PC-SDVD/U2G のクチコミ掲示板

2010年 3月上旬 発売

PC-SDVD/U2G

VHSや8ミリビデオテープなどのアナログ映像をPCで録画するビデオキャプチャー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥5,300

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 エンコード方式:ソフトウェア キャプチャフォーマット:MPEG2/MPEG1 最大ビットレート:8Mbps PC-SDVD/U2Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PC-SDVD/U2Gの価格比較
  • PC-SDVD/U2Gのスペック・仕様
  • PC-SDVD/U2Gのレビュー
  • PC-SDVD/U2Gのクチコミ
  • PC-SDVD/U2Gの画像・動画
  • PC-SDVD/U2Gのピックアップリスト
  • PC-SDVD/U2Gのオークション

PC-SDVD/U2Gバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月上旬

  • PC-SDVD/U2Gの価格比較
  • PC-SDVD/U2Gのスペック・仕様
  • PC-SDVD/U2Gのレビュー
  • PC-SDVD/U2Gのクチコミ
  • PC-SDVD/U2Gの画像・動画
  • PC-SDVD/U2Gのピックアップリスト
  • PC-SDVD/U2Gのオークション

PC-SDVD/U2G のクチコミ掲示板

(102件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC-SDVD/U2G」のクチコミ掲示板に
PC-SDVD/U2Gを新規書き込みPC-SDVD/U2Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > バッファロー > PC-SDVD/U2G

クチコミ投稿数:6件

両方ともBuffaloの製品です。

1.ビデオテープはデジタル化できました

2.地デジチューナーをVHS to DVDモードで再生するとTVはすべて映ります(録画はできない)

3.MonitorモードではTV画像は表示されない、ただし音声は流れる

4.この2つの機器でTVを見るにはどうしたらできますか? 教えてください。

書込番号:18868307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2015/06/13 21:44(1年以上前)

地デジを放送を見ることは出来ないと思いますけど。
この製品はコピーガードの入っていないビデオテープなどをデジタル化するための製品です。
地デジ放送もコピーガードの信号(コピーワンスとかダビング10)が入っているので表示できないはずです。

現状の放送の規格では厳しいので通常無理です。

書込番号:18868382

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/06/13 22:08(1年以上前)

>>4

MIC110→画像安定装置→PC-SDVD/U2G

画像安定装置でも間に挟んでください。
家電量販店の端っこに置いてある事があります。

書込番号:18868500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/06/13 23:11(1年以上前)

epoさん
そういうものなんですか?知りませんでした。
スロットに刺す形式の地デジチューナーはOK(らしい)けどUSBはどうしてダメなんでしょうね。
ありがとう。

書込番号:18868735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/06/13 23:15(1年以上前)

kokonoeさん
そんな商品があるんですね、探してみます。
うちにはテレビが無いもんで、パソコンで流用したくて・・・
しかし結構高いんですね。

情報ありがとう。

書込番号:18868753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2015/06/14 08:17(1年以上前)

PC用地デジチューナーとPC-SDVD/U2Gは製品のカテゴリーが全然違うので、同じ様には使用できません。

PC用地デジチューナーは公共放送の視聴・録画ですが、著作権問題がつきまとうためPCで使用できるように保護するための機能が色々組み込まれています。
そのため録画したPC 以外での再生や複製に制限が多くて面倒です。
内蔵モデルと外付けUSBがありますが、制限はどちらも同じです。

PC-SDVD/U2Gのような製品は著作権に関係ない映像の取り込み用なので、PC用地デジチューナーにあるほとんどの保護機能が省かれ安価に作られています。
ですが、テレビ用地デジチューナーと組み合わせても著作権保護の問題で視聴・録画できないようになっており、代わりにどのPCでも再生できるしいくら複製を作っても問題なしです。
こちらも内蔵モデルがありますが、性能も価格もPC-SDVD/U2Gのような安価なものではなく解像度も全然違いますが、基本保護機能は一緒です。


昔のPC用アナログチューナーなら、テレビ用地デジチューナーと組み合わせて地デジ放送を制限なく録画することは出来ましたが、現在のOSではドライバーも対応していないので実現は難しいですね。
使用しているOSに対応しているなら、ピクセラ CaptyTV Universal PIX-TV300-PUMのような製品でお望みのことが出来ると思います。
録画も可能ですが、録画ファイルの扱いはPC用地デジチューナーと同じ制限があるはずです。
http://kakaku.com/item/05555510527/

書込番号:18869569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2015/06/14 08:38(1年以上前)

追記
よく考えたら、ピクセラ CaptyTV Universal PIX-TV300-PUMのような製品ではなく、ちゃんとPC用地デジチューナーを購入した方がいいですね。
ただし、いつでも安定して動くかはなんとも言えませんが。

書込番号:18869647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/06/14 11:08(1年以上前)

epoさん
いろいろお教えくださってありがとうございます。地デジって難しいのですね。
ちゃんとしたPC用地デジチューナーってどんなものでしょう?

そこで素人ながら考えてみました。

1.VHS to DVDモードではTVが視聴できるってことはUSBからPCまではシグナルが通っている
 (ただし画面は小さく録画ができないようになっている)

2.MonitorモードでTVが映らないのはMonitorモードのソフトで映らなくしている。

3.ということはVLCメディアプレーヤーのようなソフトなら観られる可能性がある
 (ただし、設定方法が難しくてお手上げですが…苦笑)

4.USBタイプの地デジチューナーを買って、そのソフトでなら映るのかな?・・・とか

私としてはなでしこJAPANNの決勝戦?を大画面で見たいだけで、録画しようなんて考えは最初からないのです。
それとコントローラーでチャンネル切り替えできることが利点だと思っています。

皆さんから見ると素人ってのは「ドシガタイ」やつと思われるかもしれませんねぇ。

書込番号:18870160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2015/06/14 15:53(1年以上前)

>1.VHS to DVDモードではTVが視聴できるってことはUSBからPCまではシグナルが通っている

これはDVDに焼くことを前提にしているモードで、表示されている部分は確認用であるためテレビの信号が通っているのでしょう。


>3.ということはVLCメディアプレーヤーのようなソフトなら観られる可能性がある

これもモニターモードと同様に再生できないでしょう。
と言うかVLCなどは動画ファイルの再生なので設定的にも無理かと。
どちらかというとキャプチャーソフトの類でないとダメで、メジャーなのは「アマレコ」とかいうソフトでしょうか、ハード的にブロックされていると表示しないでしょう。
同じ組み合わせで使用している人を探してみないと出来るか出来ないか不明。
アマレコ自体フリーの部分もあるので試すのは可能かもしれません。


>4.USBタイプの地デジチューナーを買って、そのソフトでなら映るのかな?・・・とか

こちらのほうが確実です。
ディスプレイに全画面表示できると思いますよ。
一応下記の製品のようなのがありますが、事前に動作チェックソフトで確認しておいたほうがいいです。

IODATA GV-MVP/XZ3
http://kakaku.com/item/K0000426632/
KEIAN KTV-FSUSB2/V3
http://kakaku.com/item/K0000392979/
SKNET MonsterTV U3SW SK-MTVU3SW
http://kakaku.com/item/K0000438581/


>皆さんから見ると素人ってのは「ドシガタイ」やつと思われるかもしれませんねぇ。

「ドシガタイ」というより制限がありすぎかなぁとは思います。
一番手っ取り早いのは素直にテレビもしくは地デジチューナー付きディスプレイで見る。
置く場所がないという理由などで、PCを使って視聴したいという人は結構います。
ただ、制限があったり上手く動かなかったりで敷居が高いのが難点。
一応コンパクトなテレビもあったりするのでそちらも検討してはいかがでしょうか?
なでしこJAPANの決勝戦も最後まで行ってくれれば、時間的にはなんとかなりそうですね。

書込番号:18870858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/06/14 20:38(1年以上前)

epoさんいろいろお教え下すってありがとう、
確かに一番手っ取り早いのは地デジ対応のディスプレイなどにすれば良いわけですよね。

またおっしゃるように

>ただ、制限があったり上手く動かなかったりで敷居が高いのが難点。

その証拠にBuffaloにもUSB仕様の地デジチューナーがWIN7の時代にはあったのにWIN8になってから販売停止になりましたし、WIFI仕様の製品も少なくなりました。

試してみるのは教えていただいた他メーカーの地デジチューナーのソフトと画像安定装置(コピーキャンセラー?)でしょうか、それですらいくつも試行錯誤していれば地デジ対応のディスプレイが買えてしまうというジレンマに陥ります。
悩ましいところです(笑)

さてVLCメディアプレーヤーですが、これには入力に「キャプッチャーデバイスを開く」があり「TV-デジタル」を選択できるのです、その先はフランス人?の作ったソフトですからワケワカ・・・どうやっても上手くいきませんでした。

そうそう「アマレコ」ってのがあるそうですね、しばらく時間がありますからこれも候補に考えてみましょう。

epoさんはじめ皆さまもアイデアや役立ちそうな情報がありましたら是非お教えください。

書込番号:18871767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

PC-SDVD/U2GとアマレコTVについて

2011/03/29 21:34(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > バッファロー > PC-SDVD/U2G

スレ主 ぎりおさん
クチコミ投稿数:42件

こんにちわ。
以前、この製品を使用しアマレコTVでキャプチャしてニコニコ動画にゲーム動画をうpしていました。
ゲーム→PC-SDVD/U2G(この製品)→PC→編集→うpといった流れでした。

先日、たまたま思い立って久々に動画を録画しようと、以前と同じ要領で試したところアマレコTVから 「return:HRESULT=8007048F(FAILED)デバイスが接続されていません」とでました・・・。

PC-SDVD/U2Gのドライバの再インストール、アマレコTVの再ダウンロードもしましたがこの症状は治らず録画はおろか画面に映すこともできませんでしたorz

これはもう故障したということなんでしょうか?
直す方法はないんですかね?

どなたかご教授お願いしますm(_ _)m

書込番号:12837086

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/29 21:55(1年以上前)

PC起動中に他のUSBポートに接続した場合はPCにUSBデバイスが取り付けられたという音やメッセージは出ないでしょうか?
デバイスマネージャにも特に本体の項目が見当たらなければ壊れた可能性が高いのではと思います。
念のためPCのケーブル類やバッテリを全部外して放電させるといったこともやってみて下さい。

書込番号:12837216

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎりおさん
クチコミ投稿数:42件

2011/03/29 22:10(1年以上前)

甜さんじゃないですか!書き込み有難うございます^^

デバイスマネージャを確認したところ、一応認識はされていました。
USBポートにコレを挿した後もOSからデデン♪と音は鳴るんですけどねえ。

以前この製品を使っていたときは、グラボがGeForce GT240でした。
今はRADEONのHD6870を入れてます。

もしかしたらグラボ交換なんてことが原因としてあるんでしょうか・・・?

書込番号:12837306

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/29 22:34(1年以上前)

認識されていて音も鳴るなら正常そうですね。
一応デバイスマネージャでプロパティを開いてデバイスインスタンスIDとかが空欄になってないかとか
正常に動作していますと表示されているかも確認しておいた方がいいと思います。

今回以外でもグラボを変えた後に不具合が生じた場合はDriverCleaner等の削除ツールで綺麗にドライバを削除してみて下さい。
あまり聞かない症例ですが、グラボを変えた直後に使えなくなったならそこを疑うのが順当ですので。
グラボを元に戻した場合に正常動作するかも一つの判断材料です。
あとアマレコの設定ファイルも削除したりくすのきTVを使ってみたりを。

知恵袋でも質問されているようですが、こういったことはマルチポストと呼ばれています。
目ざといと思われるかもしれませんが気にする人も沢山いますので。

書込番号:12837434

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎりおさん
クチコミ投稿数:42件

2011/03/29 22:43(1年以上前)


なるほど、ほかのキャプチャソフトを使ってうまくいかなかったら、諦めるしかなさそうですね・・・。

マルチポストっていうんですか?全然知りませんでした・・・。
そうですね、以後気をつけたいと思います^^

それにしても、甜さんの知識の広さと視野の広さにはびっくりしましたw

書込番号:12837484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2014/03/03 18:12(1年以上前)

今日まさに「デバイスが認識されませんでした」の表示が出て
Windows7。
ハードウェアとサウンド→デバイスとプリンターを確認したところ。
PC-SDVD/U2Gに黄色で注意マークがあり。
バッファローのページに行きドライバをインストール。
それで治りました。

書込番号:17260492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

録画時間の制限?

2013/12/15 22:06(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > バッファロー > PC-SDVD/U2G

スレ主 azumashiiさん
クチコミ投稿数:22件

すんなりインストールできて普通に視聴できていますが
録画するとなぜか960MBで止まってしまいそれ以上録画できません。
録画時間設定はしていません。

付属ソフト(VHStoDVD2.5)は制約があるのでしょうか?
わかる方がいたらご教示お願いします。

書込番号:16960984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/12/16 00:34(1年以上前)

http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35011256-02.pdf
↑ユーザーズマニュアル ここの2ページ目の録画可能時間&録画時間設定の項目を確認してください。
  保存先の容量は確認していますか?

書込番号:16961555

ナイスクチコミ!0


スレ主 azumashiiさん
クチコミ投稿数:22件

2013/12/16 22:57(1年以上前)

録画可能時間&録画時間設定、保存先の容量はもちろん確認しています。
デスクトプ、ノートと2台とも900MBで止まってしまいます。

書込番号:16965126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:110件

2013/12/18 14:06(1年以上前)

録画が止まる時に何かしらメッセージなどは出てくるのでしょうか?

一応、録画ソフトやキャプチャデバイスのドライバの再インストールを試してみてください。

書込番号:16970780

ナイスクチコミ!0


スレ主 azumashiiさん
クチコミ投稿数:22件

2013/12/19 00:17(1年以上前)

停止する際のメッセージは出てきません。

訂正・・・ノートパソコンでは録画していません。液晶解像度(800*600)の問題があって
録音不可でした。Dell mini9
いろいろなソフトを試していたので勘違いしていました。
デスクトップではドライバーを再インストールしても同じ結果で
900MBでストップします。ちなみにSSDの残り容量は100GBあります。
OSはXPです。

書込番号:16973089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/12/19 08:37(1年以上前)

おはようございます。
 スリープやスタンバイなど一定時間後に何か設定が変わるようにしていませんか?
とりあえず電源の管理で設定を確認してみて下さい。

書込番号:16973754

ナイスクチコミ!1


スレ主 azumashiiさん
クチコミ投稿数:22件

2013/12/22 23:11(1年以上前)

ひとつわかったことがあります。
VCDまたはSVCDモードだと640MB(CDの容量)の繰り返しでずーっと録画されます。
DVDまたはLongDVDの場合900MBで止まります。
近くノートパソコン(XP)が手元に来るのでノートでもいろいろ試してみます。

書込番号:16987733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:110件

2013/12/22 23:18(1年以上前)

このキャプチャーデバイス付属のソフトには、特定の容量になると自動的にファイルを分割する機能があるようです。
本来なら、3.99GBになったときに分割するようですが、何かが悪さをして分割する目安の設定が900MBになっているのかもしれません。
その機能がオンになっていないか確認してください。

書込番号:16987769

ナイスクチコミ!0


スレ主 azumashiiさん
クチコミ投稿数:22件

2013/12/22 23:47(1年以上前)

分割するようなボタンはどこにもないです・・・

書込番号:16987917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:110件

2013/12/22 23:52(1年以上前)

そのもののボタンがあるとは限りません。
機能上はあるようなので、説明書の該当項目をよく読んで設定を確認してください。

書込番号:16987936

ナイスクチコミ!0


スレ主 azumashiiさん
クチコミ投稿数:22件

2013/12/23 00:14(1年以上前)

説明書の2ページ目キャプチャGに分割するサイズがありますが実際のソフトでそこをプルダウンしても
3.99GB固定なのです。ほかのボタンや説明書をいくら探しても他に設定項目がありません。
実際にこの製品を使っている方の回答をお待ちします。

書込番号:16988029

ナイスクチコミ!0


スレ主 azumashiiさん
クチコミ投稿数:22件

2013/12/28 23:43(1年以上前)

ノートパソコン(OS:XP)にインストールしてみましたが
これまでと同じ現象が再現されました。
このソフトはバグがあると断言していいと思います。
同じ製品を使っている方の評価をお願いします。

書込番号:17009778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/12/29 13:58(1年以上前)

バグですか、一度メーカーに問い合わせしてみては?

書込番号:17011480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ドライバーインストール後

2013/06/19 09:48(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > バッファロー > PC-SDVD/U2G

クチコミ投稿数:10件

こちらの製品を購入してから動作が確認取れてません。

ドライバーのインストールはできたのですが、キャプチャーソフトを起動すると
固まって動かなくなります。

付属ソフトで起動しても固まり。
フリーソフトで起動しても固まります。

USBはパソコンから直接つないでるので電源不足ではないと思いますが、初期不良なのでしょうか?
同じ現象起きてる方いますか?

書込番号:16270758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:110件

2013/06/19 23:22(1年以上前)

ドライバの再インストールなどは試したのでしょうか?

かならず説明書の通りの手順でセットアップを進めてください。

書込番号:16273523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/06/20 10:02(1年以上前)

再インストールはしてみました

もちろん、管理者でログインし
デバイスマネージャーでも「動作してます」と表示あります。

しかし、ソフト起動すると固まり動かなくなります。

書込番号:16274523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:110件

2013/06/20 21:28(1年以上前)

軽く検索をかけてみましたが、同様の症状は見当たりませんでした。
他の不具合は山のように出てきましたが。

出来そうなら販売店に事情を説明して返品か交換したほうがよさそうです。

USB接続のキャプチャーはGV-USB2の方が評判いいですね。

書込番号:16276421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

地デジをパソコンで見れますか?

2013/04/29 17:31(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > バッファロー > PC-SDVD/U2G

スレ主 鈴木1965さん
クチコミ投稿数:50件

長期入院するのでこれのモニターモードでVARDIA(録画機)の地デジ映像とか録画した物をPCで見る事は出来るでしょうか?PCに取り込みはしません。
モニターも有るのですがノートで見れたら併用出来るかなと思いまして。

書込番号:16073421

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40499件Goodアンサー獲得:5696件

2013/04/29 17:34(1年以上前)

レコーダーを病院に持ち込んで再生するのですか?

書込番号:16073429

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/04/29 17:44(1年以上前)

見るだけでキャプチャするのでなければ、レコーダにRCA出力端子があれば視聴可能です。

書込番号:16073459

ナイスクチコミ!0


スレ主 鈴木1965さん
クチコミ投稿数:50件

2013/04/29 20:16(1年以上前)

そうです。レコーダーを持って行きます。
PCは持って行きたいのでモニターを持って行かなくて済みます。
モニターモードで映りますよね?

書込番号:16074095

ナイスクチコミ!1


スレ主 鈴木1965さん
クチコミ投稿数:50件

2013/05/04 10:57(1年以上前)

やっぱしレコーダーはダメみたいですね。(>_<)
TVも備え付けがあるようです、お金が掛かるらしいです。
TVはスマホで見るとして、こっそりノートは持って行きます。

書込番号:16092599

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40499件Goodアンサー獲得:5696件

2013/05/04 15:45(1年以上前)

まぁレコーダーを持ち込ませてくれる病院があるのかは知りませんが(余計な電子機器に特に過敏なところでもありますし)。

ワンセグチューナーで我慢された方がよろしいかと。暇潰しと言うことなら、ネットラジオにもおもしろい番組は多いですよ。

書込番号:16093486

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

わかる方いますでしょうか?

2012/02/01 22:16(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > バッファロー > PC-SDVD/U2G

クチコミ投稿数:25件

PC-SDVD/U2G ソフト ドライバ類すべてインストールをして キャプチャも出来ます。、、が、4Gbytes以上のファイルの録画ができません。
放置していたのですが 分割で2つのファイルもできあがっていません。
ですので、動画は初めの部分と終わりの部分が入りきらない状況です。
ちなみにFAT32形式ではフォーマットしていません。
なぜでしょうか?

OSはビスタです。
わかる方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:14096625

ナイスクチコミ!1


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/02/01 22:23(1年以上前)

DVD規格じゃね?

書込番号:14096666

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/02/01 22:29(1年以上前)

アマレコのような他のソフトでキャプチャすればよいかと。

書込番号:14096697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2012/02/01 22:38(1年以上前)

平さん こんばんは 返信ありがとうございます。

>DVD規格じゃね?
とは あの+とか-とかのでしょうか?(あまり詳しくなくてすいません)

そもそも  ソフトの分割するサイズのところに 3.99GBしかありませんが。


甜さん こんばんは 返信ありがとうございます。

>アマレコのような他のソフトでキャプチャすればよいかと。
少しサイトを見てみましたが、
【ビデオキャプチャ】 アマレコTV Live アマミキ!
これを使うとよいのですかね?
一部シェアウェアなのがひっかかりますが。
出来れば今のソフトのサイズさえどうにかなればいいのかなと思うのですが。

書込番号:14096742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/02/01 22:42(1年以上前)

保存しているUSB接続外付けHDDのフォーマットがFAT32だから。

書込番号:14096770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/02/01 22:52(1年以上前)

Hippo-cratesさん こんばんは 返信ありがとうございます。

>保存しているUSB接続外付けHDDのフォーマットがFAT32だから。
コンピューターの管理からチェックしまして
すべて ファイルシステムはNTFSになっているのですが。

書込番号:14096824

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/02/01 22:54(1年以上前)

http://jp.honestech.com/main/FAQs.asp
honest technology VHStoDVDのQ&Aより引用

>アドバンスモードの設定を通じて画質と容量が調節できます
こちらは確認されましたか?

書込番号:14096839

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/02/01 22:59(1年以上前)

追記

>DVD規格じゃね?
DVD-R等は4GBまでしか容量が無い事の意味合いです。

書込番号:14096860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/02/01 23:16(1年以上前)

平_さん 返信ありがとうございまず。

なるほど と言う事はこのソフトは上限4G制限でOKで私の場合は
分割がうまく行われていないということなのでしょうか。

書込番号:14096959

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/02/01 23:22(1年以上前)

いいえ、録画時に設定確認が必要と思います。
二層での録画方法選択しての確認願えますか?(時間掛かりすぎるけどw)

書込番号:14096982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/02/02 21:29(1年以上前)

お返事いただけた皆様ありがとうございます。

いまだ不明な点もありますが
色々調べながらやってみます。

書込番号:14100274

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC-SDVD/U2G」のクチコミ掲示板に
PC-SDVD/U2Gを新規書き込みPC-SDVD/U2Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PC-SDVD/U2G
バッファロー

PC-SDVD/U2G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月上旬

PC-SDVD/U2Gをお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング