PC-SDVD/U2G のクチコミ掲示板

2010年 3月上旬 発売

PC-SDVD/U2G

VHSや8ミリビデオテープなどのアナログ映像をPCで録画するビデオキャプチャー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥5,300

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 エンコード方式:ソフトウェア キャプチャフォーマット:MPEG2/MPEG1 最大ビットレート:8Mbps PC-SDVD/U2Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC-SDVD/U2Gの価格比較
  • PC-SDVD/U2Gのスペック・仕様
  • PC-SDVD/U2Gのレビュー
  • PC-SDVD/U2Gのクチコミ
  • PC-SDVD/U2Gの画像・動画
  • PC-SDVD/U2Gのピックアップリスト
  • PC-SDVD/U2Gのオークション

PC-SDVD/U2Gバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月上旬

  • PC-SDVD/U2Gの価格比較
  • PC-SDVD/U2Gのスペック・仕様
  • PC-SDVD/U2Gのレビュー
  • PC-SDVD/U2Gのクチコミ
  • PC-SDVD/U2Gの画像・動画
  • PC-SDVD/U2Gのピックアップリスト
  • PC-SDVD/U2Gのオークション

PC-SDVD/U2G のクチコミ掲示板

(267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC-SDVD/U2G」のクチコミ掲示板に
PC-SDVD/U2Gを新規書き込みPC-SDVD/U2Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > バッファロー > PC-SDVD/U2G

クチコミ投稿数:2件

三菱電機製のカメラCIT−763 3台 CIT−8710M 1台
をカメラコントローラーS−9520 を通じて デジタルレコーダー
DX−TL10K にて録画をしています。

この映像をPS−SDVD/U2Gにて東芝PC PSL2022CW971U
Celelon900 2.2GHz メモリ1GB
に繋いで映像は見れ又HDに録画もできますが、モニターに映っている映像をライブで
ネット配信をしようと ライブキャプチャー orbで試みましたが、出来ませんでした。

HDに録画した映像は orbにて見ることは出来ました。


ライブの映像をネット配信にて見る方法をご存知でしたらお教えください。


又デジタルレコーダーDX−TL10K にはコンパクトフラッシュの挿入口
がありますが、コンパクトフラッシュLANアダプタ  プラネックスの CF-100TX2
でPCとつないでネット配信することも可能でしょうか

よろしくお願いします

書込番号:11355412

ナイスクチコミ!0


返信する
hebiyanさん
クチコミ投稿数:37件 PC-SDVD/U2Gの満足度2

2010/05/15 09:22(1年以上前)

ダイの大冒険2さん

横槍ありがとうございます。

私は、殆ど見ないだろうデーターでHDDの容量を取られるのが嫌で、
3倍速の6時間VHSをDVD一枚に収めたかったんですよね。

それも、ワンタッチで。

バッファローのサイトではそれが出来ると書いてあったので買ったんですけどね(-.-)

もともと、VHSの3倍速ですから、画質が悪いのは承知のうえです。

書込番号:11362240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/19 11:08(1年以上前)

防犯カメラは私もやりたくて試行錯誤を繰り返しました。(同様な質問をして自分で解決しましたw)
私はUSTREAM(ユーストリーム)を使ったライブ配信をして、ライブ試聴にパスワードをかけて自分専用にして防犯カメラとして使用しています。

そしてUSTREAM Producer(無料版でOK)というソフトをインストールしてください。
USTREAMのWEBだけですべてやろうとすると灰色の画像しか(私は)出ませんでした。

http://livemoreint.com/blog/2010/04/ustream-%E3%81%AE%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%81%AA%E5%A7%8B%E3%82%81%E6%96%B9%EF%BC%888%EF%BC%89%E3%83%BCustream-producer-%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6.html

書込番号:11379773

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/05/25 21:23(1年以上前)

デカチリの上のほうさん

本日防犯カメラ設置場所に行きましたので、教えていただきました
USTREAM にてライブ配信を試みましたら、WEB配信が出来ました。

今まで悩んでいたことが、解決しました。

大変ありがとうございました。

書込番号:11407649

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

小さいサイズで見れますか。

2010/05/20 12:28(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > バッファロー > PC-SDVD/U2G

スレ主 char ifさん
クチコミ投稿数:13件

スカパーの番組をこの商品を使って、パソコンの
モニターで見たいと思っています。

 フル画面で見ることができる。とHPに書いてありました。

 そこで質問なのですが。モニターの一部に表示して、小さい画面にして見ることは、できるのでしょうか。

 知っている方がいましたら。ご回答よろしくお願いします。

書込番号:11384184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PC-SDVD/U2Gをニコ生などで使えない

2010/05/03 10:29(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > バッファロー > PC-SDVD/U2G

PC-SDVD/U2Gを購入し市販のビデオカメラと接続して、生放送・監視用として使いたいのですが…
スカイプ・ニコニコ動画では問題なく動画配信できているのですがユーストリームでは生放送サービスではビデオソースとして認識(ビデオソースの項目に名前が出るが、切り替えると灰色の画像しか出ない)はしていますが動画かまったく写りません。
ニコニコですと生放送に時間制限があるためユーストリームのほうが便利なのでこちらを使用したいのでご助言いただければ幸いです。

書込番号:11311857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2010/05/03 10:34(1年以上前)

タイトルが間違えていました。
ニコニコ動画×
ユーストリーム○

書込番号:11311875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/05/13 17:32(1年以上前)

ユーストリームの無料ソフト、ユーストリームプロデューサーをダウンロードしてインストールしたところ生放送ができました。
ありがとうございました。

書込番号:11355855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

付属のソフトがインストールできません

2010/04/30 21:50(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > バッファロー > PC-SDVD/U2G

クチコミ投稿数:8件

製品を使う以前の問題で、付属のソフトがインストールできません。

「簡単セットアップ」でドライバーのインストールはでき、デバイスマネージャーでも認識されているんですが、「VHS to DVD」のソフトだけインストールできません。
「MotionMode」はインストールできました。

バッファローに問い合わせたところ、
@セキュリティソフトを無効にする A他の動画編集ソフトを一旦アンインストールする
で対応してください との事で、やってみたのですが、やはりインストールできず・・・

ここのクチコミを拝見していると、他のフリーソフトでもビデオを取り込んでDVDにできるようなコメントを拝見しました。

質問です
@「VHS to DVD」がなぜインストールできないのか。解決方法はあるのでしょうか
A「VHS to DVD」が最悪インストールできない際、おすすめのフリーソフトを教えてください
B「MotionMode」はどんなことができるソフトなのですか

PC初心者ですので、なにぶんわかりにくい、初歩的な質問ですみません。
よろしくお願いします。

書込番号:11301568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件 シオマネキ 

2010/05/02 05:12(1年以上前)

はじめまして。
僕も全く同じ症状になりました。
楽しみにしていたのに、残念なことですよね。

僕もパソコンは詳しくないので殆ど分かりませんが
Bのご質問にはお答え出来ます。

MotionModeではなくMonitorModeで、
普段ゲーム機(や、DVDプレイヤー)からテレビに繋いでいるコードを
PC-SDVD/U2Gに接続することで
パソコンのモニタにゲーム画面やDVD画面を表示させることができる機能です。
右クリックで静止画をJPEGに変換して保存することもできます。

DVDに関してはもともと直接パソコンで再生できるため不要な機能でしょうが
これによってゲームのプレイ画像やVHSの画像を(静止画ですが)作ることが出来ます。

僕はこの機能目当てで購入しましたので
そう困っておりませんが
ビデオキャプチャメインの方にとってはこんなに腹立たしいことはないですよね。
おそらく全く同じ症状だと思いますが
こちらの方が詳しかったので挙げておきます。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1435237339

端的に言えば
バッファローは箱を貸しているだけなので
内部のことはソフト開発元のHonestに相談しろ、ということだそうです。

あまり応対は良くなさそうですが
パソコンのスペック、セキュリティソフト、そして症例を載せて
Honestにクレームを出してみては如何でしょうか?
僕も早速やってみるつもりでおります。

Aに関しましては分かりかねました。
申し訳ございません。

お互い、泣き寝入りにならないように頑張りましょう!
また解決することがございましたらご報告します。
何かお役に立てておりましたら幸いです。

書込番号:11307119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/05/03 21:12(1年以上前)

三田倉 舟太郎さん はじめまして。
返信ありがとうございました。

MonitorModeのご説明ありがとうございます。理解できました。
インストールできても、今のところ使用する予定がないものになりそうですが、
何かわからないものを、インストールしているのもどうかと思っていたので、助かりました。

このゴールデンウィークにビデオをDVDにしようと意気込んでいたので、がっくりでした・・・
よりによって、一番必要なソフトだっただけに、残念でなりません。

他の方も同じような症状?があるのを聞いて、少し安心しました。
バッファローに問い合わせた際、そういった事例は聞いておりません。
とはっきり言われたので、私だけ?と不安でした。

私もソフト制作もとにメールをしてみます。
あまり良さそうな回答がもらえるのか、期待薄ですけど、やってみます。

そうですよね、泣き寝入りしたくないですから、
なんらか対応、回答がもらえるよう頑張ります。
情報、ご説明ありがとうございました。
私も進展があったらご報告します。

書込番号:11313937

ナイスクチコミ!0


Z.INOUEさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/05 16:01(1年以上前)

ソフトがインストールできないのは不思議ですね、WindowsはXPでしょうか。
関連するドライバなどのチェックに引っ掛かっているような気がします。
動作環境をもう少し具体的に説明してもらうと解決策がありそうな気がします。

フリーソフトの件ですが、ちょっとマニアックな代物となりますが、アマレコTVというのが
あります。どちらかというと、ゲームの映像を録画するためのソフトみたいですけど。
MonitorModeでは録画できませんが、MonitorModeに録画機能が付けたようなソフトで、
使い勝手もフリーソフトとしては良好だと思います。
PC-SDVD/U2Gのドライバがインストールできているなら、使用できると思います。

PC-SDVD/U2Gでの設定方法もFAQに記録がありますので、よろしかったらどうぞ。
http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/229.html#id_170dd456

書込番号:11322024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/05/05 22:25(1年以上前)


Z.INOUEさん ありがとうございます。
そうですよね、PCの事を記載するのを忘れていました・・・

Windouws7 Home Premium 32bit  CPU CORE2QUAD メモリ4.0GB
セキュリティソフト McAfee
インストール済のその他動画関連ソフト Adobe Premiere Elements7.0
Roxio Creator

Roxio Creatorはほとんど使ったことがなく、今回この件で初めてキャプチャ機能があることを知りました。Roxio Creatorのせいでインストールできないのかな・・・
Roxio Creatorのキャプチャーの性能?使いやすさとかも調べてみます。

Adobe Premiere Elements7.0は一度アンインストールして、VHS to DVDをインストールしてみましたが、できませんでした。セキュリティソフトも無効にしながらやってみたのですが・・・

一度Roxio Creatorをアンインストールして、試してみます。

アマレコTVも、インストールができなかったときに、試してみます。

でもここのクチコミを見ていると、結構みなさん使うのに苦労されているみたいで、
なんだか、せっかくインストールできても、ろくに用語もわからない初心者に使いこなせるか、不安になってきました。だからって、諦めるのもなんだかなぁ・・・頑張ります!

書込番号:11323832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 シオマネキ 

2010/05/06 03:36(1年以上前)

Z.INOUEさん、こんにちは。
ご教授願えれば幸いです。

僕のOSは7です、画像でスペックをご報告致します。

ただ悪さをするのは
Microsoft visual C++ 2005のようで
これのシンタックスエラーが出てインストールが止まるというのが症状です。

僕はこの為Microsoft visual C++系全てをアンインストールして再チャレンジしましたが
効果はありませんでした。

もしお教え願えれば幸いです。



書込番号:11324822

ナイスクチコミ!0


Z.INOUEさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/07 02:41(1年以上前)

ああ〜、お二人ともWindows7(32Bit)なんですね。
メモリ容量も4Gで、ハード的な動作条件としては、なんの問題も無いと思いますよ。

honestechのホームページ見ると、残念なことに、honestech VHS to DVDは、
Vistaには対応してるようですが、Windows7対応とは明記されてませんでした。
http://jp.honestech.com/main/FAQs.asp
honestech VHS to DVD 2.5SEというのは、OEM版(ハードへのバンドル専用)なのでしょうか。

FAQ見てても、OSのことを「運営体制」なんて書いてる時点で???????なんか変です。
上記のURLの中で、電子ファイルのマニュアルがダウンロードできるような記述があるのですが、このリンクをクリックしてもエラーとなってしまいます。

ユーザ登録しないと、このマニュアルはダウンロードできないのでしょうか。
だけど、インストールでコケるのでは、ユーザ登録以前の問題、ということに、、、これではサポートはあまり期待できない気もしますね。

それにしても、インストール時に、エラー(C++ コマンドラインシンタックスエラー)というのは、どうなんでしょう。エラー画面のハードコピーを送付すると状況がわかってもらえるかも知れません。
@BuffaloInst.exeの「簡単セットアップ」のメニューから起動するのではなくて、VHS to DVD 2.5SEのインストーラを直接起動することができれば、インストールできるかも、ですね。(私は、メーカーに返送してしまって、手元にCDが無いので、exeファイルのファイル名がわかりません。)

それから、もうひとつ。
APC-SDVD/U2Gのドライバがインストールできているなら、MonitorModeで動画の閲覧はできてますか。(これが動作しないなら、バッファロー側の問題と言えるのでは。)

参考になるかどうか分かりませんが。あまり無茶なことすると、サポート対象外になってしまう可能性もあるので、自己責任で試せる範囲でお願いします。

書込番号:11328957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 シオマネキ 

2010/05/07 11:49(1年以上前)

Z.INOUEさん、ご丁寧にありがとうございます。
さっそく試そうとしていたのですが
ソフト元より回答が来てそちらを試したところできました。
お忙しい中、お時間頂いてありがとうございました!
非常に有難かったです。

ぽぽろ55さんにも同じメールが届いた頃かと思いますが
念のためお知らせしておきます。
原因は意外なところで、ユーザーアカウント名だそうです。

僕もそうですが、ぽぽろさんも
アカウント名を漢字かひらがなか、全角にされていらっしゃるのではありませんか?
VHStoDVDはアカウントが半角でないと動かないそうです。

以下にメールを引用します。

1:「スタート」メニューから「コントロールパネル」を選択し、「ユーザーアカウント」を開いてください。
2:「別のアカウントの管理」をクリックしてから「新しいアカウントを作成する」をお選びください。
3:アカウント名として「半角」英数字のみ(例「test」)の名前を付け、アカウントの種類として「管理者」を選択して「アカウントの作成」をクリックして下さい。
3: 「スタート」メニューから「ログオフ」をクリックして下さい。
5: 先程作成したアカウント(この場合は「test」)のアイコンをクリックして、ログオンして下さい。
6: インストールが完了したら、「スタート」メニューから再度「ログオフ」をクリックし、再度通常お使いのユーザーでログオンして下さい。
アカウントを変更してもエラーが出る場合は、エラーを無視してインストールの実施出来るかの確認をお願い致します。

これで問題なく出来るかと思います。

なお、ですが
僕が原因と思って削除してしまったMicrosoft Visual C++2005 Redistributableは
インストールの為の必須プログラムになるようです。
おそらく通常はデフォルトでインストールされていると思いますが
ありませんでしたら下記からどうぞ。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se390159.html

また余計な事かと思いますが
インストールされているかの確認は
「コントロールパネル」→「プログラムと機能」ですがご存知ですよね。

それでは十分にご活用されてお楽しみ下さい!

Z.INOUEさん、改めてありがとうございました!

書込番号:11329814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/05/07 23:52(1年以上前)

三田倉 舟太郎さん Z.INOUEさん
インストールできました!!ありがとうございます。

私もアカウント名を漢字・ひらがなにしていました。
三田倉 舟太郎さんのおっしゃる通りにやってみたらインストールできました。
その後、ソフト元からのメールが届きました。

三田倉 舟太郎さん Z.INOUEさんのおかげで、ようやくインストールできました。
実際これから初心者の私に使えるか、不安がいっぱいですが、
頑張ってやってみます。

本当にお世話になりました。
お忙しい中、お時間を割いて、またいつも初心者にわかりやすい丁寧な回答していただき、とてもいい勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:11332624

ナイスクチコミ!0


Z.INOUEさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/08 09:14(1年以上前)

お二人とも、良かったですね。
アカウントが日本語というのは、昔からパソコンやってる人にとっては盲点だったかも。

私の方も、昨日、交換品を返送するとメーカーから連絡がありました。
なにしろ単価が安い製品ですから、あまり難しいことなしに手軽に使えるなら「良」、だと思います。
でも、その分、サポートのホームページとか問い合わせサポートは、しっかりしてほしいですね。

書込番号:11333776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

旧バージョンのPC-SDVD/U2との大きな違いは、

2010/04/20 23:29(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > バッファロー > PC-SDVD/U2G

クチコミ投稿数:243件

メーカーサイトを見ても、モニターモードがあるだけですか?
その他ビデオ分解能 8bit→9になってるくらいで
その他変わったところは分からないのですが。
あと、 フルスクリーン再生可能とありますが、
付属ソフトは前回と同じくVHS to DVD 2.5 SEなんですが
これでフルスクリーンにできるのでしょうか?
前作は編集時にも小窓で使いにくかったのですが。

書込番号:11260315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/07 22:30(1年以上前)

何も変わってないと思われます。
ソフトウェアエンコードなのですが、ソフトは一緒です。
クチコミ情報を見る限りでは、前より壊れやすくなったようです。

書込番号:11332131

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ出力からPCへ録画

2010/05/06 13:59(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > バッファロー > PC-SDVD/U2G

クチコミ投稿数:109件

レグザZ7000を使用しています。このテレビにゲーム画面を表示させ、テレビの映像出力端子からビデオキャプチャーを使いPCへ接続して、PC録画というのは可能でしょうか?レグザの背面の出力端子を調べたら、『デジタル放送のみ録画出力端子』ということらしいのですが…。

書込番号:11325887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/05/06 14:04(1年以上前)

なら外部入力であるゲーム画面は出力しませんよ

書込番号:11325895

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2010/05/06 14:20(1年以上前)

チューナーからの映像しか出力しないのですね。

書込番号:11325931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/05/06 14:56(1年以上前)

そうですね

書込番号:11326025

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC-SDVD/U2G」のクチコミ掲示板に
PC-SDVD/U2Gを新規書き込みPC-SDVD/U2Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC-SDVD/U2G
バッファロー

PC-SDVD/U2G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月上旬

PC-SDVD/U2Gをお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング