー
  • R5770 Hawk (PCIExp 1GB)のクチコミ
  • R5770 Hawk (PCIExp 1GB)の画像・動画
  • R5770 Hawk (PCIExp 1GB)のピックアップリスト
  • R5770 Hawk (PCIExp 1GB)のオークション

R5770 Hawk (PCIExp 1GB)MSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 2月18日

  • R5770 Hawk (PCIExp 1GB)の価格比較
  • R5770 Hawk (PCIExp 1GB)のスペック・仕様
  • R5770 Hawk (PCIExp 1GB)のレビュー
  • R5770 Hawk (PCIExp 1GB)のクチコミ
  • R5770 Hawk (PCIExp 1GB)の画像・動画
  • R5770 Hawk (PCIExp 1GB)のピックアップリスト
  • R5770 Hawk (PCIExp 1GB)のオークション

R5770 Hawk (PCIExp 1GB) のクチコミ掲示板

(175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「R5770 Hawk (PCIExp 1GB)」のクチコミ掲示板に
R5770 Hawk (PCIExp 1GB)を新規書き込みR5770 Hawk (PCIExp 1GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PC初心者です・・・

2010/12/02 23:48(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R5770 Hawk (PCIExp 1GB)

クチコミ投稿数:27件

今まで9800GTの1GBのグラフィックボードを使っていたのですが寿命なのかブルースクリーンを吐くようになりました。現在手持ちの9400GTを使っています。

今回このグラフィックボードを検討しているのですがスペックやこの仕様で使えるのか教えていただきたいです。

あともう少しお金だしてオススメのグラフィックボードなどがありましたら教えて頂きたいです(予算は3万ほどで

スペックです
CPU Intel core 2 duo E8400
M/B ASUS P5KPL-CM
memory DDR2 6400 1GB*2
Graphics 9400GT
電源 600W

書込番号:12311844

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2010/12/02 23:58(1年以上前)

ブルースクリーンの内容は、書いておきましょう。
ビデオカードに異常がある場合、ブルースクリーンを出す前に固まることが多いので。青画面が出るのなら、他の部分を先に疑った方がよろしいかと。

電源のスペック的には、600Wで十分ですが。
3万円も出せるのなら、GTX460あたりも候補かと。

書込番号:12311902

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/12/03 00:07(1年以上前)

げふぉ→らではドライバをキレイに消してあげたいけどめんどっちいし、どうせ3万円くらいまで出せるんだったら
N460GTX Hawkでいいんじゃね?

書込番号:12311944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/12/03 00:26(1年以上前)

KAZU0002さん 

返信ありがとうございます。

ゲームを起動したときに時々ブルースクリーンを吐いていました。

ブルースクリーンになった原因がわかるソフトがあるので調べたところグラフィックのエラーでした。
一応memtest86+やHDDのボリュームチェックも行いましたが問題なしです。

現在9400を使っていますがエラー吐く事なくゲームはできるのですがどうしても負荷時が重たいです。戦闘中に画面が止まって死ぬので・・・

GTX460ですか!検討してみます!

書込番号:12312039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/12/03 01:27(1年以上前)

八景さん 

返信ありがとうございます。

ゲフォからラディオンに移行する場合ドライバを綺麗に消さないとだめなのですか・・・

ただドライバをアンインストールすればいいものだと思っていました。

もしよければ2万円以下でおすすめのグラボも教えていただきたいです。

書込番号:12312289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:89件

2010/12/03 02:14(1年以上前)

GTX460は補助電源ピンが2本必要です。
電源のケーブル数次第では難しいかもしれませんので確認した方が良いでしょう。
このHD5770HawkであったりHD6850は9800GTと同様補助電源ピンは1本です。
消費電力でも共に9800GTに近いぐらいですので問題はなさそうです。
後は話が出ていますがドライバの切り替えの手間ですね…

書込番号:12312423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/12/03 06:36(1年以上前)

電源は出力が同じなら同じ性能だと思っちゃX
また長く使っていれば能力は下がります
まぁそれでもGTX460ならいけるかな

書込番号:12312663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/12/03 21:53(1年以上前)

アラタマルさん

返信ありがとうございます。

電源はサイズの超力の600Wで先ほど電源ピンをみたところ2つあるので動作はOKだと思います。

現在ゲフォの460GTXかラディオンのHD5850を迷い中です。

ドライバを消すなどの話は抜きにしてどちらの方がいいのでしょうか・・・

どんどん話が逸れてすいません。



がんこなオークさん 

返信ありがとうございます。

この電源は買ってまだ1年〜2年なのでまだ大丈夫だと思っています。

SppedFanの電圧測定でも+12Vで12.20と前の動物電源に比べると安定しています。ちなみに動物の時は11.18Vまで下がっていました

書込番号:12315636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

よろしくお願いします

2010/11/29 02:42(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R5770 Hawk (PCIExp 1GB)

