
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2011年6月24日 21:45 |
![]() |
1 | 0 | 2011年5月29日 17:09 |
![]() |
1 | 2 | 2011年5月28日 13:55 |
![]() |
0 | 5 | 2011年4月26日 20:14 |
![]() |
5 | 9 | 2011年7月16日 17:06 |
![]() |
3 | 3 | 2011年3月29日 08:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R5770 Hawk (PCIExp 1GB)
こちらの商品を先日購入しました。
前が9600GTだったのでOSをクリーンインストールして
こちらの商品を接続してAMDの公式から最新のドライバーを
ダウンロードしてインストールしました。
特に問題はないと思ったのですが、FPSゲーム(AVA)をした所
プレイが始まる時にフリーズや画面が真っ黒になったり
うまくプレイ開始されたと思ったら、画面下に黒い凹凸が
ランダムで表示されたりカクカクしたりします。
メモリーのチェックや差込み直したりしたのですが直りません…
まともにゲームが出来なくて困っています。
どなたか対処法などわかりましたらご教授お願いいたします。
ちなみに構成は
【CPU】 Intel E8400
【CPUクーラー】 ZALMAN CNPS9700 LED
【マザーボード】ASUS P5Q
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
【GPU】 MSI R5770 Hawk
【HDD】 WD6401AALS (640GB SATA300 7200)OS用
【HDD】 WD10EALS (1TB SATA300 7200)データ用×2台
【光学ドライブ】 SH-S223C
【PCケース】 CM 690 RC-690-KKN2-GP
【電源】 Antec EA650
【OS】 Windows XP Professional 32bit
以上になります。
よろしくお願いします。
0点

HD5770でドライバは最新よりも10.7の方が安定しますので
試してみてください。
http://www.ask-corp.jp/supports/ati_driver.html
あと症状的に初期不良も考えられるので
FF14ベンチ等他のベンチが正常かどうか試してみてください。
書込番号:13147620
0点

DirectXの更新や、Windows Updateとかし見たらどだろ。
書込番号:13147765
0点

アラタマルさん
返信ありがとうございます!
さっそくFFベンチ試した所、最後までいきましたが
途中で色がおかしくなったりカクカクだったりしました…
ドライバーの方も教えて頂いたサイトから10.7をダウンロードしました。
ちなみにスコアはLOWで3378、HIGHで2399です。
AVAをするとやはりフリーズします…
Funiculi Funiculaさん
返信ありがとうざいます!
DirectXの更新、Windows Updateをしましたが、症状はかわりませんでした…
書込番号:13149256
0点

>途中で色がおかしくなったりカクカクだったりしました…
カクカクはCPUの性能の関係があるかもしれませんが
色がおかしくなるというのはやはり正常ではないですね…。
フリーズも改善しないようですし。
グラボのビデオメモリの部分がおかしい可能性が高そうでなので
購入店に症状を伝えて初期不良となるか相談してみてください。
書込番号:13149597
0点

>ちなみにスコアはLOWで3378、HIGHで2399です
スコア自体は正常な範囲内ですね。
ですがその他の症状を聞く感じではどうもグラボが不良品っぽいですね。
購入店に連絡して初期不良扱いなら無償交換してもらえると思いますので、はやめにご連絡を。
書込番号:13149659
0点

私の場合 発売直後に購入し XP Pro 32bitで同じような現象が出て、OSを7にしました。
ハードウエアの構成は全く変わらず、OSを変更後、1年以上全く症状が出ていません。
当時の構成です。
【CPU】 Pentium Dual-Core E6500
【マザーボード】DG33FBC
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GBx2を2set 合計8G
【GPU】 MSI R5770 Hawk
【OS】 Windows XP Professional 32bit
現在 Windous7 64bit ですが、7未対応のオンラインゲームでも特に問題なく遊べています。
書込番号:13153473
0点

アラタマルさん
カクカクはCPUなんですね!
無知なのが恥ずかしいです。。。
初期不良という事で送り返そうと連絡したところ
『そちらのPCが問題だ』と言われました。
このまま返していいものかどうか…
ももZさん
スコア正常で安心しました!
初期不良で対応してもらえない状態で困っています…
トモートモーさん
OS変えたら症状改善されるんですね!
ただ7に変更する予算の都合がつかないので
何とかするしかない状態です…
書込番号:13156770
0点

当時、新しいハードには新しいOSが必要なんだと、あきらめました。
ゲーム以外では不具合は出なかったので、初期不良交換はむつかしいのでしょうね。
案外、ネットワーク関係の設定の簡単さや、そのほかの使い勝手の良さでXPに戻れなくなってしまいました。
返品が効かないのでしたら、Windows7の予算が出るまで温存するのも手かもしれません。
書込番号:13157999
0点

回答頂いた皆さんありがとうございました!
解決には至りませんでしたが、トモートモーさんの言われた
OS購入まで温存策を取りたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:13173082
0点





グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R5770 Hawk (PCIExp 1GB)
以前使っていたビデオカード(Elsa Gladiac 776gt silent 256MB)が壊れたので、購入を検討しています。
こちらのビデオカードは使用できますか?
構成
CPU:Core2DUO E6600
M/B:P5B
HD:HDT725032VLA360 360GB
電源:SS500HM(オウルテック)
OS:WIN XP
ご回答のほどよろしくお願いします_(_ _)_
0点

ハード的には問題はありませんが。
nVIDIAからREDEONへの交換なので。ドライバが干渉する可能性があります。
・776を刺した状態で、nVIDIA関係のドライバとソフトをアンインストールする。
・再起動せずに、そのまま電源を落とす。
・ビデオカードを交換。再起動。
・RADONのドライバを入れる。
念のため、こういう手順を取りましょう。
ついでに。
このカードは、DirextX11対応です。WindowsXPでは、DirectX9までの対応となります。7600GTよりはずっと高性能とはいえ、性能は使い切れないというあたりは、承知で使いましょう。
書込番号:13061576
1点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R5770 Hawk (PCIExp 1GB)
7年ぐらい前に購入したパソコンをビデオカードを新調してもう少し使おうと思い、このカードを購入したのですが、取り付け後、電源は入りファンが全開で回っているのですが、その先のBIOS画面にすら進みません。
電源の6ピンコネクターはきちんと接続しています。試しに他の6ピンも挿してみましたが、症状は同じでした。
何回かビデオカードを他のPCで交換をしているのですが、今までそんなことは、1回も起こらなかったので、単純に電源容量に注意してPCIE×16に取り付ければ動くものと思っていました。
電源は、2年ぐらい前にBOTで購入したPCから流用しています。
以前使用していたビデオカードは、玄人志向のHD4670の512MBです。このカードに戻せば難なく動きます。
やはりマザーボードが古すぎて、このカードに対応していないのでしょうか。それとも初期不良でしょうか。
PCの構成は
【CPU】Intel Pentium 4 3.6GB
【CPUクーラー】Antec KUHLER-FLOW
【メモリ】Melco DDR2-533 DDR2 SDRAM 4GB
【MB】Intel D925XECV2
【VGA】MSI R5770 Hawk (PCIExp 1GB)
【SSD】INTEL X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH120G2K5
【HDD2】ST3500630NS
【光学式ドライブ】PIONEER DVD-RW DVR-112L
【電源】650W
【OS】Win XP Pro 32bit
です。
0点

どちらも考えられますが、先ずは購入店に相談するべきでしょう。
確かにマザーボードの世代が離れているので、予期しない問題が生じている可能性もあります。
書込番号:12938541
0点

拡張カードのトラブル時の私の対処法は
@もう一度着けはずししてみる
A他PCでも試してみる
BマザーのBIOS UP
CBIOSリセット
DCMOSクリア です
Aは他PCないと出来ないですけど、カードの初期不良の可能性の有無が高確率で確認出来ます。
B、C、Dは余計なトラブルを呼ぶ可能性があるので万人に進められるものではないですが、私の場合には、割と役に立つ手段でした。
トラブルを超えていくと知識、スキルも増えていきますので、頑張ってください。
書込番号:12938908
0点

uPD70116さん返信ありがとうございます。
購入店に相談ということですが、インターネットショップで購入したものですから、店頭販売のように親切に対応してもらえるのでしょうか。パソコンショップなどは、知識が豊富な方もおられるようですが、家電なども扱うインターネットショップでもそういう方はおられるのでしょうか。とにかく電話をかけてみます。
Kusanagi88さん返信ありがとうございます。
@もう一度着けはずししてみる
A他PCでも試してみる
BマザーのBIOS UP
CBIOSリセット
DCMOSクリア です
@CDはやってみましたが、症状は変わりませんでした。Bは、古いマザーボードなので、BIOS UPデートの仕方がintelのサイトに行って調べてもイマイチよくわかりません。わからないままUPすると後でトラブルの原因になるので、躊躇しています。
Aは、ほかのPCで試してみるとのことなのですが、そのPCは、OSはVISTAで、NVIDIA GTX285がついており、ATIとNVIDEAのドライバーが違うとトラブルが多いと聞きます。ですからドライバー類を徹底的に削除してからでないと、付け替えることができません。
それをしてみようかと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:12939677
0点

こんちゃ
>電源は入りファンが全開で回っているのですが、その先のBIOS画面にすら進みません。
別のPCに確実に取り付けて、BIOS画面表示されなきゃ
グラボが悪い、初期不良と、販売店かメーカーサポートに言える根拠になる。
>そのPCは、OSはVISTAで、NVIDIA GTX285がついており、
BIOS画面の表示は、OSのドライバ関係ないんで大ジョブですよ
書込番号:12939871
0点

KAMAちゃんさん 返信ありがとうございます。
さっそく他のPCで試してみました。問題なく動作するので初期不良ではなさそうです。
マザーボードとCPUを新しいのに替えて、このビデオカードを使おうかなと思いましたが、古いこのPCが、マウスコンピュータのBTOで、OSがプリンストールされたOEM版なので、多分マザーボードとCPUを替えた場合、OSをインストールできたとしても、ライセンス違反になってしまうと思われます。どうしても今の周辺機器の環境から、XPを使用したいので、今回は、この新しいビデオカードの使用はあきらめ、いずれ新しいPCを買ったときに付けようと思います。その時には、このビデオカードも旧世代化してしまうと思いますが、もったいので、保管に気をつけてとっておきたいと思います。
今回はいい勉強になりました。
皆様の親切なアドバイスありがとうございました。
書込番号:12940340
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R5770 Hawk (PCIExp 1GB)
DVIx1
HDMIx1
DisplayPortx1
モニター3台同時で つなげれるんですか
また DisplayPortが ない モニターに
DisplayPortケーブル&DVI変換アダプタで
モニター3台同時で 見れますか
0点

5770なら3枚は可能ですが。
>DisplayPortケーブル&DVI変換アダプタ
結構な値段がするので、ちともったいない。
モニターが未購入なら、DisplayPort搭載のモニターを買っときましょう。
書込番号:12917530
1点

失礼。Dual-Link DVIへの変換器と勘違いしていました。
Single-LinkならからDisplayPortへの変換なら、格安です。
ただ。Dual-LinkDVIが必要なサイズなら、1万円前後の変換器が必要と言うことで。
2560x1440が3枚なんて、見てみたい。
書込番号:12917543
1点

新しい規格のコネクターは、バージョンが違うと視聴できない場合がありますので、モニターのメーカーが検証していると良いですが。人柱になるかも。
書込番号:12917572
0点

OSがWindows XPでなければ使えます。
変換アダプターも配線を入れ換えるだけのパッシブタイプではなく、信号自体を変換するアクティブタイプである必要があります。
書込番号:12918367
1点

信号自体を変換するアクティブタイプ
とは
具体的に どの製品ですか
DisplayPortケーブル&DVI変換アダプタで
で いいということですか
パッシブタイプ
アクティブタイプ
意味わかりません
書込番号:12919185
0点

こういった製品です。
http://www.sapphiretech.jp/products/accessory/activedptosdl440000240rcb738.html
パッシブタイプは独自にタイミング信号を発生出来ないので制限を受けてしまいます。
書込番号:12919236
1点

相乗りで質問お願いします。
MSIのサイトで3画面 2560x1600の出力が可能だと表記しておりますが、モニター側がすべてDVIのコネクターだった場合、Dsplayportはアクティブ変換ケーブルを使用すれば問題ないとのことですが、HDMIはDVI変換ケーブルについて、専用のものなんてあるんでしょうか?
手元の変換ケーブルでは1280x800が最大となっており、3画面出力の壁にぶつかっております。
書込番号:13260535
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