スレ主 音痴PCさん
クチコミ投稿数:1件

R5770 Hawk の購入を考えているのですが、
このPCで使用できますでしょうか?
かなり前のPCです。
どなたかよろしくお願いします。

構成
CPU:Athulon64 ×2 3800+
Mem:3GB
M/B:ASUS M2N-E
現在VGA:geforce 7600gs
電源:SILENT KING-4 LW-6550H-4 (550V)
OS: xp

書込番号:12293203

ナイスクチコミ!0


返信する
八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/11/29 03:07(1年以上前)

使えるかどうかなら使える。
組み合わせとしてどうかなら‥‥‥どうだろね。

書込番号:12293230

ナイスクチコミ!2


86kazu86さん
クチコミ投稿数:9件

2010/11/29 05:33(1年以上前)

はつ
PCI Express X16 をサポートしてるみたいなので大丈夫みたいです
相性はやってみないと分からないです

書込番号:12293354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/11/29 07:13(1年以上前)

相性問題は分かりませんが、物理的には可能です。

書込番号:12293469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/29 12:46(1年以上前)

サイレントキング4か、、、

ちょっとやばいかもね。
7600GSって消費電力はせいぜい30Wとかだろ?
5770だと80W超えるからなぁ。

ただでさえ12Vラインに不安があるサイレントキングの、しかも4だろ?かなり厳しいと思ったがいいね。起動はしてもゲーム中に落ちるとかありえる話。

これがSEASONICとかENERMAXとかなら大丈夫と思うけどね。
うちのサブPCがENERMAXの500WでPhenomIIx3とHD4770で稼動しているからね。

あと物理的に可能とか言ってる奴がいるが、これもスレ主の環境がわからないからどっちとは言えない。7600GSといえばロープロではないが、全長が短いだろ?5770Hawkはそれよりは長いからね。使ってるMBやケースによっては不具合が出る可能性がある。

書込番号:12294324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件 R5770 Hawk (PCIExp 1GB)のオーナーR5770 Hawk (PCIExp 1GB)の満足度5

2010/11/29 20:12(1年以上前)

まぁSK4は新品ならまだしも既に経年劣化でパワーも落ちてるだろうから負荷がかかったらアウトの可能性大でしょうね。

あとX2 3800+だとCPU性能の頭打ちでR5770本来の性能が引き出せませんよ。
検証では5000+BEを3.0GまでOCしても完全に頭打ちでした。

HD4670辺りとかが程よい辺りじゃないかなぁ・・・

書込番号:12296021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/30 08:39(1年以上前)

確かSILENT KING-4 LW-6550H-4って奥行140mmだったはずなんですが、ケースは何を使われてますかね?(´・ω・`)


私が聞きたいことを先に言っておくと、今お使いのケースに奥行160mmの電源が入る余裕(と、グラボが干渉しない余裕)があればAntecのEA-650とかがコスパいいので交換をしてみてはいかがですかと言うことです。
ついでに、CPU対応リストにはX4 945が載っていますので、そちらへの換装もすれば5770の使用に関してもCPUがボトルネックになることも無いし、不安要素の電源も安心できるものになるし、トータルの出費も抑えられるのでは無いかなと思った次第です(´・ω・`)

ママンのCPU対応リストはこちらより引用
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=12127136&page=4#content
更新されてたらごめんなさいm(_ _)m

書込番号:12298622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/30 17:15(1年以上前)

この構成の実消費電力は300Wを大きく下回るよ。

むしろこっちのほうがいい。
http://kakaku.com/item/K0000028433/

書込番号:12300097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件 R5770 Hawk (PCIExp 1GB)のオーナーR5770 Hawk (PCIExp 1GB)の満足度5

2010/12/02 20:31(1年以上前)

CPU交換時のBIOS更新は自己責任で!はお忘れずにw

まぁ電源はSK4って時点でこの先の事を考えれば交換した方が安心ではありますね。

ただENERMAXの安心で選ぶかEA-650で50%ぐらいの効率優先で選ぶかは難しいところですね。
自分なら少しがんばってシーソもしくはそのOEMでGBronze S12II SS-520GBとかCMPSU-650TXもありかなぁと思います。

書込番号:12310526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ハードの問題?それともドライバー?

2010/11/20 03:20(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R5770 Hawk (PCIExp 1GB)

クチコミ投稿数:9件

どうも、前回R5770 Hawk についていろいろ質問をさせてもらい大変参考になりました。
今回HD 6000シリーズが発売したので値段がだいぶ下がってきたので購入いたしました。
Studio XPS 8100のGeForce GTS240からこちらのR5770 Hawkに交換しました。
グラフィックカードの交換は始めてなので交換後いろいろとやっていたらGeForceではなかったトラブルが起きました。
なぜかPCastTV for 地デジ Liteでテレビを見ながらSpeccy(CPUの温度やマザーボードの情報など見るソフト)を起動すると画面が真っ暗になってしまいます。しかし、電源が切れたわけではなくテレビの音は聞こえフリーズとゆうわけでもない
状況から考えて交換したR5770 Hawk や電源あたりに問題があるど思いいろいろとためしてみました。
まず電源に問題があるのかと思いモンスターハンターなどのベンチマークで負担をかけてみたが安定していて電源は切れませんでした。
このことからハードの方の初期不良は可能性は低いと考えました。
また、カード交換のさいはDriver SweeperというソフトでレジストリをしたGeForceからRadeonのCatalyst 10.10をインストールしたのでGeForceが邪魔をしているとは考えにくいと思うのですが、多分ドライバーの方に何らかの問題があるかもしれないけど・・・
よろしければ、同じような症状や皆さんの意見を聞かせてください。
お願いします。

書込番号:12243050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2010/11/20 09:48(1年以上前)

全く同じ構成では無いですが下記環境でCPU-Zと言うソフトを使用したときに
フリーズすると言う現象が発生しました。(自作PCです)

CPU 980x
VGA HD5970
M/T rampage2extreame
ドライバー cata10.3

自分のやったことは

・VGAを挿すスロットを変てみる→NG
・ドライバーを古い物に変えてみる→NG
・HD4850に変えてみる→OK

いずれかのパーツに不具合があると言うより
ある特定のパーツ構成のときにあるドライバーを
インストールすると不具合が起きると言うものでした。

その後、確かcata10.5が出たので入れ直したら改善しました。
他の方にも同じように起きてた問題でも無いらしく
同様の症状が起きていない人もいらっしゃった様です。

取りあえずは10.7か10.9辺りのドライバーを使ってみてはどうでしょうか。

書込番号:12243655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/11/21 16:38(1年以上前)

まぼっちさんの意見を参考にCatalystの10.4〜10.11の間のバージョンをためしたが完治せず
試しにCatalystを消去した状態で同じ事したら真っ暗にはならかったです。
やはりドライバーかな?

書込番号:12250714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件 R5770 Hawk (PCIExp 1GB)のオーナーR5770 Hawk (PCIExp 1GB)の満足度5

2010/11/24 14:19(1年以上前)

シラハニさん>
システム環境など見たわけではないのではっきりとは分からないけど、原因はSpeccyと言うCPUの温度やマザーボードの情報など見るソフトを立ち上げると・・・と書いてあるのでそれが原因特定になっているのではないかな?
それを立ち上げなければ後は至って正常なんでしょ?違いますか。
CPU環境をみるソフトは他にも色々あるので、それは後から選択すればよいでしょう。
正規品でないフリーやシェアソフトは使い勝手がよい反面、システム環境に配慮した物は少ないから、相性や悪戯する物が多いの当然と思って、使えたらラッキー程度に思っていたほうがよいでしょう。
さらにチューナーや他の機器においてもグラフィックボードとの関係だけでなく、システムにおいては全般に相性問題を検分して販売しているわけではないので、それも後から取り付けるようにした方が良いね。
なのでソフトに重点置いて、システムが動かないどうのこうのとなると、大抵ハードやドライバーの不具合が優先になってしまって、壊れていない物を返品や交換になるケースが多い。

まずは現状のシステムが安定と正常に動作する事を念頭にした方が無難。
当たり前だけど基本的構成にしてから、他の機器機器の取り付け、その後に怪しいソフトを取り入れ確認した方が無難だよね。
面倒と思うより、安定動作のためにも限られた機器くらいは順番に組み替えよう。
今は機器の取り付けもソフトの導入も簡単だから面倒に思わないことだよね。
何度もドライバーやソフトの取り入れするよりよっぽど確実で早いと思うよ。
それが一番安定したシステム構築に役立つ事だからね・・・。
原因特定が早くできるといいね。

書込番号:12267625

ナイスクチコミ!1


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2010/11/25 17:02(1年以上前)

参考に
今まで出ているBIOSにはバグがあるとMSIから聞きました。
症状的には一瞬画面が途切れたりします。
別件でMSIに障害としてビデオカードを出していてBIOS更新されて戻ってくる事になりました。

書込番号:12273457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R5770 Hawk (PCIExp 1GB)

クチコミ投稿数:85件

数年前に4670が搭載されたビデオカードを購入したのですが、最近、三菱の動画対応倍速モニターを導入した関係で、Blu-rayや地デジ/BSチューナーの画質をもう少し良く見たいと思うようになりました。

ゲームはしないのですが、Blu-ray等を視聴するだけなら4670から5770に買い替えても意味ないのでは?という知人のアドバイスも貰ったのですが、皆様如何お考えでしょうか?また、意味があるとすればR5770 Hawkは如何でしょうか?或いは他に良いのがあれば...是非皆様のご意見を頂きたく思いますので宜しくお願い致します。

書込番号:12032533

ナイスクチコミ!1


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/10/09 12:18(1年以上前)

画質は変わらないでしょう。

買い換えるにしても、その用途ならローエンドのもので十分。

書込番号:12032635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2010/10/09 16:06(1年以上前)

>Blu-ray等を視聴するだけなら4670から5770に買い替えても意味ないのでは?

そのとおり。動画再生支援,補正だけなら意味なし。お友達が正しい。

書込番号:12033494

ナイスクチコミ!1


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2010/10/09 16:35(1年以上前)

他の方も指摘しているように、グラボをRADEON HD5770に変えたところで画質は変わりません。
グラボ交換で画質が向上するのは基本的には3Dゲームだけです。
画質を決めるのは、動画ならソース画質とモニター、地デジならチューナーとモニターです。


とりあえず、HD4670なら動画再生支援機能も搭載してますし変更する意味は無いでしょうね。
3Dゲームをやっていないなら、ローエンドのHD5450あたりに変更して消費電力の削減を狙った方がマシ。

書込番号:12033618

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33825件Goodアンサー獲得:5780件

2010/10/09 17:11(1年以上前)

この用途なら最近のCPUやチップセットに内蔵されたビデオ機能で十分です。
今後の買い換えでは、その辺りも検討した方がいいでしょう。

ビデオカードは壊れない限り買い換えは不要でしょう。

書込番号:12033756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2010/10/09 17:12(1年以上前)

もうすぐ、出ると噂のある、HD6000シリーズなら少し良くなるかもしれません。

UVD2→UVD3に変わるため。

書込番号:12033757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:32件

2010/10/09 18:45(1年以上前)

その用途なら、僕だったら静音化をねらって5450のファンレスにするかな。

書込番号:12034160

ナイスクチコミ!0


S3100mk2さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/09 19:21(1年以上前)

買い換える意味があるとすれば、BD再生でHD音声のビットストリーム出力が出来るようになるくらいでしょうかね。
それを求めないのならば買い換えは不要かと思います。

書込番号:12034319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2010/10/13 20:31(1年以上前)

返信遅くなりまして恐縮です。PCゲームはやらないのでこちらの多くの方のご意見に従いまして当面購入は見合わせることにしました。おかげさまで無駄な出費を抑えることができました。貴重なご意見を頂きました皆様どうも有難うございました。

書込番号:12055044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どっちがゲームするのにいいですか?

2010/10/01 20:27(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R5770 Hawk (PCIExp 1GB)

クチコミ投稿数:37件

現在GT220使用しています。
最近ゲーム中にストレスを感じるので買い替えを検討しています

そこでR5830 Twin Frozr II と R5770 Hawk で迷っています。
値段もほぼ同じこの2機種どちらのほうがおすすめでしょうか?

ちなみに私の今のPCは
I7 860 (CPU
P55M-UD2 (マザボ
DD3 2G x2枚
電源650W
です

書込番号:11996730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/10/01 20:47(1年以上前)

前者の方がいいと思います。

書込番号:11996826

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/10/01 20:47(1年以上前)

発熱、消費電力を気にしなければHD5830のが上でしょうね。


ゲーム名がかかれてないので明確な差が感じられるかはわかりませんが。

書込番号:11996829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/10/01 21:22(1年以上前)

すみません 記入するのを忘れていました
主にするゲームは AVA ドラゴンネスト サドンアタックなどです
FF14はするつもりはありません

電力は650で足りれれば大丈夫です ちなみにHDDが1Tx4台ついています

設定で高画質にカクカクしないほうがいいです

書込番号:11996997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2010/10/01 21:23(1年以上前)

まんま性能で考えればHD5830。自明のこと。

書込番号:11997000

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/10/01 21:36(1年以上前)

5770と5830の比較記事です。
http://www.4gamer.net/games/085/G008506/20100322001/

書込番号:11997076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

排熱で悩んでいます

2010/09/18 07:59(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R5770 Hawk (PCIExp 1GB)

スレ主 unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件

OS Vista32bit
CPU Core2 Q9550
MEMORY 4GB

先日ビデオカードをこれに乗り換えました。

巷ではよく冷えると評判ですが、私の環境では、FF14ベンチが
半分まで来たあたりで70度を超えます。

AfterBurnerで、コアクロックを定格の670MHzまで落としても、
FF14ベンチ一周直後には70度超えです。ほっておくと更に上がって
いきそうです。

筐体がmicroATXではありますが、このモデルでして、
http://windy-online.com/case/altium_super_x_micro/index.html
側面下部のGPU用ファンを追加しているのですが..

仕方ないから筐体を開けて扇風機の風を直接当ててみても、少し
マシになる程度です。(ちなみに室温は27度くらい)
何かアドバイスいただけますと幸いです。

書込番号:11927286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/18 08:43(1年以上前)

静音設計のMicro-ATXにこのグラボを装着したこと自体に無理があると思います。
発熱が多いグラボへもってきてFF14で遊ぼうと思えば、中〜大型ケースでおおよそ静音とは縁の無いようなケースでないと。
>側面下部のGPU用ファンを追加しているのですが..
その程度では追いつかないでしょうね。

書込番号:11927413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/09/18 08:43(1年以上前)

窒息ケースだからなぁw
ケースのフロントパネルを常時外し、ケースファンを高回転のモノにしてとにかく換気をするしか無いと思うが。

そもそもこのケースで内排気GPUを使うこと自体、自殺行為なんだが。

書込番号:11927417

ナイスクチコミ!1


I!m O !さん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/18 08:43(1年以上前)

ベンチってそんなもんでしょ

書込番号:11927418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/18 08:49(1年以上前)

>巷ではよく冷えると評判ですが、私の環境では、FF14ベンチが半分まで来たあたりで70度を超えます

ケース内部の温度げないことには熱い空気の風を吹き付けてもGPUの温度は下がりませんから。
要するにケースが小さいのと、吸気が充分でないので内部の温度が上昇してしまっている。

書込番号:11927435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:33件

2010/09/18 11:07(1年以上前)

書かれていないのでそんな事無いかもしれませんが、一応質問します。

GPUのすぐ下のスロットに別の何かのカードを挿してませんよね?

後、highとlowがありますが前者で宜しいでしょうか?

他に配線がキレイになっていなくても、ある程度のエアフローが問題ないかも少しは関係があるかもしれません。
ケースやFAN等で個体差はあるでしょうけど、スロット一つの変更で平均10度下がった事がありました。
(発熱がすごくなり80度いくほどの高温だったため、温度低下が激しくなったと思われます)

ゲームの処理負荷、次第では温度上昇が違う事もありました。カードに対して負荷が大きいと全力の状態で処理しつづけてなる性のかもしれません。
(処理の軽いゲームと処理の重いゲーム遊んでの比較で重いと70度ぐらいで軽いと60度ぐらい)

一番最後にGPUの温度測定も行っているので参考にどうぞ。
http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091012005/
こちらは、始めの方です。
http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20100903063/

後、効果あるかどうか全く未知なのですが、吸気口から排熱するようにFANの向きを変えてみて温度が下がるかどうか・・・

あまり役にたたなくてすみません。

書込番号:11927944

ナイスクチコミ!0


スレ主 unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件

2010/09/19 08:37(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。
やはり筐体がタイトであることから起因しているようですね。
ただ、側面開けて扇風機の風を当てても厳しいんですよね..
ヒートシンクを付け直したりもやってみます。

ビデオカード以外のカードは挿していないので、スロットから
排熱するファンを取り付けるなど、とりあえず工夫してみます。
(SANWAのが風量多そうなんで上下2個付けてみようかと)


#ロストプラネットやってみましたが、65度のままでした。
 やはりベンチなんて高負荷モノで考えずに実用重視にした方が
 いいのかもしれませんね。

書込番号:11932645

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「R5770 Hawk (PCIExp 1GB)」のクチコミ掲示板に
R5770 Hawk (PCIExp 1GB)を新規書き込みR5770 Hawk (PCIExp 1GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

R5770 Hawk (PCIExp 1GB)
MSI

R5770 Hawk (PCIExp 1GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 2月18日

R5770 Hawk (PCIExp 1GB)をお気に入り製品に追加する <261

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング